2016年11月30日

葬儀が終わってからも・・・

葬儀が終わってからも施主様から
いろいろなお電話をいただきます。

亡くなったことを聞きつけお参りに来てくれた。
また、その方からお供えをいただいた。
お花をいただいた方にも(供花)お返しはいるの?

等々・・・

直接、携帯にお電話をいただいたり、
フリーダイヤルにお電話をくださっても私の
名前を言っていただいた方は、何かあれば
私にと思っていただいたことに嬉しく思いますが

担当者の名前はわかりますか?と尋ねて

「あ~覚えてないです」

とおっしゃった方が、私の担当した施主様だと
わかった時には、あまり信頼されていなかったのかな
と落ち込みます・・・

ご縁があってお手伝いをさせていただいた施主様には
名前を覚えていただけるような存在になりたいと思う
今日この頃です。  


Posted by アスタサービス at 23:54R.Y

2016年11月29日

私は幸せでした

故人様と最後のお別れの時
その方は、
沢山の人に囲まれ
沢山のお花にも囲まれ
愛する人達に見送られ
ご出棺のとき
故人様の奥様
「私は幸せでした。」
そう、最後にお言葉をかけられ
きっと、素敵なご夫婦だったんでしょう
最高のお見送りだった気がします。
とても、素敵なお式でした。
  


Posted by アスタサービス at 23:19A.N

2016年11月28日

イベント!

前回のブログで12月4日のクリスマスリースのイベントについて書かせてもらいました。

その12月4日のイベントですが、たくさんの方にご参加頂けそうで嬉しく思うとともに、
参加人数の都合上キャンセル待ちとなっている方もいらっしゃるので非常に申し訳ないです。

また予約の電話が繋がりにくい状況にもなってしまい申し訳ありませんでした。


他の方も書かれてましが
ゲートハウスでは太田店1周年 松江西店5周年記念として12月から入会キャンペーンを実施していま
す。

通常の半分の5000円で入会できるだけでなく抽選でのプレゼントやご紹介頂いた方にもプレゼントがございますのでご参加下さいませ。  


Posted by アスタサービス at 23:30Comments(0)Y.N

2016年11月27日

いつも一緒に

大切な方を亡くされ、そのお骨の一部をほんの少しだけペンダントの中に入れる
『カロートペンダント』というのがあります。

先日もお客様が、
大切なお身内の方をいつも傍におきたいという事で、ご購入いただきました。

ご旅行、お買い物、また日々の生活、それぞれの場面でいつも一緒に
いらっしゃるとの事でとても喜んでいただいております。

良ければ皆様もこういう商品もあるという事を覚えておいていただければと思います。

『大切な方と常に一緒に…』

という感覚を、皆様もぜひいかがですか?
  


Posted by アスタサービス at 18:00H.T

2016年11月27日

おもかげ

先日お手伝いさせていただいたばかりのお式でのこと。
喪主様ご家族は県外にお住まいで、しばらく故人様には会えていませんでした。
家族が最期に立ち会うことも叶わず、故人様は一人、和歌山の自宅で息を引き取ったのだそう。
その事が心残りでならないと娘である喪主様がおっしゃっていました。
お孫様も、納棺からずっと涙を浮かべて、おばあ様の姿を目に焼き付けている様子でした。
ラストメイクはお孫様が自らされたのだと言います。大好きなおばあ様のために綺麗な紫色の着物を選ばれたのもお孫様。旅支度が整った故人様は、少し微笑んでいるような、やさしいお顔をされていました。

私は納棺の際に初めて喪主様ご家族にお会いしましたが、びっくり。
故人様とお孫様がとてもよく似てらっしゃって、喪主様以上にそっくりでした。
たとえ亡くなっても、こんな風におもかげは後の後まで残っていくんだなぁと感じました。
故人様は生前中、にぎやかな方だったそうです。ご親族集まってお話が盛り上がり、笑い声が聞こえてくると、ここにもまた故人様のおもかげを感じます。


ご本人たちは気付いてらっしゃらないかもしれませんが、こういうのってちょっと素敵ですよね。  


Posted by アスタサービス at 16:06Y.Y

2016年11月24日

キャンペーン

12月から入会キャンペーン&紹介キャンペーンが始まります。
ゲートハウス松江は5周年、ゲートハウス太田は1周年。この機会に沢山の方に認知していただければ幸いです。
スタッフ一同心よりお待ちしております。  


Posted by アスタサービス at 22:09N.Y

2016年11月24日

入会キャンペーン

12月1日より

ゲートハウス松江西 5周年
ゲートハウス宮街道太田 1周年

を記念して、入会キャンペーンを
行います*\(^o^)/*

よく通るんやけど入りづらくて・・・

葬式場に入る勇気がなかった・・・

と後から仰られる方も
多数いらっしゃいますm(__)m

そんな皆様も、またとない
この機会に是非ご入会を!

入会金半額だけでなく
他に商品等もありますので是非お楽しみに㊙️




  


Posted by アスタサービス at 22:00K.T

2016年11月24日

ゲートハウス入会キャンペーン

お陰様でゲートハウス松江西は5周年、ゲートハウス宮街道太田は1周年を迎える事ができました。

感謝の気持ちを込めて12月に入会金半額キャンペーンを行います!

会員様には特典がいっぱい!

是非この機会にご入会下さい!


  


Posted by アスタサービス at 08:16K.F

2016年11月24日

最後まで

以前お手伝いさせて頂いたお客様
早いもので、もう満中陰
親族様も少なく
喪主をされた奥様も一人暮らし
良かったら、お参り来てくれる?
と、言って頂き
お参りに行かせて頂きます。
お式が終わったても
お声を掛けて頂ければ
直ぐにかけつけます。
最後まで、お付き合いさせて
頂ける事を大変嬉しく思います。
  

Posted by アスタサービス at 07:57A.N

2016年11月23日

風邪・・・

先日からくしゃみが止まらず、朝起きれば・・・
喉が痛い。。。

社会人になってから体調管理も社会人としての基本と
言っているのに、なぜか時々風邪をひいてしまいます・・・

原因は何なのでしょう・・・

でも風邪とは絶対認めたくない!!!

市販の風邪薬を飲み、風邪ではないと言い聞かせ
気合で乗り切ります。

これからインフルエンザが流行る季節です。

ウィルスはきっとどこからかやってくるのでしょう。

予防接種も最近は当たり前ですよね。

皆様も体調には十分気をつけて
風邪をひかないようにしてくださいね。  


Posted by アスタサービス at 23:20R.Y

2016年11月21日

クリスマスリース

12月4日(日)にゲートハウスの黒田と松江西にてクリスマスリース作りを行います。

忙しい時期で予定も入りやすい時期になりますが、

今年は手作りのクリスマスリースを作って頂いてお家に飾って頂くのは如何でしょうか?

自分はリースを作った事がないので皆様にかわいく作れるように知恵をお借りしたいですし、またアドバイス出来るところはお手伝いさせてもらいます。


皆様と一緒に協力しながらリース作りが出来るのを楽しみにしております!

  


Posted by アスタサービス at 23:00Comments(0)Y.N

2016年11月20日

私にできること

先日、1年少し前にお式をさせていただいたお客様のところに伺いました。

そのお客様、たった一人のお身内のご兄弟を亡くされ
お式の時から気になっていた方でした。

これまでも何度かお伺いしたのですが、なかなかタイミングが合わず
会うことができませんでした。
久しぶりに先日お会いすることができました。

生まれてからずっと一緒だったご兄弟様を亡くされたということで
私の顔を見るなり涙ぐんでいらっしゃいました。
聞けば毎日思い出して、お遺影写真にむかってお話をされ涙ぐんでいるとのこと。

ゲートハウスでのお式を大変喜んでいただいて感動していただいている反面
その分ゲートハウスの近くを通るたびに思い出して涙が出てくとのことでした。

私たちには、お顔を見に伺いお話を聞くくらいしかできません。
でもお話し相手になることで少しでも、ほんの少しでもお気持ちが落ち着くのであれば
…という思いでいっぱいです。

お悲しみを完全にとることは私にはできませんが、今自分がお客様にできることを
精一杯やっていこうと思います。  


Posted by アスタサービス at 18:00H.T

2016年11月19日

それぞれの供養

お葬式が終わって四十九日が済んだら、お骨をお墓に納めて、仏壇に手を合わせて。お盆やお彼岸命日、たまにお墓の掃除をしに行ったり。
みなさん供養というと、漠然とこういうイメージを思い描くのではないでしょうか。
しかし、核家族化が進む昨今。
「家族3、4人が住むためのマンションに昔ながらの大きな仏壇なんて置けない」
「一軒家だけど、洋風の作りにしたので、仏間がない」
こんなお悩みを持っている方がたくさんいらっしゃいます。

ですが、供養の形は様々です。
たとえば私の叔母の例ですが、亡くなった叔父が学校の教師をしておりたいへんな読書家だったため、本棚をそのまま仏壇がわりにしています。叔父の生家と代々の墓は佐渡島にあり、京都に住む家族が御参りにいくのは大変。壁一面の本棚の真ん中を空けて、そこにお骨と遺影と簡単な仏具を置いています。
確かにスタンダードな方法ではありませんが、全員が納得してこれが一番故人らしいと考えたそうです。
うちでお手伝いさせていただいた方にも、こういったお祀りのし方を選ばれる方が少なからずいらっしゃいます。

また、こういう方のために家具の上に置けるインテリアのような仏壇も取り扱っています。
可愛らしい置物のような仏具もたくさんあります。
もっと簡単な手元供養品や、お骨を少し入れて肌身離さずつけていられるペンダントもあります。

どんな形でもかまいません。みなさんのお気持ちを大切にそれぞれの供養の形を探してください。
こんなのいいの?と思ったらゲートハウスにお電話をしてみてください。きっとお力になりますので、一緒に一番いい方法を探しましょうね。  


Posted by アスタサービス at 23:35Y.Y

2016年11月17日

最期の姿

告別式は、故人様のお姿を
見られる最期の機会になります。

最期のお顔は、家族様にとっても
印象に残ると思います。

髪を整えたり、衣服を整えたり・・・
小さな事ですが、とても大切な事です。

「眠ってるみたいや」
と言う声を聴くと私は安心します。

これからも、安らかなお顔、姿で
お見送りして頂ける様、

精一杯の事をしていきたいと思います。  


Posted by アスタサービス at 22:30K.T

2016年11月16日

元気を下さるお客様

私たちの仕事はお客様の悲しみの中からの
お手伝いです。

なのに気がつけば私のほうが元気をもらっています。

〇〇さんで良かった
これから、わからないことは〇〇さんに聞けばいいの?
〇〇さんの携帯番号を教えて~

こんなお言葉をいただく度たyに
この仕事をして良かったと思います。

名前を呼ばれるたびに元気が出ます。
こんな私でも頼ってくださいます。

この仕事をしていて良かったと思わせてくださいます。
ありがとうございます。
そんな皆様に支えられて今日があります。  


Posted by アスタサービス at 23:28R.Y

2016年11月14日

写真あったかな?

最近の写真が見当たらないという事が、お手伝いをさせて頂いた時によくあります。

理由は様々だと思いますが、自分の場合は
親からたまに、写真を撮られるのが面倒くさいとか恥ずかしいという理由で嫌でした。

しかし、今では写真を残して置いておくのも大切だなと思うようになり写真を撮られる事にも抵抗がなくなったように思います。


故人様の生前の姿を思い出しながら写真を選んで頂く為にも生前から写真を撮って残しておく事も必要だと思います。  


Posted by アスタサービス at 23:00Comments(0)Y.N

2016年11月14日

たくましい知人の方

先日お手伝いをさせていただいた方ですが、
故人様とその妹様の二人だけしかお身内がいらっしゃらない方でした。

その妹様もご病気という事で、お二人の知人という方が
お式全てを仕切っておられました。

その知人の方ももう70歳を超えてらっしゃり
「わしもいつまでいけるかわからん」
「生きてる間はしっかり面倒見てあげないと」とおっしゃってました。

最近特にこのような方が多いように思います。

何だか心の中で「これからも頑張って下さい」と
祈らずにはいられない感じでした。

勿論私自身お式とその後も、しっかりお手伝いさせて頂きます。

皆さんが少しでも気持ちが楽になるように…  


Posted by アスタサービス at 14:10H.T

2016年11月12日

小さい幸せ

ゲートハウスの式場に百合の花が咲いていました。
どこかから飛んできたんでしょうね。
とても綺麗に咲いているので、お花のあるうちは見守ってあげようと思います。

  


Posted by アスタサービス at 14:16Comments(0)Y.Y

2016年11月11日

イベント

早いもので今年もあと少しになりました。
来月はゲートハウス毎年恒例イベントのリース作りをさせて頂きます。
寒くなってきましたが、体調管理をしっかりして頂き、来月のイベントには元気にお会いできる事をスタッフ一同楽しみにしております。  


Posted by アスタサービス at 23:15N.Y

2016年11月10日

お葬式後

ゲートハウスで葬儀のお手伝いを
させて頂いたお客様宅には、

葬儀の後にもお邪魔させていただいております。

それは
「四十九日までに位牌を作ってね」
「お香典頂いた方にはお返しをしてね」

といったいわゆる営業だけでなく、
ご様子うかがいも兼ねて訪問をさせて頂いております。

玄関先でお話ししたり、 コーヒーを淹れて頂いて
他愛もない会話をしたり・・・

大切なご家族を亡くされ、大変な時ですが、
少しずつ日常を取り戻している姿を見ると、すごく安心します。

これからも、葬儀屋さんとしてだけでなく、お客様の良き相談相手
となれるよう、信頼関係を築き上げたいと思います。  


Posted by アスタサービス at 20:00K.T