2014年08月31日
お墓参り
今日で8月も終わります。
今月は、御盆が有り、お墓参りに行かれた方も沢山いらっしゃると思います。
数日前に見たテレビで、全国の石屋さんがお墓参り代行を行うサービスを行っている事を放送していました。
お墓を守る人の高齢化や様々な事情でどうしてもお墓参りに行けず、心苦しい日々を過ごされている人にとって、とても助かる事だと思いますが・・・
私もお墓参りに行けていません、ずっと任せきりでは無く、近い内にお墓参りに行く事を考えております。
今月は、御盆が有り、お墓参りに行かれた方も沢山いらっしゃると思います。
数日前に見たテレビで、全国の石屋さんがお墓参り代行を行うサービスを行っている事を放送していました。
お墓を守る人の高齢化や様々な事情でどうしてもお墓参りに行けず、心苦しい日々を過ごされている人にとって、とても助かる事だと思いますが・・・
私もお墓参りに行けていません、ずっと任せきりでは無く、近い内にお墓参りに行く事を考えております。
タグ :和歌山,家族葬,お別れ葬
2014年08月30日
最初で最後だからこそ
今回も担当をさせていただいたのですが、やはり最初というのはお客様も不安に思っているのがありありと伝わってきます。
こちらが慣れてないからなどというものは通用しません。
お客様にとっては最初で最後なのですから。
今回担当させていただいた方もその例に漏れず、相当に動揺されていました。
しかし、お式を通じてコミュニケーションをとっていくうちに、お客様に笑顔が見られるようになりました。
私にも気軽に声をかけてくれるようになり、世間話で盛り上がったりもしました。
そういったことにやりがいを感じると共に、自分まで温かい気持ちになりました。
故人様を送るだけでなく、お客様の心のケアもできるようになっていけたらな、と思います。
こちらが慣れてないからなどというものは通用しません。
お客様にとっては最初で最後なのですから。
今回担当させていただいた方もその例に漏れず、相当に動揺されていました。
しかし、お式を通じてコミュニケーションをとっていくうちに、お客様に笑顔が見られるようになりました。
私にも気軽に声をかけてくれるようになり、世間話で盛り上がったりもしました。
そういったことにやりがいを感じると共に、自分まで温かい気持ちになりました。
故人様を送るだけでなく、お客様の心のケアもできるようになっていけたらな、と思います。
2014年08月29日
気持ち
今日、用事はなかったのですが、近くを通りかかったので、以前担当させて頂いたお客様のところにお伺いさせて頂きました。お話をさせて頂く中で『初盆を終えて何か気持ちの整理がつきました。ただ、いまだに部屋から出てきそうな気がします』とおっしゃておりました。仏式では49日、神式では50日祭があります。大切な方を亡くした悲しみは最低でも、それぐらいの日数がかかると言われております。
帰り際にお客様が『用事がなくてもまた来て下さい。話してるだけで楽しかったです。』とおっしゃておりました。以前こういう事を聞いたことがあります。『良い営業マンは物を売りに行くのではなく、人を売りに行く』
少し分かった気がしました。
帰り際にお客様が『用事がなくてもまた来て下さい。話してるだけで楽しかったです。』とおっしゃておりました。以前こういう事を聞いたことがあります。『良い営業マンは物を売りに行くのではなく、人を売りに行く』
少し分かった気がしました。
2014年08月28日
第一印象
人は初対面の人と
出会った時に無意識のうちに
6秒ほどで相手の第一印象を
決めてしまっているそうです。
つまり、目があい
挨拶を交わした時点で
もう第一印象は
決まっているということです。
しかし、最初は「この人感じ悪いなあ」
と思っていた人でも、
話したり、共に過ごしていく上で、
第二印象、第三印象と、
印象というものは変わっていくそうです。
私も、お客様の立場なれば、
「この人に葬儀をお願いすれば
きっと大丈夫」
と思っていただけるように、
みなり、話し方には十分
気をつけていきたいです。
出会った時に無意識のうちに
6秒ほどで相手の第一印象を
決めてしまっているそうです。
つまり、目があい
挨拶を交わした時点で
もう第一印象は
決まっているということです。
しかし、最初は「この人感じ悪いなあ」
と思っていた人でも、
話したり、共に過ごしていく上で、
第二印象、第三印象と、
印象というものは変わっていくそうです。
私も、お客様の立場なれば、
「この人に葬儀をお願いすれば
きっと大丈夫」
と思っていただけるように、
みなり、話し方には十分
気をつけていきたいです。
2014年08月27日
黙祷
先日、合掌について書きましたので今日は、黙祷について書きます。
黙祷とは・・・
読んで字のごとく
「声をたてずに黙って祈りを捧げること」
無言で神や死者の霊に心の中で祈りを捧げることだそうです。
また黙祷のやり方としては、合掌や目をつぶったり軽く頭を下げたりするそうですが
特に決まりはありません。
時間はだいたい1分間ぐらいだそうです。
きちんと意味を理解して神や死者に祈りを捧げたいですね。
黙祷とは・・・
読んで字のごとく
「声をたてずに黙って祈りを捧げること」
無言で神や死者の霊に心の中で祈りを捧げることだそうです。
また黙祷のやり方としては、合掌や目をつぶったり軽く頭を下げたりするそうですが
特に決まりはありません。
時間はだいたい1分間ぐらいだそうです。
きちんと意味を理解して神や死者に祈りを捧げたいですね。
2014年08月26日
お客様
先輩とお客様の所に行かせて頂きました。
訪問させていただいて49日にを終えても
まだ涙が出るとおっしゃられていました。
お寺様から49日を終えると涙がかれ、普段の生活を
取り戻すようにと言われもっと涙を流していれば良かったと
おっしゃられていました。
それを聞いて少しでも故人様への涙が笑顔に変わって
いけるように手助けすることができればいいなと思いました。
少しの負担や不安がなくなるようにしていきたいです。
訪問させていただいて49日にを終えても
まだ涙が出るとおっしゃられていました。
お寺様から49日を終えると涙がかれ、普段の生活を
取り戻すようにと言われもっと涙を流していれば良かったと
おっしゃられていました。
それを聞いて少しでも故人様への涙が笑顔に変わって
いけるように手助けすることができればいいなと思いました。
少しの負担や不安がなくなるようにしていきたいです。
2014年08月25日
孤独死3
またまた、前回の続き
やっと ワンちゃんを引き取る日が来ました
預けているペットホテルで待ち合わせ 元の飼い主の長女さんと久しぶりにお会いしました。
ワンちゃんはすでに長女さんの車の中でした。
ゲージに入ってるワンコを覗き込むと元気いっぱいしっぽを振っていました
初めてワンコの姿を見たときは同じようにゲージに入っていて 弱弱しくしっぽを振り元気がありませんでした。
しばらくの間 ペットホテルでの生活で心配だったのですが とても元気な様子で安心しました
長女さんから「犬を飼った経験が無い為 何を用意していいかわからないですが 必要と思う物を準備しました」と言われ ペットシーツやフード 消臭スプレー クッションのベットなど用意され全て預かり「落ち着いたら 又、見にきてください。相手の方もいいと言ってくれますよ」と伝えたところ「私たちが飼える環境なら飼ってあげたかったので 今後 会わないほうがいいと思います」と、辛そうにおっしゃいました。
新しい飼い主さんのことも思われて言われているのだと思いました。
落ち着いたらワンちゃんの様子連絡しますと言い 新しい飼い主さんの元に向かいました。
Oさんとはいつも会っていますが 奥さんとお会いするのは初めてでした。
無理なお願いをしたのではと少し心配でしたが 奥様と会い「こちらから 引き取りに行かせて貰うのに 連れて来てもらいすいません」と言われ 恐縮しました。
ワンちゃんと対面しお2人とも大喜び
奥様が「顔の模様 前の犬とそっくり
前の犬が戻ってきたみたい」
と言われ 嬉しく思いました。
新しい飼い主さんと相性がいいと思い お家に帰って先輩犬との相性がどうかと心配になりました。相手は女の子なので大丈夫だと思います。このワンちゃんは男の子のなのに女の子みたいな愛くるしい顔をしています
車の中でも吠えなかったので 大人しく飼いやすい子だと思います。と伝えOさんの車に入れました。
Oさん夫婦の様子を見て 喜んで貰えたこと ワンコにとって新しい家族が出来たこと 本当に良かったと思います。
翌日 Oさんに会い ワンコの様子を聞くと「大人しいって聞いたけど 走りまわって元気いっぱいやで 寝る時 布団に入れてあげたら夜中まで顔を舐めて いっこも寝れやんかったわ」とデレデレした顔で言われました
先輩犬とも 仲良く遊んでたと聞きほっとしました。
元の飼い主さんのご家族に報告し安心して頂きたいと思います。

やっと ワンちゃんを引き取る日が来ました

預けているペットホテルで待ち合わせ 元の飼い主の長女さんと久しぶりにお会いしました。
ワンちゃんはすでに長女さんの車の中でした。
ゲージに入ってるワンコを覗き込むと元気いっぱいしっぽを振っていました

初めてワンコの姿を見たときは同じようにゲージに入っていて 弱弱しくしっぽを振り元気がありませんでした。
しばらくの間 ペットホテルでの生活で心配だったのですが とても元気な様子で安心しました

長女さんから「犬を飼った経験が無い為 何を用意していいかわからないですが 必要と思う物を準備しました」と言われ ペットシーツやフード 消臭スプレー クッションのベットなど用意され全て預かり「落ち着いたら 又、見にきてください。相手の方もいいと言ってくれますよ」と伝えたところ「私たちが飼える環境なら飼ってあげたかったので 今後 会わないほうがいいと思います」と、辛そうにおっしゃいました。
新しい飼い主さんのことも思われて言われているのだと思いました。
落ち着いたらワンちゃんの様子連絡しますと言い 新しい飼い主さんの元に向かいました。
Oさんとはいつも会っていますが 奥さんとお会いするのは初めてでした。
無理なお願いをしたのではと少し心配でしたが 奥様と会い「こちらから 引き取りに行かせて貰うのに 連れて来てもらいすいません」と言われ 恐縮しました。
ワンちゃんと対面しお2人とも大喜び

奥様が「顔の模様 前の犬とそっくり

と言われ 嬉しく思いました。
新しい飼い主さんと相性がいいと思い お家に帰って先輩犬との相性がどうかと心配になりました。相手は女の子なので大丈夫だと思います。このワンちゃんは男の子のなのに女の子みたいな愛くるしい顔をしています

車の中でも吠えなかったので 大人しく飼いやすい子だと思います。と伝えOさんの車に入れました。
Oさん夫婦の様子を見て 喜んで貰えたこと ワンコにとって新しい家族が出来たこと 本当に良かったと思います。
翌日 Oさんに会い ワンコの様子を聞くと「大人しいって聞いたけど 走りまわって元気いっぱいやで 寝る時 布団に入れてあげたら夜中まで顔を舐めて いっこも寝れやんかったわ」とデレデレした顔で言われました

先輩犬とも 仲良く遊んでたと聞きほっとしました。
元の飼い主さんのご家族に報告し安心して頂きたいと思います。

2014年08月24日
マナー
暑い日、車の行き来の少ない交差点、運転席の窓からタバコを持った右手が見えました。
その後、数回吸った後、道にポイ・・・
アッと思った時
運転席の後ろの窓が開いて、子供の顔が出て来て、
二三度唾を道に・・・
世界的にマナーが素晴らしいと言われている日本ですが、他人事ですが恥ずかしく思うと同時に
自分自身普段の行動に注意したいと思いました。
その後、数回吸った後、道にポイ・・・
アッと思った時
運転席の後ろの窓が開いて、子供の顔が出て来て、
二三度唾を道に・・・
世界的にマナーが素晴らしいと言われている日本ですが、他人事ですが恥ずかしく思うと同時に
自分自身普段の行動に注意したいと思いました。
タグ :和歌山,家族葬、ゲートハウス
2014年08月24日
初体験
初めて担当を持たせていただきました。
自ら考え、動く。
これができないと担当なんてとても務まらないなと改めて思いました。
お客様と打ち合わせの時も緊張してしまい、咄嗟に言葉が出て来なかったり、上手く説明できなかったりとまだまだ至らないところばかりです。
しかし、このままでは終われません。
少しずつ経験を重ね、いい意味で慣れていきたいです。
決戦は日曜日、明日も頑張ります。
自ら考え、動く。
これができないと担当なんてとても務まらないなと改めて思いました。
お客様と打ち合わせの時も緊張してしまい、咄嗟に言葉が出て来なかったり、上手く説明できなかったりとまだまだ至らないところばかりです。
しかし、このままでは終われません。
少しずつ経験を重ね、いい意味で慣れていきたいです。
決戦は日曜日、明日も頑張ります。
2014年08月22日
葬祭ディレクター
早いもので今の職業を初めて、もうすぐ4年目に入ります。来月には葬祭ディレクター2級の試験をひかえております。
良い葬儀社を選ぶ条件の一つに葬祭ディレクターの有無や人数があるそうです。お客様に安心して弊社を選んでいただけるようまず2級を取得し、数年後には1級を取得したいと思います。
良い葬儀社を選ぶ条件の一つに葬祭ディレクターの有無や人数があるそうです。お客様に安心して弊社を選んでいただけるようまず2級を取得し、数年後には1級を取得したいと思います。
2014年08月21日
人生
某日、納棺さしていただいてる際に、
支配人が呟きました。
「この人はどんな人生を
送ってきたんやろなあ」
とても心に残っています。
いま私達が感じているように、
辛いこと、嬉しいこと、
たくさんあったと思います。
御遺族の方から色んなお話や
エピソードは拝聴しますが、
言葉では伝えられない
色々なことがあったと思います。
私も一日一日決して無駄にはせず、
大切に過ごしていきたいと思います。
支配人が呟きました。
「この人はどんな人生を
送ってきたんやろなあ」
とても心に残っています。
いま私達が感じているように、
辛いこと、嬉しいこと、
たくさんあったと思います。
御遺族の方から色んなお話や
エピソードは拝聴しますが、
言葉では伝えられない
色々なことがあったと思います。
私も一日一日決して無駄にはせず、
大切に過ごしていきたいと思います。
2014年08月20日
合掌
先日、お式にきていただいた寺院様が合掌についてお話してくださいました。
右手は仏様を現し清いもの、左手は自分で不浄を意味する。
そしてその両手を合わせることで仏と一体になることだそうです。
もともとはインドで古くから伝わる作法だそうです。
日本では仏教の儀式以外にも、お詫びをするときやお願いをするとき
食事の時の挨拶にも使われます。
手を合わせるというこの手にそんな意味があったなんて。。。
勉強になりました。
右手は仏様を現し清いもの、左手は自分で不浄を意味する。
そしてその両手を合わせることで仏と一体になることだそうです。
もともとはインドで古くから伝わる作法だそうです。
日本では仏教の儀式以外にも、お詫びをするときやお願いをするとき
食事の時の挨拶にも使われます。
手を合わせるというこの手にそんな意味があったなんて。。。
勉強になりました。
2014年08月19日
お式
今日は神式のお式をさせていただきました。
仏式とはまた違いお式でもいろんな形式の
お式があるのだと凄く勉強になりました。
お式の形が違ったとしてもいいお別れが
できるようにサポートしていきたいです。
些細なことでもお手伝いできるように
これからも少しでも成長していきたいと思います。
仏式とはまた違いお式でもいろんな形式の
お式があるのだと凄く勉強になりました。
お式の形が違ったとしてもいいお別れが
できるようにサポートしていきたいです。
些細なことでもお手伝いできるように
これからも少しでも成長していきたいと思います。
2014年08月18日
孤独死2
前回の続き
ワンちゃんの貰い手が見つかりました!
取引先の花屋のOさんに飼って貰える事になりました。
スタッフや取引先の方に飼って貰えませんかと尋ねていたら 翌日Oさんが「家で飼ってもいいよ。嫁さんに事情を説明したら すぐにでも連れてきていいと言ってくれた」と言ってくれました❗️
以前にキャバリアとヨーキーのMIX犬を飼っており その子が死んでしまって もう一匹いるワンちゃんが凄くさみしがってるので そのワンちゃんもさみしくなくていいと言ってくれました❗️
飼い主が見つかり 本当に良かったです。
前のご主人様とは2ヶ月足らずの付き合いでした。
以前と違い 家族が増え 仲間のワンちゃんも居ます。環境がかなり変わり 少し心配ですが すぐに慣れると思います。
私の都合と相手さんの都合が合えば すぐに引き渡せるようになりました。
もう少し待っててね。
寂しい想いをした分 めいいっぱい甘えて欲しいと思います。
ワンちゃんの貰い手が見つかりました!
取引先の花屋のOさんに飼って貰える事になりました。
スタッフや取引先の方に飼って貰えませんかと尋ねていたら 翌日Oさんが「家で飼ってもいいよ。嫁さんに事情を説明したら すぐにでも連れてきていいと言ってくれた」と言ってくれました❗️
以前にキャバリアとヨーキーのMIX犬を飼っており その子が死んでしまって もう一匹いるワンちゃんが凄くさみしがってるので そのワンちゃんもさみしくなくていいと言ってくれました❗️
飼い主が見つかり 本当に良かったです。
前のご主人様とは2ヶ月足らずの付き合いでした。
以前と違い 家族が増え 仲間のワンちゃんも居ます。環境がかなり変わり 少し心配ですが すぐに慣れると思います。
私の都合と相手さんの都合が合えば すぐに引き渡せるようになりました。
もう少し待っててね。
寂しい想いをした分 めいいっぱい甘えて欲しいと思います。
2014年08月17日
人生
ご親族の方に、故人様の事をお伺いすると、思いもよらない人生を過ごして来られた方の話を聞く事が有ります。
今回、お世話させて頂いた故人様は、若い頃、ブラジルに渡り、その後、船で世界を回って日本に帰って来られたそうです。
その後、結婚されず、ひたすらお酒と故郷の方言を愛し、自由奔放に生きてこられ、最後は、甥や姪に見送ってもらいお亡くなりになりました。
お話をお伺いした後、故人様のお顔を拝見すると、心なしか微笑んでいる様に見え、思わず合掌していました。
故人様の人生に合掌。
今回、お世話させて頂いた故人様は、若い頃、ブラジルに渡り、その後、船で世界を回って日本に帰って来られたそうです。
その後、結婚されず、ひたすらお酒と故郷の方言を愛し、自由奔放に生きてこられ、最後は、甥や姪に見送ってもらいお亡くなりになりました。
お話をお伺いした後、故人様のお顔を拝見すると、心なしか微笑んでいる様に見え、思わず合掌していました。
故人様の人生に合掌。
2014年08月16日
電話対応
私は電話対応が未だに苦手です。
電話が鳴っても蛇に睨まれた蛙の如く身体が反応してくれません。
そして1本のご依頼の電話が鳴りました。
当然、電話に出るわけです。
焦ります。
しかし、その時は滞りなく対応でき、事なきを得ました。
そしてお式の手伝いに行った時に、喪主様に挨拶したところ、
「君が最初に電話取ってくれた人やね」
と仰ってくださいました。
最初の電話以降は全く接点が無かっただけに、驚きと共に覚えててくれたという嬉しさが込み上げて来ました。
こんなことがあるのなら、たかが電話一本と思わずにどんなささいな電話にも丁寧に、しっかりと対応していこうと強く思ったのでした。
電話が鳴っても蛇に睨まれた蛙の如く身体が反応してくれません。
そして1本のご依頼の電話が鳴りました。
当然、電話に出るわけです。
焦ります。
しかし、その時は滞りなく対応でき、事なきを得ました。
そしてお式の手伝いに行った時に、喪主様に挨拶したところ、
「君が最初に電話取ってくれた人やね」
と仰ってくださいました。
最初の電話以降は全く接点が無かっただけに、驚きと共に覚えててくれたという嬉しさが込み上げて来ました。
こんなことがあるのなら、たかが電話一本と思わずにどんなささいな電話にも丁寧に、しっかりと対応していこうと強く思ったのでした。
2014年08月15日
明るい家族
今日のお客様はすごく明るい方ばかりです。
お葬式で歯を見せて笑うというのはご法度だと思われている方は多いと思います。ご遺族にもよりますが、悲しみのどん底にいるご家族にとって、明るい方が多いと救われる部分もあると思います。
ご参列の方も、予測していた人数よりも大きく増えました。『バタバタさせてゴメンね。でも来られて嫌な人は1人も居ませんでした』と故人の奥様が私に言いに来られました。
大変な時に我々スタッフにも気を使わせてしまって申し訳なく思いました。
まだまだ未熟ですが、良いサービスをご提供できるよう日々向上していきたいと思います。
お葬式で歯を見せて笑うというのはご法度だと思われている方は多いと思います。ご遺族にもよりますが、悲しみのどん底にいるご家族にとって、明るい方が多いと救われる部分もあると思います。
ご参列の方も、予測していた人数よりも大きく増えました。『バタバタさせてゴメンね。でも来られて嫌な人は1人も居ませんでした』と故人の奥様が私に言いに来られました。
大変な時に我々スタッフにも気を使わせてしまって申し訳なく思いました。
まだまだ未熟ですが、良いサービスをご提供できるよう日々向上していきたいと思います。
2014年08月14日
扇風機
前回に続き、暑い夏を快適に
過ごせる方法を紹介したいと思います
皆様、扇風機を適当な位置に
自分に当たればいいやという
感覚で置いていませか?
外気温が室温より低い場合は
開けた窓の前に扇風機を置き
室内に向け涼しい風を
送るようにすると
より効果的だそうです。
あと一つ、浅いオケなどに
氷をはり扇風機の前か後に
置いておくとかなりの
効果がみられるそうです。
エアコンに比べると
電気代も安く、
環境にも優しい扇風機。
これからの夏はエアコンだけではなく、
扇風機の活躍にも期待したいですね(*^^*)
過ごせる方法を紹介したいと思います
皆様、扇風機を適当な位置に
自分に当たればいいやという
感覚で置いていませか?
外気温が室温より低い場合は
開けた窓の前に扇風機を置き
室内に向け涼しい風を
送るようにすると
より効果的だそうです。
あと一つ、浅いオケなどに
氷をはり扇風機の前か後に
置いておくとかなりの
効果がみられるそうです。
エアコンに比べると
電気代も安く、
環境にも優しい扇風機。
これからの夏はエアコンだけではなく、
扇風機の活躍にも期待したいですね(*^^*)
2014年08月13日
汗・・・
私はとても汗かきで普通の人よりたくさん汗をかいていると思います。
お客様の家にお邪魔しても、すぐに私が汗だくになるので
『ごめんね。うち、暑くて・・・』
と気を使っていただいて、エアコンをつけてくれたり
扇風機をかけてくれたりします。
私の汗は決して暑いからだけではなく、緊張してもすごく
汗がでるのでお客様に気を使わせて申し訳ないなと思います。
汗をあまりかかない人が羨ましいですが、自分でコントロールが
できないので、タオルハンカチで汗をぬぐい、
こまめにウェットティッシュや整汗剤を使いながら
臭いにも気をつけています。
人の汗の臭いって気になりますよね。
自分の臭いはなかなか気付かないので時々心配になります。
何かチェック装置で私の今の臭いレベルとか常に測れたら
安心できるのに・・・・・・と思う今日この頃です。
お客様の家にお邪魔しても、すぐに私が汗だくになるので
『ごめんね。うち、暑くて・・・』
と気を使っていただいて、エアコンをつけてくれたり
扇風機をかけてくれたりします。
私の汗は決して暑いからだけではなく、緊張してもすごく
汗がでるのでお客様に気を使わせて申し訳ないなと思います。
汗をあまりかかない人が羨ましいですが、自分でコントロールが
できないので、タオルハンカチで汗をぬぐい、
こまめにウェットティッシュや整汗剤を使いながら
臭いにも気をつけています。
人の汗の臭いって気になりますよね。
自分の臭いはなかなか気付かないので時々心配になります。
何かチェック装置で私の今の臭いレベルとか常に測れたら
安心できるのに・・・・・・と思う今日この頃です。
2014年08月12日
お盆
昨日、お寺さんが家に来て下さりおつとめして
頂きました。朝だったのでその場に立ち合わせて頂くことが出来ました。
私がこの仕事をしていることを伝えると、月の集いを二回ほど開いているから
機会があればご参拝下さいと言って下さりました。
機会があればぜひお勉強させて頂きたいと思います。
お寺さんが下さったお便りに書いてあったのですが
御先祖を通して、今この私に命が恵まれ、また沢山のご縁の中に
お育てを頂いていることを、お盆を通して気づかせて頂きたいものです。と
書かれていたのを読み私自身お盆への意識が変わりました。
これを読み、今日は母とお墓参りに行って来ました。感謝の気持ちを込めて
お墓を掃除させて頂きました。
頂きました。朝だったのでその場に立ち合わせて頂くことが出来ました。
私がこの仕事をしていることを伝えると、月の集いを二回ほど開いているから
機会があればご参拝下さいと言って下さりました。
機会があればぜひお勉強させて頂きたいと思います。
お寺さんが下さったお便りに書いてあったのですが
御先祖を通して、今この私に命が恵まれ、また沢山のご縁の中に
お育てを頂いていることを、お盆を通して気づかせて頂きたいものです。と
書かれていたのを読み私自身お盆への意識が変わりました。
これを読み、今日は母とお墓参りに行って来ました。感謝の気持ちを込めて
お墓を掃除させて頂きました。