2017年12月30日

お久しぶり

半年前にお手伝いさせて頂いたご遺族様と偶然お会いしました。

お正月に息子さんが東京から戻って来るので、おせち料理の下ごしらえをされるとの事です。
今から楽しみだと語ってくれました。

こうやってお話できるのは、ありがたい事です。

お葬式以外でも、気軽にお話の出来る関係を今後も続けていきたいです。

青のシニアカーで去っていく〇〇様、変わらず元気そうで安心しました。
寒い季節だけどお体気をつけて下さいね。  


Posted by アスタサービス at 21:12Comments(0)Y.N

2017年12月29日

お孫様達

毎日の通勤途中に見かける大きなお家。
亡くなったのは、その家に住むおばあちゃんでした。おばあちゃんには、中学生以上のお孫様が6人おりました。
1人のお孫様は、お祖母様にメイクをし、もう1人はその子が書いた、お祖母様の似顔絵を入れてあげ、
最後は1人1人書いた手紙をお祖母様に話しかけながらお棺の中に入れてあげておりました。
故人様が生前とても可愛いがっていたというお孫様達。
その、お孫様達に見守られながら旅立たれる故人様は幸せだと思いました。
幸せ  


Posted by アスタサービス at 23:12N.Y

2017年12月29日

魔法のことば

先日担当させて頂いたお客様。
ご自宅でのご納棺
そして、お家を出るとき・・・
奥様を亡くされたご主人
窓から見送るといってずっと泣いておられました。
お通夜の夜も
一人ご自宅に帰り又明日来るとのこと。
出棺の時も、最後やから一杯触ってあげて
というと、大粒の涙を流し
「そんな、慌てて逝かんでも・・・」
霊柩車の中でも
「なんで、こんなに涙が出るんやろう」
お式が終わり、三日後にご自宅にお邪魔した時も
○○さんの顔見たら、又涙出てきた。
でも、最後に
「いろいろ注文したけど、嫌な顔せんと対応してくれて
 本間におおきにな」
と、言って頂きました。
この言葉で、どんなしんどい事があっても
やって良かったと思えるのです。
「ありがとう」
は、魔法のことば・・・  

Posted by アスタサービス at 18:00A.N

2017年12月28日

年末

時間のながれははやく、もうじき2017年が終わろうとしています。

去年の今頃は何考えてたかなぁ、、、
何か成長できたかなぁ、、、

毎年考えます(笑)

今年は新店舗がオープンしたり、
仏壇サロン&相談窓口がリニューアルオープンしたり

大変なこともありましたが、
とても充実した一年だったかなと思います。

来年ももっともっと充実した、また
濃い一年にしたいと思います!

日々の御縁に感謝し、
誠心誠意仕事に取り組もうと思います。

来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m  


Posted by アスタサービス at 15:00K.T

2017年12月27日

年の瀬

年の瀬も押し迫ってきました・・・

車で走っていると、洗車をしたり、窓ふきをしている光景を
よく見かける様になりました

あ~大掃除が全くできていない
と毎年この時期になると思っています

ところで「年の瀬」って何だろうとふと思いました
年の瀬の「瀬」とは、川の瀬のことだそうです
川の瀬とは、川の浅いところ、流れが早く急なところで
船で渡るのは困難なところです

江戸時代、生活のほとんどがツケだったそうです
ツケは年内に払って新年に持ち越さない
でも支払ってしまうと食べ物が買えない
寒い季節に暖もとることができない

ツケを払いたいが払うことが困難さを
川の瀬にたとえた表現だそうです

なるほど!
何だか意味を知ってしまうと使いにくい言葉ですね  


Posted by アスタサービス at 23:00R.Y

2017年12月24日

新しいお仏壇のイニシエとあしたの窓口がブラクリ丁にオープンしました



12月23日、和歌山市のブラクリ丁商店街、西本カメラ跡に、今までは和歌浦本社に隣接していたお仏壇のイニシエと県庁前のあしたの窓口を統合しオープンさせていただきました。

来年の1月末には店舗裏手に家族葬式場もオープンいたします。

ブラクリ丁といえば和歌山市ではとても賑やかな場所。

そんな中で終活のワンストップサービスによる地域に皆様のお手伝いができればと考えております。

和歌山は全国でも高齢化率の高い地域。

若者の都会への流出は歯止めが効きません。

ですので尚更、元気なうちに自分が出来る事はしておく、考えておく必要があります。

自分はまだまだと考えず、健康なうちに行動する事が一番大切です。

オープン以来、保険の見直しのご相談、ゲートハウスへの会員登録、仏具のお買い物など大勢のお客様にお越し頂き、「近くにできてありがたいよ!」と嬉しい言葉をいただいております。

年内は12月29日までオープンしております。

ご来場お待ちしております。  


Posted by アスタサービス at 12:28K.F

2017年12月20日

12月20日の記事

入社してブログを書かせていただかことになってからももうかなり経ちました。何を書くべきかと悩んでいたものですが、ふと読み返してみるとほぼ祖母の話ばかりで思わず思い出してしまいました。

それくらい、8月くらいから数ヶ月、一年の半分を過ぎてからの出来事にしては大きすぎるくらいの事でした。一緒に住んでいなかった祖母が、腰を痛めて施設に入ってから、より一層会う機会は減っていて、年は越せないかもしれませんと言われた話を聞いたとき、とても複雑な気持ちでした。

お別れの日、いつも笑って元気な母と、なんでも教えてくれる優しい伯父の泣く姿を初めて見ました。もっと何かしてあげられたかもしれない、私もそう思いました。
前にも書いたと思うのですが、この事がわたしの経験の1つとなって、仕事への向き合い方も変わったと思いますし、今少しずつ成長してる糧にもなっていると思います。

多分今どんなに一緒にいても、亡くなった後もっとこうしておけばと後悔するかもしれません。それでも一緒にいた時間はなくなりませんし、たくさんの思い出になっていると思います。
最期のお別れも含め、悲しいだけの思い出にならないような、そんなお手伝いの、そのまたお手伝いが自信を持ってできるよう、この年末気持ちを入れ替えたいと思います。
  


Posted by アスタサービス at 00:49N.A

2017年12月18日

めまぐるしい

今週の土曜日から終活の相談窓口「あしたの窓口」と仏壇サロン「イニシエ」がぶらくり丁の通りに移転します。
その準備のため、既存会員さんに移転のお知らせを送ったり、荷物の搬入をしたりなど、忙しく日々を過ごしています。

現場のスタッフ達は葬儀の施行で忙しく中々身動きがとれない状況にあるので、
僕の所属している部署が様々な作業をしていくことになると思います。
そんな状況下でこそ気持ちを引き締めてミスのないように淡々と作業ができればと思います。

というのも先日、現場のお手伝いに行かせて頂いたのですが、大きなミスをしてしまい
葬儀後にはクレームにまで発展したのです。。。
お客様の目から見れば僕であってもプロなので、反省しています。

淡々と、というかコツコツというか、まずはそこからやり直していこうと思います。

また明日からも頑張ります!  


Posted by アスタサービス at 19:43K.U

2017年12月15日

葬儀が終わって

「葬儀が終わって、一安心と思ってたけど・・・」
とお客様が言われておりました。
そのお客様は15年間、寝たきりのお母様(故人様)を介護されてきたそうです。
なんで私が?と思った時期や、イライラし家族にあたった時期もあったそうです。

葬儀が終わって、ご自宅に伺った際、「今までは自分の時間の殆どが母に使い、自分の時間が無かった。でも、その母が亡くなり、今度は逆に、介護が無くなった寂しさが出てきました。もっとしてあげたかったな」
そう仰られておりました。

当たり前だった事が、当たり前じゃなくなる。
寂しいとおもいました。







  


Posted by アスタサービス at 23:12N.Y

2017年12月14日

お引越し

先日、あるお客様からお電話が入りました。

仕事柄、お電話がはいると、
「あれ、不幸ごとかな・・・」

と考えてしまいます。

しかしご用件を伺うと、
「引越しすんのよ、和歌山からでるから
 お世話になって・・・と思って」

とのことでした。

数年前に葬儀のお手伝いをして以来、

孫様と私の名前が同じ

ということがきっかけで、とても可愛がってくれました。

年忌法要、お盆などの案内でお邪魔すると、
必ず小一時間はお話していたので、少しさびしいですが、

遠方に住むお子様とご一緒に暮らされるということなので
安心でもあります。

また実家に戻った際には連絡すると約束し、
お電話をきりました。

また美味しいコーヒー頂きにいきます! M様、行ってらっしゃい!

  


Posted by アスタサービス at 19:00K.T

2017年12月13日

母の笑顔

私事になりますが・・・

諸事情により四か月前から1歳になったばかりの孫と
暮らしています。

仕事から帰って離乳食を作り、洗濯をし
正直、少しクタクタです。

でも朝,満面の笑みで私に抱っこを背がる孫・・・
疲れも吹っ飛びます(^^♪

その反面、母に費やす時間は減っています
母はそんな私に
「今から子育てなんて何て不敏な娘」
と嘆き、そして自分(母)と一緒にいる時間が
減ったことを露骨に嫌な顔をします

母は私といると、とても楽しそうな顔をします
私はそんな母の笑顔を見ると、
とても安心をします
でも、ママと一緒に過ごせない孫を
不敏に思いママの代わりをしなければと
思う私がいます

モテモテの私・・・・
私は母の笑顔をみたい
でも孫にも寂しい思いをさせたくない

そして仕事にも責任をもちたい
私は今、自分の不甲斐なさに
能力の無さを痛感しています(´;ω;`)


  


Posted by アスタサービス at 23:00R.Y

2017年12月13日

大切な時間

毎年この時期になると、一年を振り返り
後悔したり、反省したり・・・
元旦に掲げた一年の抱負
我が家の恒例行事でもあるんですが
元旦の朝、一年の抱負を家族で言い合うのですが、
今は、その家族も娘と二人(笑)
それでも、今年も聞かれたなあ~
あっという間の一年???
みのりある一年???
進歩ある一年???
あっという間に半世紀が過ぎた今
残された時間って短いと思うようになり
今年は、時間を大切に使おうと思い
お仕事、娘、友達、孫、母
その中でも母との時間
母はリウマチで、ここ15年は、最低週三日は
実家に迎えに行き、我が家でお風呂に入れています。
正直面倒くさいなあ~と思う日もありますが
私が来るのを楽しみにしてると
兄嫁に聞くと、行くしかないのです。
昔は賢い人と尊敬していた母も
ただの、言いたい事を言うお婆さんになってきており
私を怒らせる事も度々・・・
それでも、お風呂に入って帰る時には
「お仕事遅くて疲れてるのに、ありがとう」
と言われると、入れてあげて良かったと思い15年が過ぎました。
そんな母との時間、後どれだけあるのかな?
大切な人と過ごせる事の幸せは、私がこのお仕事に就いたからこそ
改めて考える事ができた気がします。
皆さんも、大切な人と沢山の時間を共有して下さい。  


Posted by アスタサービス at 16:27A.N

2017年12月12日

おくりびと

ご遺族様から、どうしてこのお仕事をはじめたんですか?と聞かれたら、おくりびとがきっかけですと話しています。

他にもご遺族様からは、「全然寝てないんちゃうん?」とか「最後まで全部やってくれるんやな」とか、「大変な仕事やし倒れたらあかんでとか」逆に気にして声を掛けて頂くこともよくあります。

寝てない時は、フラフラな時も確かにあります。
でもそれ以上に、無事にお葬式が終わった時の満足感が大きいのです。

色々失敗する事もありますが……。

あるご遺族様から「事務的な作業なら誰でも出来るし、そんな人は見てたら分かる。」「担当してもらえたのがあなたで良かったです。」
「心の込もったお葬式をして頂いてありがとう」言って頂けた時に安堵と嬉しさで泣きそうになったのを覚えています。

僕自身も◯◯様のお式のお手伝いが出来て本当に良かったと思います。

映画をみた後に、自分も人の役に立てる。
ありがとうと言ってもらえる…そんなお仕事をしてみたいという気持ちになりました。

しんどい時にはなぜこのお仕事をはじめたのかを思い出すようにしています。
  


Posted by アスタサービス at 11:44Comments(0)Y.N

2017年12月10日

お客様との関係

先日担当をさせて頂いたお客様のご自宅に、49日の法要のお花をお届けさせて頂きました。

その際にお式の後での分からない事や世間話、お客様の最近の出来事など、色々とお話しました。

たくさんお話をさせて頂いてる中で
お客様は「遠くに住んでる孫と話してるみたいで嬉しい」とおっしゃっていました。
帰り際には「またおいでよ〜」と最後まで見送ってくださいました。

私はお仕事を通してお客様にそのように感じて頂いている事がとても嬉しく思いました。

これからもお客様との時間を大切にしていこうと思います。  


Posted by アスタサービス at 01:27M.H

2017年12月06日

今年もあと1ヶ月

もう12月ということで、新社会人になったこの年いつもよりも早く感じた気がします。

我が家では毎年1月1日は父方の親戚が我が家に集まり、3日に母方の親戚が集まり顔を合わせます。
今年祖母が亡くなったので、来年はどうする?と話していましたが、亡くなった祖母と、祖父が一緒に入っているお墓のあるお寺のご住職は、49日が過ぎれば仏様になられたのだからもう悲しい事じゃないんですよと仰っていたので、やっぱりいつも通り集まろう、またおばあちゃんにみんなで楽しく集まってるところ見てもらおう、ということになりました。

少しさみしいお正月ですが、おばあちゃんのことを忘れずに、またみんなで楽しい日を過ごしたいと思います。  


Posted by アスタサービス at 20:40N.A

2017年12月06日

無宗教

先日、お寺様を呼ばずに自分たちで故人様を見送りたいというお客様を担当させて頂きました。
お客様は、以前知り合いのお式でそういった無宗教葬に参列し、良いと感じたみたいです。あらかじめ通夜、告別式に流して欲しい音楽も選んでくれていて、故人様との思い出のあるものでした。
お式はその音楽に包まれながら、涙だけでなく、親族、一般様の笑顔も見えるものでした。
すべてが涙で故人様を送り出すだけではなく、こういった形も何かお客様らしさを感じ、よかったと思います。
私自身でもそういったお式に対して、様々な提案を用いて、良いお式を提供していきたいです。  

Posted by アスタサービス at 18:20N.K

2017年12月04日

今日、初めてお通夜の手伝いに行かせて頂きました。
臨時とはいえ現場に出るからには遺族の方々や参列者の方々に
最大限の気配りをしなければいけないと思っていました。
来場の際のお迎えや挨拶。周りの気配に対して敏感になっていなければいけませんでした。
しかし、供花代金の支払いを担当していると銭勘定にだけ集中しすぎて
支払ってくれた方やその他の人々に対する気配りが欠けていました。

作業もきっちりこなしながら人に対して気持ちのいい対応ができるような社員になりたいと思いました。

良かったことも悪かったことも受け止めながら、次に活かしていきます。

変な言い方になるかもしれませんが、とても貴重な機会でした。  


Posted by アスタサービス at 21:16K.U

2017年12月02日

財産

寒くなってきましたね。
インフルエンザのワクチンも不足していると聞きました。
皆さんはもう予防接種されましたか?
風邪に限らず、健康第一です。
どんなに、お金持ちでも
健康はお金では買えません。
健康って、本当に財産です。
日々当たり前に生活出来ている事が
どれだけ素晴らしい事か・・・
そういう私も忘れがちで
時々思い出し感謝しながら
貧乏な自分を励ましております(笑)
皆さんも、たまには
健康に感謝してみて下さい。
今悩んでる事が、小さく感じるかもしれないですよ。
  

Posted by アスタサービス at 19:00A.N

2017年12月01日

季節外れのアジサイ

遺影写真用にと1枚のお写真をお預かりしました。
そこには、アジサイ畑で写っている故人様。
奥様に話を伺うと3年前に二人で見に行ったときの1枚との事。
そのお話を聞き、アジサイを探しに行きました。
季節外れということもあり、花屋さんにも「今の季節は絶対ない」と言われました。
数件目でアジサイを見つけ、それを花束にしてもらい奥様にお棺の上に置いて頂きました。
これからも自分に出来る事は、精一杯させていただきます。  


Posted by アスタサービス at 23:01N.Y