2010年11月19日

最後だとわかっていたら‏

あなたが眠りにつくのを見るのが最後だとわかっていたら、私はもっとちゃんとカバーをかけて、神様にその魂を守ってくださるように祈っただろう

あなたがドアを出ていくのを見るのが最後だとわかっていたら、私はあなたを抱きしめてキスをして、そしてまたもう一度呼び寄せて抱きしめただろう

あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが最後だとわかっていたら、私はその一部始終をビデオに撮って、毎日繰り返し見ただろう

あなたは言わなくても、わかってくれていたかもしれないけれど、最後だとわかっていたら、一言だけでもいい…「あなたを愛してる」と私は伝えただろう

確かにいつも明日はやってくる
でもそれが私の勘違いで、今日で全てが終わるのだとしたら、私は今日どんなにあなたを愛しているか伝えたい

そして私達は忘れないようにしたい
若い人にも老いた人にも、明日がくることは誰にも約束されていないのだということを
愛する人を抱きしめられるのは、今日が最後になるかもしれないことを

明日が来るのを待っているのなら、今日でもいいはず
もし明日が来なかったらあなたは今日を後悔するだろうから
微笑みや抱擁やキスをするために、ほんのちょっとの時間をどうして惜しんだのかと
忙しさを理由に、その人の最後の願いとなってしまったことを、どうしてしてあげられなかったのかと

だから今日あなたの大切な人たちを、しっかり抱きしめよう
そしてその人を愛してること、いつまでもいつまでも大切な存在だということを、そっと伝えよう

「ごめんね」や「許してね」や「ありがとう」や「気にしないで」を伝える時を持とう

そうすれば、もし明日が来ないとしても、あなたは今日を後悔しないだろう

今日を精一杯大切にして生きよう

※どなたの作かは私にこの詩を送信してくれたT先輩も知らないそうですが、とても素敵な詩でしたので、掲載させていただきました。
もし作者をご存知の方おられましたら、お教え下さい。  

Posted by アスタサービス at 23:45K.I

2010年11月19日

見かけで判断してましたm(__)m

先日、我が家の愛犬レモン♂が血尿をしましたface08
前の日から 尿の量が少ないな・・・とは思っていたのですが・・・
次の日の夜 動物病院を訪ね 症状を伝えると・・・
レントゲン・エコー・尿検査・(+顕微鏡検査)・・・・・・・・
PH8 尿たんぱく2+ と人間でもビックリする値ですicon10
人間顔負けの検査を一式受け、診断の結果 結石 と判明。
エサがあってないらしく リンとマグネシウムが多すぎて 結石 になるのだそう。
食が細く 体重も増えないので 最近少しは食事量が増えてきたと喜んでいた矢先の事でした。
点滴・筋注・皮下注+マイシンを注射で投与され 結石予防食のサンプルをいただいて帰ってきました。
今までは 超小型犬用の小粒のフードを与えていたのですが、サンプルが大きい粒で・・・
食べるかどうか心配しながら 餌箱に入れてみると・・・
食べる事 食べる事!!それから毎日 完食face05
まだ5日ですが 体重が0.2kg増えました!
3年間 超小型犬だからと与えていたフードが間違っていたのだと やっと 分かりました。

見かけで判断せずに ありとあらゆる方法を 試してみなければ何事もわからないんだな・・・
と思いました。
何事においても やらずに 違う!出来ない!と決めつけず チャレンジすることが 大事なんだと・・・

ちなみにレモンは毎日元気に走りまわっていますface03  


Posted by アスタサービス at 22:36M.T

2010年11月18日

父とタクシー運転手

父はわたくしが学生の頃、仕事が終わるとよく、飲みに出かける父でした。
スナックに出かけるときは、いつもタクシーで出かけるのですが、タクシー会社に名前を伝えるだけで、迎えにきてくれました。
今、思うとタクシー会社の方は常連客のことを把握しているなと関心します。

父は、人当たりの良い人物ではありますが、飲んだときは気前のよさも加わり、いつも家計は火の車でした。
母の家計のやりくりは大変であった。

ある日、父は気前がよくなり、財布がスッカラカンであるにもかかわらずタクシーに乗り帰宅。そのままお金を渡せばよいものを、何故か初めて会った運転手を家に招く、勝手に盛り上がり、5分後には眠りにつき、残された母は父の代わりにタクシー運転手の相手をするはめに、居心地が良かったのか運転手もなかなか帰ろうとはしない。
30分くらいたったであろうか、ようやく仕事に戻っていったのであるが・・・

温厚な母も初対面の相手をさせられた事に対し、我慢ならんかったのであろう怒り狂っていた。
  


Posted by アスタサービス at 23:52Y.T

2010年11月18日

リニア新幹線‏

JR東海が計画しているリニア中央新幹線
時速五百キロで走行し、東京ー名古屋ー大阪の三大都市圏を67分で結ぶようです。

先日滋賀県に行った時に、米原から京都に向けて走る新幹線の姿を30メートル位離れた場所から眺めましたが、もし同様の距離で時速五百キロを体感したら、果たしてどれくらいの衝撃を覚えるのか、今から楽しみです。

しかし全路線の7割がトンネルみたいですので眺めを楽しみながらの旅とはならないようです。

東京、名古屋、大阪間が、既存の新幹線との並走
これも採算とれるのか気になりますが、それ以上に、これによりただでさえ苦しい航空業界は、果たしてどうなるのか?
素人の私が心配しなくても大丈夫だと、安心させてくれればいいのですが、空港赤字肥大化の現状を見れば、どうしても心配になります。  

Posted by アスタサービス at 23:16K.I

2010年11月17日

どう思うかとか

最近Twitterを覗くのが日課ですMOです



Twitterって便利だなぁと。利用者が増えているので普段手の届かないあの人とももしかしたら…!


と言う希望がありますね。私は有名人の方にツイートしましたがまだお返事をもらった事がありません(笑)


まぁ、此方はその方一人ですが彼方からみたら何千、何万のツイートをいただいているのでしょうからそれを卑下するつもりはありません。


たまにポロリと出てくるその人の考え方がわかるだけでこの人は賢そうだなぁと思ったりします。例え難しい台詞を言わなくても。


難しい言葉を使えば賢そうに見えるけど本当に賢いってそういう事じゃないのかなってあの人を見てると思う


みる角度が凄い新鮮、私も吸収吸収!  

Posted by アスタサービス at 23:42MO

2010年11月17日

ミシュラン‏

世界で三ツ星レストランは、90店
そのうちの12店が関西にあるのですから、まさに驚異的としか言いようがありません。

特に京都は、吉兆嵐山本店をはじめとして、7店が三ツ星ですので、世界の8%弱を占めて
るすなわち世界で一番の美食エリアと言っても過言ではないと思います。

私は以前ホテルに勤務してる頃、当時の社長に連れられて、何回か食事に行ったことありますが、正直なところ、高いばかりで、払ってる金額からしたら、料理に対する満足度は、そんなに高くありませんでした。

料理は格式張った日本料理、マナーに気遣うフランス料理より、素材そのものを味あうステーキなどの方が美味しいと思う私は、やはり美食家とはいえないのでしょうね。

私のオススメ店は、圧倒的に大阪
久しぶりに、大阪で串揚げ食べたいな~(笑)

支配人、ボーナス出たらおごって(笑)  

Posted by アスタサービス at 22:10K.I

2010年11月16日

差別(後編)‏

数年前、テレビで、戦時中、特攻隊を見送った『ナデシコ隊』の存在をテーマにした番組が放映されました。

ドキュメントタッチで描かれたとても印象深い番組でしたので、きっと多くの国民が涙したと思います。

あの番組で一つだけ残念だったのは、あの特攻隊員は全てが日本人ではなく、朝鮮人も含まれていたことを視聴者に伝えなかったことです。

テーマが違うため、敢えて故意に表現しなかったのかもしれませんが…


長崎の浦上へアメリカ人の手で落とされた原爆その原爆で亡くなった人は七万人をはるかにを超えました。

しかし亡くなった方のうち二万人以上は日本人ではなく外国人だったことを、多くの日本人は知らないと思います。

長崎の軍需工場には、多くの朝鮮人が日本に強制連行され働かされていました。

その結果、多くの外国人が亡くなったわけですが、原爆で負傷した人を治療するのに、外国人は後回しされたり治療さえして貰えなかったと聞いております。

この現実自体も差別ですが、このような現実を知らないということも『差別』だと思うのです。

歴史を知らずして、諸外国の方に自身の思いを語るということは、後で赤面する結果になりかねません。

竹島を韓国が実効支配しています。
事ある毎に、この島の領有権を巡り、日韓はいがみ合ってます。
北朝鮮という厄介な国に対抗するために、日韓は協調を強化しなくてはならないのに、いつも暗礁に乗り上げるのがこの島の問題です。

そこでT先輩からの提案なのですが、この島を『友好の島』と名づけ、韓国人も、日本人もバスポートなしで遊びに行ける島にしましょう!と言ったら、売国奴になるのでしょうか?

韓国を植民地とした歴史から考えると、領有理論において例え日本サイドが正しかったとしても、ここは成熟した日本を誇らしげに示し、大人の解決方法を用いた方が、長い目でみたらきっと後悔しない決断だと思うとT先輩は力説されるのですが…

政治家の皆さんにとっては、この発想を持つことは命とりになるのでしょうか?  

Posted by アスタサービス at 23:45K.I

2010年11月16日

葬儀は笑えない?

この仕事をしている中でも本当に様々な御当家様がいらっしゃいます、笑顔の方、憔悴されている方、割と淡々とされている方等、私共の会館にはお葬式をしに来ているのだから基本的に悲しいのは当然だと思います(´・ω・`)
ですが笑う角には福来たるという言葉もあるように、できれば笑って頂きたいという気持ちが私にはあるので、時と場合、お客様の感じを見てですが、笑えるような少しおかしいこと等も言ったりします(゜-゜)
一応わきまえてるつもりなので笑ってくれこそすれ怒られた事はありません(゜-゜)
ですが笑える事を言った時に違う話でさらに盛り上がられ聞き逃された事はあります(T-T)
T副支配人は分かってくれると思いますが(笑)

そんなこんなでお客様とは邪魔にならない程度に出来るだけ色々な話をするようにしています(^-^)
  

Posted by アスタサービス at 20:55Y.I

2010年11月15日

差別(前編)

うちの会社の社長は『女性』なんだよ
うちの会社の社長は『中国人』なんだよ

これって正しく差別そのものですよね?
これが日本の国際化しきれない現状なのです。

総務省調査によると、全国の約四割の旅館やホテルが、外国からの旅行者を受け入れてないとのこと
『外国語対応が出来ない』という理由が七割以上を占めているそうです。

国は十年後には、外国人観光客を二千万人にするという高い目標を掲げてますが、受け入れ体制はそれについてきてないようです。

外国語対応が出来ないのならば、コンビニのローソンで実施してるような外国人アルバイト採用制度を国が音頭をとり推進していけば、需要と供給が合致するのですから、そんなに苦労なく出来ると思いますが、問題は今外国人を受け入れたことがない宿が、今後も受け入れたくないと七割以上の宿が考えていることです。

国籍や肌の色で受け入れないというのなら、そればまさしく差別です。

マナーが心配ならば、ルールをしっかり説明し、それを順守してくれる人だけを宿泊させるばいいのです。

外国人だからお断りでは、この国はいつまでたってめ真の国際化ははかれません。

海外の力、協力なくしてもはやこの国は成り立ちません。

差別が争いの火種になるのは世の常です。

相手の人権を認めるおおらかさを持つ必要性を、子供の世代にしっかり伝え、二度と戦争の起きない世界にしたいですね。  

Posted by アスタサービス at 23:04K.I

2010年11月14日

本能と宗教‏

なぜ貧しい国ほど人口が増えるのか

コンドームを買うお金もなく、その上避妊の知識もないのに、人間としとの本能のまま行動するのですから、当然の成り行きなのです。

それに宗教の存在が拍車をかけてます。
キリストの世界では、子供を堕胎してはならないという教えが確立しているため、父親がいない子供は増える一方です。

もちろん堕胎するにしても相当のお金が必要ですので、貧しい人は産むという選択肢しかないのも現実です。

発展途上国における人口増は、世界の食料不足に拍車をかけ、餓死者と紛争増を招くことも間違いありません。

人間の本能と、宗教による心の支え
この二つに共通点があれば、人はもっと幸せになれると思うのですが…

宗教と現実との乖離が大きければ大きいほど、そこには無理が生じ、人々は無駄な苦労を強いられると考えます。

性善説に立ち返れば、宗教の教えに乖離を感じなくなるはずですが、現実は我が国さえ、自分だけよければいいという発想のために、多くの争い事が起きてるように思います。

宗教は本来、人を正しい道に導くたもの教えであり、ひいては人を幸せにしてくれる存在のはずですが、果たして現実そうでしょうか?

人間の本能に基づいたキレイゴトどはない教え、その布教者がこの世を救う人です。

本当の宗教はお金を欲しがりません。
そして人間の本能を否定しません。  

Posted by アスタサービス at 23:45K.I

2010年11月14日

前回に続き・・・

           曹洞宗 宮崎奕保禅師のお話
   
心をまっすぐに持て 心がまっすぐやと まがっているものが気になる
気になってなおす スリッパも まっすぐになおす
曲がっておっても平気なのは 心がまがっておるからである

う~んface07 なるほどなと、感心させられました。
几帳面に細かな所まで気になる時もあれば、これぐらいいいかぁと、妥協する時もあります・・・

これを見て、もっときっちりしないとなと、反省しましたik_75
いろんな事を気付けるようになりたいですねface01  


Posted by アスタサービス at 23:17S.M

2010年11月13日

再犯防止のために‏

死刑囚は別としても、罪を犯した人を刑務所で更生させるこれが刑務所の本来の目的であるのならば、あまりにも長く娑婆と隔離すると、出所しても戸惑いばかりで、結局再犯に繋がると思うのです。

娑婆に出て食べていけるだけのスキルを身につけさすことにプラスして、娑婆の空気を吸いながら心を美しくする為の作業を課すことが、少しでも再犯率を落とすことに繋がると考えてます。

また最近盲導犬を育て、動物をいたわる心を養う試みも行われていますが、これも再犯防止につながるのではないかと期待してます。

例え法律に則った出所であったとしても、再犯で再び誰かがその被害にあうわけですので、被害者は納得いきません。

再犯者の犯罪被害者に対しては、国が更生させきれずに出所させたことが原因にあるわけですから、責任をとってもらわなくてはなりません。
それぐらいの覚悟を持って仕事に従事していただきたいと思います。

刑に服し、刑期を三ヶ月切ったら、街を美しく清潔にする為の作業を徹底的に与えて下さい。

自衛隊員がお城に昇り清掃するのではなく、出所間近の受刑者が行うのです。

どこかで地震が発生し、人が瓦礫の下敷きになってたら、受刑者が人々の救出作業を行うのです。

人の役に立つということを言葉ではなく身をもって体験さすことこそが、再犯を防ぐ基盤になると確信してます。


根本的に犯罪を減らす為に、中学の体育の授業に、街の清掃活動を課すようにすべきだと思います。

街に平気でゴミをほるというような一見小さなことにキッチリ対応することが、先で大きな犯罪に手を初めないと言うデータもあるはずです。

美しい街づくりこそが、全ての犯罪を防ぐ基盤となりうるものだと信じて止まない私です。  

Posted by アスタサービス at 23:45K.I

2010年11月13日

マイブーム

ほろよいとリラックマとリプトンについてるストラップ集めです⊂(^ω^)⊃


可愛いものが好きなので、よく雑貨屋さんに行くのですが、最近全然行ってなかったので、また癒されにゆこうと思います!
  

Posted by アスタサービス at 22:02

2010年11月12日

中国・広州アジア大会‏

本年11月12日から27日まで、中国広州市を中心に、アジア大会が開催されます。


韓国は、満19歳以上の男性に対し二年間の兵役が義務付けられてます。

原則としてオリンピックで銅メダルまで、アジア大会で優勝、金メダルをとれば、その兵役が免除され、短期間の軍事訓練だけで済むそうです。

ですから、今回のアジア大会も
金メダルか銀メダルかは、兵役を終えていない韓国人アスリートにしたら天と地の違いなのです。

韓国人のアジア大会決勝戦での勝率の高さは、これによる影響もあるかも知れません。

ワールドカップでベスト4になった時も、兵役は免除になったそうです。

野球は韓国は一人を除きプロフェッショナル
対する日本は、オールアマチュア
それも明治神宮大会と日程が重なってるため、早稲田大学のビッグ3も登板出来ません。
すなわち社会人中心となるようです。


開催国中国
78年バンコク大会まで日本が金メダル獲得一位だったのですが、86年のソウル大会以降は、中国がダントツの一位になってます。

そのような現状にもかかわらず、たかがアジア大会みたいな扱いしかしようとしない日本
中国、韓国に対し、ライバル心をむき出しにしたら、名が廃るとも思っているのでしょうか?

戦いに勝とうという意欲が、韓国、中国とは、全く違うように思えてなりません。  

Posted by アスタサービス at 23:45K.I

2010年11月12日

思い込み

この間 夕食の買い物にいった帰りでの出来事です。 
いつものように 駐車場に車を止め 買い物をしました。買い物が終わり車のところに行き 助手席側から荷物を 積もうとしましたが 車のドア(キーレス)のロックが開かないので おかしいなあと思っていました。ふと運転席を見ると いつものゼブラ柄のハンドルカバーがないのです(因みに娘の車です)。あらら 私の乗ってきた車ではないっと思い 他人の車だと間違いに気がつきましたface07その時 ふっと後ろを
見たところ その車の持ち主らしき 男性が二人(30代かな)笑っていましたik_85
わー穴があれば入りたい 「すみません。間違いました」って言ったところ、普通だったらうなずくだけですが、その方たちは一言「似てますよね」って優しく言って頂きました。
その後 国道まで前後に並んで走り きっと「あのおばさん おかしいよな」って話をしてるよなあとか 考えていました。
この年になって 最近特に感じるようになってきました。思い込みがひどいです。
スタッフのみなさんにお願いです。私の間違いや 同じ事の繰り返しなど 見つけた時は 必ず注意してください。お荷物にならないように気をつけます。今後ともよろしくお願いしますface02  

Posted by アスタサービス at 16:09T.H

2010年11月11日

英会話

ハニカミ王子が学んでるという聞き流すだけの学習方法は、ある程度聞き取れ、基本的なことは話せる人が利用すれば、正しい発音が身につき、教材の持つよさを活かせると思いますが、そのラインまで達してない方は、聞き流し学習を例え一年間行ったとしても、全く成果は上がらないと思います。

知らない単語を何回聞いても、それを聞き取れることはありません。

私は頑張ったら頑張ったなりの成果が顕れないと、人間は頑張れなくなると思ってます。

また無駄な時間をつかうほど、人間に与えられた時間は長くないと思います。

一言で言うと、私は無駄な努力はしたくないのです。
ですから正しい情報は何物にも変えがたい貴重なものだと感じてます。

お金をかけずに、かけたとしてもごくわずかで、英会話はどうすれば学べるか
T先輩は驚くほど真剣に模索されてますが、多くの話せるようになった体験者の話しを聞いても、聞き流すだけで話せるようになったという人は一人もいないようです。
T先輩の体験談を参考にしながら、今後も私なりに試行錯誤していくことになりそうです。

早道はないと申しましたが、まずは少なくとも中学時代に学んだレベルの文法を再度きっちりマスターすることが何より大切なのは間違いないようです。

よく英会話に文法は必要ないみたいなことを言う人がいますが、それは大学受験に必要なハイレベルな文法の話しで、やはり基礎が出来てないと、先で伸びないようです。

それと単語も、今まで見たこともないような単語を覚えるのではなく、うろ覚えでも記憶にあるようなレベルの単語を再度きっちり把握した方がいいようです。

しかし英語が聞き取れるようになるためには、物凄い努力が必要みたいですね。

あ~ぁ
私も英会話出来るようになりたいな~
  

Posted by アスタサービス at 23:45K.I

2010年11月11日

ことばって大切!

最近 言葉って大切!って よく思うことがあります。
私は人と話す時 まず 笑顔!そして 気持ちを込めて・・・が 子供のころからの モットー です。

ある職場でのお話。 
そこには 勤めてかれこれ23年にもなる お局様 がいます。
大切な仕事 ちょっと複雑な仕事は 誰にも任せず すべて彼女が一人でやっていました。
他のスタッフも よく分かっていたので 波風立てず 毎日の業務をこなしていました。
そんなある時。何を思ったのか 今まで彼女がしていた仕事を 他のスタッフにしてもらおうと思ったようで・・・
みなさんなら なんて言葉かけしますか?

私なら・・・
「今まで 私がしてたんだけど 一度やってみてくれないかなぁ?! 解らなかったら説明するから・・・」
って言うかなぁ・・・

でも彼女は・・・(コンピューターを使う仕事でした。)
「あいたで!!やってよ!」
もちろん言われた方は「え?! 何を?! コンピューター?!いいよ・・・そんなん○○さんがやって・・・」 となりました。
そうすると お局様は 唇を震わせて・・・
「やってみて!! やってみて!! やってみてっ!!!!!」
と そのスタッフが 「やります」と言うまで 詰め寄ったのでした。

指示するにしても お願いするにしても この ことば はナイと思いました。
気持ちも・・・上から 圧迫するような・・・
内でだけ。外にはちゃんとできている!! ワケもなく・・・
私も ちゃんとできている自信は 全く! ありません。残念ながら・・・
「人のふり見て 我ふり直せ」 です!
今までより 少しだけ・・・ 相手に対して 思いやりをもって 優しい笑顔で・・・ 接していきたいと思うのでしたicon10  


Posted by アスタサービス at 23:14M.T

2010年11月10日

英会話とダイエット

最近よく、ハニカミ王子が世界に羽ばたくために、英会話の勉強を始めたという内容の教材広告を目にします。

ハニカミ王子が人気者であるがゆえに『聞き流すだけで学べる』というキャッチフレーズに惑わされ、同じように甘い考えで英会話学習を始めてる方はたくさんいらっしゃるだろうと思います。

英会話はダイエットと一緒で、多くの人が色々なものに手を出し、無駄な時間と浪費を繰り返しているすなわち商売にしてる側にとっては、あまりにもおいしいジャンルだと、私は解釈しています。

しかし聞き流すだけで、話せるようになったという人は私の回りには存在しません。

ダイエットは摂取カロリーを落とし、就寝3時間前までに夕食を終え、適度に身体を動かしさえすれば必ず成功します。

夕食の際に摂取カロリーを落とす努力は必要ですが、朝食、昼食は腹八分目をめどに好きな物を食べたらいいのです。

現にT先輩はその方法で2年間で10㌔落とし、その後10年以上その体重をキープしています。

しかし最近、以前は頑張ってたダンベル運動を止め、その結果三ヶ月後ぐらいから体脂肪が上がり、食べ過ぎるとその分を落とすのが、かなりしんどくなってきたのでと、再びダンベル運動を始めたようです。

りんご、納豆、バナナと、それ自体は確かに素晴らしい食材なのでしょうが、そのように偏った食事をしてもストレスが溜まり、必ずリバウンドすると思います。

ダイエットに王道はありません。

痩せるのに早道はありません。
あったとしたらそれは病に繋がる道です。

それと同様に英会話を学ぶのに夢のような早道もありません。(これはT先輩の受け売りです・笑)

明日も受け売りの続きを書きます(笑)  

Posted by アスタサービス at 23:45K.I

2010年11月10日

資格取得

葬祭ディレクター1級を取得いたしました。
余裕をもって勉強をしていれば、焦ることが無かったのですが、試験10日前から毎日夜中3時過ぎまで、勉強をしなければいけない状況を作ってしまいました。
ただ、葬祭ディレクター1級は、通過点であります。
葬儀業界もまだまだ、不透明といわれている業界であり、各社が、安心葬儀、真心を込めたお手伝いという言葉を発しておりますが、当たり前のことであると感じております。
安心・真心を・・・だけではなく、信用でき安全な葬儀社でなければいけないと個人的に考えております。

では、信用できる安全な葬儀社は、どう選べばよいのでしょうか?
例えば、会員制度、「解約をしたい」とご加入の葬儀社に電話をしてください。「解約できません」「解約をするためには、お客様自ら態々足を運ばなければいけない」など、今までは、当たり前のことであった部分かも知れません。
しかし、よく考えると、お客様が負担をかけなければ解約ができない。そんな葬儀社体制が、果たしてお客様のことを考えて行動ができる葬儀社なのでしょうか?
いくら式場が綺麗であったとしても、ただそれだけかも知れません。

和歌山市に安全で信用のできる葬儀社はあるのでしょうか?
経験の少ないことであります。自らの手で、葬儀社を探し、人を見てください。  


Posted by アスタサービス at 23:44Y.T

2010年11月09日

介護の人材

三千万人の人が一日一ドル以下で生活している国フィリピン。
数年前までは、日本に向け多くの若い女性がタレントとして、出稼ぎに来てました。

そのことをアメリカから人身売買だと非難され、現在は皆無に近い状況になっているようです。

一方日本はと言うと、農林漁業の男性の独身率は極めて高く、嫁不足に悩んでいます。

日本の自給率の低さを考えても、真剣に対応しなくてはならない切実な問題であることは、明らかです。


また高齢者も妻に去られ、一人暮らし率が年々高まり、孤独感から病にかかる率も高くなっているようです。

介護を要する高齢者増だけでなく、医療費もこのままでは増加の一途を辿るばかりです。

私はこの不足を補うには、あまりにも手前勝手だと批判されそうな考え方ですが、フィリピンとのタイアップしかないと思っています。

英語圏で、神を信じ、高齢者と家族を大切にする環境に生まれ、南国のお国柄かとにかく明るく、そして贅沢を知らない彼女たちは、まさにうってつけの救世主です。

日本に於ける報道の在り方が『邦人殺される!』とか、特に治安面においてマエナス報道が目立つため、イメージが悪く感じられているのは確かだと思いますが、それはどこの国にいても、自身を自制する気持ちを大切にしない限り、起きてくることだと私は感じています。

また高齢者も老いらくの恋をして、生き甲斐を持つことで元気になり、病院通いも減り…

周囲も理解を示すおおらかさを持たなくてはなりませんし、なかなか個人レベルでは本格的に道筋を作り上げるのは難しいと思いますので、自治体が真剣に取り組むべきだと思います。

インドネシアに続き、フィリピンからも、介護の人材を派遣されました。私は子孫繁栄のためには、それ以上に大切なことだと思いますので、お互いの国の為にも、国策として援助をお願いしたいと思います。

長野県の一部他で既に私の提案が実施されてると聞いてます。

嫁不足も、高齢者問題も、限られた一部の都会以外はほとんどの地方が抱えている深刻な問題ですので、国にももっと真剣に取り組んでいただきたいと思います。  

Posted by アスタサービス at 23:45K.I