2018年03月11日
3・11
今日で東北の震災から、7年が経ちました。
早いと感じるのか、まだ7年と感じるのか・・・
生きている間に、こんなにも大きな震災に
遭うなんて誰も想像していなかったでしょう。
私自身、阪神淡路大震災では
今でも、あの時の恐怖を覚えています。
既に、起きて朝食を作り終えた時の出来事。
この世の終わりと感じる程の恐怖でした。
子供の所へも行けず、ただおさまるのを待つことしか
できませんでした。
揺れがおさまり、慌てて子供を抱きかかえ
ただただ、震えていました。
現地の人たちは、想像を絶するほどの
恐怖を味わい、大切な家族を亡くし
未だ身元がわからない人も沢山いると
今朝のニュースを見て
震災の恐ろしさを
改めえて感じました。
ご家族を亡くされた人たちの悲しみ
きっと、あの日の記憶は
一生忘れない、忘れてはいけない日が
3・11なのでしょう。
早いと感じるのか、まだ7年と感じるのか・・・
生きている間に、こんなにも大きな震災に
遭うなんて誰も想像していなかったでしょう。
私自身、阪神淡路大震災では
今でも、あの時の恐怖を覚えています。
既に、起きて朝食を作り終えた時の出来事。
この世の終わりと感じる程の恐怖でした。
子供の所へも行けず、ただおさまるのを待つことしか
できませんでした。
揺れがおさまり、慌てて子供を抱きかかえ
ただただ、震えていました。
現地の人たちは、想像を絶するほどの
恐怖を味わい、大切な家族を亡くし
未だ身元がわからない人も沢山いると
今朝のニュースを見て
震災の恐ろしさを
改めえて感じました。
ご家族を亡くされた人たちの悲しみ
きっと、あの日の記憶は
一生忘れない、忘れてはいけない日が
3・11なのでしょう。
2018年02月28日
迷い・・・
お式のお手伝いも、時には
重なることも多々あり、
十分なお手伝いが出来ているのか???
そんな事を度々感じることがあります。
時間が沢山ある時・・・
お式が重なり時間に追われながらお手伝いする時・・・
どんな状況でも
同じでないといけないのは
十二分にわかってはいるのですが、
身体は一つで、
十分なお手伝いが出来ていると
自分では思えない時も
正直あります。
プロとして、あってはならない事で
どんな状況でも
全てのお客様に、平等なお手伝いを
心がけてはいますが、
どうしても、時間がもう少し欲しいと思う事もあります。
本当は、もっとお客様との時間を
沢山もち、お客様に寄り添い
お手伝いさせて頂く事が
私たちデイレクダーの指名だと思っております。
これでいいのか?
お客様は満足して頂いてるのか?
自問自答しながら日々頑張っております。
これからも、精進してまいりますので、
ゲートハウス、アスタサービス
宜しくお願い致します。
重なることも多々あり、
十分なお手伝いが出来ているのか???
そんな事を度々感じることがあります。
時間が沢山ある時・・・
お式が重なり時間に追われながらお手伝いする時・・・
どんな状況でも
同じでないといけないのは
十二分にわかってはいるのですが、
身体は一つで、
十分なお手伝いが出来ていると
自分では思えない時も
正直あります。
プロとして、あってはならない事で
どんな状況でも
全てのお客様に、平等なお手伝いを
心がけてはいますが、
どうしても、時間がもう少し欲しいと思う事もあります。
本当は、もっとお客様との時間を
沢山もち、お客様に寄り添い
お手伝いさせて頂く事が
私たちデイレクダーの指名だと思っております。
これでいいのか?
お客様は満足して頂いてるのか?
自問自答しながら日々頑張っております。
これからも、精進してまいりますので、
ゲートハウス、アスタサービス
宜しくお願い致します。
2018年02月07日
交換日記
今年に入り、母親と交換日記を始めました。
歳を重ねるごとに
母親の勝手きままに、少々辟易しております。
でも、そんな私もいつかは通る道・・・
母親が、日々どんな思いでいるのか
知りたくて、交換日記を提案してみました。
幸い、母は、字を書いたり
本を読んだりするのが好きなので
最初は
「え???」
という感じでしたが
「手紙って照れくさいから、交換日記しようか」
そう言って一か月が過ぎました。
私が何故交換日記を提案したかというと
母の思いを知りたいのと
私達子供の思いも知ってほしかったからです。
口で言うと、お互い感情的にもなるので
交換日記で、日々の生活
日々の思いを知ることができたらなと・・・
初めて一か月
早速そんな事思ってたの???
の、連続ですが、
母が、ペンを持てる間は続けていこうと思います。
やっぱり、母が好きだから・・・
歳を重ねるごとに
母親の勝手きままに、少々辟易しております。
でも、そんな私もいつかは通る道・・・
母親が、日々どんな思いでいるのか
知りたくて、交換日記を提案してみました。
幸い、母は、字を書いたり
本を読んだりするのが好きなので
最初は
「え???」
という感じでしたが
「手紙って照れくさいから、交換日記しようか」
そう言って一か月が過ぎました。
私が何故交換日記を提案したかというと
母の思いを知りたいのと
私達子供の思いも知ってほしかったからです。
口で言うと、お互い感情的にもなるので
交換日記で、日々の生活
日々の思いを知ることができたらなと・・・
初めて一か月
早速そんな事思ってたの???
の、連続ですが、
母が、ペンを持てる間は続けていこうと思います。
やっぱり、母が好きだから・・・
2018年01月29日
ありがとうございました(#^.^#)
本町オープンおかげさまで
沢山の方にご来場頂き
大盛況に終わることができました。
地域の方に支えられ
地域の方に密着し
これからも、ゲートハウス
スタッフ一丸となって
頑張ってまいりますので
これからも、宜しくお願いいたします。
ほんとうに、ありがとうございました(#^.^#)
沢山の方にご来場頂き
大盛況に終わることができました。
地域の方に支えられ
地域の方に密着し
これからも、ゲートハウス
スタッフ一丸となって
頑張ってまいりますので
これからも、宜しくお願いいたします。
ほんとうに、ありがとうございました(#^.^#)
2018年01月20日
たった一人の・・・
先日お手伝いさせて頂いたお客様
奥様の介護を10年間され最後はご自宅で看取り
お子様もいらっしゃらないので
せめて、甥っ子姪っ子は来てくれると信じ
亡くなった事を連絡するも
誰一人来てくれる人はいませんでした。
ずっと涙ながらに
「あれだけ可愛がってきたのに・・・
せめて、お線香の一本あげてやって欲しかった。」
担当させて頂いた私は、
告別式の日はお休みだったんですが
どうしても最後まで担当させて頂きたかったので
告別式の日も一緒にお見送りさせて頂きました。
「ありがとう、一人きりじゃなっかった。」
そう言いながら又涙を流され
斎場へ向かう霊柩車の中では
奥様との沢山の思い出を語ってくれました。
「たった一人じゃないですよ。私がいます。」
と、言うと
「本間やなあ、ありがとう。」
と喜んで頂き、これからも
時間を作り、お宅訪問しようと思っています。
奥様の介護を10年間され最後はご自宅で看取り
お子様もいらっしゃらないので
せめて、甥っ子姪っ子は来てくれると信じ
亡くなった事を連絡するも
誰一人来てくれる人はいませんでした。
ずっと涙ながらに
「あれだけ可愛がってきたのに・・・
せめて、お線香の一本あげてやって欲しかった。」
担当させて頂いた私は、
告別式の日はお休みだったんですが
どうしても最後まで担当させて頂きたかったので
告別式の日も一緒にお見送りさせて頂きました。
「ありがとう、一人きりじゃなっかった。」
そう言いながら又涙を流され
斎場へ向かう霊柩車の中では
奥様との沢山の思い出を語ってくれました。
「たった一人じゃないですよ。私がいます。」
と、言うと
「本間やなあ、ありがとう。」
と喜んで頂き、これからも
時間を作り、お宅訪問しようと思っています。
2018年01月12日
誇りをもって 胸をはって
冬になると、寒さのせいなのか
ご依頼が多くなるこの時期
正直、辛い、しんどいと愚痴をこぼす事も・・・
でも私はこのお仕事に
誇りをもっています。
昔は、人から敬遠されがちなお仕事でした。
が、高齢化社会の現代
私達のようなお仕事は
絶対なくてはならないお仕事であり
私は、敬遠されるどころか
沢山の方から
感謝の言葉を頂ける
素晴らしいお仕事だと思っています。
なかなか人から現場で
感謝されるお仕事って少ないとおもいませんか???
一人の人間の人生最後のお手伝いを出来ることに
誇りをもってお仕事させて頂いております。
こんな素敵なお仕事に
出会えた事
私は胸をはって、誇りをもって
お仕事させて頂いています。
ご依頼が多くなるこの時期
正直、辛い、しんどいと愚痴をこぼす事も・・・
でも私はこのお仕事に
誇りをもっています。
昔は、人から敬遠されがちなお仕事でした。
が、高齢化社会の現代
私達のようなお仕事は
絶対なくてはならないお仕事であり
私は、敬遠されるどころか
沢山の方から
感謝の言葉を頂ける
素晴らしいお仕事だと思っています。
なかなか人から現場で
感謝されるお仕事って少ないとおもいませんか???
一人の人間の人生最後のお手伝いを出来ることに
誇りをもってお仕事させて頂いております。
こんな素敵なお仕事に
出会えた事
私は胸をはって、誇りをもって
お仕事させて頂いています。
2018年01月06日
健康に感謝
毎年元日には、家族で一年の抱負を語るのも
今年は、とうとう1人きりの元日でした(涙)
今年も元旦はお仕事で、いつもと変わらない朝でした。
それでも、1人寂しくお節とお雑煮を頂き
初日の出に手を合わせ
健康である事に感謝し出勤しました。
その夜初夢を見ました。
なんと、娘二人孫二人が笑顔で私の所へ来るのです。
はっと目が覚め娘にそれを言うと
「今年も子守よろしく!!!(笑)」
まさに正夢!!!
いろんな意味でそれも健康あっての事だと思い
今年も、お仕事に、子守に頑張ります。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
今年は、とうとう1人きりの元日でした(涙)
今年も元旦はお仕事で、いつもと変わらない朝でした。
それでも、1人寂しくお節とお雑煮を頂き
初日の出に手を合わせ
健康である事に感謝し出勤しました。
その夜初夢を見ました。
なんと、娘二人孫二人が笑顔で私の所へ来るのです。
はっと目が覚め娘にそれを言うと
「今年も子守よろしく!!!(笑)」
まさに正夢!!!
いろんな意味でそれも健康あっての事だと思い
今年も、お仕事に、子守に頑張ります。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
2017年12月29日
魔法のことば
先日担当させて頂いたお客様。
ご自宅でのご納棺
そして、お家を出るとき・・・
奥様を亡くされたご主人
窓から見送るといってずっと泣いておられました。
お通夜の夜も
一人ご自宅に帰り又明日来るとのこと。
出棺の時も、最後やから一杯触ってあげて
というと、大粒の涙を流し
「そんな、慌てて逝かんでも・・・」
霊柩車の中でも
「なんで、こんなに涙が出るんやろう」
お式が終わり、三日後にご自宅にお邪魔した時も
○○さんの顔見たら、又涙出てきた。
でも、最後に
「いろいろ注文したけど、嫌な顔せんと対応してくれて
本間におおきにな」
と、言って頂きました。
この言葉で、どんなしんどい事があっても
やって良かったと思えるのです。
「ありがとう」
は、魔法のことば・・・
ご自宅でのご納棺
そして、お家を出るとき・・・
奥様を亡くされたご主人
窓から見送るといってずっと泣いておられました。
お通夜の夜も
一人ご自宅に帰り又明日来るとのこと。
出棺の時も、最後やから一杯触ってあげて
というと、大粒の涙を流し
「そんな、慌てて逝かんでも・・・」
霊柩車の中でも
「なんで、こんなに涙が出るんやろう」
お式が終わり、三日後にご自宅にお邪魔した時も
○○さんの顔見たら、又涙出てきた。
でも、最後に
「いろいろ注文したけど、嫌な顔せんと対応してくれて
本間におおきにな」
と、言って頂きました。
この言葉で、どんなしんどい事があっても
やって良かったと思えるのです。
「ありがとう」
は、魔法のことば・・・
2017年12月13日
大切な時間
毎年この時期になると、一年を振り返り
後悔したり、反省したり・・・
元旦に掲げた一年の抱負
我が家の恒例行事でもあるんですが
元旦の朝、一年の抱負を家族で言い合うのですが、
今は、その家族も娘と二人(笑)
それでも、今年も聞かれたなあ~
あっという間の一年???
みのりある一年???
進歩ある一年???
あっという間に半世紀が過ぎた今
残された時間って短いと思うようになり
今年は、時間を大切に使おうと思い
お仕事、娘、友達、孫、母
その中でも母との時間
母はリウマチで、ここ15年は、最低週三日は
実家に迎えに行き、我が家でお風呂に入れています。
正直面倒くさいなあ~と思う日もありますが
私が来るのを楽しみにしてると
兄嫁に聞くと、行くしかないのです。
昔は賢い人と尊敬していた母も
ただの、言いたい事を言うお婆さんになってきており
私を怒らせる事も度々・・・
それでも、お風呂に入って帰る時には
「お仕事遅くて疲れてるのに、ありがとう」
と言われると、入れてあげて良かったと思い15年が過ぎました。
そんな母との時間、後どれだけあるのかな?
大切な人と過ごせる事の幸せは、私がこのお仕事に就いたからこそ
改めて考える事ができた気がします。
皆さんも、大切な人と沢山の時間を共有して下さい。
後悔したり、反省したり・・・
元旦に掲げた一年の抱負
我が家の恒例行事でもあるんですが
元旦の朝、一年の抱負を家族で言い合うのですが、
今は、その家族も娘と二人(笑)
それでも、今年も聞かれたなあ~
あっという間の一年???
みのりある一年???
進歩ある一年???
あっという間に半世紀が過ぎた今
残された時間って短いと思うようになり
今年は、時間を大切に使おうと思い
お仕事、娘、友達、孫、母
その中でも母との時間
母はリウマチで、ここ15年は、最低週三日は
実家に迎えに行き、我が家でお風呂に入れています。
正直面倒くさいなあ~と思う日もありますが
私が来るのを楽しみにしてると
兄嫁に聞くと、行くしかないのです。
昔は賢い人と尊敬していた母も
ただの、言いたい事を言うお婆さんになってきており
私を怒らせる事も度々・・・
それでも、お風呂に入って帰る時には
「お仕事遅くて疲れてるのに、ありがとう」
と言われると、入れてあげて良かったと思い15年が過ぎました。
そんな母との時間、後どれだけあるのかな?
大切な人と過ごせる事の幸せは、私がこのお仕事に就いたからこそ
改めて考える事ができた気がします。
皆さんも、大切な人と沢山の時間を共有して下さい。
2017年12月02日
財産
寒くなってきましたね。
インフルエンザのワクチンも不足していると聞きました。
皆さんはもう予防接種されましたか?
風邪に限らず、健康第一です。
どんなに、お金持ちでも
健康はお金では買えません。
健康って、本当に財産です。
日々当たり前に生活出来ている事が
どれだけ素晴らしい事か・・・
そういう私も忘れがちで
時々思い出し感謝しながら
貧乏な自分を励ましております(笑)
皆さんも、たまには
健康に感謝してみて下さい。
今悩んでる事が、小さく感じるかもしれないですよ。
インフルエンザのワクチンも不足していると聞きました。
皆さんはもう予防接種されましたか?
風邪に限らず、健康第一です。
どんなに、お金持ちでも
健康はお金では買えません。
健康って、本当に財産です。
日々当たり前に生活出来ている事が
どれだけ素晴らしい事か・・・
そういう私も忘れがちで
時々思い出し感謝しながら
貧乏な自分を励ましております(笑)
皆さんも、たまには
健康に感謝してみて下さい。
今悩んでる事が、小さく感じるかもしれないですよ。
2017年11月14日
いつまで子育て・・・???
今月二人の娘のお誕生日です。
早いもので、31歳と29歳・・・
下の娘には二人子どもがいて
上の娘は、未だ一緒に暮らしています。
私が30歳の頃を思うと、まだまだ子どもで
心配は尽きません。
女の子なので、お行儀だけは
口うるさく言ってきたので
それだけは、守ってくれてますが
いくつになっても、心配で
早くお嫁に行ってくれたら
心配も少しは減るのかなと思いながらも
きっと、ずっとずっと子供は子供で
一生心配なんでしょうね。
私の子育ていつ終わるのでしょう(笑)
早いもので、31歳と29歳・・・
下の娘には二人子どもがいて
上の娘は、未だ一緒に暮らしています。
私が30歳の頃を思うと、まだまだ子どもで
心配は尽きません。
女の子なので、お行儀だけは
口うるさく言ってきたので
それだけは、守ってくれてますが
いくつになっても、心配で
早くお嫁に行ってくれたら
心配も少しは減るのかなと思いながらも
きっと、ずっとずっと子供は子供で
一生心配なんでしょうね。
私の子育ていつ終わるのでしょう(笑)
2017年10月31日
自然の恐怖
先日、雨台風による、甚大な被害が
いたるところに起こり
沢山の方が、避難したり
死者もでる程の、大変な事態がおこりました。
その中の一つ、
南海電車陸橋が陥落し
今もなお、通行止め
その為、朝の通勤時、かなりの交通の乱れがでています。
その陸橋が、うちの自宅から
10メートルという事に驚き
ニュースを見て知った私は
慌てて現場を見にいきました。
「えらいこっちゃ」
正直な感想でした。
復旧の目途もたたないし、
復旧にかなりの時間を要するのも見てわかりました。
最近では、阪神淡路大震災から
地震の恐怖
大雨の恐怖
次々起こる自然災害
地球が悲鳴をあげているのか・・・?
自然の恐ろしさを感じています。
こういった事態に遭遇した時は
やはり命を守る行動をして下さい。
その為には、家族で避難時対策を
事前に相談しておくのも必要かもしれません。
自分は大丈夫の時代ではない様な気がします。
いたるところに起こり
沢山の方が、避難したり
死者もでる程の、大変な事態がおこりました。
その中の一つ、
南海電車陸橋が陥落し
今もなお、通行止め
その為、朝の通勤時、かなりの交通の乱れがでています。
その陸橋が、うちの自宅から
10メートルという事に驚き
ニュースを見て知った私は
慌てて現場を見にいきました。
「えらいこっちゃ」
正直な感想でした。
復旧の目途もたたないし、
復旧にかなりの時間を要するのも見てわかりました。
最近では、阪神淡路大震災から
地震の恐怖
大雨の恐怖
次々起こる自然災害
地球が悲鳴をあげているのか・・・?
自然の恐ろしさを感じています。
こういった事態に遭遇した時は
やはり命を守る行動をして下さい。
その為には、家族で避難時対策を
事前に相談しておくのも必要かもしれません。
自分は大丈夫の時代ではない様な気がします。
2017年10月17日
今年も後少し
早いもので、もう10月半ばを過ぎました。
今年の初め
今年は、飛躍の年と言った事を思い出しました。
このお仕事を初め
最初の一年、本当に辛くて、毎日辞める事ばかりを
考えていました。
ただ、負けず嫌いの私は
根性だけで、踏ん張っていた気がします。
そんな私にも、「貴女で良かった」と言ってくださる
お客様も増えました。
が・・・・
今でも、泣きたい事、悔しい事、情けない事・・・・
正直沢山あります。
それでも、頑張っているのも
やはり負けず嫌い?
それもあります。
が・・・
若い子達も沢山入り、こんな私でも
頼りにして慕ってくれる後輩がいると
オバちゃんも頑張ってるんやから(笑)
と、言って励ます存在になってきたと
自覚したからかもしれません。
社会に出て、厳しい事沢山あるけど
ちょっと踏ん張ってみたら?
と、言いたいな~
今年も残りわずか、
一緒に皆でがんばりましょう!!!
今年の初め
今年は、飛躍の年と言った事を思い出しました。
このお仕事を初め
最初の一年、本当に辛くて、毎日辞める事ばかりを
考えていました。
ただ、負けず嫌いの私は
根性だけで、踏ん張っていた気がします。
そんな私にも、「貴女で良かった」と言ってくださる
お客様も増えました。
が・・・・
今でも、泣きたい事、悔しい事、情けない事・・・・
正直沢山あります。
それでも、頑張っているのも
やはり負けず嫌い?
それもあります。
が・・・
若い子達も沢山入り、こんな私でも
頼りにして慕ってくれる後輩がいると
オバちゃんも頑張ってるんやから(笑)
と、言って励ます存在になってきたと
自覚したからかもしれません。
社会に出て、厳しい事沢山あるけど
ちょっと踏ん張ってみたら?
と、言いたいな~
今年も残りわずか、
一緒に皆でがんばりましょう!!!
2017年10月03日
早いもので・・・
去年お式を担当させて頂いたお客様。
先週一周忌
その方は、ご主人を亡くされ一人暮らし。
ことあるごとに、連絡頂き
色んなお手伝いをさせて頂きました。
出会いから一年
「早いなあ~」
と、思わず二人で口にした言葉です。
全ての法要に手を合わさせて頂きました。
いつも、「ありがとう。」
と、言ってくださいます。
きっと、一人で沢山の不安を抱えていると思います。
少しでも、不安を取り除けたらと・・・
一周忌が終わっても
私の大切なお客様です。
これからも、変わらずお付き合いしていくつもりです。
先週一周忌
その方は、ご主人を亡くされ一人暮らし。
ことあるごとに、連絡頂き
色んなお手伝いをさせて頂きました。
出会いから一年
「早いなあ~」
と、思わず二人で口にした言葉です。
全ての法要に手を合わさせて頂きました。
いつも、「ありがとう。」
と、言ってくださいます。
きっと、一人で沢山の不安を抱えていると思います。
少しでも、不安を取り除けたらと・・・
一周忌が終わっても
私の大切なお客様です。
これからも、変わらずお付き合いしていくつもりです。
2017年09月19日
笑顔に支えられ
生きていく上での私のモットーは
とにかく笑顔でいること
私が常々子供達に言ってきたことですが、
女の子は、不細工でも
あいさつが出来て、笑っていたら
それだけで、きっと自分も周りも
幸せな気持ちになるよ・・・と
そう教えてきた自分が
最近あまり笑えてない事を
先日娘に指摘され
「ママなんかあった?」
「女の子は、笑ってないと幸せにげんで~(笑)」
と言って私を笑わせてくれました。
そんな娘や、孫の笑顔に支えられ
私は支えられているんだな~と
改めて思いました。
とにかく笑顔でいること
私が常々子供達に言ってきたことですが、
女の子は、不細工でも
あいさつが出来て、笑っていたら
それだけで、きっと自分も周りも
幸せな気持ちになるよ・・・と
そう教えてきた自分が
最近あまり笑えてない事を
先日娘に指摘され
「ママなんかあった?」
「女の子は、笑ってないと幸せにげんで~(笑)」
と言って私を笑わせてくれました。
そんな娘や、孫の笑顔に支えられ
私は支えられているんだな~と
改めて思いました。
2017年09月05日
一周忌
先日、去年お式させて頂いたお客様から
突然のお電話・・・
「初盆は何もしなかったから
一周忌くらいお花でもしてもらおうと思って」
嬉しいお電話です。
私にとっては、お花を買って頂く事より、
そうやって、お客様が、直接私を思い出して
お電話頂いた事に大きな喜びを感じました。
そのお客様は、お式の時も
「~さんに全部任せるよ」
と、言って頂けるお客様でした。
お式の打ち合わせで、殆どの方が
初めましてから始まるのですが
最初から、打ち解けて頂ける方
何回お話しても、なかなか受け入れて頂けない方
沢山のお客様の中で
1年経っても思い出して頂ける
有り難いお客様です。
そんなお客様をもっともっと増やせる様
これからも、お仕事に誇りを持ち
驕ることなく、感謝の気持ちを忘れず
頑張っていきます。
突然のお電話・・・
「初盆は何もしなかったから
一周忌くらいお花でもしてもらおうと思って」
嬉しいお電話です。
私にとっては、お花を買って頂く事より、
そうやって、お客様が、直接私を思い出して
お電話頂いた事に大きな喜びを感じました。
そのお客様は、お式の時も
「~さんに全部任せるよ」
と、言って頂けるお客様でした。
お式の打ち合わせで、殆どの方が
初めましてから始まるのですが
最初から、打ち解けて頂ける方
何回お話しても、なかなか受け入れて頂けない方
沢山のお客様の中で
1年経っても思い出して頂ける
有り難いお客様です。
そんなお客様をもっともっと増やせる様
これからも、お仕事に誇りを持ち
驕ることなく、感謝の気持ちを忘れず
頑張っていきます。
2017年08月22日
生は偶然、死は必然
先日、あるご住職が仰っていました。
生は偶然、死は必然と・・・
なるほど・・・・
この世に生を受けたのは、偶然だけれど、
生あるもの、いつかは必ず死を迎えるということ。
ご住職がなにを仰りたかったのか考えてみました。
1日1日を大切に生きなさい。
と、いう事を仰りたいのでしょう。
が、しかし日常生活を送るうえで
日々そんな事を考えながら生活している人いますか・・・?
多分いないでしょう。
実際私自身、考えてみてもそうです。
どんどん短くなってきた余生
焦りを感じる事はたまにあります。
が、日々の生活では殆ど考える事はありません。
皆さんは如何ですか?
日常生活に流されていませんか?
このブログを見て頂いた方
時々でも良いので、この言葉を思い出して下さい。
きっと、その日1日だけでも
時間を大切に使う事が出来ると思います。
その大切な時間を、どう使うかは自身の問題です。
何気ない時間が、かけがえのない時間に
なるかもしれません。
どうぞ、素敵な時間を・・・
生は偶然、死は必然と・・・
なるほど・・・・
この世に生を受けたのは、偶然だけれど、
生あるもの、いつかは必ず死を迎えるということ。
ご住職がなにを仰りたかったのか考えてみました。
1日1日を大切に生きなさい。
と、いう事を仰りたいのでしょう。
が、しかし日常生活を送るうえで
日々そんな事を考えながら生活している人いますか・・・?
多分いないでしょう。
実際私自身、考えてみてもそうです。
どんどん短くなってきた余生
焦りを感じる事はたまにあります。
が、日々の生活では殆ど考える事はありません。
皆さんは如何ですか?
日常生活に流されていませんか?
このブログを見て頂いた方
時々でも良いので、この言葉を思い出して下さい。
きっと、その日1日だけでも
時間を大切に使う事が出来ると思います。
その大切な時間を、どう使うかは自身の問題です。
何気ない時間が、かけがえのない時間に
なるかもしれません。
どうぞ、素敵な時間を・・・
2017年08月08日
初盆
今年は沢山のお客様の初盆の
お手伝いをさせて頂きます。
お供えのお花
お参りに来ていただいた方への粗供養品
精霊馬、好物キャンドルなどなど・・・
故人様を思う気持ちは様々で、
気持ちを形に現しお祀りする方
どんな形でも
故人様を思う気持ちが大切だと
私は思っております。
皆さんは、もうお迎えの準備は
お済でしょうか?
お手伝いをさせて頂きます。
お供えのお花
お参りに来ていただいた方への粗供養品
精霊馬、好物キャンドルなどなど・・・
故人様を思う気持ちは様々で、
気持ちを形に現しお祀りする方
どんな形でも
故人様を思う気持ちが大切だと
私は思っております。
皆さんは、もうお迎えの準備は
お済でしょうか?
2017年07月25日
「ありがとう」が言えなかった
先日のこと・・・
あるお客様が、お母様に「ありがとう」を言えなかったこと
とても後悔されて肩を落とし涙を流しておられました。
突然のお別れだったこと、
気付いてあげれなかったこと、
沢山の思いを私に話してくださいました。
きっと、満足できるお別れはないと思います。
そして、私が彼女に言いました。
お嬢様が「ありがとう」を言いたかったように
お母様は、「私の子供に産まれてくれてありがとう」
と、言いたかったと思いますよ。と・・・
必ず、いつかは別れはきます。
少しでも後悔のないように、感謝の気持ちを
常に伝えたいものです。
あるお客様が、お母様に「ありがとう」を言えなかったこと
とても後悔されて肩を落とし涙を流しておられました。
突然のお別れだったこと、
気付いてあげれなかったこと、
沢山の思いを私に話してくださいました。
きっと、満足できるお別れはないと思います。
そして、私が彼女に言いました。
お嬢様が「ありがとう」を言いたかったように
お母様は、「私の子供に産まれてくれてありがとう」
と、言いたかったと思いますよ。と・・・
必ず、いつかは別れはきます。
少しでも後悔のないように、感謝の気持ちを
常に伝えたいものです。
2017年07月13日
想い
お友達が、お式をしてあげる?
先日そんな方がいらっしゃいました。
生前ずっとずっと仲良くしていたと、、、
素敵なお話しで胸をうたれました。
きっと故人様も素敵な方だったのでしょう。
その想いが、どうか届きます様にと
心から願う素敵なお話しでした
先日そんな方がいらっしゃいました。
生前ずっとずっと仲良くしていたと、、、
素敵なお話しで胸をうたれました。
きっと故人様も素敵な方だったのでしょう。
その想いが、どうか届きます様にと
心から願う素敵なお話しでした