2014年06月30日
誕生日花
ゲートハウス会員になると 誕生日にお花が届きます。
今日は私の友達の誕生日で「ゲートハウスからお花が届いて感動した
」と メールが届きました。
今日は私が配達ではなく 別のスタッフが届けてくれました。
会員様の喜んでいるお顔を見るとこちらまで嬉しくなります。
「毎年楽しみにしている」と言われたり 「去年の花が今年も咲いたよ」と 庭に植えている花を見せてくれることもあります。
ゲートハウスはご葬儀だけではなく お客様に喜んで頂けることを考えています。
これからも 楽しいことを企画していきますので宜しくお願い致します。
今日は私の友達の誕生日で「ゲートハウスからお花が届いて感動した

今日は私が配達ではなく 別のスタッフが届けてくれました。
会員様の喜んでいるお顔を見るとこちらまで嬉しくなります。
「毎年楽しみにしている」と言われたり 「去年の花が今年も咲いたよ」と 庭に植えている花を見せてくれることもあります。
ゲートハウスはご葬儀だけではなく お客様に喜んで頂けることを考えています。
これからも 楽しいことを企画していきますので宜しくお願い致します。
2014年06月29日
不安な気持ちを安心に
ゲートハウス松江西に事前相談に来られた60代の女性の方。
数年前に、ご主人を亡くされました。
他の式場で式をし、見積金額よりも最終請求金額が大幅にアップしていたとの事で追加になる金額をとても気にされていました。
細かく時間を掛けて説明させて頂き、最後は納得してゲートハウスクラブ会員にご入会して頂きました。
お子様はまだ独身の男性がお二人、もしもの事が有った時、残された子供たちが苦労しないように自分の葬儀を決めて、お金を用意しエンディングノートに書き込むそうです。
母親として自分の体調が良くない時に残していく子供たちの事を考えると、今自分が動かないと後悔すると思われたそうです。
これから先の人生の不安な部分を少しでも安心に変えてあげたいと思います。
数年前に、ご主人を亡くされました。
他の式場で式をし、見積金額よりも最終請求金額が大幅にアップしていたとの事で追加になる金額をとても気にされていました。
細かく時間を掛けて説明させて頂き、最後は納得してゲートハウスクラブ会員にご入会して頂きました。
お子様はまだ独身の男性がお二人、もしもの事が有った時、残された子供たちが苦労しないように自分の葬儀を決めて、お金を用意しエンディングノートに書き込むそうです。
母親として自分の体調が良くない時に残していく子供たちの事を考えると、今自分が動かないと後悔すると思われたそうです。
これから先の人生の不安な部分を少しでも安心に変えてあげたいと思います。
2014年06月28日
社会に出る、ということ
入社して早三ヶ月がたちました。
時の流れは早いもので、働いている自分というのが当たり前に感じてくるようになりました。
学生時代のアルバイトなどとは全く違う、責任というものが重くのしかかってきます。
しかし、その分やりがいといったものが生まれてくるわけですね。
それと共に、社会人として働き出してから休日のありがたみを知りました。
私は学生のころどれだけ怠惰に過ごしてきたのだろう、ということも思わなくはないですが……
それはさておき、葬祭業という右も左も全くわからない世界へ飛び込んだので毎日が新鮮です。
決してなりたい職業ランキング等に躍り出るようなものではないですが、究極のサービス業だと私は思っています。
などと偉そうなことを言いつつも、私にできることなど限られていますけれど。
が、そこで腐っていては何も始まらないので、私は私にできることを精一杯やっていきます。
時の流れは早いもので、働いている自分というのが当たり前に感じてくるようになりました。
学生時代のアルバイトなどとは全く違う、責任というものが重くのしかかってきます。
しかし、その分やりがいといったものが生まれてくるわけですね。
それと共に、社会人として働き出してから休日のありがたみを知りました。
私は学生のころどれだけ怠惰に過ごしてきたのだろう、ということも思わなくはないですが……
それはさておき、葬祭業という右も左も全くわからない世界へ飛び込んだので毎日が新鮮です。
決してなりたい職業ランキング等に躍り出るようなものではないですが、究極のサービス業だと私は思っています。
などと偉そうなことを言いつつも、私にできることなど限られていますけれど。
が、そこで腐っていては何も始まらないので、私は私にできることを精一杯やっていきます。
2014年06月27日
素晴らしい職業
先日、我が家に第4子となる女の子が産まれました。産婦人科の先生、助産師さんの仕事を見て、新しい命の誕生に立ち会える素晴らしい職業だと思いました。自分達の職業は決しておめでたい事ではありません。
しかし人生最後の瞬間というご家族にとって大切な瞬間に立ち会わせていただけるというところは同じなのかもしれません。
これからも、そんな大切な瞬間に立ち会わせていただき真心込めてお手伝いさせていただこうと思います。
しかし人生最後の瞬間というご家族にとって大切な瞬間に立ち会わせていただけるというところは同じなのかもしれません。
これからも、そんな大切な瞬間に立ち会わせていただき真心込めてお手伝いさせていただこうと思います。
2014年06月26日
スタッフとして
初めまして。K・Tです。
4月に入社し、3ヶ月目になりました。
最初は、「分からない事が分からない」状態でした。
今も「研修中」の名札をつけていますが、お客様からすれば新入社員でも1人のスタッフです。
きちんと責任感をもって仕事に臨むよう心がけていきます。
少しでも早く仕事を覚え、一人前のスタッフになれるようにまだまだ勉強中です。
マニュアルに載っている事ももちろん大事ですが、一番大切なのはお客様への思いやり、気遣いだと思います。
色々なことにアンテナをはれ、お客様から一つでも多くのありがとうをいただけるよう頑張りますので、
よろしくお願い致します。
4月に入社し、3ヶ月目になりました。
最初は、「分からない事が分からない」状態でした。
今も「研修中」の名札をつけていますが、お客様からすれば新入社員でも1人のスタッフです。
きちんと責任感をもって仕事に臨むよう心がけていきます。
少しでも早く仕事を覚え、一人前のスタッフになれるようにまだまだ勉強中です。
マニュアルに載っている事ももちろん大事ですが、一番大切なのはお客様への思いやり、気遣いだと思います。
色々なことにアンテナをはれ、お客様から一つでも多くのありがとうをいただけるよう頑張りますので、
よろしくお願い致します。
2014年06月25日
あがり症
私はとてもあがり症で大勢の人の前で話すのがすごく苦手です。
先日ラジオを聞いていると手のひらに「人」という字を3回書いて
飲み込む話をしていました。
何かのおまじないだと思っていましたが、実は手のひらの中心には
心を落ち着かせるツボがあって、人という文字を書くとその「労宮」と
いうツボを自然となぞっているらしいです。
「労宮」は心臓に繋がっていて、そこに軽く触れるだけで交換神経の興奮を
抑制し、緊張をほぐす効果が得られるそうです。
ぜひ皆様もお試しを!!
先日ラジオを聞いていると手のひらに「人」という字を3回書いて
飲み込む話をしていました。
何かのおまじないだと思っていましたが、実は手のひらの中心には
心を落ち着かせるツボがあって、人という文字を書くとその「労宮」と
いうツボを自然となぞっているらしいです。
「労宮」は心臓に繋がっていて、そこに軽く触れるだけで交換神経の興奮を
抑制し、緊張をほぐす効果が得られるそうです。
ぜひ皆様もお試しを!!
2014年06月24日
社員になって
こんばんは。アスタサービスに入社して約三ヶ月になりました。
知らないことばかりで不安だらけでしたが三ヶ月たって
少しずつですが仕事ができるようになってきてました。
今も分からないことがまだまだあると思いますが
一つでも多く覚えれるよう、社員の皆さんの力になれるよう
頑張りたいです。
いろんなありがとうを聞くことが今すごく嬉しいです。
もっともっと仕事を覚えて沢山のありがとうと言って
もらえるように明日からも頑張ります
知らないことばかりで不安だらけでしたが三ヶ月たって
少しずつですが仕事ができるようになってきてました。
今も分からないことがまだまだあると思いますが
一つでも多く覚えれるよう、社員の皆さんの力になれるよう
頑張りたいです。
いろんなありがとうを聞くことが今すごく嬉しいです。
もっともっと仕事を覚えて沢山のありがとうと言って
もらえるように明日からも頑張ります

タグ :家族葬 和歌山
2014年06月23日
ゲートハウス松江西の認知度
お久しぶりです。S・Mです。
今 初盆の案内にまわっています。
ゲートハウス黒田を利用して頂いたお客様の所に行きました。
そのお客様は出島にお住まいで近くの飲食店で働いています。
勤務先の方は松江西のことは知っていて近くの黒田のゲートハウスは知らないと言う方ばかりだったとおっしゃられました。
川 向こうの店舗の方が認知度があるのに驚きました。
黒田店も皆様に知って頂けるよう考えたいと思いました。
今 初盆の案内にまわっています。
ゲートハウス黒田を利用して頂いたお客様の所に行きました。
そのお客様は出島にお住まいで近くの飲食店で働いています。
勤務先の方は松江西のことは知っていて近くの黒田のゲートハウスは知らないと言う方ばかりだったとおっしゃられました。
川 向こうの店舗の方が認知度があるのに驚きました。
黒田店も皆様に知って頂けるよう考えたいと思いました。
2014年06月21日
喪主さまのお言葉
出棺時の霊柩車の中で
喪主さまと色々なお話をさせて頂きます。
私はこの時間が大好きです。
松江西の式場は、火葬場まで約30分。
遠いといえば遠いですが、逆にいうとそれだけの時間
故人とドライブが出来ると思えばかけがえのない時間です。
その喪主さまは九州男児。
立派なお髭をたくわえ、色々な話をしてくださいました。
その中で
「貧乏でも不幸じゃない。金持ちでも幸福じゃない。わしはそう思う。」
とおっしゃられました。
すごく深みのある言葉です。
「家内は幸せだったとおもうよ。」
そう仰られ火葬場で最後のお焼香をされている姿がとても印象的でした。
喪主さまと色々なお話をさせて頂きます。
私はこの時間が大好きです。
松江西の式場は、火葬場まで約30分。
遠いといえば遠いですが、逆にいうとそれだけの時間
故人とドライブが出来ると思えばかけがえのない時間です。
その喪主さまは九州男児。
立派なお髭をたくわえ、色々な話をしてくださいました。
その中で
「貧乏でも不幸じゃない。金持ちでも幸福じゃない。わしはそう思う。」
とおっしゃられました。
すごく深みのある言葉です。
「家内は幸せだったとおもうよ。」
そう仰られ火葬場で最後のお焼香をされている姿がとても印象的でした。