2018年11月16日
おつかれ様でした
明治、大正、昭和、平成、様々な時代を生き抜いてこられた故人様は108歳でした。
あと半年頑張っていれば、、また元号が変わったのに。。残念ですけど、ただただ今はお疲れさまでした。そう言ってあげたいですね。
そうご家族さまがおっしゃられておりました。
ご主人、子供皆様を見送ってこられた故人様には、ゆっくり休んでいただきたいと思いました。
あと半年頑張っていれば、、また元号が変わったのに。。残念ですけど、ただただ今はお疲れさまでした。そう言ってあげたいですね。
そうご家族さまがおっしゃられておりました。
ご主人、子供皆様を見送ってこられた故人様には、ゆっくり休んでいただきたいと思いました。
タグ :家族葬専門式場
2018年10月26日
おばあちゃんから孫へ
先日お式をさせていただいたお客様は、故人様が生前とてもお洒落な方だったそうです。
ご納棺の際、生前に故人様が身につけられていた洋服を沢山いれられておりました。
そんな中お孫様が、『これは私が着るから!』と言って何点か残されておりました。
お棺にいれてあげるのもいいですが、故人の形見として、残されたご遺族が持って使ってあげるのも、故人様にとって嬉しいだと思いました。
ご納棺の際、生前に故人様が身につけられていた洋服を沢山いれられておりました。
そんな中お孫様が、『これは私が着るから!』と言って何点か残されておりました。
お棺にいれてあげるのもいいですが、故人の形見として、残されたご遺族が持って使ってあげるのも、故人様にとって嬉しいだと思いました。
タグ :家族葬専門式場
2018年09月21日
大好きなおばあちゃん
先日お式をさせていただいたお客様のお話です。故人様にはお孫様が9人。
小さい頃、両親が共働きということもあり、おばあ様が母親がわりになっていたそうです。
そんな、大好きなおばあちゃんが亡くなりました。
告別式の日に、お孫様達が私のところに来て、「みんなでおばあちゃんにメッセージを言いたいので、どこかで時間つくっていただけますか?」と聞きに来られました。
お孫様達が考えたメッセージを読んでいるのを見て、こんな優しいお孫様に囲まれて、故人様は本当に幸せな人生を歩んでこられたんだなぁと感じました。すごく、すごく良いお式でした。
小さい頃、両親が共働きということもあり、おばあ様が母親がわりになっていたそうです。
そんな、大好きなおばあちゃんが亡くなりました。
告別式の日に、お孫様達が私のところに来て、「みんなでおばあちゃんにメッセージを言いたいので、どこかで時間つくっていただけますか?」と聞きに来られました。
お孫様達が考えたメッセージを読んでいるのを見て、こんな優しいお孫様に囲まれて、故人様は本当に幸せな人生を歩んでこられたんだなぁと感じました。すごく、すごく良いお式でした。
タグ :家族葬専門式場
2018年08月17日
小さな喜び
よく行く料理屋さんがあります。いつもメインの頼むものは違うのですが、一つだけ毎回頼むものがあります。それは、豚汁。絶品です。
よく行くのでアルバイトの子と顔見知りになり、今ではお互いの世間話までするようになりました。
先日、行った際、話した事のない人が料理を運んできてくれましたが、その時「アルバイトの子からニンジンが苦手みたい。と聞いていますので豚汁のニンジンは抜いています」と言われました。
今までニンジン嫌いと話した事がありませんが、確かにニンジンが嫌いで毎回残していました。
それに気付いて抜いてくれた事に嬉しく思いました。
いやいや。。。人参食べろ!って話ですよね!笑
時間かけて克服したいと思います。
よく行くのでアルバイトの子と顔見知りになり、今ではお互いの世間話までするようになりました。
先日、行った際、話した事のない人が料理を運んできてくれましたが、その時「アルバイトの子からニンジンが苦手みたい。と聞いていますので豚汁のニンジンは抜いています」と言われました。
今までニンジン嫌いと話した事がありませんが、確かにニンジンが嫌いで毎回残していました。
それに気付いて抜いてくれた事に嬉しく思いました。
いやいや。。。人参食べろ!って話ですよね!笑
時間かけて克服したいと思います。
タグ :家族葬専門式場
2018年08月03日
イベント
5日(日)ゲートハウス松江、黒田、西浜で恒例のイベントです。
各式場まだ空きがありますので、お時間ある方は、是非お越しください。
これからも、皆さまに楽しんでいただけるイベントを企画させていただきます。
各式場まだ空きがありますので、お時間ある方は、是非お越しください。
これからも、皆さまに楽しんでいただけるイベントを企画させていただきます。
タグ :家族葬専門式場
2018年07月20日
お顔
先日お式をさせていただいた方は、故人様が107歳の方でした。ご主人も、自分の子供様にも先立たれ、お式を出されたのはお孫様達でした。
お棺の中の故人様は、107歳とは思えないぐらい綺麗で、少し微笑んでおられました。
これまで、幸せな人生を歩まれて来られたことが伝わってきました。
お棺の中の故人様は、107歳とは思えないぐらい綺麗で、少し微笑んでおられました。
これまで、幸せな人生を歩まれて来られたことが伝わってきました。
タグ :家族葬専門式場
2018年07月13日
ご縁
縁。
1.そのようになるめぐりあわせ
2.関係をつくるきっかけ
3.家族的なつながり
4.人と人との関わりあい
葬儀をされるご遺族、お参りに来られる参列者、相談に来られるお客様。沢山のご縁があります。
これからも、ご縁を大切にしたいと思います。
1.そのようになるめぐりあわせ
2.関係をつくるきっかけ
3.家族的なつながり
4.人と人との関わりあい
葬儀をされるご遺族、お参りに来られる参列者、相談に来られるお客様。沢山のご縁があります。
これからも、ご縁を大切にしたいと思います。
タグ :家族葬専門式場
2018年07月06日
初盆
今、今年初盆を迎えるお客様のところを回らせて頂いております。
約1年ぶりにお会いするお客様とお話しをすると、ようやく落ち着いてきたと話されてました。
元気なお姿を見て嬉しく思いました。
約1年ぶりにお会いするお客様とお話しをすると、ようやく落ち着いてきたと話されてました。
元気なお姿を見て嬉しく思いました。
タグ :家族葬専門式場
2018年06月22日
もう1年?
小林麻央さんが亡くなって今日で丸1年だそうです。
えっ?もう1年?...って感じです。
最後のブログには今でもコメントが寄せられているそうで、そのコメント数は8万件を超えたそうです。
麻央さんの、弱音をいっさいはかず、必死に生きようとしていた姿には勇気づけられた方は沢山いると思います。
こんな言葉を聞いたことがあります。
「死に様は、生き様」
我々は様々なご葬儀に立ちあわせて頂きます。
その中で、家族葬にもかかわらず、たくさんの方がお悔やみに来られるお式も少なくありません。
それは、その方が生前、どのような人生を歩んでこられ、人と関わられてきたのかを表しているような気がします。
えっ?もう1年?...って感じです。
最後のブログには今でもコメントが寄せられているそうで、そのコメント数は8万件を超えたそうです。
麻央さんの、弱音をいっさいはかず、必死に生きようとしていた姿には勇気づけられた方は沢山いると思います。
こんな言葉を聞いたことがあります。
「死に様は、生き様」
我々は様々なご葬儀に立ちあわせて頂きます。
その中で、家族葬にもかかわらず、たくさんの方がお悔やみに来られるお式も少なくありません。
それは、その方が生前、どのような人生を歩んでこられ、人と関わられてきたのかを表しているような気がします。
タグ :家族葬専門式場
2018年06月08日
イベント
先日のイベントにお越しいただいた方、お忙しい中ありがとうございました。
おかげさまで大盛況でした。
会員様も増え、イベントの予約がなかなか取れず、半年ぶりに来れて、ずっと楽しみにしてたと言うお客様もいらっしゃいました。
次回は8月5日です。
これからも皆様に楽しんでいただけるイベントを企画させていただきますので、是非お越しください。
おかげさまで大盛況でした。
会員様も増え、イベントの予約がなかなか取れず、半年ぶりに来れて、ずっと楽しみにしてたと言うお客様もいらっしゃいました。
次回は8月5日です。
これからも皆様に楽しんでいただけるイベントを企画させていただきますので、是非お越しください。
タグ :家族葬専門式場
2018年05月25日
1人娘
先日のお式は60歳代の男性のお式でした。
打ち合わせの際、小学生の低学年ほどの女の子が居ました。お孫さんですか?と聞くと「娘なんです。」と奥様が言いました。
ご夫婦の1人娘でした。遅くに出来た子供様で、故人様は誰よりも、その娘様の成長を楽しみにしておられたそうです。
お式の時、泣くことも無く、奥様の背中をまだ小さな手でなで、励まし続ける娘様。。
斎場では、泣く奥様にハンカチを差し出しておりました。
今まで故人様と奥様が、大切に愛情をそそいで育てられたから、娘様も思いやりのある子供に育ったのだと感じました。
打ち合わせの際、小学生の低学年ほどの女の子が居ました。お孫さんですか?と聞くと「娘なんです。」と奥様が言いました。
ご夫婦の1人娘でした。遅くに出来た子供様で、故人様は誰よりも、その娘様の成長を楽しみにしておられたそうです。
お式の時、泣くことも無く、奥様の背中をまだ小さな手でなで、励まし続ける娘様。。
斎場では、泣く奥様にハンカチを差し出しておりました。
今まで故人様と奥様が、大切に愛情をそそいで育てられたから、娘様も思いやりのある子供に育ったのだと感じました。
タグ :家族葬専門式場
2018年05月18日
元気なうちから
以前お手伝いさせていただいたお客様から、連絡をいただきました。
内容は、葬儀の時に来ていた実の父が、自分の時も同じところでお願いしたいと言っているので、プラン等の説明をしてあげてほしい。という内容でした。
まだまだ、元気ですが、残された家族に迷惑をかけないように、準備をしておこうと思ったそうです。
ゲートハウスのお式を見て弊社をお選びいただき、嬉しく思いました。
内容は、葬儀の時に来ていた実の父が、自分の時も同じところでお願いしたいと言っているので、プラン等の説明をしてあげてほしい。という内容でした。
まだまだ、元気ですが、残された家族に迷惑をかけないように、準備をしておこうと思ったそうです。
ゲートハウスのお式を見て弊社をお選びいただき、嬉しく思いました。
タグ :家族葬専門式場
2018年05月11日
母の願い
先日、お式を担当させていただいたお客様は、60歳代の方でした。
癌が見つかった時には、末期だったそうです。若いということもあり、進行が早く発見から半年で亡くなったそうです。
打ち合わせは故人様の息子様2人と打ち合わせでした。私とそれほど変わらない年代の息子様。
それでも、悲しむ様子も無く、たんたんと打ち合わせが進みました。
そんな様子に違和感を感じていましたが、打ち合わせが終わって息子様が「母が亡くなる何日か前に、自分達や孫を集めて言ったんです。」と言いました。
「もし私が死んでも泣かんといてほしい。安心して休めやんから」と言われたそうです。
だから最後の親孝行として、笑顔で見送りたいとおもいます。
自分の事よりも周りの家族の事を最優先に考える故人様の優しさが伝わってきたお式でした。
癌が見つかった時には、末期だったそうです。若いということもあり、進行が早く発見から半年で亡くなったそうです。
打ち合わせは故人様の息子様2人と打ち合わせでした。私とそれほど変わらない年代の息子様。
それでも、悲しむ様子も無く、たんたんと打ち合わせが進みました。
そんな様子に違和感を感じていましたが、打ち合わせが終わって息子様が「母が亡くなる何日か前に、自分達や孫を集めて言ったんです。」と言いました。
「もし私が死んでも泣かんといてほしい。安心して休めやんから」と言われたそうです。
だから最後の親孝行として、笑顔で見送りたいとおもいます。
自分の事よりも周りの家族の事を最優先に考える故人様の優しさが伝わってきたお式でした。
タグ :家族葬専門式場
2018年05月04日
思いかえせば
私がこの業界について、もうすぐ8年になります。
他業種からの転職で28歳の時でした。
最初は戸惑いや不安はありました。それでも、ここまで頑張ってこられたのは、お客様の「ありがとう。」という言葉です。
決して楽な仕事ではありません。その反面、人の人生の節目に立ち会える素晴らしい仕事だと思います。だから、これからもお客様とのご縁を大切にし、感謝はもちろんですが、感動を与えられるディレクターになりたいと思います。
他業種からの転職で28歳の時でした。
最初は戸惑いや不安はありました。それでも、ここまで頑張ってこられたのは、お客様の「ありがとう。」という言葉です。
決して楽な仕事ではありません。その反面、人の人生の節目に立ち会える素晴らしい仕事だと思います。だから、これからもお客様とのご縁を大切にし、感謝はもちろんですが、感動を与えられるディレクターになりたいと思います。
タグ :家族葬専門式場
2018年04月29日
休みの日に

友達とドライブに行きました。
日高郡にあるアメリカ村に行ったり灯台見に行きました。
特に目的はありません。ただ気になる所に着いたら歩いて探索してました。
白崎海洋公園では景色も綺麗だったんですが、
それよりもヤギがいるのに驚きです。

可愛いです。
手を出すと噛まれました…。

たまにはこういう休日もいいものです…。
タグ :家族葬 ゲートハウス
2018年04月27日
満開の桜
毎年、家族で花見に行くことを楽しみにしていたご主人様。今年は病院のベッドの上で花見に行けないことをとても残念がっていたそうです。
そんなご主人がお亡くなりになりました。
例年では桜が咲いていない時期でした。
ただ今年は例年より早く開花したせいで、満開の桜の横を通って斎場に向かうことが出来ました。
霊柩車の中で奥様が「お父さん見て、桜ですよ〜」と遺影写真に話しかけておりました。
最後に桜を見せてあげたいという奥様の気持ちが届いた瞬間でした。
そんなご主人がお亡くなりになりました。
例年では桜が咲いていない時期でした。
ただ今年は例年より早く開花したせいで、満開の桜の横を通って斎場に向かうことが出来ました。
霊柩車の中で奥様が「お父さん見て、桜ですよ〜」と遺影写真に話しかけておりました。
最後に桜を見せてあげたいという奥様の気持ちが届いた瞬間でした。
タグ :家族葬専門式場
2018年04月20日
故人様のお顔
自分の趣味よりも、奥様よりも、自身の子供達よりも、なによりも、お孫様達が大好きだった故人様。
病院にお見舞いに行った時、自身の子供達の事は分からなくなっても、お孫様達の事はハッキリと覚えており、満面の笑みだったそうです。
最後は、そんなお孫様達に見守られながら静かに息を引き取られたそうです。
故人様は、とても安らかなお顔をされておりました。
病院にお見舞いに行った時、自身の子供達の事は分からなくなっても、お孫様達の事はハッキリと覚えており、満面の笑みだったそうです。
最後は、そんなお孫様達に見守られながら静かに息を引き取られたそうです。
故人様は、とても安らかなお顔をされておりました。
タグ :家族葬専門式場
2018年02月23日
何年たっても
先日、数年前にご葬儀をさせていただいた方から連絡がありました。
法事をするから、その時の食事をお願いしたい!という内容でした。無事、法事もおわり集金に伺った際「葬儀の時に食べた食事が親族に評判だったから、またお願いしようと思った。また次もお願いしたい」とおっしゃられておりました。
何年たっても、そう言ってくださり、うれしく思いました。
法事をするから、その時の食事をお願いしたい!という内容でした。無事、法事もおわり集金に伺った際「葬儀の時に食べた食事が親族に評判だったから、またお願いしようと思った。また次もお願いしたい」とおっしゃられておりました。
何年たっても、そう言ってくださり、うれしく思いました。
タグ :家族葬専門式場
2018年02月02日
葬儀後のお手伝い
本日、注文をいただいていたお位牌を納品に伺ってきました。
そのお客様は、お葬式は他社でされたそうですが、本町の仏具サロンに位牌だけ購入に来られました。
和歌山に住みだしてから初めての葬儀ということで、どこにお願いすればいいのか全く分からないまま
うちのサロンに来られたそうです。
葬儀をしたところで全て終わればお客様のご負担も軽減されますので、お手伝い出来る事はさせていただきたく思います。
そのお客様は、お葬式は他社でされたそうですが、本町の仏具サロンに位牌だけ購入に来られました。
和歌山に住みだしてから初めての葬儀ということで、どこにお願いすればいいのか全く分からないまま
うちのサロンに来られたそうです。
葬儀をしたところで全て終わればお客様のご負担も軽減されますので、お手伝い出来る事はさせていただきたく思います。
タグ :家族葬専門式場