2010年11月09日
がっかり
どうもMOです。
最近携帯電話を落とすという間抜けな事をしてしまったので買い換えてきました。
実は初めて落としたので対応ってどうしたらいいのかわからなかったんですが、友人に嘆いてたら色々教えてもらいました。
24時間対応してくださってありがたいなぁと思うばかりでした
携帯ショップ勤務って私が想像してるよりずっと大変そうです…
お仕事って見かけで判断しちゃいけませんね
最近携帯電話を落とすという間抜けな事をしてしまったので買い換えてきました。
実は初めて落としたので対応ってどうしたらいいのかわからなかったんですが、友人に嘆いてたら色々教えてもらいました。
24時間対応してくださってありがたいなぁと思うばかりでした
携帯ショップ勤務って私が想像してるよりずっと大変そうです…
お仕事って見かけで判断しちゃいけませんね
2010年11月08日
結婚するとお得
企業が利益の追求をするのは至極当然のことですので、このままの税制度ではこれから先も変わらないと思います。
ゆえに、もっとハッキリ目に見える形で、素人にわかりやすく税の優遇制度を適用していかなくてはなりません。
例えば
結婚した人の最低時間給は20%アップ
子供が出来たら更に20%アップ
年収三百万円以下の家庭には、子供が学校に通い始めたら、更に20%アップ
そのアップ分は国と企業が半分づつの負担とするなど、思い切った制度改革を実施していかないと、小子化に歯止めはかかりません。
少なくとも、現状の子供手当てより、明らかに効果があると思います。
データによると、結婚願望はあったとしても経済的に自立出来ない男性の数よりも、単に結婚願望が薄く、結婚したがらない女性が多くなってるようです。
抜本的な変革は、時代の流れですので難しいと思いますが、もっと『家庭が持つ暖かみを醸し出すような番組』創りをテレビ局の方にお願いしたいと思います。
アホキャラを持て囃すような番組や、占い師が予言するもっともらしい番組はもういい加減に止めて
『家族っていいものですよ』的な番組を、視聴率が取れるようなスタッフで創っていただきたいと思います。
また飲食店なども、よくレディースデーと名打ち、ご来店特典をつけて優待しておりますが、各お店で夫婦特典をもっと沢山打ち出していただき、お二人が尚親密な関係を継続出来るように、演出を凝らしていただきたいと思います。
『結婚するとお得』というのを、社会的環境の中、沢山世に打ち出し、男女の仲を啓発していくみたいな小さなことの積み重ねしかないようです。
明日に続きます。
ゆえに、もっとハッキリ目に見える形で、素人にわかりやすく税の優遇制度を適用していかなくてはなりません。
例えば
結婚した人の最低時間給は20%アップ
子供が出来たら更に20%アップ
年収三百万円以下の家庭には、子供が学校に通い始めたら、更に20%アップ
そのアップ分は国と企業が半分づつの負担とするなど、思い切った制度改革を実施していかないと、小子化に歯止めはかかりません。
少なくとも、現状の子供手当てより、明らかに効果があると思います。
データによると、結婚願望はあったとしても経済的に自立出来ない男性の数よりも、単に結婚願望が薄く、結婚したがらない女性が多くなってるようです。
抜本的な変革は、時代の流れですので難しいと思いますが、もっと『家庭が持つ暖かみを醸し出すような番組』創りをテレビ局の方にお願いしたいと思います。
アホキャラを持て囃すような番組や、占い師が予言するもっともらしい番組はもういい加減に止めて
『家族っていいものですよ』的な番組を、視聴率が取れるようなスタッフで創っていただきたいと思います。
また飲食店なども、よくレディースデーと名打ち、ご来店特典をつけて優待しておりますが、各お店で夫婦特典をもっと沢山打ち出していただき、お二人が尚親密な関係を継続出来るように、演出を凝らしていただきたいと思います。
『結婚するとお得』というのを、社会的環境の中、沢山世に打ち出し、男女の仲を啓発していくみたいな小さなことの積み重ねしかないようです。
明日に続きます。
2010年11月07日
格差社会
前出のT先輩の口癖
小子化対策として、夜中の12時からお色気番組を放映、そして夜中1時でテレビ番組打ち切り
そうすると、子供がボコボコ産まれる
こんな提案をするような人が、国会議員さんに出てきてくれたら、日本の少子化問題は一発で解決するかも知れませんね(笑)
しかしパートナーがいない方にとっては、残酷な改革案となりますね。
結婚または同棲し、夜を共にするパートナーがいてこその案ですので、独身の方はお許し下さい。
小子化の最大要因は、結婚したくとも給料が安く、家族を養っていく自信がないという悲観論者が若者の多くを占めるということです。
その背景にあるものが、今や社会問題となっている格差社会です。
そこで今回はその格差社会について真剣に考えてみたいと思います。
千三百万人のサラリーマンが年収二百万円以下の収入で、その日暮らしを強いられているそうです。
自営業の方も含めると、二千二百万人の人がそうだと言われてますので、やはりこれは大きな社会問題です。
全労働者の30%を超える人が、食べるだけで精一杯の生活をしてるわけです。
その方々の社会からの疎外感は想像を超えるものがあるらしく、結婚どころではないようです。
若者が頑張っても、流れの中でフリーターに属してしまうと、なかなか脱皮出来ません。
高齢者に到っては、能力があろうが無かろうが、高齢というだけで差別され、仕事にありつけたら年収がいくらであろうがただ感謝しなくてはならない状況です。
よほどの優れたスキルがない限り、正社員なんて夢のまた夢です。
(しかし企業が高齢者を雇用したがらない真の要因はどこにあるのでしょうか?)
明日もこのテーマで。
小子化対策として、夜中の12時からお色気番組を放映、そして夜中1時でテレビ番組打ち切り
そうすると、子供がボコボコ産まれる
こんな提案をするような人が、国会議員さんに出てきてくれたら、日本の少子化問題は一発で解決するかも知れませんね(笑)
しかしパートナーがいない方にとっては、残酷な改革案となりますね。
結婚または同棲し、夜を共にするパートナーがいてこその案ですので、独身の方はお許し下さい。
小子化の最大要因は、結婚したくとも給料が安く、家族を養っていく自信がないという悲観論者が若者の多くを占めるということです。
その背景にあるものが、今や社会問題となっている格差社会です。
そこで今回はその格差社会について真剣に考えてみたいと思います。
千三百万人のサラリーマンが年収二百万円以下の収入で、その日暮らしを強いられているそうです。
自営業の方も含めると、二千二百万人の人がそうだと言われてますので、やはりこれは大きな社会問題です。
全労働者の30%を超える人が、食べるだけで精一杯の生活をしてるわけです。
その方々の社会からの疎外感は想像を超えるものがあるらしく、結婚どころではないようです。
若者が頑張っても、流れの中でフリーターに属してしまうと、なかなか脱皮出来ません。
高齢者に到っては、能力があろうが無かろうが、高齢というだけで差別され、仕事にありつけたら年収がいくらであろうがただ感謝しなくてはならない状況です。
よほどの優れたスキルがない限り、正社員なんて夢のまた夢です。
(しかし企業が高齢者を雇用したがらない真の要因はどこにあるのでしょうか?)
明日もこのテーマで。
2010年11月06日
昨日の続き
一体感を出すために、フォルテさんやブラクリ丁商店街で買い物、飲食をしても加算されるポイントカードを紀陽銀行本店の協力を得て作成するとか、ブラクリ丁全体の接客レベル向上のための施策も是非とも実現させたいテーマです。
また和歌山にはオークワという地域一番手のスーパーがありますが・・・・・
オークワの戦略はパームシティに代表される郊外店舗型の運営です。
そのため和歌山市もその出店計画に伴い、道路建設他インフラ整備に相当な税金を投入してきたはずです。
その結果中心部の店舗が運営に支障をきたしたという一面も否めないと思いますので、やはり地域一番人気のオークワさんは中心部に資本を投下すべきだと思います。
市和商デパートみたいな類の常設、農家直売の有機野菜店、刑務所作製直売家具店、リサイクルショップやフリーマーケット、回転寿司店、スイーツ店…
入居条件を大幅に緩和し、まずはとにかくシャッターを下ろしている店舗をゼロにすることが肝要だと考えます。
大型量販店、ユニクロさんにも出店協力いただき、麺類競争にパスタも参入いただき、たくさんの外国人が来和する…そんな街作りが出来たらきっと夢が現実になると思っています。
最後に個人的な趣味になりますが、メイド喫茶店はいかがでしょうか(笑)
また和歌山にはオークワという地域一番手のスーパーがありますが・・・・・
オークワの戦略はパームシティに代表される郊外店舗型の運営です。
そのため和歌山市もその出店計画に伴い、道路建設他インフラ整備に相当な税金を投入してきたはずです。
その結果中心部の店舗が運営に支障をきたしたという一面も否めないと思いますので、やはり地域一番人気のオークワさんは中心部に資本を投下すべきだと思います。
市和商デパートみたいな類の常設、農家直売の有機野菜店、刑務所作製直売家具店、リサイクルショップやフリーマーケット、回転寿司店、スイーツ店…
入居条件を大幅に緩和し、まずはとにかくシャッターを下ろしている店舗をゼロにすることが肝要だと考えます。
大型量販店、ユニクロさんにも出店協力いただき、麺類競争にパスタも参入いただき、たくさんの外国人が来和する…そんな街作りが出来たらきっと夢が現実になると思っています。
最後に個人的な趣味になりますが、メイド喫茶店はいかがでしょうか(笑)
2010年11月05日
B級グルメ
どんな飲食店を誘致出来たら、魅力ある街作りの基盤が出来るのか、それに対する私感を述べておきます。
和歌山でB級グルメというと、何と言っても『和歌山ラーメン』すなわち麺類の戦いを和歌山らしく演出したいのです。東京、大阪、札幌、福岡の行列の出来るラーメン店に働きかけ、和歌山ラーメン対全国区ラーメン店の戦いを実現させたいのです。
続いて麺対決、讃岐の有名うどん店、長崎の有名ちゃんぽん店、有名蕎麦店、有名ヤキソバ店…
これら全ての店が今シャッターが下りてる店でオープンされたとしたら、きっと多くの人で賑あうと思うのです。
フォルテさんのテナントには、テレビで注目を浴びた料理の鉄人の店が出店出来るように、市も商工会議所も協力して欲しいと思います。
フォルテさんに多くの税金が投入されたと不平不満を言われている人が多数おられるようですが、和島興産さんが経営に乗り出した裏には和歌山を想う崇高な理念があるはずです。
だからこそブラクリ丁商店街とフォルテさんは一丸となって、全体構図を書き上げる作業を行って欲しいのです。その実現のために、和歌山大学の学生さんみたいな若い力が是非とも必要なのです。
明日に続きます。
和歌山でB級グルメというと、何と言っても『和歌山ラーメン』すなわち麺類の戦いを和歌山らしく演出したいのです。東京、大阪、札幌、福岡の行列の出来るラーメン店に働きかけ、和歌山ラーメン対全国区ラーメン店の戦いを実現させたいのです。
続いて麺対決、讃岐の有名うどん店、長崎の有名ちゃんぽん店、有名蕎麦店、有名ヤキソバ店…
これら全ての店が今シャッターが下りてる店でオープンされたとしたら、きっと多くの人で賑あうと思うのです。
フォルテさんのテナントには、テレビで注目を浴びた料理の鉄人の店が出店出来るように、市も商工会議所も協力して欲しいと思います。
フォルテさんに多くの税金が投入されたと不平不満を言われている人が多数おられるようですが、和島興産さんが経営に乗り出した裏には和歌山を想う崇高な理念があるはずです。
だからこそブラクリ丁商店街とフォルテさんは一丸となって、全体構図を書き上げる作業を行って欲しいのです。その実現のために、和歌山大学の学生さんみたいな若い力が是非とも必要なのです。
明日に続きます。
2010年11月04日
街づくり再生
街づくり再生に必要だと思われる要素を単純に考えますと…
1、駐車スペース
駐車料金を気にして買い物は出来ません。
立体みたいに止めづらい駐車場も、特に年配者、女性には不評です。
2、グルメ
実は食べることに関しては思いの外いい店がありますが、残念ながらB級グルメの店が少ないのです。
3、若者の集客
ミュージック、ダンス、ブロードウェイ化をはかれる余地は充分にあると思います。
原宿みたいな三百円ショップ、ヤングカジュアル服店、ファストフード店も必要だと思います。
その他、熊野古道や白浜、那智勝浦あたりの紀南から、また市内の和歌浦、加太からの団体客が帰り道に立ち寄りやすいバス停留所が和歌山城にしかないため、ブラクリ丁フォルテさんまで徒歩で移動するにはかなり無理があります。
バス停留場があるお城からオシャレなマイクロバス、また昔風に籠 で移動とか出来れば…
スーパーみたいに一カ所で全ての買い物が済むように、入居業種の調整も必要ですし、暑い寒い、雨にも対策を講じなくてはなりません。
子連れの親御さんが買い物しやすい環境作りも必要です。
しかし1番必要なことは、品揃えと納得いく販売価格の設定であることは間違いありません
明日もこのテーマで書かせていただきます。
1、駐車スペース
駐車料金を気にして買い物は出来ません。
立体みたいに止めづらい駐車場も、特に年配者、女性には不評です。
2、グルメ
実は食べることに関しては思いの外いい店がありますが、残念ながらB級グルメの店が少ないのです。
3、若者の集客
ミュージック、ダンス、ブロードウェイ化をはかれる余地は充分にあると思います。
原宿みたいな三百円ショップ、ヤングカジュアル服店、ファストフード店も必要だと思います。
その他、熊野古道や白浜、那智勝浦あたりの紀南から、また市内の和歌浦、加太からの団体客が帰り道に立ち寄りやすいバス停留所が和歌山城にしかないため、ブラクリ丁フォルテさんまで徒歩で移動するにはかなり無理があります。
バス停留場があるお城からオシャレなマイクロバス、また昔風に籠 で移動とか出来れば…
スーパーみたいに一カ所で全ての買い物が済むように、入居業種の調整も必要ですし、暑い寒い、雨にも対策を講じなくてはなりません。
子連れの親御さんが買い物しやすい環境作りも必要です。
しかし1番必要なことは、品揃えと納得いく販売価格の設定であることは間違いありません
明日もこのテーマで書かせていただきます。
2010年11月04日
11月4日の記事

特に行くつもりも無かったのですが何となくドライブがてら紀北の方にドンドン進んで行くと気がつくと高野山のふもと?まで来ていてまあ高野山でも行こかていう感じでした(゜-゜)
そういや紅葉も高野山やったらしてんかな?と少し期待していましたがほとんど紅葉はしてませんでした(´・ω・`)
一番してたのでこれくらいです後はだいたい緑ですた(´・ω・`)
せっかく行ったのでお土産と、敬老の日に祖父母に何も渡せていなかったので健康?みたいな御守りを一個ずつ買うて帰り喜んでいました(゜-゜)紅葉見に行く方は中頃をお勧めいたしますm(_ _)m
2010年11月03日
和歌山の皆様
和歌山の皆様はもう既にご存じなように、数年前に倒産した本町旧丸正百貨店の後に『フォルテ』という商業施設がオープンしました。
ブラクリ丁商店街に位置するフォルテは、市内中心部の商店街の再活性化をはかる最後の切り札みたいな存在で、そのオープンを見込んで世界的規模で展開するベストウエスタンホテルも、旧東映インの跡にオープンしました。
大衆演劇場もオープンし、再活性化をはかるための土壌は一見出来つつありますが現実はそう甘いものではないようです。
関西国際空港近くのりんくうイオンという大型スーパーに行くと、和歌山ナンバーの車と若者で賑わってます。
ではそうして多くの人を集客してるイオンとブラクリ丁商店街の違いは何なのでしょうか?
ブラクリ丁商店街には旧態依然とした組織があると思います。一昨年の市会議員選挙で当選された島市会議員、株式会社ぶらくりの谷口社長もおられます。
フォルテさんにもきっと現状を憂う優秀なスタッフがおられるはずです。
そういう全ての方々を巻き込んで、若者の感性でブラクリ丁に一体感を生み出す風を送りこんでいただきたい、そのために先ずは和歌山大学の皆様に、卒論論文のテーマに是非取り上げていただきたいのです。
明日以降も、このテーマで、続きを書いていきたいと思いますので、和歌山の皆様、よろしくお願いいたします。
ブラクリ丁商店街に位置するフォルテは、市内中心部の商店街の再活性化をはかる最後の切り札みたいな存在で、そのオープンを見込んで世界的規模で展開するベストウエスタンホテルも、旧東映インの跡にオープンしました。
大衆演劇場もオープンし、再活性化をはかるための土壌は一見出来つつありますが現実はそう甘いものではないようです。
関西国際空港近くのりんくうイオンという大型スーパーに行くと、和歌山ナンバーの車と若者で賑わってます。
ではそうして多くの人を集客してるイオンとブラクリ丁商店街の違いは何なのでしょうか?
ブラクリ丁商店街には旧態依然とした組織があると思います。一昨年の市会議員選挙で当選された島市会議員、株式会社ぶらくりの谷口社長もおられます。
フォルテさんにもきっと現状を憂う優秀なスタッフがおられるはずです。
そういう全ての方々を巻き込んで、若者の感性でブラクリ丁に一体感を生み出す風を送りこんでいただきたい、そのために先ずは和歌山大学の皆様に、卒論論文のテーマに是非取り上げていただきたいのです。
明日以降も、このテーマで、続きを書いていきたいと思いますので、和歌山の皆様、よろしくお願いいたします。
2010年11月02日
結婚披露宴
毎度登場の私の人生のT先輩が、先日久しぶりに結婚披露宴に出席したそうです。
「その時の新婦の挨拶に感動を覚えた」とT先輩が話してくれた新婦さんの挨拶をご紹介したいと思います。
その新婦さん、披露宴のラストに新郎さんに続き、ご挨拶
「私の父と母は、口喧嘩したその日も、必ず同じ部屋で就寝します。そして翌朝は、必ず二人とも笑顔です。嫌な思いを翌日に持ち越しません。
私のおじいちゃんとおばあちゃんは、どこに行く時も、手をつないで歩きます。そして80歳を超えた二人ですが、必ず結婚指輪をしています。私もそんな生き方をしてる父と母、おじいちゃんとおばあちゃんは、とても素敵だと思います。ですから是非私も同じ生き方をしていきたいと思います。」
誰ですか?
結婚指輪したいけど、太って、指に入らないから仕方ないなんて言ってる人は?
かくいう私も、今からでも遅くない
そんな生き方をしたいと思います。
というか、そうするためには、先ず結婚しなくてはなりませんでした(汗
支配人、贅沢言いませんので誰かいい女性紹介して下さい(笑
物覚えは悪いですが、また漢字もあまり書けませんが、阿波おどりはウマイです(笑)
「その時の新婦の挨拶に感動を覚えた」とT先輩が話してくれた新婦さんの挨拶をご紹介したいと思います。
その新婦さん、披露宴のラストに新郎さんに続き、ご挨拶
「私の父と母は、口喧嘩したその日も、必ず同じ部屋で就寝します。そして翌朝は、必ず二人とも笑顔です。嫌な思いを翌日に持ち越しません。
私のおじいちゃんとおばあちゃんは、どこに行く時も、手をつないで歩きます。そして80歳を超えた二人ですが、必ず結婚指輪をしています。私もそんな生き方をしてる父と母、おじいちゃんとおばあちゃんは、とても素敵だと思います。ですから是非私も同じ生き方をしていきたいと思います。」
誰ですか?
結婚指輪したいけど、太って、指に入らないから仕方ないなんて言ってる人は?
かくいう私も、今からでも遅くない
そんな生き方をしたいと思います。
というか、そうするためには、先ず結婚しなくてはなりませんでした(汗
支配人、贅沢言いませんので誰かいい女性紹介して下さい(笑
物覚えは悪いですが、また漢字もあまり書けませんが、阿波おどりはウマイです(笑)
2010年11月02日
前回に続き・・・
永平寺 宮崎禅師のお話
ある高僧に出会って 大変あこがれ 崇拝し 私も、ああなりたいと思い
一年真似た
一年真似たら 一年のまね
二年真似たら 二年のまねや
一生まねたら ほんまもんや!
女性ならとくに憧れる同性がいる、という人は多いと思います。ああなりたいとダイエットを決意される方も多いと思います。続けるって本当に難しいですよね・・・
意識して生活するのは大変です
習慣付けれるようにしたいものです。
ある高僧に出会って 大変あこがれ 崇拝し 私も、ああなりたいと思い
一年真似た
一年真似たら 一年のまね
二年真似たら 二年のまねや
一生まねたら ほんまもんや!
女性ならとくに憧れる同性がいる、という人は多いと思います。ああなりたいとダイエットを決意される方も多いと思います。続けるって本当に難しいですよね・・・

意識して生活するのは大変です

2010年11月01日
介護福祉士
現在、約840人のインドネシア人、フィリピン人の看護師、介護福祉士候補者の人が、日本国内の各現場で働いています。
看護師候補者が引き続き日本国内で働くためには、3年以内、介護福祉士候補者は4年以内に国家試験に受からなければ、残念ながら帰国しざろうえません。
またベトナムとも、同様の、またタイとは、介護福祉士の交渉中です。
昨年は82人が受験し、全員不合格、今年は不合格者は251人、3人が合格しました。
インドネシア第一陣の98人は、来年の試験を不合格になれば、帰国の運びとなります。
試験対策は、受け入れた病院の責任
しかしインドネシア語で書かれた教科書もないのです。
介護福祉士の国家試験の日本人の合格率は、約50%それから考えても、ハードルの高さがうかがえます。
現場の施設の方の印象では、例え合格しなかったとしても、日本で十分に働けると言われてるようですので、ルール通り帰国さすようなことになれば、日本国にとっても、大きな損失になることは、間違いないようです。
この件に詳しいT先輩に話を聞くと、政府も重い腰をあげて、支援を開始し始めたようです。
現在検討されてることは
在留期間を延長
国家試験の回数を増やす
試験時間の延長
英語での試験
このようなことみたいですが、日本人でも読めないような難しい漢字を、易しい言葉に言い換えることが出来ないかも、併せて検討されてるようです。
私は、やはり本国での日本国教育の徹底がなされない限り、この制度の活性化はありえないと思っています。
わが社でも、講習会で、コトワザ、四字熟語の試験がありましたが、肝心な四字熟語試験で、どうやら私はビリ(恥
私が頑張ってないのではなく、みなが頑張ってるのです。
はい、わかってます、言い訳です(汗
看護師候補者が引き続き日本国内で働くためには、3年以内、介護福祉士候補者は4年以内に国家試験に受からなければ、残念ながら帰国しざろうえません。
またベトナムとも、同様の、またタイとは、介護福祉士の交渉中です。
昨年は82人が受験し、全員不合格、今年は不合格者は251人、3人が合格しました。
インドネシア第一陣の98人は、来年の試験を不合格になれば、帰国の運びとなります。
試験対策は、受け入れた病院の責任
しかしインドネシア語で書かれた教科書もないのです。
介護福祉士の国家試験の日本人の合格率は、約50%それから考えても、ハードルの高さがうかがえます。
現場の施設の方の印象では、例え合格しなかったとしても、日本で十分に働けると言われてるようですので、ルール通り帰国さすようなことになれば、日本国にとっても、大きな損失になることは、間違いないようです。
この件に詳しいT先輩に話を聞くと、政府も重い腰をあげて、支援を開始し始めたようです。
現在検討されてることは
在留期間を延長
国家試験の回数を増やす
試験時間の延長
英語での試験
このようなことみたいですが、日本人でも読めないような難しい漢字を、易しい言葉に言い換えることが出来ないかも、併せて検討されてるようです。
私は、やはり本国での日本国教育の徹底がなされない限り、この制度の活性化はありえないと思っています。
わが社でも、講習会で、コトワザ、四字熟語の試験がありましたが、肝心な四字熟語試験で、どうやら私はビリ(恥
私が頑張ってないのではなく、みなが頑張ってるのです。
はい、わかってます、言い訳です(汗