2018年06月28日
研修
横浜研修に来ています!
パシフィコ横浜で、お葬儀に関する色々なブースを観て、基本的なマナー、お葬式の場で相応しい行動等のセミナーを聴き、自分の今まででしていた行動と比べ、まだまだ相応しい立ち居振舞いは出来ていないと思いました。いつまでも新人の枠ではなくスキルアップしていくために、今日教わったことを日々気を付けて行動しようと思います。
また明日も研修があるので、しっかり勉強してきます!
パシフィコ横浜で、お葬儀に関する色々なブースを観て、基本的なマナー、お葬式の場で相応しい行動等のセミナーを聴き、自分の今まででしていた行動と比べ、まだまだ相応しい立ち居振舞いは出来ていないと思いました。いつまでも新人の枠ではなくスキルアップしていくために、今日教わったことを日々気を付けて行動しようと思います。
また明日も研修があるので、しっかり勉強してきます!
2018年06月27日
横浜研修
明日、明後日と横浜研修に行って来ます!
私は初めての横浜なので、とてもワクワクしております。
研修では、プロの講演を聞いたり、様々なブースを見学する予定です。
このような機会は中々無いと思うので、十分に満喫し、濃い2日間にしたいと思います。
いってまいります!
私は初めての横浜なので、とてもワクワクしております。
研修では、プロの講演を聞いたり、様々なブースを見学する予定です。
このような機会は中々無いと思うので、十分に満喫し、濃い2日間にしたいと思います。
いってまいります!
2018年06月26日
横浜へ
我々新入社員は28日29日に一泊二日で横浜へ研修を受けに行きます。
葬儀に関するセミナーが沢山あり、新しい発見が沢山あると思うととても楽しみです。
少しでも多くのことをお客様に還元できるように、我々もこの機会を大切にして一生懸命勉強させて頂きたいと思います。
葬儀に関するセミナーが沢山あり、新しい発見が沢山あると思うととても楽しみです。
少しでも多くのことをお客様に還元できるように、我々もこの機会を大切にして一生懸命勉強させて頂きたいと思います。
2018年06月25日
それぞれの
お式の担当をさせて頂く中で、葬儀屋の人間というのは基本的には黒子です。
滞りなく式を進められるように、家族様の不安を取り除くように、気を配っています。
しかし、たまに日の目を見るような瞬間があります。
家族様のお話を聞く中で、「何かできることはないか」と考えサプライズ演出を行うことがあります。
先日、故人様がかつらぎ町のとある地域出身だと聞き、その地域の写真をポスターサイズで展示させてもらいました。
すると、想像以上に反響があり、僕まで嬉しくなってしまいました。
それぞれの家族様にしっかりと向き合って、唯一のお葬式を提案していきたいです。
滞りなく式を進められるように、家族様の不安を取り除くように、気を配っています。
しかし、たまに日の目を見るような瞬間があります。
家族様のお話を聞く中で、「何かできることはないか」と考えサプライズ演出を行うことがあります。
先日、故人様がかつらぎ町のとある地域出身だと聞き、その地域の写真をポスターサイズで展示させてもらいました。
すると、想像以上に反響があり、僕まで嬉しくなってしまいました。
それぞれの家族様にしっかりと向き合って、唯一のお葬式を提案していきたいです。
2018年06月24日
よきかな
今まで生きてきて、
色々な出会いもある中で、その最後の瞬間に見送る人が誰もいない事があります。
自分はそれが凄く寂しい事だと思います。
今回 色々な事情があり
奥様側の身内の方達でお葬式となりました。
血の繋がりがなくても大好きな奥様や子供達に見送られる事が出来た故人様に対して
いい人生だったね。
大好きな人達に見送られて幸せなじいちゃんやなあと思いました。
どんな人生を歩んで来られたかは、自分には当然分からないですが、
故人様を見送る皆さんを見てると、そんな気持ちになってしまうのでした。
自分も最後までお手伝い出来て本当に良かったです。
色々な出会いもある中で、その最後の瞬間に見送る人が誰もいない事があります。
自分はそれが凄く寂しい事だと思います。
今回 色々な事情があり
奥様側の身内の方達でお葬式となりました。
血の繋がりがなくても大好きな奥様や子供達に見送られる事が出来た故人様に対して
いい人生だったね。
大好きな人達に見送られて幸せなじいちゃんやなあと思いました。
どんな人生を歩んで来られたかは、自分には当然分からないですが、
故人様を見送る皆さんを見てると、そんな気持ちになってしまうのでした。
自分も最後までお手伝い出来て本当に良かったです。
タグ :家族葬 ゲートハウス
2018年06月23日
自宅葬
「どうしても自宅から見送ってあげたいのですが・・・」
と葬儀の依頼の電話がありました。
式場(ゲートハウス)でするしか、
広いし、駐車場もあるし、楽なんはわかってんのやけど、、、
とのことでした。
しかし、故人様はとてもその地域(住んでいた所)
が大好きで、近所の方とも仲良く、
沢山お参りして欲しいから・・・
という理由で、ご自宅でのお葬儀を選ばれました。
我々ゲートハウスは、
お客様のご要望、ご希望を聞き
一番良い形のお葬儀を共に考え、
ご提供させて頂きます。
と葬儀の依頼の電話がありました。
式場(ゲートハウス)でするしか、
広いし、駐車場もあるし、楽なんはわかってんのやけど、、、
とのことでした。
しかし、故人様はとてもその地域(住んでいた所)
が大好きで、近所の方とも仲良く、
沢山お参りして欲しいから・・・
という理由で、ご自宅でのお葬儀を選ばれました。
我々ゲートハウスは、
お客様のご要望、ご希望を聞き
一番良い形のお葬儀を共に考え、
ご提供させて頂きます。
2018年06月22日
もう1年?
小林麻央さんが亡くなって今日で丸1年だそうです。
えっ?もう1年?...って感じです。
最後のブログには今でもコメントが寄せられているそうで、そのコメント数は8万件を超えたそうです。
麻央さんの、弱音をいっさいはかず、必死に生きようとしていた姿には勇気づけられた方は沢山いると思います。
こんな言葉を聞いたことがあります。
「死に様は、生き様」
我々は様々なご葬儀に立ちあわせて頂きます。
その中で、家族葬にもかかわらず、たくさんの方がお悔やみに来られるお式も少なくありません。
それは、その方が生前、どのような人生を歩んでこられ、人と関わられてきたのかを表しているような気がします。
えっ?もう1年?...って感じです。
最後のブログには今でもコメントが寄せられているそうで、そのコメント数は8万件を超えたそうです。
麻央さんの、弱音をいっさいはかず、必死に生きようとしていた姿には勇気づけられた方は沢山いると思います。
こんな言葉を聞いたことがあります。
「死に様は、生き様」
我々は様々なご葬儀に立ちあわせて頂きます。
その中で、家族葬にもかかわらず、たくさんの方がお悔やみに来られるお式も少なくありません。
それは、その方が生前、どのような人生を歩んでこられ、人と関わられてきたのかを表しているような気がします。
タグ :家族葬専門式場
2018年06月21日
映画
またまた映画を観に行きました!
カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した作品『万引き家族』を観ました。予告編を見たときから絶対観ようと思っていたものです。
公開される前から犯罪を肯定していると批判されていた作品ですが、実際に見てとても素晴らしいお話だと感じました。この映画の伝えたい事は何だろう?って考えたらきりがないのでもう一回観に行きたいと思います...。
カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した作品『万引き家族』を観ました。予告編を見たときから絶対観ようと思っていたものです。
公開される前から犯罪を肯定していると批判されていた作品ですが、実際に見てとても素晴らしいお話だと感じました。この映画の伝えたい事は何だろう?って考えたらきりがないのでもう一回観に行きたいと思います...。
2018年06月20日
将来について
社会人になって、将来をより現実的に考えるようになりました。
今まではある程度のレールが敷かれていたので、その通りの人生を歩んできました。
けれども、今あるレールは、‘この仕事で働く’というレールだけ。
先のことを考えないと、人生は何の面白みもなく終わってしまうなと思いました。
将来のやりたいことを見つけ、その準備を今から少しずつ始めて行こうと思いました。
今まではある程度のレールが敷かれていたので、その通りの人生を歩んできました。
けれども、今あるレールは、‘この仕事で働く’というレールだけ。
先のことを考えないと、人生は何の面白みもなく終わってしまうなと思いました。
将来のやりたいことを見つけ、その準備を今から少しずつ始めて行こうと思いました。
2018年06月19日
W杯
本日21時からサッカーワールドカップ日本代表の試合が始まります。
私はサッカーをした事は無いですが、代表戦を観戦する事は大好きです。
国の代表として世界と戦う選手達は私には理解しがたいプレッシャーや不安を抱えていると思いますが、ベテランの世代になり今の日本代表を引っ張る本田圭佑選手は
勝負を決めるのは準備。一年後の成功を想像すると
日々の地味な作業に取り組むことができる。
と、述べられており、自信に溢れ全く緊張していない様子でした。
それは彼がこの日に向けてやるべき事を自分が満足出来るまで徹底的に準備をしてきたからだと思います。
私は経験がまだまだ浅く、仕事をしていてミスをしたり迷惑をかけてしまうことに対して不安になる時があります。
いつか私が一人立ちして仕事をするようになった時に、自信を持ってお客様のサポートができるように、今しっかりと準備を整えておこうと思います。
私はサッカーをした事は無いですが、代表戦を観戦する事は大好きです。
国の代表として世界と戦う選手達は私には理解しがたいプレッシャーや不安を抱えていると思いますが、ベテランの世代になり今の日本代表を引っ張る本田圭佑選手は
勝負を決めるのは準備。一年後の成功を想像すると
日々の地味な作業に取り組むことができる。
と、述べられており、自信に溢れ全く緊張していない様子でした。
それは彼がこの日に向けてやるべき事を自分が満足出来るまで徹底的に準備をしてきたからだと思います。
私は経験がまだまだ浅く、仕事をしていてミスをしたり迷惑をかけてしまうことに対して不安になる時があります。
いつか私が一人立ちして仕事をするようになった時に、自信を持ってお客様のサポートができるように、今しっかりと準備を整えておこうと思います。
2018年06月18日
キャンプ②
2連休を頂いたので、初のお泊まりキャンプに行ってきました。
梅雨であるにも関わらず、天気は晴天で朝起きたときからワクワクしていました。
車を走らせること3時間、目的地に着きました。
川原にさっさとテントをたてて、いざファイヤーです。
朝には霧が立ち込めるような田舎なので、星がとても綺麗で少し感動しました。
さらに、ホタルの季節でもあるので「流れ星や」と思ったらホタルだったなんてオチもありました。
蚊が鬱陶しかったことを差し引いても、「また行きたいな」と思える2日間でした。
梅雨であるにも関わらず、天気は晴天で朝起きたときからワクワクしていました。
車を走らせること3時間、目的地に着きました。
川原にさっさとテントをたてて、いざファイヤーです。
朝には霧が立ち込めるような田舎なので、星がとても綺麗で少し感動しました。
さらに、ホタルの季節でもあるので「流れ星や」と思ったらホタルだったなんてオチもありました。
蚊が鬱陶しかったことを差し引いても、「また行きたいな」と思える2日間でした。
2018年06月17日
2018年06月14日
6月14日の記事
“ディズニーシー拡張へ「アナ雪」など新エリア開業”というニュースに目が止まりました!アナと雪の女王、塔の上のラプンツェル、ピーターパンの世界をテーマにした新エリアが導入されるらしいです。映画のアナ雪やラプンツェルが大好きなのでとても興味を持ちました!正直言いますと私自身ディズニーランドがあまり好きではなかったのですがこのエリアが出来たらまた行ってみたいなと思いました!2022年度中にオープンらしく今からとても楽しみです。
2018年06月13日
2連休
初2連休!
現場に入って、はじめての2連休を明日迎えます。いつも1日休みだと、体力を温存させときたくて、出掛けることがほとんどありません。
だけど、2日休みがあると1日遊んで、次の日にゆっくりすることができるので、2連休はありがたいです。
初めての2連休、存分に満喫したいと思います。
現場に入って、はじめての2連休を明日迎えます。いつも1日休みだと、体力を温存させときたくて、出掛けることがほとんどありません。
だけど、2日休みがあると1日遊んで、次の日にゆっくりすることができるので、2連休はありがたいです。
初めての2連休、存分に満喫したいと思います。
2018年06月12日
同級生
最近大学時代の友人達とよく会います
それぞれが異なる業種に就職しましたがその時に話をするのはやはり仕事のことです。
その中でそれぞれが早く一人前になって会社や人の役に立ちたいという気持ちで、その為に自分はどうしているのかという意見交換をしています。
成長していく社内の同期や私の同級生に負けないように、もっともっと厳しく頑張らなければならないなと感じました。
それぞれが異なる業種に就職しましたがその時に話をするのはやはり仕事のことです。
その中でそれぞれが早く一人前になって会社や人の役に立ちたいという気持ちで、その為に自分はどうしているのかという意見交換をしています。
成長していく社内の同期や私の同級生に負けないように、もっともっと厳しく頑張らなければならないなと感じました。
2018年06月11日
キャンプ
最近何故かキャンプにのめり込んでいます。
今の所は日帰りの、いわゆるデイキャンプと呼ばれるものですが、
週に一回のペースで行っています。
キャンプの良いところは、ただひたすらボーっとできるところです。
都市部の喧騒から離れた山中で川を眺めながら過ごす時間は本当に贅沢です。
帰りには温泉に立ち寄り炭臭さを洗い流します。
今までは無関心だった、むしろ嫌いなぐらいだったキャンプですが
やってみると良いものです。
これを糧に、また仕事を頑張ります!
今の所は日帰りの、いわゆるデイキャンプと呼ばれるものですが、
週に一回のペースで行っています。
キャンプの良いところは、ただひたすらボーっとできるところです。
都市部の喧騒から離れた山中で川を眺めながら過ごす時間は本当に贅沢です。
帰りには温泉に立ち寄り炭臭さを洗い流します。
今までは無関心だった、むしろ嫌いなぐらいだったキャンプですが
やってみると良いものです。
これを糧に、また仕事を頑張ります!
2018年06月10日
2018年06月09日
いつ、だれが・・
先日、ゲートハウスと提携している業者様の
「元従業員」の方のお葬儀をさせて頂きました。
私たちの仕事は、いつ、何処の誰が
お客様になるかわかりません。
よくいくコンビニの店員さん、
ガソスタの店員さん、等・・・
常日頃から、
「何かあったらゲートハウスに言おう」
と思っていただけるような行動を
日々心がけたいと思います。
「元従業員」の方のお葬儀をさせて頂きました。
私たちの仕事は、いつ、何処の誰が
お客様になるかわかりません。
よくいくコンビニの店員さん、
ガソスタの店員さん、等・・・
常日頃から、
「何かあったらゲートハウスに言おう」
と思っていただけるような行動を
日々心がけたいと思います。
2018年06月08日
イベント
先日のイベントにお越しいただいた方、お忙しい中ありがとうございました。
おかげさまで大盛況でした。
会員様も増え、イベントの予約がなかなか取れず、半年ぶりに来れて、ずっと楽しみにしてたと言うお客様もいらっしゃいました。
次回は8月5日です。
これからも皆様に楽しんでいただけるイベントを企画させていただきますので、是非お越しください。
おかげさまで大盛況でした。
会員様も増え、イベントの予約がなかなか取れず、半年ぶりに来れて、ずっと楽しみにしてたと言うお客様もいらっしゃいました。
次回は8月5日です。
これからも皆様に楽しんでいただけるイベントを企画させていただきますので、是非お越しください。
タグ :家族葬専門式場
2018年06月07日
6月7日の記事
この間わたしの好きなアーティストグループが解散しました。
いつか生で聴きたい生で聴きたいと言うだけで終わってしまってとても悔いが残りやるせない気持ちです。
音楽は残りますが、いつ観れなくなるか分からないので好きなものはちゃんと行くべきだと思いました。
これ以外の他の事でも後悔しないように毎日生きていきたいです。
いつか生で聴きたい生で聴きたいと言うだけで終わってしまってとても悔いが残りやるせない気持ちです。
音楽は残りますが、いつ観れなくなるか分からないので好きなものはちゃんと行くべきだと思いました。
これ以外の他の事でも後悔しないように毎日生きていきたいです。