2014年12月31日

鏡餅

鏡餅とは、神様を迎えるために供えるお供物だそうです。

鏡餅が丸い形は円満を、
2つ重ねるのはかさねがさねを表しています。
つまり、円満に年を重ねるという意味だそうです。

ちなみに・・・・

せっかく新年に神様が来て下さったのに
元旦にお掃除をすると逃げて行ってしまうそうです。
追い払うという意味で、お洗濯も逃げるそうです。

と言うことで、元旦は堂々と家事をサボれます。
でも、それは年末にちゃんと大掃除をした人達ですよね。。。

私・・・大掃除が出来ていませんが、元旦もサボって
神様はちゃんと我が家に居ててくれますでしょうか??
心配です。
  


Posted by アスタサービス at 21:00R.Y

2014年12月31日

今年

今年も今日で終わりですね。
今年を振り返ってみると
大学を卒業して社会人として
働きだしていろいろな事を
学ばせて頂きました。
大学では学べなかった社会人としての
常識や接客の仕方など覚えることが
できました。仕事も慣れ始めましたが
まだまだ社会人としての常識や接客に
足りないものがあるので来年からも
初心を忘れず日々精進していたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。  


Posted by アスタサービス at 15:13E.I

2014年12月29日

この時期に為になる話し

この時期 忘年会 新年会とお酒を飲む機会が増えますね。

健康を取り上げているテレビで胃腸を守る 食べ物 飲物の特集をしていたので紹介させて頂きます。

アルコールを飲む前に 胃の守る飲物 牛乳を飲むといいそうです。胃の粘膜が荒れるのを弱めるそうです。

お酒のあてに良いのが マグロや豆腐 二日酔いには しじみ 頭痛にはコーヒーがいいそうです。ただし コーヒーは胃の弱い方にはお薦めできないらしいです。

私はこのような事を聞くと素直に実践するほうなので 飲む前にはまず 牛乳多目のカフェオレを飲んでから 焼酎を飲もうと思いますik_40  


Posted by アスタサービス at 18:00S.M

2014年12月28日

風邪

先日、薬に関する情報番組がありましたが、風邪に効く薬を発明したら、ノーベル賞だという発言がありました。
もしそれが本当ならば、市販されている風邪薬は、いったい何なの?と、言いたくなってしまいます。

西洋医学のドクターたちが、風邪を引いた時に飲む薬は、葛根湯が一番人気でしたが、それって確か漢方薬ですよね?

ビタミンCは、風邪の予防にはなるが、風邪を引いた後で、それを摂取しても、全く効果はないそうです。
風邪を引きそう、だからと早めに風邪薬飲んでも、これも全く無意味だそうです。

要するに栄養たっぷりの食事をして、ぐっすり眠る、これが風邪を治す最大の良薬ということみたいですね。

今年から来年にかけての今冬は、例年に比べて長そうですので、皆様、どうぞお身体を大切になさって下さい。
  


Posted by アスタサービス at 23:24K.I

2014年12月27日

2回目のお式

2年前お父様のお式を私が担当させていただいたお客様が、今回お母様が亡くなったと先日ご依頼をいただきました。今回は私は担当させていただけなかったのですが、通夜の日、お話する機会があったのでお話させていただきました。
「父のお式がすごく良かったので迷う事なくまたお願いしました」とおっしゃっておりました。
大変うれしく思いました。
これからも、こう言っていただけるよう頑張っていきたいと思います。  


Posted by アスタサービス at 00:47N.Y

2014年12月25日

夫婦

霊柩車の運転中には、当家様の
色々な話を聞かせていただけます。

先日あるお方から、素敵な話を聞かせていただきました。

故人様はとても乗り物が好きで、色々な
車やバイクを乗っていたらしいのですが、
奥様が倒れてからは自分の趣味でもある
車を手放し病院の送り迎え等のために、
奥様の乗り込みやすい車に乗り換えたそうです。

それだけではなくご自身も何回も入退院を繰り返していて、
かなり体力的にも無理があった筈なのに、
介護施設等は一切頼らず
「俺が最後まで面倒見ちゃる」
と言っていたそうです。

あの世でまた仲良くしてほしわ。

と言っていたのがとても印象的でした。

これからも、最後の旅立ちのお手伝いをさせて頂いている以上、
霊柩車のあの特別な時間の中で、
様々なストーリーを聞かしていただけたらなと感じました。

  


Posted by アスタサービス at 20:00K.T

2014年12月24日

ゲートハウスクラブの会員様

ゲートハウスでの出来事です。

お通夜の準備が終わり開式2時間前に女性お二人が
来店されました。
私はお式をされる家族様と話しをしているところだったので
お待ちいただいて、お客様のところに行くと
「以前お参りに3回来たことがあるのよ。
その時、とても良い式場だったので会員になろうと思って。」
との事。とても嬉しいお言葉だったのですが、式場も控室も家族様が
いらっしゃったので見ていただけず、説明も十分にできないまま
「よろしかったら又お式の無い時にゆっくり見ていただいて説明を
させていただきたいのですが・・・」
「いえいえ。とりあえず今、入会します。」
・・・と。入会手続きを終え
「また時間がある時ぜひ来て下さい。」

「お守りだと思って入会したので使うのはずーっと先になると思うわ。
ずっと気になっていたので入会しただけで安心です。
何かあればその時は、電話すればいいのね?」

「はい。24時間いつ電話していただいても大丈夫です。安心して下さい。」

「ありがとう。これで気がすみました。」

と帰って行かれました。入会をしただけで少しでも気持ちが楽になって
いただけたのならすごく嬉しいです。

出来れば次回イベントでお会いできるればいいなと思っています。
  


Posted by アスタサービス at 21:00R.Y

2014年12月23日

一言だけど。

こないだお客様にお電話
させていただき「ゲートハウスの○○です」と言ったところお客様が「もう声で○○さんって分かったよ〜」と言って頂きました。
お客様と少しでも距離を縮めていきたいと思っていたので、少し距離が縮まった感じがしたので、その言葉がすごく私にとって嬉しかったです。そのような一言で元気などお客様から与えて頂けてるんだと感じました。私もお客様にこのような気持ちになっていただけるように頑張りたいです。  


Posted by アスタサービス at 20:39E.I

2014年12月22日

素敵な話2

ご主人を亡くされたお客様のところに訪問しました。
この方とのお話を以前紹介させて頂きましたが 今回も素敵ないいお話を聞かせて頂けました。

葬儀が終わり 約一月が経ち 奥様はワンコと二人暮らしで寂しい思いをしているのではと思って訪問しました。
とても元気そうで 葬儀のこと ご主人のこと笑顔で話してくれました。

毎日 遺影写真を眺めながら モーニングコーヒーを飲みご主人に話しかけるそうです。
今は ご主人に対して感謝の気持ちでいっぱいで毎日写真に向かって「ありがとう」と言われてるそうです。

一緒には暮らしていませんがお子様も3人おられ それぞれ結婚されています。
お家の壁にはお孫さんの写真がいっぱいで とても温かみのあるお家です。
ご主人はとてもお孫さんをかわいがり一度も怒ったことがないそうです。

葬儀後 トイレに貼ってるカレンダーに「じいじがしんだ」と書かれており 次の月 その次の月にも同じ日に「じいじがしんだ」とお孫さんがだまって書いていたそうです。きっとおじいちゃんのことが大好きだったのだと思いました。

葬儀は悲しいだけではなく 家族の繋がりや関わってきた人との繋がりを気付かされることだと思います。
亡くなった方への感謝の気持ち 子供達への感謝の気持ち 今は朝起きて一日が始まる事に感謝 夜布団に寝れることに感謝すると話してくれました。いい話を聞かせてくれたことに感謝します。  


Posted by アスタサービス at 18:30S.M

2014年12月21日

内緒にしてた事

故人を囲んでの会話
色々有ります。
中には、故人が内緒にしてた事も・・・

奥様は故人が、車の事故を起こされた時に次回の更新はやめて、免許証を返す事をお願いし、故人も了承されました。

誕生日の数日前に友達とコーヒーを飲みに行くと言って長く帰って来なかった日に故人は、免許証の更新に行っていたそうです。

この事は、奥様以外の人は皆さん知っていたそうです。

奥様に心配掛けたく無かったけれど、如何しても免許証が欲しかった故人の想いが有りました。

この事を知った奥様は、にこやかに故人の想い出話しを続けながら
『今は、泣きません。泣くのは後にします。』
と言われた事が、今も耳に残っています。

奥様、何時迄もお元気でお過ごし下さい。
  


Posted by アスタサービス at 23:23K.I

2014年12月19日

残された時間

11月1日、母と娘が2人で事前相談に来られました。お話を聞かせていただくと、ご主人が末期ガンで余命を宣告されたとの事でした。
その方から先日、主人が亡くなったとご依頼の電話がかかってきました。
余命宣告から亡くなるまでの1ヵ月少し、ご家族の方はゆっくり気を休める時間もなく過ごされてこられたと思います。私はそう思っておりましたが、奥様は「逆にこの1ヵ月ほどはご主人にいろいろな事をしてあげられた。だから思い残す事は何もありません」とおっしゃっておりました。
やっぱり女性は強いなと思いました。  


Posted by アスタサービス at 17:59N.Y

2014年12月18日

訪問

先日、以前お式のお手伝いをさせて頂いた
お客様のお宅を、何件かお伺いさせて頂きました。

お客様は

「あのときはお世話になったなぁ」
「あぁお兄ちゃん久しぶり!」

と声をかけてくれます。

覚えてくれているのも勿論ですが、
お元気そうなのが一番嬉しいです。

これからもお客様との距離を縮め、
なにか困った事があればすぐに
相談に乗る事のできる、信頼されるスタッフになりたいです。  


Posted by アスタサービス at 20:00K.T

2014年12月17日

不思議な出来事

先日お手伝いをさせていただいたお客様から聞いたお話です。

101歳のお母様の容態が悪く、脈拍も弱まり3姉妹揃って枕元で
「お母さん、本当にありがとう」
とおっしゃったそうです。
その後、お姉さまが
「お母さんも最後に私たちにありがとうって言ってよ。」
・・・と。その瞬間!
脈拍がすごい勢いになったそうです。

娘様達曰く
お母さんはきっと聞こえていたんだと思う。
三人で顔を見合わせてすごくビックリしたんですよ。
とおっしゃってました。

その後、静かに息を引き取られたそうですが
本当にびっくりしたのよと私におっしゃってました。

私もお母さんが聞こえていたのだと思います。
そして娘様達に「ありがとう」
って伝えたかったのだと思いました。  


Posted by アスタサービス at 21:00R.Y

2014年12月16日

お別れ

先日、担当をもたせてもらい
あまりお通夜の時など故人様のことを
皆さんで語られたりされていなかった
んですが最後のお別れの際にお花を
入れながら皆さん一言一言お声をかけ
てあげていました。
皆様のお声が故人様にしっかりと伝わっていると思います。気持ち良く旅立つことができたと思いました。
  


Posted by アスタサービス at 21:56E.I

2014年12月15日

火葬届けの申請者

近年 身寄りの無い方、内縁関係の方の葬儀を行うことが増えてきました。
今回も身寄りがなくお世話をされている方のご関係が故人の内縁関係だった男性の二女様夫婦が依頼主でした。
血縁関係が無いため届出人にはなれず故人様からは親、兄弟はもう居ないと聞かされていたため故人が住んでいる 家主様に連絡を取りお願いしたところ 東京にいて3~4日後しか戻らないと言われどうすればよいか考えました。

この方は自宅で亡くなり警察署で預かり身寄りが居ないか調べたところ お兄さんが大阪に居る事が分かり関係者の方は故人様と30年近い付き合いだったそうですが そのような話は聞いてなかったと驚かれていました。

何とか届出人が決まり安心しました。これからこのようなことが増えて来ると思います。
中には事情を家主様に説明しても拒否されることもあります。

事情があり入籍されていなかったとは思いますが籍を入れておけば亡くなった後のことなどスムーズに行くのにと思う事が多々あります。  


Posted by アスタサービス at 17:56S.M

2014年12月14日

にぎやかなお別れ

年中、真っ黒に日焼けし魚釣りとお酒が大好きで、頑固なお父さんが亡くなり
ご住職を呼ばないで、身内の方だけで見送られました。

お別れの間、故人の想い出話しに盛り上がり

焼香の時だけは、しめやかに

お花のお別れの時は
色白になった故人の顔に触れ
冗談を言いながら
最後のお別れをされました。

送る形は様々です


短い時間でのお手伝いですが、出来るだけお身内の方の負担を軽く出来る様に提案していきたいと思います。  


Posted by アスタサービス at 22:24K.I

2014年12月12日

写真

先日のゲートハウスのイベントの時、いつもイベントに来てくださるお客様から声をかけられました。
そのお客様は8月のイベントの際、小学生のお孫様と来られており、夏休みの思い出にと私が写真を撮らせていただきました。その写真を小学校のコンクールに出すと、選ばれて賞をもらったとうれしそうに話されておりました。
大変うれしく思います。
イベントを楽しんでいただくのは勿論、一緒に参加された家族、友達、イベントで知り会った方がイベントを通じて絆を深めていただけたらいいなと思います。  


Posted by アスタサービス at 21:36N.Y

2014年12月12日

出会い

幼い頃からの友人と会う為に、
名古屋へ行ってきました。

和歌山から電車に乗って大阪へ、
大阪から新幹線で名古屋へ・・・

到着した時は、正直
人の多さと活気に驚きました(_ _)

駅にて色々な人とすれ違います。

皆色々な場所から
集まってきているし、
目的も皆それぞれですし、

この人達とこれからどこかで会う事は
あるんだろうか。

と感じました。

友人であったり、同じ職場の人であったり、

同じ時間を過ごせるという事は、とても
奇跡的な事なんだなと思いました。

これからも出会いを無駄にせず、
大切にしていきたいなと感じました。

  


Posted by アスタサービス at 16:40K.T

2014年12月10日

霊柩車

先日、初めて霊柩車の運転をしました。

何度か練習をしていたのですが、やっぱり初めて故人様を乗せるのは
とても緊張しました。

故人様には勿論のこと霊柩車に乗っている家族様、又後続の車に乗っている
親族様、そして車の運転・・・・

斎場までとても長く感じました。

幸いにも助手席に乗っていらっしゃった家族様は私にいろいろお話を
して下さってたくさんの思い出を聞かせてくれました。

これからも安心して乗っていただけるようにしていきたいと思います。  


Posted by アスタサービス at 21:00R.Y

2014年12月09日

イベント

クリスマスリース作りのイベントに
来て下さった方々にご協力して
いただきアンケートに答えて
いただきました。
その中でアンケートに答えていただいた
皆さんから「スタッフさんがすごく良くしてくれる」と沢山お声をいただけました。
このようなお言葉をかけて下さるのも
上司、先輩が沢山の信頼を得て下さってるからであって私も上司、先輩に恥のないようにお客様に信頼されるスタッフになりたいと強く思いました。  


Posted by アスタサービス at 23:31E.I