2018年12月27日

12月28日の記事

今年もあと少しで終わりですね。
毎年これくらいになると何かやり残した事ないかな?と考えてしまいます。ですが “あれが出来た”“これが出来なかった”とか、明確な事が出てこなくて…いつもそれに後悔しています。。毎日の事を忘れないようにと日記を書こうともしましたが、なかなか続かず…なので年明けたら今年の目標や、したい事などノートに書いてそれを達成できるよう生活しようと思います!
今年も残りわずかですが最後まで頑張ります!  

Posted by アスタサービス at 23:01N.H

2018年12月24日

ちょこちょこと行かせてもらう飲み屋さんがあって、そこの店長から忘年会に誘って頂けました。
総勢30人くらいの規模になって、かなり賑やかでした。

もともと仲が良かった人
実は家がとても近かった人
仕事でお手伝いさせてもらった人

色々な人と出会いました。

6年前、和歌山市に来たときは知り合いなんて一人もいなかったのに
気づけばたくさんの人に囲まれています。

幸せだなぁと思うと同時に縁の不思議さも感じています。  


Posted by アスタサービス at 13:41K.U

2018年12月23日

最近

引っ越しました。
新しい家はいいですね。
色々揃えるのが大変でしたが…。

今年の大掃除は少し楽できます 笑
今年もあと少しです。あっという間でした。
来年も頑張ります。  
タグ :家族葬


Posted by アスタサービス at 22:18Comments(0)Y.N

2018年12月18日

警察24時

私は警察24時というテレビ番組が大好きです。
このテレビをみるといつも警察はかっこいいなぁと思います。
その時ふと、自分の働いてる姿は周りからどの様に見えているのだろうか、と考えました

そこで今までの自分を振り返ると、いつも余裕が無く、焦ってばかりで、なんて頼り甲斐が無いのだろうか。と恥ずかしく思いました。

もう少しカッコイイ社会人になれる様に、自分を常に客観視して、高めていける様がんばります。  

Posted by アスタサービス at 21:58M.N

2018年12月12日

今年の漢字

"災"
今年の漢字が発表されました。

選ばれた理由は、地震や台風などの天災が相次いだことと、データ改ざんやパワハラなどの人災が世間を騒がせたからだそうです。

災は2回目で、毎年なんで暗い漢字ばかり選ばれるんだろうと思います。

私自身も自分の今年1年の漢字を考えてみました。
私の今年の漢字は"波"です。

理由は、今年大学を卒業して社会人となり、新しいことの連続で、波乱万丈な1年だったからです。
色んな波があり、色んなことに流されたり、色んなことで浮き沈みしたり、そんな1年でした。

来年は新たな気持ちで、波をなくせるようにしたいです。
  

Posted by アスタサービス at 18:52A.T

2018年12月10日

欲求

サービス業に従事している人間には大なり小なり
「愛されたい」とか「認められたい」という気持ちがあると思います。

プレッシャーが大きい分、見返りがとても大きい葬儀屋という職業を選ぶ人は尚更のはずです。

自分という存在が確立されていないからこそ、誰かを通して自分というものを見ようとするのかもしれません。
その方が可愛げがあるような気もします。

  


Posted by アスタサービス at 08:00K.U

2018年12月09日

サンタラン

行ってきました。
ひとりで出たのでぼっちランでした。
お世話になっている人にも会えたし、和歌山城に初めてのぼれて有意義な時間でした。

  


Posted by アスタサービス at 21:00Comments(0)Y.N

2018年12月05日

記憶力

この前、記憶力の診断テストをテレビでやっていました。
思わず、一緒に試してみました。
7問中4問正解。
これは40代の記憶力だそうです。笑
20代は全問正解しないといけないそうです。
20代なのに、やばいなと思いました。
記憶力は鍛えると成長するそうなので、海馬を意識して仕事をしようと思いました。
仕事以外でも頭を働かせるように、何か趣味を見つけたいです。  

Posted by アスタサービス at 22:20A.T

2018年12月03日

ついに

先輩のつてを頼りに、とうとうジムニーを買ってしまいました。
ノリが良いのか向こう見ずなのかはさておき、ワクワクしております。
本体価格5万円のものなのであまり遠出は出来ないでしょうが、それでも比較的近場の山々を駆け巡りたいと思います。

車検の時期も考慮すると手元にくるのはおそらく年明け
新たな気持ちで新年を迎えられそうです。

熊も冬眠の時期に入るので野営にも挑戦します。


こういった楽しみがあるおかげで、人はピンピンするのだと思います。  


Posted by アスタサービス at 11:18K.U