2014年11月30日
この世で一番恐ろしいモノ
アメリカで、黒人の少年を銃殺した警察官が、不起訴になり、抗議活動が続いています。
その現場となったファーガソンでは、一部の民衆が暴徒化し、放火や略奪が続いています。
米国全体でも、警察官に銃殺された人は、黒人は白人の21倍だそうですので、米国の人種差別は、かなり重症ですね。
誰の言葉かは忘れましたが
この世で一番恐ろしいモノは、伝染病ではなく、人種差別という病、という以前聞いた言葉を、今でもしっかり覚えています。
その現場となったファーガソンでは、一部の民衆が暴徒化し、放火や略奪が続いています。
米国全体でも、警察官に銃殺された人は、黒人は白人の21倍だそうですので、米国の人種差別は、かなり重症ですね。
誰の言葉かは忘れましたが
この世で一番恐ろしいモノは、伝染病ではなく、人種差別という病、という以前聞いた言葉を、今でもしっかり覚えています。
タグ :和歌山,家族葬、お別れ葬,アスタ
2014年11月29日
12月7日GHイベント情報です!
12月7日(日)ゲートハウスにて今年最期のイベントを行います!
詳しくは
http://gate-house.jp/cgi/news/editor.cgi?info=1&KEY=1417068019
こちらをご覧ください!

詳しくは
http://gate-house.jp/cgi/news/editor.cgi?info=1&KEY=1417068019
こちらをご覧ください!

2014年11月28日
見送る側
先日、お手伝いさせていただいたお客様は故人様が96才の方でした。
娘様に生前中の故人様の人柄を聞くと『多趣味で社交的ですごく友達が多かった。今ではその友達もみんな亡くなってしまって母は友達を見送って、本当にさみしい思いをしてきました。その母が今回亡くなり私達は悲しいですが、また向こうの世界で友達と再会できていると思うと、悲しい気持ちよりも良かったねという気持ちになります』とおっしゃっておりました。
そう思っていただくとお母様も安心して旅立って行けると思います。
娘様に生前中の故人様の人柄を聞くと『多趣味で社交的ですごく友達が多かった。今ではその友達もみんな亡くなってしまって母は友達を見送って、本当にさみしい思いをしてきました。その母が今回亡くなり私達は悲しいですが、また向こうの世界で友達と再会できていると思うと、悲しい気持ちよりも良かったねという気持ちになります』とおっしゃっておりました。
そう思っていただくとお母様も安心して旅立って行けると思います。
タグ :家族葬専門式場
2014年11月27日
11月27日の記事
我々の仕事では日々
様々な人と接します。
考え方は人によって違いますし、
生活してきた環境も様々です。
だから、どのお客様に対しても
同じ対応をしていけはいけません。
それぞれのお客様に、
少しでも不快感のないように
対応出来るよう、日々勉強です。
お客様相手だけではなく、様々な事に
臨機応変に仕事出来るよう心掛けたいです。
様々な人と接します。
考え方は人によって違いますし、
生活してきた環境も様々です。
だから、どのお客様に対しても
同じ対応をしていけはいけません。
それぞれのお客様に、
少しでも不快感のないように
対応出来るよう、日々勉強です。
お客様相手だけではなく、様々な事に
臨機応変に仕事出来るよう心掛けたいです。
2014年11月26日
下の名前・・・
最近、めっきり下の名前で呼ばれることが少なくなりました。
子供の頃や学生時代は姓で呼ばれることの方が少なかったのに
社会に出るともちろん姓で呼ばれ、結婚すると
「〇〇さんの奥さん」
母親になると
「〇〇君のお母さん」・・・・
ところが、あるお客様が名刺を見てくださってだと思うのですが
いつもお家にお伺いすると
「〇〇ちゃん」
って言って下さるんです!!
何だか少し若返った気がしていつも良い気分になります。
名前を覚えて下さっているだけでもありがたいのに
下の名前まで覚えていてくれて嬉しいです。
いつも元気をたくさんいただいています!!
子供の頃や学生時代は姓で呼ばれることの方が少なかったのに
社会に出るともちろん姓で呼ばれ、結婚すると
「〇〇さんの奥さん」
母親になると
「〇〇君のお母さん」・・・・
ところが、あるお客様が名刺を見てくださってだと思うのですが
いつもお家にお伺いすると
「〇〇ちゃん」
って言って下さるんです!!
何だか少し若返った気がしていつも良い気分になります。
名前を覚えて下さっているだけでもありがたいのに
下の名前まで覚えていてくれて嬉しいです。
いつも元気をたくさんいただいています!!
2014年11月25日
紅葉
お休みをいただいたので
京都に行ってきました。
清水寺に入り紅葉を
見てきました。すごく綺麗でとてもいいものを見ることができました。紅葉以外にもこの仕事をさせて頂く中で前とは違う観点で思う事もあって見ても何も関心がなかったことも関心を持つようになっていて私の中で何か変わってきているんだなと思いました。
いい経験をしてきました。
皆さんも是非紅葉を見に行って下さい

京都に行ってきました。
清水寺に入り紅葉を
見てきました。すごく綺麗でとてもいいものを見ることができました。紅葉以外にもこの仕事をさせて頂く中で前とは違う観点で思う事もあって見ても何も関心がなかったことも関心を持つようになっていて私の中で何か変わってきているんだなと思いました。
いい経験をしてきました。
皆さんも是非紅葉を見に行って下さい

タグ :家族葬専門式場
2014年11月24日
半眼半口
故人様を安置するときや納棺のとき 目や口が開いていたりすると 閉じさせて下さいと言われます。
状態によって口元は閉じないこともありますが、半眼半口といって、眠っているかのように眼と口がやや開いた状態となって、黒目が下を向いてる方が 成仏したお顔だと言われています。その説明をすると うっすらと開いた口元、や目元の方が微笑んでいるように見え ご遺族も納得されます。
安らかなお顔だと ご遺族の方も喜ばれています。
状態によって口元は閉じないこともありますが、半眼半口といって、眠っているかのように眼と口がやや開いた状態となって、黒目が下を向いてる方が 成仏したお顔だと言われています。その説明をすると うっすらと開いた口元、や目元の方が微笑んでいるように見え ご遺族も納得されます。
安らかなお顔だと ご遺族の方も喜ばれています。
2014年11月23日
地震
22日午後10時8分、長野県北部で、地震がありました。
マグニチュード6.8、震度は6弱と報じられていますが
同日、中国四川省でも、地震がありました。マグニチュードは6.3です。
四川省では、6年前にも地震があり、約7万人が死亡しました。
その際に建て直した学校の校舎が、マグニチュード6.3で倒壊しています。
日本では、考えられないことですが、中国に限らず、日本以外では、それが世界の常識みたいですね。
マグニチュード6.8、震度は6弱と報じられていますが
同日、中国四川省でも、地震がありました。マグニチュードは6.3です。
四川省では、6年前にも地震があり、約7万人が死亡しました。
その際に建て直した学校の校舎が、マグニチュード6.3で倒壊しています。
日本では、考えられないことですが、中国に限らず、日本以外では、それが世界の常識みたいですね。
2014年11月21日
口コミ
数年前までは、『生前中に葬儀の事なんて』という方が多かったそうですが、最近は終活という言葉をよく耳にするようになり、生前中に事前相談や会員入会など準備される方が増えています。
チラシやイベントなどをし皆様に知って頂き、万一の時は我々がお手伝いさせていただけるよう日々取り組ませていただいております。
どんな宣伝よりも口コミが一番の宣伝効果があると聞いた事があります。
これからも、すごく良かったと思っていただけるようなお式を提案させていただこうと思います。
チラシやイベントなどをし皆様に知って頂き、万一の時は我々がお手伝いさせていただけるよう日々取り組ませていただいております。
どんな宣伝よりも口コミが一番の宣伝効果があると聞いた事があります。
これからも、すごく良かったと思っていただけるようなお式を提案させていただこうと思います。
タグ :家族葬専門式場
2014年11月20日
気持ちの持ち方
先日、ある方のセミナーに参加してきました。
セミナーに参加するのは二回目でした。
前回に引き続き、
新入社員から少しでも頼られる社員に
なるための術を学びました。
ビジネスマナーやトークスキルの他に、
メンタル面についても学びました。
ただ単に長期間働いてるだけでは駄目で、
常に上を目指していないと
一向に成長しないそうです。
せっかく働くんだったら
常に向上心を持ち
お客様、スタッフ皆に少しでも
頼られる、ただ大勢居る内の1人ではなく、
居なくてはならない1人と
いわれるように日々成長したいです。
セミナーに参加するのは二回目でした。
前回に引き続き、
新入社員から少しでも頼られる社員に
なるための術を学びました。
ビジネスマナーやトークスキルの他に、
メンタル面についても学びました。
ただ単に長期間働いてるだけでは駄目で、
常に上を目指していないと
一向に成長しないそうです。
せっかく働くんだったら
常に向上心を持ち
お客様、スタッフ皆に少しでも
頼られる、ただ大勢居る内の1人ではなく、
居なくてはならない1人と
いわれるように日々成長したいです。
2014年11月19日
自宅葬
先日、自宅葬のお手伝いをさせていただきました。
最近は様々な事情から自宅でお葬式をする方が
ほとんどいません。
ですが、今回お手伝いをさせていただいて改めて
自宅葬って良いなと感じました。
故人様が家族様と過ごされた家。
たくさんの思い出。
お部屋の中を見渡すと故人様が生きてきた歴史が
たくさん見受けられます。
最期にこの家から旅立つということ。
やっぱり出来ることなら自宅から旅立たせてあげたいなと。
そして私も自宅から旅立ちたいなと思いました。
最近は様々な事情から自宅でお葬式をする方が
ほとんどいません。
ですが、今回お手伝いをさせていただいて改めて
自宅葬って良いなと感じました。
故人様が家族様と過ごされた家。
たくさんの思い出。
お部屋の中を見渡すと故人様が生きてきた歴史が
たくさん見受けられます。
最期にこの家から旅立つということ。
やっぱり出来ることなら自宅から旅立たせてあげたいなと。
そして私も自宅から旅立ちたいなと思いました。
2014年11月18日
研修
研修でホメオスタシスについて
教えて頂きました。
ホメオスタシスとは生体をより
長く生き長らえさせるために
安定的な状態を恒常的に維持しようとする機能のことです。自分を変えられないのは人間の潜在的に働く本能があるから
明日からなにかをしようと思っても3日坊主で終わってしまうということだそうです。
3日坊主にならないためにも自分自身の
意思を強く持ち現状維持しようとする力から負けないように努力が必要だと思いました。何事も続けてみないとすぐに結果が
出るわけでないので継続できるように
工夫をしていき決めたことが自分の中で
それが当たり前になるようにしていきたいです。
明日も研修に行かせて頂けるので
しっかりとこのような事、社会に
出てのマナーなど教えて頂きたいと
思います。教えて頂くだけではなく
教わったことを実践していき継続
していくように心掛けたいと思います。
教えて頂きました。
ホメオスタシスとは生体をより
長く生き長らえさせるために
安定的な状態を恒常的に維持しようとする機能のことです。自分を変えられないのは人間の潜在的に働く本能があるから
明日からなにかをしようと思っても3日坊主で終わってしまうということだそうです。
3日坊主にならないためにも自分自身の
意思を強く持ち現状維持しようとする力から負けないように努力が必要だと思いました。何事も続けてみないとすぐに結果が
出るわけでないので継続できるように
工夫をしていき決めたことが自分の中で
それが当たり前になるようにしていきたいです。
明日も研修に行かせて頂けるので
しっかりとこのような事、社会に
出てのマナーなど教えて頂きたいと
思います。教えて頂くだけではなく
教わったことを実践していき継続
していくように心掛けたいと思います。
タグ :家族葬専門式場
2014年11月18日
アフター営業
葬儀の仕事以外にも 葬儀後に必要な事 位牌の受注や粗供養品の販売なども扱っています。
粗供養品は49日満中陰の注文が多いですが 一周忌 三回忌法要の注文を受け 葬儀のとき以来 久しぶりにお会いするお客様もいます。
私どもを選んでいただけることは 大変嬉しく思いますし 久しぶりにお客様にお会いできることが 何よりも嬉しく思います。
粗供養品は49日満中陰の注文が多いですが 一周忌 三回忌法要の注文を受け 葬儀のとき以来 久しぶりにお会いするお客様もいます。
私どもを選んでいただけることは 大変嬉しく思いますし 久しぶりにお客様にお会いできることが 何よりも嬉しく思います。
2014年11月16日
自分自身に言い聞かせていること
この悩みさえ解決すれば、私の人生は少なくとも順調にいくのに
そういう風に思ったこと、ありませんか?
そういう風に考える人は、いつも何かが、自分の幸せを邪魔していると、考える人ですよね。
このパターンから、脱皮しない限り、人生の勝利者には、なれない
肩に力を入れて、そう意気込まなくても、いいと思いますが
何々のせいで、、、という考え方だけは、しないようにしなければ、人生、言い訳だけで、終わってしまいますね。
そういう風に思ったこと、ありませんか?
そういう風に考える人は、いつも何かが、自分の幸せを邪魔していると、考える人ですよね。
このパターンから、脱皮しない限り、人生の勝利者には、なれない
肩に力を入れて、そう意気込まなくても、いいと思いますが
何々のせいで、、、という考え方だけは、しないようにしなければ、人生、言い訳だけで、終わってしまいますね。
2014年11月14日
最後の親孝行
先日、霊柩車の中でお客様とお話させていただきました。お客様は、ずっと故人であるお母様といっしょの家で生活されていましたが、よく転ぶようになったので、自分達だけでは目が届かないので施設にお願いされたそうです。『施設に預けるのは本当に心苦しかった。でも亡くなってから少しの間でも自宅に連れて帰ってあげれて良かった。最後に親孝行できたかな?』とおっしゃられておりました。
会館でご安置もできますが、やはり長く生活していた思い出のつまったご自宅に、可能であれば連れて帰ってあげてほしいと改めて思いました。
会館でご安置もできますが、やはり長く生活していた思い出のつまったご自宅に、可能であれば連れて帰ってあげてほしいと改めて思いました。
タグ :家族葬専門式場
2014年11月13日
印象
この仕事をしていると、
色々な方とお話しする機会があります。
私が、「話しやすい方だな」
「面白い方だな」
と様々な印象を受ける様に
私も何らかの印象を与えているはずです。
勝手にこちら側の印象だけで
接するのではなく、
第一印象も勿論ですが
信頼して頂けるスタッフになれる様、
心掛けていきたいです。
色々な方とお話しする機会があります。
私が、「話しやすい方だな」
「面白い方だな」
と様々な印象を受ける様に
私も何らかの印象を与えているはずです。
勝手にこちら側の印象だけで
接するのではなく、
第一印象も勿論ですが
信頼して頂けるスタッフになれる様、
心掛けていきたいです。
2014年11月12日
痩せた?
先日、久しぶりに会った友人が一言
「痩せた?」
まさか!!太りはしても、痩せてはおりません。
でも
「太った?」
と言われるよりも気分がいいものです。
この最初の一言でなんだか上機嫌になって
その日、一日楽しく過ごせました。
単純ですね~
でも意外とこの一言、女性は嬉しいものです。
痩せていなくても嬉しいのです。
それなら、本当に言われるように痩せる努力をすればいいのですが
それはちょっと・・・・
試しに女性に言ってみて下さい。
きっと笑顔になるはずです。
「痩せた?」
まさか!!太りはしても、痩せてはおりません。
でも
「太った?」
と言われるよりも気分がいいものです。
この最初の一言でなんだか上機嫌になって
その日、一日楽しく過ごせました。
単純ですね~
でも意外とこの一言、女性は嬉しいものです。
痩せていなくても嬉しいのです。
それなら、本当に言われるように痩せる努力をすればいいのですが
それはちょっと・・・・
試しに女性に言ってみて下さい。
きっと笑顔になるはずです。
2014年11月11日
身だしなみ
お客様の立場になって
思ったことがありました。
接客してくれたんですが
少し服装が乱れていてそれを
気にせずにしていたので
私もいい気になれませんでした。
でも、私も気づけていなくて
そのまま接客をしている時も
あるんだろうなと思いお客様に
対してこんな気持ちにさせないように
身だしなみから見直していこうと思いました。
思ったことがありました。
接客してくれたんですが
少し服装が乱れていてそれを
気にせずにしていたので
私もいい気になれませんでした。
でも、私も気づけていなくて
そのまま接客をしている時も
あるんだろうなと思いお客様に
対してこんな気持ちにさせないように
身だしなみから見直していこうと思いました。
タグ :家族葬専門
2014年11月10日
寝る前にする事
マナー講師の先生が 寝る前にワクワクするような事を想像して眠りにつくと 朝 起きたとき 脳が楽しい記憶を想像させるので 気持ち良く起きれると教えてくれました。
朝 起きたとき気分がいいと気持ちいいですよね(^^)
起きたとき 体がしんどい訳ではないですが 気分が憂鬱なときありますよね。
その話しを聞き こんな楽しい事が起きたらいいのにと思う事を考えて寝てます。
時には楽しくなって 睡魔が襲ってこない時もあります(^^;;
朝 起きたとき気分がいいと気持ちいいですよね(^^)
起きたとき 体がしんどい訳ではないですが 気分が憂鬱なときありますよね。
その話しを聞き こんな楽しい事が起きたらいいのにと思う事を考えて寝てます。
時には楽しくなって 睡魔が襲ってこない時もあります(^^;;
2014年11月09日
国が違えばえらい違い
インドでは、人が亡くなるとお祭りをするそうです。
心から笑い、死者を讃えるそうです。
人が亡くなるということは、現世のおつとめを果たし、神様になることだからだそうです。
インド人は、人が亡くなると笑い、日本人は泣きますが、意識や考え方が違うと、悲しい出来事が、幸せなことに思えてくるのかも知れませんね。
心から笑い、死者を讃えるそうです。
人が亡くなるということは、現世のおつとめを果たし、神様になることだからだそうです。
インド人は、人が亡くなると笑い、日本人は泣きますが、意識や考え方が違うと、悲しい出来事が、幸せなことに思えてくるのかも知れませんね。