2011年07月31日

ドラッカー理論

書店に行くと、最近特によく見かける「ドラッカー」
「もしドラ」という言葉も、よく耳にしますが、私はドラッカーという人が、どのような方は、全く知りませんでした。

しかしあまりにもよく聞くようになりましたので、どんな理論を展開されてる方なのか、知りたくなり書店で立ち読みしてみました。

しかし、かなり難しく、上級者向けというか、あまり理解出来ませんでした。

10分も読むと苦痛になってきましたので、私の奥の手「必殺教えて!」という技を使って、どんな難しいことでも、実に分かりやすくお話しいただけるマナー講師に、個人的に「ドラッカー理論とは何ぞや」を教えてもらいました。

せっかくですので、その際に学んだことの一部だけでも、皆様に紹介したいと思います。



マナー講師がいきなり言われた言葉は

「誰のための仕事か?」
「お客様は誰か?」

要するに「顧客の創造」が全てだと言われるのです。

わかったようなわからないような…

お客様が何を望んでいるのか?

家族単位で考えると、奥様が自分の判断で、家族のためにと思い、何かを行います。
ところが、日頃から旦那さん、子供さんとコミュニケーションがとれてないと、よかれと思って行ったことが、奥様の価値観を押し付けてるだけになり、結果旦那さんや子供さんを喜ばすことが出来ない。

旦那さん、子供さんの意見を真剣に聞いてない、理解してない状況で、何かを行うことは、結局喜ばれることはない。会社でいうと、顧客の満足度を上げることが出来ない、ということになるという理論だそうです。

一番大切なことは、お客様が何を望んでいるのか、その本音が聞けているのか?聞こうとしてるのか?だというのです。独りよがりで物事を決定していくと、お客様の心が離れていくというわけです。

お客様がなぜ自社を選んだのか、なぜ選ばなかったのか、それをしっかりと聞く、いや聞けるだけのコミュニケーションづくりが出来てるか、それが一番のポイントだと言うのです。

お客様の本音が聞けるようになるためのキーポイント、最低限必要なことは、常識力以外のナニモノでもない。これもドラッカー理論の一部みたいです。

どうもうまく書けませんが、続きます。



人気ブログランキングへ

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。
  

Posted by アスタサービス at 23:22K.I

2011年07月30日

二の丑

土用の丑の日にウナギを食べると夏バテしない

って言いますよね?!
子供の頃 水泳教室のテストの日の昼食には 必ずウナギを食べてましたface03
土用でも何でもない日に・・・なんか 元気になれる気がして・・・
現に食べると合格できましたface05 気のモンですけどicon10


さて 今年の土用の丑の日は 7月21日だったのですが
8月1日が 土用二の丑の日 って知ってました?
カレンダーにもちゃんと書かれてました!!
そもそも 土用って?
調べてみましたface02
立秋(今年は8月8日)からさかのぼる事18日間が土用なんですって!
そのウチの丑の日に う のつく物を食べると 胃に良いとされてるそうです♪
今年は 丑の日が2日あるので 二の丑 があるそうですface02
一の丑の日は ウナギ 食べられなかったので 二の丑の日は 必ずウナギを食べて
食欲不振な夏を 乗り切ろう って思います!!

  


Posted by アスタサービス at 22:05M.T

2011年07月29日

目標設定

皆さん、夏を満喫してますおりますか?

8/10の白浜花火大会を見に行く予定です。

和歌山生まれ、和歌山育ちの私ですが今まで一度も行った事はありません。

お昼には数年ぶりに、海水浴に行く事となり、30うん歳のわたしが水着になるのかik_20と・・・

今、ジムに通っていて 気になるところをインストラクターに相談し、どのマシンを使い何回やればいいのかプログラムを組んで頂きました。

今までは、あくまでも目安として無理せずやってましたが、水着になるならなんとかせねばと回数を増やし頑張っておりますicon10

漠然とした目標より期限を決めた方がやっぱり頑張れますね。

仕事にも言える事です。だらだらせずに日数や時間を考えながら目標を立てるくせを付けたいです。  


Posted by アスタサービス at 13:58S.M

2011年07月28日

生きる喜び

毎日暑いですね(__)
今日はお仕事でポスティングに行ってきました。
暑くて暑くて…(-_-;)
首にタオルを巻いて、飲み物を常に持って、日傘をさして、今日はたくさん歩きました。
あまり運動をしない私なので、ポスティングは良い運動になります(^^)

この間、姉と甥と姪と私の4人で、祖母の家に行ってきました。
祖母に最後に会ったのは、私が入院していた時なので、もう3年ぶりになります。
あれから一人で車に乗るようにもなったのに、全く会いに行っていませんでした。
去年の夏に電話したぐらいで…
久しぶりに会った祖母は、まだまだ元気で、孫とひ孫が遊びに来てくれたのが凄く嬉しそうでした。
そんな祖母を見ていると、私もなんだか嬉しく思いました。

「生きる喜び」と、今日の朝礼でも話に出ましたが、これもそうなのでしょうか。
また、近々遊びに行きたいと思います。
祖母には長生きしてもらいたいです。
  

Posted by アスタサービス at 21:46

2011年07月27日

地デジ化

既に、地デジになり3日が立ちました。皆さんは 地デジへの変更はお済みですか。
私の方は、リビングや娘の部屋は 既に地デジ対応にしていましたが 私たちの部屋だけはまだでした。 
別に 寝室なのでまだいいと思っていました。ところが 急にお客様が来ることになり 慌てて電気屋さんへ行きました。以前からチューナーが品薄になっていると聞いてはいたのですが 本当に売り切れでした。 入荷の予定もつかないとのことでした。仕方なく 新しくテレビを購入しようと決め どれにしようか見てたのですが、自分の欲しい手頃な価格がなく 展示されている商品は全予約のふだが付いていました。
残り2台の32型があったので もうそれで決め買って帰りました。
家に着きテレビのセッティングです。主人にお願いしたいのですが、なにしろ日曜大工に始まり配線など 全く不器用なんですface07
私がしなくては、説明書を見ながら頑張りました。ブラウン管と違いあまり重くなかったのが幸いです。
チャンネルの設定も簡単でした。スィッチonik_20綺麗に写るじゃないですか。流石、私。横を見るとネジが4個転がっていましたface08どこの? テレビをゆすってもグラグラしないのでそのままです。こんなことなら早くから地デジ対応にしておけば良かったと思いました。 皆さんも私のようにならないでくださいね。  


Posted by アスタサービス at 21:22T.H

2011年07月26日

続・へぇ~そうなんだ

携帯電話1日30分以上、10年以上使用すると、脳腫瘍になる。そういう発表がありました。
イヤホンで話せばいいのでしょうか?



最近のトイレ、手を触れずに水が流せる装置が主流みたいですね。

私は全く知らなかったのですが、設置した装置が、大か小を自動判定して流す、技術はそこまでいってるのですね。

小をして、大で水を流す人が多いと思いますので、かなりの節水効果も期待できそうです。

東京の浅草寺、年間1100万円かかってた水道代が、その節水システムを活用したら、700万円にまで減ったというのですから、まさにチリも積もれば状態ですね。



日本の中小企業のスキルは、世界経済に大きな貢献してます。

スーパーマーケットのキャッシャー、今やお釣りは勝手に出てきます。

それも日本発の技術だそうです。



ただ残念なのは、原子力発電所を作るスキルは、さすがに日本だったのですが、保全スキル、安全管理能力のスキルは、全くついてきてなかったことが、今回露呈しました。

そういう現実を見ると、日本は原子力発電所の設置は、まだ早かったということです。

しかしこれには驚きました。

原子力発電所推進派の利権力が働いた結果だと思いますが、マスコミさんには、この利権、どのような人が、暴利を貪ったのか、暴き出していただきたいですね。



人気ブログランキングへ

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。
  


Posted by アスタサービス at 22:28K.I

2011年07月25日

今はがんばる時!!

娘の携帯が壊れました・・・
まだ 2年たっていないので 分割も残っていますが
1番号で2重の分割まではできると 以前 携帯の代理店できいていたので
今日 機種変に行ってきました。
娘の・・・といっても 名義は まだ 私になっているので 私の・・・なんですがface03

私のように 落下させることもないのに 壊れてしまって・・・
毎日の使用量が原因なんでしょうかねぇ・・・ハンパなく 使ってますからicon10

今月末 彼女は 夢への第1歩を踏み出します。
そのためには 携帯は必需品で ないのは 困ります。
彼女の夢は 私の夢。
なので この時期の出費は 少々 キツイですが 新しい携帯を持って
がんばってほしいいと思います。

私が 小さいころから頼りにしている人に最近会いに行って来た時の言葉
   身を粉にして働け。 あぁ良かった と思える日が来る。

身を粉にして働きます!! 
私の夢・・・たくさんありますがface07・・・少しでも 多く 叶いますように。。。  


Posted by アスタサービス at 19:23M.T

2011年07月24日

住職の言葉

お取引先の前にお寺があり、掲示板に手書きでそこのご住職が皆さんに伝えたい事を書かれていると思うので紹介させて頂きますm(__)m

人は一人では生きていけないのです。支え合い 育て合いいたわりあってようやく生きていけるので その小さな仲間が夫婦であり 親子であり友人で やがてひとり一人それぞれに別離を迎えます。
その時まで互いに手をとりあって笑顔を交わすようにしましょう。


震災後、結婚相談所などに入会した人が増えたようです。私も家族を作りたいと強く思うようになりました。守る人がいる人、いない人生きる力に差があるように思います。  


Posted by アスタサービス at 22:25S.M

2011年07月24日

港祭り

今日は港祭りですね。
私は行っていませんが、私の父と母が2人で歩いて行ってました。
わりと近い方なので、車などで行くよりも帰りが早いのです。
私は家で花火の音だけ楽しみました!(^^)!

最後に行ったのは高校1年生のときなので、しばらく行けていないなー
和歌山では大きなお祭りの1つですよね。
来年こそ行ってみようかな…。

一つ目標にして、頑張って夏を乗り切ろうと思います!

  

Posted by アスタサービス at 21:56

2011年07月22日

数珠

先日、娘と買い物に出かけました。今回は 数珠を作ってもらいたいとのことでした。
数珠といっても、お念珠ではないです、皆さんがオシャレでしているブレス型のものです。
どんなのか ある程度お店の中の出来上がっているものを見て回り スタッフの方に「数珠を作って欲しいのですが、どうしたらいいですか?」 「まずは 恋愛運とかいろんな運がありますがどれにしますか?」
「じゃ、恋愛運ときんうんで」 「この色の種類が恋愛運でこちらが金運です」そう言われ 選ぶのですが少しの色の濃淡で意味が違っていました。全くわからない私たちでしたが 一つ一つの意味を 素早く答えてくれました。 珠の大きさも10ミリ・8ミリ・4ミリと選んで決め、作成になるのですが センス良く配列をしてくれました。出来栄えもとても素敵で 世界に一つ自分だけのものでした。
流石です。説明もセンスも手順も 私たち素人では決めかねることも安心してお任せできました。
私たちのしごともそうですよね。短い時間で高額の金額が掛かるものなので、適切な説明・アドバイスなど
お客様に安心していただけるように素早い対応ができなくてはいけないと思いました。
どんな所に出かけても 日々勉強 いいところは吸収しましょう。  


Posted by アスタサービス at 22:45T.H

2011年07月21日

へぇ~そうなんだ

もう間もなくテレビのデジタル化、それに伴い、テレビの違法投棄が、なおいっそう激しくなっているようです。

違法投棄が一番多いのは、悪名高き「大阪」

大阪はワースト1、多いですね。

まだ十分に見れるテレビが、違法ゴミとして投棄されるリユースに持ち込み、千円~3千円で販売、リサイクルして、東南アジアで販売する

そういうシステムの確立できると思うのですが…本気で対応して欲しいですね。



養子縁組の制度が、かなり悪用されてるみたいです。
保険金殺害の原因は、養子縁組の制度不備にあると言う人までいます。

国会で動いて欲しいですね。



総理大臣が車で移動すると、赤信号でも停まらなくていいそうなんです。

そうするために、警視庁から交通整理の担当者を派遣しますので、数百万円の人件費が余分にかかるようです。

そんなことまでやらなくてはならないのでしょうかね?



海外で日本酒の売上、凄く伸びてるようです。
日本米も、中国を中心にどんどん売上伸ばしてるようです。

その米、20年前、米のキロあたり値段は、388円だったのが、今は270円まで値下がりしてるそうです。

私が食べ盛りの頃(今も食べ盛りですが・笑)、「こしひかり」と双璧の人気を誇ったのは「ささにしき」でした。

それが20年前に比べると十分の一にまで落ちてます。

かわりに台頭してるのは「ひとめぼれ」

「ささにしき」の最高潮の時を上回る勢いで伸びています。

「ささにしき」美味しい米だったのに、そうなると言うのは、何かがあったのでしょうね。



しかし間違いなく、日本米は世界一です。



人気ブログランキングへ

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。
  

Posted by アスタサービス at 22:29K.I

2011年07月20日

サービス

今日 出勤する時 タクシーのリアガラスに 見慣れないステッカーが・・・
「空気清浄機○○○○搭載車」 (すみませんicon10製品名見えなくて・・・)
タクシーの匂いって 何の匂いなのか・・・独特の匂いがありますよね!
イヤ ってわけではないけれど・・・

空気清浄機搭載車は その「タクシーの匂い」がしないのかな・・・
最近は たばこを吸える タクシーも少なくなって それでもする タバコの匂いや お酒の匂いをキレイにする空気清浄機を搭載するのも サービスなんですかね。。。?

お式のお手伝いをさせていただいていると お参りにこられた方から 
「ここ タバコいいの? 館内禁煙じゃないの?」
って 聞かれた事が なんどかあります。
ロビーにも テーブルの上にも 灰皿の設置はしていますが わざわざ 外の灰皿まで 行かれて吸われる方も・・・
最近は 喫煙マナーを・・・ って事で 実質 喫煙者は肩身の狭い思いをされてるんだな・・・
と その都度 感じていました。
とうとう タクシーにまで・・・

私は タバコは 吸いません。
でも 周りには たくさんの喫煙者がいます。
正直 タバコの煙は好きではありませんでした。でも 大人になり いろんなお付き合いの場面に遭遇して、結構平気になっちゃいましたface03

両方に 気持ちよく過ごしていただける そんな空間作りが ホントのサービス なんじゃないかな
って・・・ こんな私が偉そうに思ってしまいましたface07
やっぱり サービス って難しい。。。  


Posted by アスタサービス at 21:43M.T

2011年07月20日

風水

と、言えばDr.コパさんですよね。

皆さん実践している事はありますか?
わたしは財布の中に塩を入れてます。お金は汚れているのでお塩で清めると良いそうです。

開運法をいくつか紹介させて頂きます。

お金は暗い所が好き。運気が集まる家の中央の暗い所に置きましょう。

玄関の左側に鏡を置くとお金が入ってくると言われてます。右側は出世運が上がるそうです。
でも、合わせ鏡はいけません。正面に置くと幸せが跳ね返るそうです。

玄関に鏡を置いてる方は、確かめて下さいね。
  


Posted by アスタサービス at 20:25S.M

2011年07月18日

おめでとうございます

昨日は私達のマナー講師である、T講師のお誕生日でした。
I課長に教えていただき、みんなでおめでとうメールを送ることに。
私は普段から、誰かのお誕生日にメールをよく送るので、今回も普段通りに送りました。
日付が変わったちょうど0時にメールを送ったりするのですが、その時間は最近寝ているので、7月17日なので、朝の7時17分にメールを送りました。
するとT講師がとても喜んで下さっていたそうで。
それを聞くとなんだか私もすごく嬉しく思いました(^^♪
やっぱり誰かに喜んでもらえると、自分も嬉しいですよね。
メールを送って良かったです。
教えて下さったI課長にも感謝です!
お誕生日おめでとうございます!  

Posted by アスタサービス at 20:44

2011年07月18日

ライブ行ってきました

日付が変わりました。
大阪城ホールでの 湘南の風ライブ行ってきました。この前は 楽しみにいていることで 書き込みしました。
今日は 楽しんできました。イェーicon14おおさかの気温は多分
35度は超えていたことでしょう。凄く暑かったです。ライブが始まり 10分くらいでもう既に汗だくでした。普段暑くても あまり汗が流れることってない私です。新陳代謝が凄く悪いのだと思います。でも今日は違いました。約3時間立ちっぱなし、歌いパッなし、タオル振り回し 本当にいい運動をしたようです。
日頃から 万歩計を付けているのですが 普段の仕事の時は平均 5時間で約7~8千歩なのですが、今日はもうすごいですよ、3時間で11800の表示でした。楽しんで 運動をして少しはダイエットできたかしら?

こんな楽しみを常にしている私です。また来年に向けてたのしみを作って行きます。私事の記事ですみません。
皆さんもたのしみを是非作ってください。1ヶ月後 半年後 一年後っていうように(マナー研修でも教わりました)作りましょう。毎日が楽しく仕事ができますよ。  


Posted by アスタサービス at 00:20T.H

2011年07月16日

発想の転換

大リーグ

日本からも、イチロー選手、松井選手他、多数の野球選手が夢見てそれを実現させた舞台

メジャーリーグ

その舞台で、右手首より先がない投手が、ノーヒットノーランの大記録を打ち立てた話しを、ご紹介させていただきます。

その人の名前はジム・アボット投手

そのアボット投手は、生まれつき右手首より先がありませんでした。

しかし彼は、父親の勧めで、野球を始めました。

周りは、こぞってアボットは身体にハンディキャップがあるから無理だから、止めた方がいいと。

その時、アボットの母親は
「背が高い人、低い人、指先が長い人、短い人、それと同じようにあなたの右手は、障害ではなく個性。だから努力すれば必ずできます。」

人並み外れたハンディキャップを、ことある毎に母親からのこの言葉を思い出し克服。壁にぶち当たると、それはハンディキャップのせいではなく、自分の努力不足と考えたアボット投手は、ミシガン大学で活躍、さらにソウルオリンピックに出場し金メダルを獲得。その後、メジャーリーグに何とドラフト1位で入団しました。

そして前述のノーヒットノーランを達成します。

彼はそれを達成した時のインタビューで
「ハンディキャップではなく個性なのだ。完全にそういう風に発想の転換が出来た時から、私の技術は飛躍的に伸びました。」

私はこのことから、人の成長とは、心の持ち方一つで、いかようにもなると再認識しました。やはり常にポジティブに挑むことの大切さを、思い知らされたような気がします。

子供の可能性を信じ、大きな気持ちで助言した母親。こんなお母さんに育てられたアボット投手は、本当に幸せ者です。

メジャーリーグ通算87勝成績を残し、引退したアボット投手ですが、多くの人に勇気を与えた投手として、アメリカメジャーリーグにおいて、永遠に語りつがれる投手だと思います。



人気ブログランキングへ

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。
  


Posted by アスタサービス at 21:39K.I

2011年07月15日

麦茶

麦茶のおいしい季節です!
子供たちが クラブに行っていた頃は 一年中麦茶を沸かしていたのですが
今年は すっかり忘れていましたface07
麦茶って どのように作ります?
私は 水からお茶っぱを入れ 沸騰したら 10分タイマーをかけ弱火で煮ます。
10分たったらすぐ桶に入れ流水にあてさまします。
冷めたら お茶っぱを出し 冷蔵庫へ・・・
実家の母がしていたので ずっとこんな感じだったのですが
インターネットで調べてみると 結構いろんな方法があるみたいで・・・
その時 麦茶の効用を見つけました!!


 <効用>
麦茶には体温を下げる効果や抗酸化作用があり、生活習慣病の予防をします。

食物繊維…腸の働きを活発にし、コレステロール値を抑えます。
リノール酸…骨や皮膚などの各組織を正常に保ちます。
ピラジン類…麦茶の香ばしいにおいの成分で、血液をさらさらにする効果があります。
ギャバ(GABA)…脳や神経の働きを活発にし、血圧を下げる働きがあります。

全国麦茶工業協同組合なるものが存在し、効能を以下にまとめています。
・胃の粘膜を守り、糖尿病合併症を防ぐ
・発ガン性物質にも効果を発揮
・血液をさらさらにする
・抗酸化作用で成人病の予防効果


ただ おいしくて飲んでいた麦茶が こんなにスゴイものだったなんて!!
猛暑が予想される 今夏。。。 麦茶を飲んで 乗り切ろうと思いますface03
  


Posted by アスタサービス at 06:36M.T

2011年07月14日

休日

今日はお休みを頂いております。

いつもと同じ時間に目が覚め、もう少し寝ていたいとゴロゴロしていても 全く眠たくない・・・

昨日の夜 ジムに行き体を動かしてきたからかな?
やはり適度な運動は体に良いですねface02

洗濯をして簡単に掃除をしても まだこんな時間・・・
そろそろ掃除機をかけても近所迷惑にはならない時間でしょうか?

昼前からジムに行き、お出かけしようface01

この暑い夏を乗り切れるよう、しっかり体を鍛えたいと思います。

健康でないと、良い仕事も出来ませんよね
  


Posted by アスタサービス at 09:46S.M

2011年07月14日

鶏七輪

初めて鶏七輪に行きました!
知り合いもあとから来てみんなでお酒を飲みながらわいわい楽しみました(^ω^)
あまり遅くまで出かけることはないのですが、でもやっぱり今日みたいに時間が過ぎるのが早く感じるくらい、楽しい時間を過ごと、気持ちも自然と前向きになれるのでいいですね!
今まで夏はあまり好きではなかったですが、今年の夏も予定が増えて来たので、暑いのは苦手ですが、夏もいいなあ、と思いました。またこんな機会があったら、みんなでご飯でも食べに行きたいです。
  

Posted by アスタサービス at 00:41

2011年07月12日

楽しみ

今日のお天気は晴れのはず でも本格的に雨です。梅雨が明けたのに雨とは・・・・・。

今すごく楽しみにしてうことがあります。今度の日曜日なんですが また娘とライブに行きます。毎年恒例のコブクロは先月に行ったのですが 今度は初めての「湘南の風」に参加します。ちょっと激しいと思うのですが それが楽しみです。おもいっきり跳んではしゃいでこようとしてます。タオルをフリフリしたりして楽しみですね。 周りからは年甲斐もなくなんて言われてます。
今こうしていくことが出来るのも やはり娘のおかげかな?
洋服も親子で兼用したりもしますし、ライブも話が会うことも楽しいです。また ライブの様子次回ご報告します。  


Posted by アスタサービス at 13:59T.H