2011年10月31日
席の譲り方
マナー講師から聞いた話しです。
かなり前に電車に乗車してた時、おじいさんが乗り込んでこられ、講師は、どうぞお座り下さいと席を譲ろうとしたそうです。
ところが、そのおじいさんは、それを拒否し、おまけにその場を離れ、吊り輪に捕まってたそうです。
何となく気まずい雰囲気になり、その後講師は、寝た振りするしかなかったと話しされてました。
先日、マナー講師は、再び同じような場面に出くわし、今度は声をかけずに、黙って席を立ったそうです。
すると、おじいさんは、黙礼しながら、黙って座られたそうです。
最近は、優先席を発展させ、専用席設定してる電車もあるそうです。
全席優先席というのもあり、日本らしく、規則化が進んでいるようです。
マナー講師は「思いやりは、規則化すると、思いやりが弱まる。規則だからやるではなく、心からやる。そうありたいのですが…」と言われてましたが
「いつも心に優しさを」
自分が落ち込んでる時に、人に優しさを示せるかどうかなのでしょうね。

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。
かなり前に電車に乗車してた時、おじいさんが乗り込んでこられ、講師は、どうぞお座り下さいと席を譲ろうとしたそうです。
ところが、そのおじいさんは、それを拒否し、おまけにその場を離れ、吊り輪に捕まってたそうです。
何となく気まずい雰囲気になり、その後講師は、寝た振りするしかなかったと話しされてました。
先日、マナー講師は、再び同じような場面に出くわし、今度は声をかけずに、黙って席を立ったそうです。
すると、おじいさんは、黙礼しながら、黙って座られたそうです。
最近は、優先席を発展させ、専用席設定してる電車もあるそうです。
全席優先席というのもあり、日本らしく、規則化が進んでいるようです。
マナー講師は「思いやりは、規則化すると、思いやりが弱まる。規則だからやるではなく、心からやる。そうありたいのですが…」と言われてましたが
「いつも心に優しさを」
自分が落ち込んでる時に、人に優しさを示せるかどうかなのでしょうね。

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。
2011年10月31日
家族葬セミナー
とうとうオープン致しました セレモニークラブ ゲートハウス松江西で今日31日 家族葬セミナーを行います
午前10時からと、午後は1時から行います。内容は午前、午後と同じ内容なので、どちらか行けない方もご安心ください。
セミナーの内容は葬儀の流れと葬儀プランの説明で葬儀費用がどのくらい掛るのか、詳しく説明させて頂きます。
この機会にご来場頂き、普段聞きにくい事があると思いますのでどんどんご質問して下さいね

午前10時からと、午後は1時から行います。内容は午前、午後と同じ内容なので、どちらか行けない方もご安心ください。
セミナーの内容は葬儀の流れと葬儀プランの説明で葬儀費用がどのくらい掛るのか、詳しく説明させて頂きます。
この機会にご来場頂き、普段聞きにくい事があると思いますのでどんどんご質問して下さいね

2011年10月29日
オープニングイベント
本日、ゲートハウス松江西のオープニングイベント初日でしたー\(^o^)/
どれぐらいの方が来られるのか全く想像出来なかったのですが、たくさんの方が足を運んで下さり、とてもにぎやかで楽しいイベントだったなあと思います!(^^)!
本日お越し下さった方、本当にありがとうございました。
本日明日とお越し下さった方には抽選をさせて頂き、見事当選された方に、後日豪華景品の方を送らせて頂きます!会員登録も本日から3日間の間にご登録頂いた方には、入会金が半額の5000円ぽっきりです!!
さらにさらに(゜o゜)カタログギフト1冊プレゼントです~(^^♪
お好きな商品をお選び頂けますっ!
もちろん、会員登録して頂いた方には、葬儀の際の会員特典も多数ご用意しております!
…っと、なんだか宣伝になってしまいましたが^^;
私も入ろうか悩んでるくらい本当にお得になっております!
この3日間特にお得ですっ!
新しい会館も是非一度見に来てください!
焼きそば、フランクフルトなど屋台も行っております(^^♪
明後日31日も説明会をさせて頂きますので、ぜひお越し下さいね!
お待ちしております(*^_^*)
どれぐらいの方が来られるのか全く想像出来なかったのですが、たくさんの方が足を運んで下さり、とてもにぎやかで楽しいイベントだったなあと思います!(^^)!
本日お越し下さった方、本当にありがとうございました。
本日明日とお越し下さった方には抽選をさせて頂き、見事当選された方に、後日豪華景品の方を送らせて頂きます!会員登録も本日から3日間の間にご登録頂いた方には、入会金が半額の5000円ぽっきりです!!
さらにさらに(゜o゜)カタログギフト1冊プレゼントです~(^^♪
お好きな商品をお選び頂けますっ!
もちろん、会員登録して頂いた方には、葬儀の際の会員特典も多数ご用意しております!
…っと、なんだか宣伝になってしまいましたが^^;
私も入ろうか悩んでるくらい本当にお得になっております!
この3日間特にお得ですっ!
新しい会館も是非一度見に来てください!
焼きそば、フランクフルトなど屋台も行っております(^^♪
明後日31日も説明会をさせて頂きますので、ぜひお越し下さいね!
お待ちしております(*^_^*)
2011年10月29日
困っている事
7歳の長男はヤンチャで困っています。3歳の長女はしっかりものですが気が強くて困っています。6ヶ月の次男は障子を破ったり、長男の防犯ブザーを鳴らしたりウルサくて困っています。そんな困った子供たちですが寝顔だけは3人共ほんと可愛いと毎日思います。手のかかる子ほど可愛いって聞いたことがありますが本当ですね。私も父親としてまだまだ半人前ですが子供達と共に成長したいと思います。まぁ、嫁には『あんたが一番手が掛かって困っるんやけど!!』って言われるんやけどね…
2011年10月27日
いよいよ明日です。おめでとうございます
当社の 会館が明日竣工式です。 一スタッフとしておめでとううございます。
これからも頑張りますので 宜しくお願いいたします。
会館が出来上がり いろんな小物の準備を託されました。
これもあれもと たくさんの買い物をしましたが 買い忘れがたくさん出てきました。
何分 私の仕事の時間が短いので 時間内にできないことがありました。
スタッフの皆さんにそのお買い物をお願いしたりと沢山ご迷惑をかけました。
で、いよいよ明日が 竣工式です。
明後日から二日間オープニングイベントです。
やっとここまで来れたこと イベントが成功するよう祈ります。
ご近所のみなさん 是非 ご来館お願い致します。 心よりお待ちしています。
これからも頑張りますので 宜しくお願いいたします。
会館が出来上がり いろんな小物の準備を託されました。
これもあれもと たくさんの買い物をしましたが 買い忘れがたくさん出てきました。
何分 私の仕事の時間が短いので 時間内にできないことがありました。
スタッフの皆さんにそのお買い物をお願いしたりと沢山ご迷惑をかけました。
で、いよいよ明日が 竣工式です。
明後日から二日間オープニングイベントです。
やっとここまで来れたこと イベントが成功するよう祈ります。
ご近所のみなさん 是非 ご来館お願い致します。 心よりお待ちしています。
2011年10月26日
どうしてる?どうなってる?
下記は25歳未満の失業率です。
日本は15歳から19歳まで9.8%。20歳から24歳まで9.1%ですが、これでも一体どうして生活してるのだろうと、思わざろうえないのですが、世界に目をやると、まさしくどうして生活してるのだろうと問いただしたくなる数値が並んでます。
スペイン・46%
ギリシャ・43%
ギリシャは、ユーロ圏経済衰退の象徴みたいな存在で、目が離せない状態が続いてますが、それより上のスペイン
一体全体、どんなにしてご飯食べていってるのでしょうね。
格差問題で盛んにデモンストレーションが行われてるアメリカは、18%。これも日本の倍近い数値ですので、やはり世界は病んでますね。
どうなってるの?
2000年には、日本、中国、韓国、インドは、留学生は4万人前後で、ほぼ横一線状態でした。
しかし今や状況は大きく変わり、日本はほぼ半減なのに対し、韓国は二倍弱の7万人、インドは10万人強
中国にいたっては、3倍以上の12万人になってます。
まさしくどうなってるの?なのですが、日本人気質が変化しつつあるのでしょうか?
最後に、人間の寿命に関してこんな話しを聞きましたので紹介させていただきます。
未婚の人は、既婚の人に比べて、約9年早死にし、離婚した人は、既婚の人に比べて11年早死にしてるそうです。
ロシア人の寿命が59歳と、異常に早いのは、ウォッカのせいだと思いますが、日本人が早死にした場合は、独り暮らしのせいみたいです。
私もいい歳して独り暮らし
早くお嫁さんが欲しい今日この頃です(笑

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。
日本は15歳から19歳まで9.8%。20歳から24歳まで9.1%ですが、これでも一体どうして生活してるのだろうと、思わざろうえないのですが、世界に目をやると、まさしくどうして生活してるのだろうと問いただしたくなる数値が並んでます。
スペイン・46%
ギリシャ・43%
ギリシャは、ユーロ圏経済衰退の象徴みたいな存在で、目が離せない状態が続いてますが、それより上のスペイン
一体全体、どんなにしてご飯食べていってるのでしょうね。
格差問題で盛んにデモンストレーションが行われてるアメリカは、18%。これも日本の倍近い数値ですので、やはり世界は病んでますね。
どうなってるの?
2000年には、日本、中国、韓国、インドは、留学生は4万人前後で、ほぼ横一線状態でした。
しかし今や状況は大きく変わり、日本はほぼ半減なのに対し、韓国は二倍弱の7万人、インドは10万人強
中国にいたっては、3倍以上の12万人になってます。
まさしくどうなってるの?なのですが、日本人気質が変化しつつあるのでしょうか?
最後に、人間の寿命に関してこんな話しを聞きましたので紹介させていただきます。
未婚の人は、既婚の人に比べて、約9年早死にし、離婚した人は、既婚の人に比べて11年早死にしてるそうです。
ロシア人の寿命が59歳と、異常に早いのは、ウォッカのせいだと思いますが、日本人が早死にした場合は、独り暮らしのせいみたいです。
私もいい歳して独り暮らし
早くお嫁さんが欲しい今日この頃です(笑

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。
2011年10月25日
行き場のないお骨
先月 担当させて頂いたお客様、葬儀の依頼は施設の方からでした。
故人(女性)には、家族が居らず、施設に来る方もほとんど居られず 葬儀の決めごとは施設の担当の方と後見人の先生でしました。
故人にはすでに亡くなっている娘さんが居り、東京に嫁ぎ、お墓も東京にあるとの事でお寺の紹介と共にお骨もしばらく娘婿が引き取りに来るまで預かってくれるお寺を探しました。
葬儀を終え、私も一緒にお寺に行き最後までお手伝いさせて頂きました。
先日、そのお寺の住職がお式に来られたので挨拶をし お骨を取りに来られたか尋ねると、何の連絡もないと言われたので施設の方に連絡を取り聞いたところ 内縁の夫や身内の方が相続の事で問題があり、お骨を引き取りに来るのがいつになるか分からないと言われました。
施設の担当の方は、故人の身内の方より親身になり 故人の為にとよくしてくれ、娘さんが眠っているお墓に一緒に入れてあげたいと強く言ってました。本当にそのとうりだと思います。
一日でも早く、娘さんの所に行ける事をお祈りします。
故人(女性)には、家族が居らず、施設に来る方もほとんど居られず 葬儀の決めごとは施設の担当の方と後見人の先生でしました。
故人にはすでに亡くなっている娘さんが居り、東京に嫁ぎ、お墓も東京にあるとの事でお寺の紹介と共にお骨もしばらく娘婿が引き取りに来るまで預かってくれるお寺を探しました。
葬儀を終え、私も一緒にお寺に行き最後までお手伝いさせて頂きました。
先日、そのお寺の住職がお式に来られたので挨拶をし お骨を取りに来られたか尋ねると、何の連絡もないと言われたので施設の方に連絡を取り聞いたところ 内縁の夫や身内の方が相続の事で問題があり、お骨を引き取りに来るのがいつになるか分からないと言われました。
施設の担当の方は、故人の身内の方より親身になり 故人の為にとよくしてくれ、娘さんが眠っているお墓に一緒に入れてあげたいと強く言ってました。本当にそのとうりだと思います。
一日でも早く、娘さんの所に行ける事をお祈りします。
2011年10月24日
10月24日
もうすぐ姉の友人の結婚式があります。
なんでも新郎新婦が同じ高校だったそうで共通のお友達が多いらしく、二次会にも高校のお友達がたくさん来られるみたいです!(^^)!
その二次会の幹事を姉が友達と何人かでしているらしく私も看板作りのお手伝いをしております!
なんでも今流行りのAKB48に合わせて二次会でみんなで総選挙やじゃんけん大会などをするらしく、私の友人の結婚式の二次会はみんなで食事だけだったので本格的やなー、と思いながら聞いててすごく楽しそうで、私も行きたいなと思うほどです!姉も忙しいなか楽しそうに打ち合わせに行ったりしているので、私もその二次会が成功するように看板作り頑張りたいと思います!
いろいろ姉にも迷惑かけているのでこんなときに少しでも恩返ししたいと思います。
なんでも新郎新婦が同じ高校だったそうで共通のお友達が多いらしく、二次会にも高校のお友達がたくさん来られるみたいです!(^^)!
その二次会の幹事を姉が友達と何人かでしているらしく私も看板作りのお手伝いをしております!
なんでも今流行りのAKB48に合わせて二次会でみんなで総選挙やじゃんけん大会などをするらしく、私の友人の結婚式の二次会はみんなで食事だけだったので本格的やなー、と思いながら聞いててすごく楽しそうで、私も行きたいなと思うほどです!姉も忙しいなか楽しそうに打ち合わせに行ったりしているので、私もその二次会が成功するように看板作り頑張りたいと思います!
いろいろ姉にも迷惑かけているのでこんなときに少しでも恩返ししたいと思います。
2011年10月23日
一週間
入社して明日で一週間になります。
どの仕事でも慣れてきた時にミス、怪我が起こりやすいと言われていますので常に初心を忘れずにしていこうと思います。
また一生懸命教えて下さっている先輩方に答えられるよう日々努力していきます。
どの仕事でも慣れてきた時にミス、怪我が起こりやすいと言われていますので常に初心を忘れずにしていこうと思います。
また一生懸命教えて下さっている先輩方に答えられるよう日々努力していきます。
2011年10月23日
本当の親切
昨日の ディレクターのブログを読んで とても嬉しいお言葉有難う御座います。
尊敬 この言葉がとても嬉しいのと えっ!って感じででした。
自分では普通の事で すんなりと出た言葉です。
その日の お艶をお手伝いさせていただく中で、故人様がまだ こちらに来ていないとき、故人様のご友人の方が 先に当会館にご到着され 少しお待ち頂くことになりました。 私たちは 通夜の準備をしていたので 少し慌ただしく感じさせてはいけないと思いました。
お茶を出し、少しお話をしていました。故人様の写真もお借りし思い出コーナーを作っていたので、そちらに案内し 思い出話を聴いたりしていました。すると「こんなに親切にしてもらってありがとう」ってお言葉をいただいたのですが、とんでもございません 私たちのドタバタをお見せするほうが 申し訳ないのに・・・・・・
親切って 本能のままうごうているように感じます。めんどくさいとか うるさいとか 思うとできないと思うし、自分で 親切にしていると感じていることは、本当の親切ではなおと思います。
これからも いろんな方向に アンテナをたてて見過ごさず 聞き過ごさず お客様に接して行きます。
尊敬 この言葉がとても嬉しいのと えっ!って感じででした。
自分では普通の事で すんなりと出た言葉です。
その日の お艶をお手伝いさせていただく中で、故人様がまだ こちらに来ていないとき、故人様のご友人の方が 先に当会館にご到着され 少しお待ち頂くことになりました。 私たちは 通夜の準備をしていたので 少し慌ただしく感じさせてはいけないと思いました。
お茶を出し、少しお話をしていました。故人様の写真もお借りし思い出コーナーを作っていたので、そちらに案内し 思い出話を聴いたりしていました。すると「こんなに親切にしてもらってありがとう」ってお言葉をいただいたのですが、とんでもございません 私たちのドタバタをお見せするほうが 申し訳ないのに・・・・・・
親切って 本能のままうごうているように感じます。めんどくさいとか うるさいとか 思うとできないと思うし、自分で 親切にしていると感じていることは、本当の親切ではなおと思います。
これからも いろんな方向に アンテナをたてて見過ごさず 聞き過ごさず お客様に接して行きます。
2011年10月22日
ワクチン
この間 家のワンコの混合ワクチンを打ちに行って来ました。
年に一回注射をしないといけないのですが 春のフィラリア検査と一緒にしようと思い連れて行ったところ 体調が悪く延期になり 約2年近く忘れてました
冬になる前に接種でき良かったですが 久しぶりのワクチンだったせいか すぐに下痢になり 数日後 又 病院に行き 薬と注射をして貰いました。
私が行く病院は 以前働いていた所で 昔 一緒に働いてたスタッフは 週に一度の勤務の獣医以外 誰も居ません
新人のスタッフが居ましたが どうも頼りなく見え 家の子を任せる気には慣れませんでした
人からどう見られているのか 意識しないといけないなと思いました。
年に一回注射をしないといけないのですが 春のフィラリア検査と一緒にしようと思い連れて行ったところ 体調が悪く延期になり 約2年近く忘れてました

冬になる前に接種でき良かったですが 久しぶりのワクチンだったせいか すぐに下痢になり 数日後 又 病院に行き 薬と注射をして貰いました。
私が行く病院は 以前働いていた所で 昔 一緒に働いてたスタッフは 週に一度の勤務の獣医以外 誰も居ません

新人のスタッフが居ましたが どうも頼りなく見え 家の子を任せる気には慣れませんでした

人からどう見られているのか 意識しないといけないなと思いました。
2011年10月21日
世界の国々、自然災害リスク
タイの洪水模様が、盛んにテレビで放映されてましたが、映像から見る印象は、日本の自然災害とは、かなり違いますね。
私の目には基盤整備がなされてない中で、工場地帯を拡げていった為の悲劇に見えます。
日系企業も300社以上が大変な被害にあい、復興には半年かかるとか言われてますが、復興しても再び今回と同じ災害にあわない保証がないと、海外からの投資は減少の一途を辿るのは間違いないと思います。
ドイツの国連大学が、世界の173ヶ国を対象に自然災害リスクに関して調べた結果は、下記のようになってます。
ワースト1は、パヌアツ(32%)
ワースト2はトンガ(29%)
ワースト3はフィリピン(25%)
そのフィリピンは2009年ワースト12、2010年ワースト6
そして今年がワースト3ですから、どんどん悪化の一途を辿ってるわけです。
しかし、フィリピンでは確かに台風の被害もかなりありますし、火山噴火、地滑り、地震も日本同様に、ありますが、今まで日本みたいな大津波被害にあった記憶はありません。
しかし日本はワースト35の11%ですから、フィリピンからみたら、リスクはかなり低いという数値が出てます。
この数値は、自然災害に対する国の対処能力も加味された上でのランキングではないかと、私は思いますが、上位にランクされた国々は、大地震もなく、台風もほとんど通過しないということですので、地震国日本から見たら、羨ましい限りですね。
自然災害リスク3%以下の平和な国
主な国々は下記のようになります。
ベスト1はカタール
以下、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、エジプト、スイス、カナダ
しかし私は思います
四季があり、四方を海に囲まれた日本は、地震も台風もありますが、いろんな意味で、やはり世界一恵まれた国だと。
ちなみに、人的災害リスクのワースト1は、ジンバウエの首都ハラレ
ワースト2は、バングラデシュのダッカです。
皆さんも一生行くことはない都市だとは思いますが、怖いもの見たさもありますからね。

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。
私の目には基盤整備がなされてない中で、工場地帯を拡げていった為の悲劇に見えます。
日系企業も300社以上が大変な被害にあい、復興には半年かかるとか言われてますが、復興しても再び今回と同じ災害にあわない保証がないと、海外からの投資は減少の一途を辿るのは間違いないと思います。
ドイツの国連大学が、世界の173ヶ国を対象に自然災害リスクに関して調べた結果は、下記のようになってます。
ワースト1は、パヌアツ(32%)
ワースト2はトンガ(29%)
ワースト3はフィリピン(25%)
そのフィリピンは2009年ワースト12、2010年ワースト6
そして今年がワースト3ですから、どんどん悪化の一途を辿ってるわけです。
しかし、フィリピンでは確かに台風の被害もかなりありますし、火山噴火、地滑り、地震も日本同様に、ありますが、今まで日本みたいな大津波被害にあった記憶はありません。
しかし日本はワースト35の11%ですから、フィリピンからみたら、リスクはかなり低いという数値が出てます。
この数値は、自然災害に対する国の対処能力も加味された上でのランキングではないかと、私は思いますが、上位にランクされた国々は、大地震もなく、台風もほとんど通過しないということですので、地震国日本から見たら、羨ましい限りですね。
自然災害リスク3%以下の平和な国
主な国々は下記のようになります。
ベスト1はカタール
以下、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、エジプト、スイス、カナダ
しかし私は思います
四季があり、四方を海に囲まれた日本は、地震も台風もありますが、いろんな意味で、やはり世界一恵まれた国だと。
ちなみに、人的災害リスクのワースト1は、ジンバウエの首都ハラレ
ワースト2は、バングラデシュのダッカです。
皆さんも一生行くことはない都市だとは思いますが、怖いもの見たさもありますからね。

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。
2011年10月19日
新しい仲間
先日、当社に新しい仲間が増えましたー\(^o^)/
私が入社して1年半になりますが、1年前のK.I課長から久しぶりの新入社員です!
あまり私が何かを教える事はないだろうな~、と思っていたのですが、昨日と今日といくつか指導?させて頂きました!
この私が教える立場になったんだなあ~と思いながら、教えながら私も一緒に勉強したり、発見したり、考え方や感じ方も教えていく中で、また少しずつ変わってきたり…(^_^)
新しい方が来られたときは、会社にも自分にも良い刺激になりますね。
マナー研修で教わったことも、今後伝えていきたいと思いますっ!
私が入社して1年半になりますが、1年前のK.I課長から久しぶりの新入社員です!
あまり私が何かを教える事はないだろうな~、と思っていたのですが、昨日と今日といくつか指導?させて頂きました!
この私が教える立場になったんだなあ~と思いながら、教えながら私も一緒に勉強したり、発見したり、考え方や感じ方も教えていく中で、また少しずつ変わってきたり…(^_^)
新しい方が来られたときは、会社にも自分にも良い刺激になりますね。
マナー研修で教わったことも、今後伝えていきたいと思いますっ!
2011年10月18日
10月18日
今日 久しぶりに孫たちがやってきました。
ちょっと散歩の途中に 寄ってくれたのですが、いつものごとく「帰らない」と言うことで 孫たちだけがいました。
今までは まだ下の子は赤ちゃんだったので 一人を子守するだけだったのが 今日は下の子まで「かえらない」でした。
もうこんなになったのかと嬉しいものですが 大変疲れました。(勝手なものですね)
そして ご飯を食べ終わると 「お風呂はバーと入りたい」なんて言い出しました。 もう、私は単純なので喜んで 一緒に入ることにしました
すると 頭をシャンプー使用とすると 嫌がり断念いました。 まあ 一日ぐらいはいいかなっと思い孫の言うとおりにしたのです。
また 眠そうなので家に送っていき お風呂の話をしたところ「バーのところでお風呂に入ると何でも言うことを聞いてくれるからやな」って・・・・・ (メ・ん・)?やられたかな? 私たちの甘い事は 孫もお見通しでしたね。
三歳にもなると、やられます。 今度は 泣いてもシャンプーしてやろうと思いました。(出来るかな?嫌われたくないなぁ)
私たち大人もそうですよね 嫌われてもいい その人のためになるなら 心を鬼にして言うべきことは 言わなければね。
孫により教えられました。
ちょっと散歩の途中に 寄ってくれたのですが、いつものごとく「帰らない」と言うことで 孫たちだけがいました。
今までは まだ下の子は赤ちゃんだったので 一人を子守するだけだったのが 今日は下の子まで「かえらない」でした。
もうこんなになったのかと嬉しいものですが 大変疲れました。(勝手なものですね)
そして ご飯を食べ終わると 「お風呂はバーと入りたい」なんて言い出しました。 もう、私は単純なので喜んで 一緒に入ることにしました
すると 頭をシャンプー使用とすると 嫌がり断念いました。 まあ 一日ぐらいはいいかなっと思い孫の言うとおりにしたのです。
また 眠そうなので家に送っていき お風呂の話をしたところ「バーのところでお風呂に入ると何でも言うことを聞いてくれるからやな」って・・・・・ (メ・ん・)?やられたかな? 私たちの甘い事は 孫もお見通しでしたね。
三歳にもなると、やられます。 今度は 泣いてもシャンプーしてやろうと思いました。(出来るかな?嫌われたくないなぁ)
私たち大人もそうですよね 嫌われてもいい その人のためになるなら 心を鬼にして言うべきことは 言わなければね。
孫により教えられました。
2011年10月17日
南紀を襲った災害に思う
紀伊半島南部を襲った台風19号により、前代未聞の死傷者が出ました。
白浜~新宮間のJR復旧は、年内一杯かかるとか聞きますし、まだまだ予断を許さない状況が続いています。
高齢者が多数を占めるエリアですので、夜間の避難は至難の業です。
ですからなおさらのこと、今後何事もないことを、ただただ祈るばかりです。
私は以前は紀南のホテルに勤めてましたので、今回災害にあわれたエリアには、何回か足を踏み入れたことがあります。
実に長閑な田舎です。
しかしその田舎に似つかわしくないぐらい立派な箱物が沢山建っています。
行く度にこんな箱物が必要なのかと思ったほど、たくさんの立派な建造物がありますが、これらを建築するために使った税金の半分でも、防災に使ってれば、今回のような死者数には、ならなかったのではないかと思うのです。
詳しいことはよく知りませんが、目に見えるものにお金を使うのが、政治家。よくそういう風に聞きますが、そういう圧力には負けずに、行政に携わる方々は、人命を守るために税金を使っていただきたいと思います。
百年に一度起きるかどうかのことに、お金は使えないともよく耳にしますが、であれば、そのエリアは市街化調整区域にすべきです。
宅地として認可するのならば、百年に一度の災害に遭遇しても、命を落とすことがないような、手当てが必要です。
真の先進国ならば、自然災害でナニモノにもかえがたい命を落とすことがないようにすべきだと思います。

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。
白浜~新宮間のJR復旧は、年内一杯かかるとか聞きますし、まだまだ予断を許さない状況が続いています。
高齢者が多数を占めるエリアですので、夜間の避難は至難の業です。
ですからなおさらのこと、今後何事もないことを、ただただ祈るばかりです。
私は以前は紀南のホテルに勤めてましたので、今回災害にあわれたエリアには、何回か足を踏み入れたことがあります。
実に長閑な田舎です。
しかしその田舎に似つかわしくないぐらい立派な箱物が沢山建っています。
行く度にこんな箱物が必要なのかと思ったほど、たくさんの立派な建造物がありますが、これらを建築するために使った税金の半分でも、防災に使ってれば、今回のような死者数には、ならなかったのではないかと思うのです。
詳しいことはよく知りませんが、目に見えるものにお金を使うのが、政治家。よくそういう風に聞きますが、そういう圧力には負けずに、行政に携わる方々は、人命を守るために税金を使っていただきたいと思います。
百年に一度起きるかどうかのことに、お金は使えないともよく耳にしますが、であれば、そのエリアは市街化調整区域にすべきです。
宅地として認可するのならば、百年に一度の災害に遭遇しても、命を落とすことがないような、手当てが必要です。
真の先進国ならば、自然災害でナニモノにもかえがたい命を落とすことがないようにすべきだと思います。

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。
2011年10月17日
エンディングノート
皆さんん 映画 エンディングノートご存知ですか

和歌山では まだ公開されていないので、なんばまで観に行きました
数年ぶりに電車に乗り なんばまで行くのも かなり久しぶりでした
映画の内容は 定年退職後 胃ガンが解り 娘さんがカメラが好きで父親の事を撮り続けたドキュメンタリー映画です。
お父さんは 営業マンで会社での送別会の映像もあり 日本の働くお父さんって感じがしました。
ガンが分かった時には もう末期で手術しても手遅れの状態でした。
それから自身がどのような最期を迎えるが パソコンに書き記しました。
葬儀の事 参列者の事 会社に連絡する事など…
形式は近親者のみの家族葬 仏式ではなく 教会での式(一般的な葬儀よりリーズナブル{この方の考え}に行なえる 家から教会が近い)と言う理由で牧師様に相談に行かれてました。
カメラマンの娘さんがクリスチャンでも有りました。
ご家族は奥様と海外で働いてる長男家族 嫁に行った長女とカメラマンの次女(未婚)
長男のお子さんがとても おじいさんには可愛いいらしく 映像から孫というのは、こんなにも可愛いと思えるものか
と思いました。
映画の内容を細かく言うと これから観る方の楽しみが無くなるので この辺にしておきます
映画を見終わり、この方のような亡くなり方をされる方がどれぐらいいるのか? 最期まで意識は割りとはっきりしていて 言いたい事は言えていたと思います。 家族に見守られお亡くなりになりました。
精一杯 生き抜いた方だと思いました。


和歌山では まだ公開されていないので、なんばまで観に行きました

数年ぶりに電車に乗り なんばまで行くのも かなり久しぶりでした

映画の内容は 定年退職後 胃ガンが解り 娘さんがカメラが好きで父親の事を撮り続けたドキュメンタリー映画です。
お父さんは 営業マンで会社での送別会の映像もあり 日本の働くお父さんって感じがしました。
ガンが分かった時には もう末期で手術しても手遅れの状態でした。
それから自身がどのような最期を迎えるが パソコンに書き記しました。
葬儀の事 参列者の事 会社に連絡する事など…
形式は近親者のみの家族葬 仏式ではなく 教会での式(一般的な葬儀よりリーズナブル{この方の考え}に行なえる 家から教会が近い)と言う理由で牧師様に相談に行かれてました。
カメラマンの娘さんがクリスチャンでも有りました。
ご家族は奥様と海外で働いてる長男家族 嫁に行った長女とカメラマンの次女(未婚)
長男のお子さんがとても おじいさんには可愛いいらしく 映像から孫というのは、こんなにも可愛いと思えるものか

映画の内容を細かく言うと これから観る方の楽しみが無くなるので この辺にしておきます

映画を見終わり、この方のような亡くなり方をされる方がどれぐらいいるのか? 最期まで意識は割りとはっきりしていて 言いたい事は言えていたと思います。 家族に見守られお亡くなりになりました。
精一杯 生き抜いた方だと思いました。
2011年10月15日
お湯のみ
今日は新しい会館で使うお湯のみやグラスが届いたので、それを引き取りにラプレの方に行って来ました!(^^)!
久しぶりに雑貨屋さんに行ったので、すこーしだけ見学させて頂いて帰って来ました。
やっぱり好きな物を見ているときは、癒されますー(*^_^*)
そして新しいお湯のみもグラスもお洒落で可愛かったです(^^♪
選んだのはラプレのスタッフさんと聞きました。
さ、さすが雑貨屋の店員さんをされている方は、センスもいいなあー!
と思いながら、早くお客様に使って頂きたいなあと、今からとても楽しみです。
会館を建てるときも、お客様に心地よく使って頂くには…と、様々な工夫や考えの中出来ております。
この小さなお湯のみ一つ選ぶのもそうです。
使って頂くお客様に本当に心地よく、またここで最後のお別れが出来て良かったと思ってもらえるような会館になっていると思っております。
私も早くお手伝いしたいです。
久しぶりに雑貨屋さんに行ったので、すこーしだけ見学させて頂いて帰って来ました。
やっぱり好きな物を見ているときは、癒されますー(*^_^*)
そして新しいお湯のみもグラスもお洒落で可愛かったです(^^♪
選んだのはラプレのスタッフさんと聞きました。
さ、さすが雑貨屋の店員さんをされている方は、センスもいいなあー!
と思いながら、早くお客様に使って頂きたいなあと、今からとても楽しみです。
会館を建てるときも、お客様に心地よく使って頂くには…と、様々な工夫や考えの中出来ております。
この小さなお湯のみ一つ選ぶのもそうです。
使って頂くお客様に本当に心地よく、またここで最後のお別れが出来て良かったと思ってもらえるような会館になっていると思っております。
私も早くお手伝いしたいです。
Posted by アスタサービス at
22:40
2011年10月14日
なんでも新しく
こんばんは 今日のお天気は 久しぶりの大雨になりました。
この間から 新しい会館の準備のお手伝いをさせていただいています。
会館は とても綺麗で やはり新しい香りがしました。 その準備の中 大きな家具やどぉに配置をすればいいかと 悩みつつ着々と出来てきました。
お客様が気持ちよく、便利に使いやすい 控え室。
私たちが 献茶で素早く準備ができ おしいいお茶を入れられるような キッチン。
全部が 新しいものです。
勿論 お客様も 新しいものを 使っていただくので 気持ちよくお使いできると思います。
でも それだけでは満足とは言わないですよね。 みなさんにも 今まで以上に 気配りをして 気持ちよく使える会館 心温まる会館にしたいものです。
お掃除は」勿論 まだ綺麗だからと手を抜くことなく 隅々まで 磨いて行きます。
磨きながら 自分の心も磨きあげていきます。
新しくて綺麗は 当たり前なので そのまだ上を目指し頑張ります。
オープニングイベントももう直ぐ行いますので 是非ご来館くださいますようお願い致します。
この間から 新しい会館の準備のお手伝いをさせていただいています。
会館は とても綺麗で やはり新しい香りがしました。 その準備の中 大きな家具やどぉに配置をすればいいかと 悩みつつ着々と出来てきました。
お客様が気持ちよく、便利に使いやすい 控え室。
私たちが 献茶で素早く準備ができ おしいいお茶を入れられるような キッチン。
全部が 新しいものです。
勿論 お客様も 新しいものを 使っていただくので 気持ちよくお使いできると思います。
でも それだけでは満足とは言わないですよね。 みなさんにも 今まで以上に 気配りをして 気持ちよく使える会館 心温まる会館にしたいものです。
お掃除は」勿論 まだ綺麗だからと手を抜くことなく 隅々まで 磨いて行きます。
磨きながら 自分の心も磨きあげていきます。
新しくて綺麗は 当たり前なので そのまだ上を目指し頑張ります。
オープニングイベントももう直ぐ行いますので 是非ご来館くださいますようお願い致します。
2011年10月13日
雑学アワード50より・前編
ふ~ん
なるほどと思ったアワードをご紹介したいと思います。
日本製エレベーターの技術力の高さは、時々耳にしますが、1993年に、横浜ランドマークタワー、当時日本一の高さを誇る296メートル、その69階にある展望台まで、時速45キロメートルで上昇するエレベーター内で、ある実験が行われました。
エレベーター内の床に、10円玉を立てたのです。
その10円玉が倒れずに69階までエレベーターが上昇したことで、世界は日本の技術力の高さに驚嘆しました。
私がこの話を聞いたのは、このエレベーターを採用した香港ででした。
日本人として鼻が高かったことを覚えています。
これって確か、三菱?
間違えてたら、申し訳ありません。
続いてこの話しは、決してマジシャンのちょびっとみつるさんから聞いた話しではありません。
マジックでは、よく鳩が使われますよね。 それは鳩は暗くなると、大人しくなる習性があるからだそうです。
暗くなると、他の鳥とは違い、鳴かない、動かない、それが鳩なのですね。
昔カラオケボックスへ歌いに行くと、マイクを床に落としてしまったという経験はございませんでしょうか?
それはテーブル上に置いたマイクが、転がり…
円状ですので仕方なかったのですが、いつの間にか、落下防止のための工夫がなされてました。
今ではマイクにリング状の突起をつけ、転げ落ちないようになってるのです。
それとは違いますが、これも工夫というか
いつの間にか横断歩道の線は、以前は横の線を挟む形で、両サイドに縦のラインがありました。
しかしその縦のラインのため、横断歩道内の水はけが悪く、それが原因でスリップ事故が起きたそうです。
ですから、今は横断歩道は横のラインだけになってるそうです。
まだございますので、次回に続きます。

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。
なるほどと思ったアワードをご紹介したいと思います。
日本製エレベーターの技術力の高さは、時々耳にしますが、1993年に、横浜ランドマークタワー、当時日本一の高さを誇る296メートル、その69階にある展望台まで、時速45キロメートルで上昇するエレベーター内で、ある実験が行われました。
エレベーター内の床に、10円玉を立てたのです。
その10円玉が倒れずに69階までエレベーターが上昇したことで、世界は日本の技術力の高さに驚嘆しました。
私がこの話を聞いたのは、このエレベーターを採用した香港ででした。
日本人として鼻が高かったことを覚えています。
これって確か、三菱?
間違えてたら、申し訳ありません。
続いてこの話しは、決してマジシャンのちょびっとみつるさんから聞いた話しではありません。
マジックでは、よく鳩が使われますよね。 それは鳩は暗くなると、大人しくなる習性があるからだそうです。
暗くなると、他の鳥とは違い、鳴かない、動かない、それが鳩なのですね。
昔カラオケボックスへ歌いに行くと、マイクを床に落としてしまったという経験はございませんでしょうか?
それはテーブル上に置いたマイクが、転がり…
円状ですので仕方なかったのですが、いつの間にか、落下防止のための工夫がなされてました。
今ではマイクにリング状の突起をつけ、転げ落ちないようになってるのです。
それとは違いますが、これも工夫というか
いつの間にか横断歩道の線は、以前は横の線を挟む形で、両サイドに縦のラインがありました。
しかしその縦のラインのため、横断歩道内の水はけが悪く、それが原因でスリップ事故が起きたそうです。
ですから、今は横断歩道は横のラインだけになってるそうです。
まだございますので、次回に続きます。

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。
2011年10月12日
住職の言葉
とあるお寺の掲示板に書かれていたのを紹介させて頂きます。
「話す」=「放す」 心のうちをときはなつ
「聴く」=「効く」 心のうちをきいてもらって心がかるくなる
話すも聞くも信が大切 ゆっくりと相手の目を見て話し聞きたいものです。
と、書かれてました。
会話をするって大事な事ですよね。自分の話を聞いてくれる人が職場や身近にいるってありがたい事だと、掲示板を見て思いました。 話す内容にもよりますよね。愚痴ばかりを話していると、相手も嫌になりますし自分自身も醜くなると思います。
お客様から話しやすいスタッフと思われるよう聞き上手になりたいですね
「話す」=「放す」 心のうちをときはなつ
「聴く」=「効く」 心のうちをきいてもらって心がかるくなる
話すも聞くも信が大切 ゆっくりと相手の目を見て話し聞きたいものです。
と、書かれてました。
会話をするって大事な事ですよね。自分の話を聞いてくれる人が職場や身近にいるってありがたい事だと、掲示板を見て思いました。 話す内容にもよりますよね。愚痴ばかりを話していると、相手も嫌になりますし自分自身も醜くなると思います。
お客様から話しやすいスタッフと思われるよう聞き上手になりたいですね
