2010年02月28日
新しいコト
3/3に食品衛生責任者の講習を受けてきます、MOです。
食品衛生責任者とは『食品衛生上に危害の発生を防止する為の措置を経営者に改善進言、促進する人』
授業…というか講習を受けるのは久しぶりなのでちょっとわくわくしますね(^-^)
食品衛生学はちょっとだけ授業を受けた事あるけど覚えてるかしら…復習も兼ねて(・ω・;)
当日がたのしみです♪
食品衛生責任者とは『食品衛生上に危害の発生を防止する為の措置を経営者に改善進言、促進する人』
授業…というか講習を受けるのは久しぶりなのでちょっとわくわくしますね(^-^)
食品衛生学はちょっとだけ授業を受けた事あるけど覚えてるかしら…復習も兼ねて(・ω・;)
当日がたのしみです♪
2010年02月27日
テスト
こんばんは私、先日ダイワロイネットの五階で生命保険一般過程試験というものを受けてまいりました(^-^)
私の会社からは4人が受けたんですが今日全員受かったという連絡がありましてホッとしました。
勉強期間が短かったのでなかなか大変でしたしテスト当日も会場に向かうにつれてドッキドッキしました(=_=;)
会場に早めに着いたので受付を済ませてまだ約2、30分有りました、ダイワロイネットに来たのも初めてでしたので窓から見える和歌山城の景観を眺めたりしていたのですが会場だけではあきたらず、五階の会場から一階までウロウロ、キョロキョロしました(^-^)
お花屋さんや食事屋さん着物屋さん等々たくさんお店が有ったのですが一番興味を持ったのが「クリオネ」、あの海の妖精?とか何とかと言われている「クリオネ」がいたのですΣ( ̄□ ̄)!
写メ取りたかったのですが暗くて取れませんでした(T-T)
興味がある方はダイワロイネット一階までお越しくださいm(_ _)m
まだいてるかは分かりませんのであしからず。
そんな感じでクリオネも見れたしテストも受かって受かってとても良かったです(^-^)v
私の会社からは4人が受けたんですが今日全員受かったという連絡がありましてホッとしました。
勉強期間が短かったのでなかなか大変でしたしテスト当日も会場に向かうにつれてドッキドッキしました(=_=;)
会場に早めに着いたので受付を済ませてまだ約2、30分有りました、ダイワロイネットに来たのも初めてでしたので窓から見える和歌山城の景観を眺めたりしていたのですが会場だけではあきたらず、五階の会場から一階までウロウロ、キョロキョロしました(^-^)
お花屋さんや食事屋さん着物屋さん等々たくさんお店が有ったのですが一番興味を持ったのが「クリオネ」、あの海の妖精?とか何とかと言われている「クリオネ」がいたのですΣ( ̄□ ̄)!
写メ取りたかったのですが暗くて取れませんでした(T-T)
興味がある方はダイワロイネット一階までお越しくださいm(_ _)m
まだいてるかは分かりませんのであしからず。
そんな感じでクリオネも見れたしテストも受かって受かってとても良かったです(^-^)v
2010年02月25日
愛犬紹介

2010年02月24日
オリンピック
今日女子フィギアスケートが ありました。もちろん浅田真央ちゃんを 応援しています。
目はテレビに釘ずけ 手は握り締め 約3分間は ハラハラドキドキ ジャンプをするたびに 心の中で「やったぁ」って叫んでいました。今日の滑りも完璧でした。でも、その後の韓国のキムヨナ選手のきれいな滑りで 5点もの点差が開きました。 あれだけの真央ちゃんの完璧以上で すごかったですね。 次はフリーの 演技を楽しみに また テレビ釘ずけで 応援したいと思います。楽しみですね。
目はテレビに釘ずけ 手は握り締め 約3分間は ハラハラドキドキ ジャンプをするたびに 心の中で「やったぁ」って叫んでいました。今日の滑りも完璧でした。でも、その後の韓国のキムヨナ選手のきれいな滑りで 5点もの点差が開きました。 あれだけの真央ちゃんの完璧以上で すごかったですね。 次はフリーの 演技を楽しみに また テレビ釘ずけで 応援したいと思います。楽しみですね。
2010年02月23日
街頭アンケート
こんにちは、今日は1月末に和歌山駅前で街頭アンケートを行った結果を皆様も少し知っていただこうと思いまして書かせて頂きます。
アンケートの内容ですが葬儀への意識調査というテーマで、こちらが用意した項目を選んで頂くのでなく直接お答え頂く形で何点か道行く方々にご協力頂きましたm(_ _)m
ちなみにご協力頂いた方は約150名です、ありがとうございました。
忙しくされていたり、内容を聞いてちょっと…と言われる事もありましたが寒い中皆様思ったよりも足を止めて優しく話を聞いて頂きました
年齢は2、30代が10人未満と後は40才以上の方にアンケート頂きました。
まずお葬式について考えた事がありますか?
という問いには約70%が「ある」と回答。
どういうお葬式にしたいですか?
という問いには半数は「わからない」
それを除くと半数以上が「家族葬」
次いで多かったのが「一般的に」「質素に」という回答でした、後は「立派に」「自宅で」という意見も。
お葬式にはいくら必要だと思いますか?
という問いでは約半数は「わからない」残りの回答の半数は100万円〜200万円、残りは200万円以上、100万円以下が同じくらいでした。
後は葬儀社を選ぶ基準では「場所や交通の便」
後は家族葬のイメージは?
という問いには「身内だけで」「寂しい」という答えも多かった。
家族葬でしたいと思っている方が多い反面そういう意見も多いんだなと思いました。
様々な回答を頂きましたが、例えば家族葬=身内だけで一般の方を呼んではいけないと思っている方もいらっしゃいましたが家族葬儀の定義や決まりはありませんのでご近所や親しい友人、そういう方まで断ったり黙って葬儀を行わず連絡して親しい皆様で故人様を見送って頂ければと感じますので相談に来られた方や実際お葬式の依頼を承った際にはきちんと説明して行ければなと思います。
また、今回の結果が全てでは無いですがインターネットや消費者協会の全国調査など様々な情報がありますが、地域の生の声を聞け、自分達との感覚の違い等、色々得る事がありました。
これからのお客様への提案や情報の発信等、協力頂いた方や寒い中アンケートしたスタッフの為にも今回の事を生かせるように努力したいと思います。
アンケートの内容ですが葬儀への意識調査というテーマで、こちらが用意した項目を選んで頂くのでなく直接お答え頂く形で何点か道行く方々にご協力頂きましたm(_ _)m
ちなみにご協力頂いた方は約150名です、ありがとうございました。
忙しくされていたり、内容を聞いてちょっと…と言われる事もありましたが寒い中皆様思ったよりも足を止めて優しく話を聞いて頂きました

年齢は2、30代が10人未満と後は40才以上の方にアンケート頂きました。
まずお葬式について考えた事がありますか?
という問いには約70%が「ある」と回答。
どういうお葬式にしたいですか?
という問いには半数は「わからない」
それを除くと半数以上が「家族葬」
次いで多かったのが「一般的に」「質素に」という回答でした、後は「立派に」「自宅で」という意見も。
お葬式にはいくら必要だと思いますか?
という問いでは約半数は「わからない」残りの回答の半数は100万円〜200万円、残りは200万円以上、100万円以下が同じくらいでした。
後は葬儀社を選ぶ基準では「場所や交通の便」
後は家族葬のイメージは?
という問いには「身内だけで」「寂しい」という答えも多かった。
家族葬でしたいと思っている方が多い反面そういう意見も多いんだなと思いました。
様々な回答を頂きましたが、例えば家族葬=身内だけで一般の方を呼んではいけないと思っている方もいらっしゃいましたが家族葬儀の定義や決まりはありませんのでご近所や親しい友人、そういう方まで断ったり黙って葬儀を行わず連絡して親しい皆様で故人様を見送って頂ければと感じますので相談に来られた方や実際お葬式の依頼を承った際にはきちんと説明して行ければなと思います。
また、今回の結果が全てでは無いですがインターネットや消費者協会の全国調査など様々な情報がありますが、地域の生の声を聞け、自分達との感覚の違い等、色々得る事がありました。
これからのお客様への提案や情報の発信等、協力頂いた方や寒い中アンケートしたスタッフの為にも今回の事を生かせるように努力したいと思います。
2010年02月22日
2010年02月19日
今できる事
今日は いつもとは違う日に お休みをいただきました。
娘が 手指を骨折し 4週間後の通院日でした。
いつもは 一人で行かせてるのですが シーネが取れる予定だったのです。
診察は簡単なもので まだ 無理をしてはいけないと シーネの代わりに
湿布を巻いて帰ってきました。後2週間は湿布を巻いたままだそうです。
子供が帰ってくるまで いつもできない家事をしようと いろいろ考えてはいたのですが
いざ その時間がくると もうちょっと もうちょっと・・・と ゆっくりしてしまい
何もしないうちに 娘が帰宅しました。
あぁ また今日もできなかった×××と 後悔!
家事も仕事も 今できる事を 精一杯 しなければいけないなと
改めて思い直しました。
今日できなかった家事は いつできるのやら・・・・・
娘が 手指を骨折し 4週間後の通院日でした。
いつもは 一人で行かせてるのですが シーネが取れる予定だったのです。
診察は簡単なもので まだ 無理をしてはいけないと シーネの代わりに
湿布を巻いて帰ってきました。後2週間は湿布を巻いたままだそうです。
子供が帰ってくるまで いつもできない家事をしようと いろいろ考えてはいたのですが
いざ その時間がくると もうちょっと もうちょっと・・・と ゆっくりしてしまい
何もしないうちに 娘が帰宅しました。
あぁ また今日もできなかった×××と 後悔!
家事も仕事も 今できる事を 精一杯 しなければいけないなと
改めて思い直しました。
今日できなかった家事は いつできるのやら・・・・・

2010年02月18日
伝え方
自分の想いが相手に伝わらないことって皆様もあると感じます。
それは、恋人・仕事・家族に対して、人それぞれ相手、立場により様々であるとは考えられます。
なんでわからないのか?と相手を責める前に、自分の言い方やタイミングなどに問題がないかを振り返る必要はあると感じます。
例えば、子供に怒ってしまうとき、子供がいけない事をした行動を教えるまえに、自分が苛っときて怒ってしまう。
子供は何をしたから怒られたという部分よりも、怒られたという部分だけが強く印象に残ってしまうかも知れません。そうなると本当に伝えたいことが、子供には伝わらないと思うのです。
このように試行錯誤する。人それぞれではあるのかも知れませんが、恋愛も仕事も子育ても・・・悩みは多いと思いますが、楽しまなくてはいけないのではないでしょうか
このブログを書いていて気づいた事・・・伝えかたがへたくそです。
それは、恋人・仕事・家族に対して、人それぞれ相手、立場により様々であるとは考えられます。
なんでわからないのか?と相手を責める前に、自分の言い方やタイミングなどに問題がないかを振り返る必要はあると感じます。
例えば、子供に怒ってしまうとき、子供がいけない事をした行動を教えるまえに、自分が苛っときて怒ってしまう。
子供は何をしたから怒られたという部分よりも、怒られたという部分だけが強く印象に残ってしまうかも知れません。そうなると本当に伝えたいことが、子供には伝わらないと思うのです。
このように試行錯誤する。人それぞれではあるのかも知れませんが、恋愛も仕事も子育ても・・・悩みは多いと思いますが、楽しまなくてはいけないのではないでしょうか
このブログを書いていて気づいた事・・・伝えかたがへたくそです。
2010年02月17日
祖父の死
先日祖父が他界しアスタで葬儀を行いました。
いつもはお手伝いをさせていただく立場ですが、今回は逆です。喪主では無いですがスタッフと喪主との間に入り打ち合わせを行いました。遺体が病院から家に帰ってくるまでの間に部屋を片付けたり、親族や知り合いへの連絡、葬儀の準備などやることがたくさんあり疲れました。段取りが分かっている私でさえこんなに疲れたのですから、何も分からない方達ならかなり疲れると思います。
スタッフとのやり取り以外にも家族様のやることが多いのも実際に体験してみて分かりました。
私がいつもお客様を訪ねるタイミングは葬儀の後になります。本当に疲れきっている時の訪問になるので、ご迷惑にならないように案内の仕方を工夫したりて家族様の負担にならないようにしたいと思います。
いつもはお手伝いをさせていただく立場ですが、今回は逆です。喪主では無いですがスタッフと喪主との間に入り打ち合わせを行いました。遺体が病院から家に帰ってくるまでの間に部屋を片付けたり、親族や知り合いへの連絡、葬儀の準備などやることがたくさんあり疲れました。段取りが分かっている私でさえこんなに疲れたのですから、何も分からない方達ならかなり疲れると思います。
スタッフとのやり取り以外にも家族様のやることが多いのも実際に体験してみて分かりました。
私がいつもお客様を訪ねるタイミングは葬儀の後になります。本当に疲れきっている時の訪問になるので、ご迷惑にならないように案内の仕方を工夫したりて家族様の負担にならないようにしたいと思います。
2010年02月14日
お別れ葬40万プランのご案内


お別れ葬に40万プランが出来ました。
40万プランの特徴は
花祭壇とエコフィン

お花畑の中央で安らかにおやすみいただく事をコンセプトに。
また環境にやさしく、ダイオキシンの発生を極力防いだ棺『エコフィン』
を組み合わせた新しい提案です。
この棺をご利用いただくと、モンゴルに10本の植林が寄付されます。
詳しい事は 0120-316-700 または info@asuta-service.jp まで!!!
2010年02月13日
ポスティング
風が冷たいですが、洋服はどんどん春物が出てきますね。まだ寒くて春物なんても少し後でいいじゃない…と思っているMOです。
後でいいじゃないよ思う理由は勤務中に外にポスティングに出ることが多くなったからでしょうか、まだまだ温かいインナーが手放せません><;冷たい風が吹いたらスカートだからお腹が冷えるー!
足元などは出来るだけ温かく靴下などを穿くのですが…うーん冷たい^^;
後一ヶ月ほどしたら温かくなるでしょうから我慢ですが、そしたら次は花粉症がやってくる…!
気持ちよく外に出たいですね^^;
後でいいじゃないよ思う理由は勤務中に外にポスティングに出ることが多くなったからでしょうか、まだまだ温かいインナーが手放せません><;冷たい風が吹いたらスカートだからお腹が冷えるー!
足元などは出来るだけ温かく靴下などを穿くのですが…うーん冷たい^^;
後一ヶ月ほどしたら温かくなるでしょうから我慢ですが、そしたら次は花粉症がやってくる…!
気持ちよく外に出たいですね^^;
2010年02月12日
2月12日の記事
もうすぐ中国とかでは旧正月にあたるらしいんですが実家から出ている30才前後の方達が帰郷の際に親を安心させようと日当を払ってなんちゃって彼女、彼氏を雇って帰郷する人が多いというニュースをみました(゜o゜;)
容姿問いません演技の上手な方とか、身長何センチ以上とか色々要望があるみたいです(笑)
少し変わったニュースだったので面白かったです、インターネットとかで募集があるらしく色々なニーズが世の中にはあるんだなあと思いました(´ー`)
容姿問いません演技の上手な方とか、身長何センチ以上とか色々要望があるみたいです(笑)
少し変わったニュースだったので面白かったです、インターネットとかで募集があるらしく色々なニーズが世の中にはあるんだなあと思いました(´ー`)
2010年02月10日
はじめまして
この度 和歌山アスタの一員になりましたS.Mですo(^o^)o
今まで働いていた職場とは違い 見るのも聞くのも初めての物が沢山あり大変ですが、お客様、又、スタッフのお手伝いが早く出来るよう頑張ります(*^o^*) 宜しくお願い致しますm(__)m
今まで働いていた職場とは違い 見るのも聞くのも初めての物が沢山あり大変ですが、お客様、又、スタッフのお手伝いが早く出来るよう頑張ります(*^o^*) 宜しくお願い致しますm(__)m
2010年02月09日
女性の仕事
この前から 新しい女性スタッフが入社されました。
私が 女性として特に伝えたいことを 初心に戻り 彼女と一緒行動しています。
私もこの仕事を始めた頃は 先輩たちの動き お客様との話し方など マニュアルを見ながら勉強したりしましたが、一番勉強になるのは 皆さんをよく観察し いい所を盗み自分なりに 身に付けていくことでした。 今伝えたいことは スタッフをよく見ていてほしいです。 人それぞれの仕事のやり方があると思いますが 早くしっかりと 覚えて頂きたいです。 こんな私ですが、少しでも力になればと思います。これからも 宜しくお願い致します。
私が 女性として特に伝えたいことを 初心に戻り 彼女と一緒行動しています。
私もこの仕事を始めた頃は 先輩たちの動き お客様との話し方など マニュアルを見ながら勉強したりしましたが、一番勉強になるのは 皆さんをよく観察し いい所を盗み自分なりに 身に付けていくことでした。 今伝えたいことは スタッフをよく見ていてほしいです。 人それぞれの仕事のやり方があると思いますが 早くしっかりと 覚えて頂きたいです。 こんな私ですが、少しでも力になればと思います。これからも 宜しくお願い致します。
2010年02月08日
アンケート
お式をしたお客様にアンケートを渡しています。
お褒めいただいたり、改良していくべき事など色々なご意見をいただいています。
ご利用いただいたお客様の声を大事にし、より良いサービス・お手伝いが出来るようにしていきたいと思います!
お褒めいただいたり、改良していくべき事など色々なご意見をいただいています。
ご利用いただいたお客様の声を大事にし、より良いサービス・お手伝いが出来るようにしていきたいと思います!
2010年02月07日
早いもので・・・
あと数日で 和歌山アスタにお世話になりだして 3カ月になります。
あっという間の3ヶ月でした。
スタッフの皆さんに おんぶにだっこで過ぎた3カ月・・・
ちゃんと 覚えられているのか まだまだ 不安は残ります。
最近 女性スタッフが1名増えました。
こんな3カ月足らずの頼りない私に 聞いてくれます。
もっと しっかりしなければ・・・と思いました。
まだまだ未熟者ですが もう少し しっかりできるよう頑張りますので
どうか・・・よろしく お願いします。
あっという間の3ヶ月でした。
スタッフの皆さんに おんぶにだっこで過ぎた3カ月・・・
ちゃんと 覚えられているのか まだまだ 不安は残ります。
最近 女性スタッフが1名増えました。
こんな3カ月足らずの頼りない私に 聞いてくれます。
もっと しっかりしなければ・・・と思いました。
まだまだ未熟者ですが もう少し しっかりできるよう頑張りますので
どうか・・・よろしく お願いします。
2010年02月06日
感謝
ありがとうという言葉
感謝の気持ちをわすれてはいけないなと想う
仕事がしんどく辛いときも「ありがとう」と想う気持ちを忘れてはいけない
ご先祖さんに感謝の気持ちを忘れてはいけない
特に最近、なぜか ご先祖さんに感謝しないといけないなぁと想うことがある
お墓参りにでもいかねば
感謝の気持ちをわすれてはいけないなと想う
仕事がしんどく辛いときも「ありがとう」と想う気持ちを忘れてはいけない
ご先祖さんに感謝の気持ちを忘れてはいけない
特に最近、なぜか ご先祖さんに感謝しないといけないなぁと想うことがある
お墓参りにでもいかねば
2010年02月05日
特撮ヒーロー
こんばんわ。特撮ヒーロー、男だったら一度は子供の頃、真似をして遊びましたよね。で、特撮と言えばやはり、仮面ライダーや戦隊モノ。今でも凄く好きで興味があります。今年も2月に入り番組改編の時期です。今回、新ライダーはバイクに変身し、戦隊ヒーローは守護神(星?)がコンセプトらしい。出演者がイケメンなのでお母さんの熱狂的ファンも多いみたいですね。子供はもちろん大人も充分楽しめる特撮ヒーローはやっぱり、永久に不滅です。
2010年02月03日
保育園
娘が保育園に通っています。年齢が幅広く居る保育園で娘が一番下です。
うちは兄弟が居ないのですが保育園で年上の友達に遊んで貰っているのが、お兄ちゃん・お姉ちゃんに遊んで貰ってるような感覚みたいです。年上の友達も娘が妹のような感覚であれこれと世話をしてくれます。
始めは親から離れて過ごすのは大丈夫なのかと不安もありましたが、今では子供社会で子供同士が刺激し合い学び合う環境で過ごせて良かったと思います。
うちは兄弟が居ないのですが保育園で年上の友達に遊んで貰っているのが、お兄ちゃん・お姉ちゃんに遊んで貰ってるような感覚みたいです。年上の友達も娘が妹のような感覚であれこれと世話をしてくれます。
始めは親から離れて過ごすのは大丈夫なのかと不安もありましたが、今では子供社会で子供同士が刺激し合い学び合う環境で過ごせて良かったと思います。
2010年02月02日
お仕事
こんにちはMOです
昨日はとても寒かったですね、お風呂に入ってもいつもより湯冷めが早かったような気がします。
タイトルですが、お仕事!
最近ブログの自分の番になっても2・3日空いてしまいます…
『書かなきゃ!……でも今書けないな…』となると後回しになってしまってそのまま忘れてしまうという悪循環
ちょっとズルい手も考えてはみるのですが、やっぱり…。
う~ん…気の持ち様なのかな……?
昨日はとても寒かったですね、お風呂に入ってもいつもより湯冷めが早かったような気がします。
タイトルですが、お仕事!
最近ブログの自分の番になっても2・3日空いてしまいます…
『書かなきゃ!……でも今書けないな…』となると後回しになってしまってそのまま忘れてしまうという悪循環
ちょっとズルい手も考えてはみるのですが、やっぱり…。
う~ん…気の持ち様なのかな……?