2018年10月31日
ハロウィン
ここ数年でハロウィンが物凄く賑わっていますね。
何年か前まではハロウィンなんて、学校でトリックオア トリートと言ってお菓子を貰うぐらいでしたが、今では仮装をしたりして大いに盛り上がっていますね。和歌山では平凡ですが(笑)
そんな中で、ハロウィンコスプレランキングというものを見つけました。
去年のランキング第1位はミニオン!だそうです。
ユニバでもミニオンパークが出来たりと、ミニオンが流行ったからですね。
今年は何が流行っているんだろうと思い、ランキングを見たら、なんと今年の第1位は"ねこ"だそうです。(笑)流行りは関係ないんだと思いました。
ちなみに、2位はカープ女子だそうです。
ランキングで今年の傾向が分かるので、面白いですね。
何年か前まではハロウィンなんて、学校でトリックオア トリートと言ってお菓子を貰うぐらいでしたが、今では仮装をしたりして大いに盛り上がっていますね。和歌山では平凡ですが(笑)
そんな中で、ハロウィンコスプレランキングというものを見つけました。
去年のランキング第1位はミニオン!だそうです。
ユニバでもミニオンパークが出来たりと、ミニオンが流行ったからですね。
今年は何が流行っているんだろうと思い、ランキングを見たら、なんと今年の第1位は"ねこ"だそうです。(笑)流行りは関係ないんだと思いました。
ちなみに、2位はカープ女子だそうです。
ランキングで今年の傾向が分かるので、面白いですね。
2018年10月29日
オフロード
昨日、先輩のジムニーで林道ドライブ&BBQに行ってきました。
今回でオフロードのドライブに連れて行ってもらうのは2回目でしたが、前回以上に楽しかったです。
ジムニーはオフロードを走ることができる車なので、普段行けないような場所まで行くことができます。
知らないことはまだまだたくさんありますが、この年になると日常の多くにも慣れてきて新鮮な気持ちで何かを感じることも少なくなってきました。
なので、このジムニーとの出会いは感動しました。
キャンプの幅も広がるので密かにジムニーを狙っています。
今回でオフロードのドライブに連れて行ってもらうのは2回目でしたが、前回以上に楽しかったです。
ジムニーはオフロードを走ることができる車なので、普段行けないような場所まで行くことができます。
知らないことはまだまだたくさんありますが、この年になると日常の多くにも慣れてきて新鮮な気持ちで何かを感じることも少なくなってきました。
なので、このジムニーとの出会いは感動しました。
キャンプの幅も広がるので密かにジムニーを狙っています。
2018年10月28日
再び
前回、お手伝いさせて頂いた方からご依頼の連絡を頂く事があります。
とてもありがたいことです。
自分自身は精一杯お手伝い出来たらという気持ちを持っています。
期待に応えられるように頑張ります。
とてもありがたいことです。
自分自身は精一杯お手伝い出来たらという気持ちを持っています。
期待に応えられるように頑張ります。
タグ :家族葬
2018年10月26日
おばあちゃんから孫へ
先日お式をさせていただいたお客様は、故人様が生前とてもお洒落な方だったそうです。
ご納棺の際、生前に故人様が身につけられていた洋服を沢山いれられておりました。
そんな中お孫様が、『これは私が着るから!』と言って何点か残されておりました。
お棺にいれてあげるのもいいですが、故人の形見として、残されたご遺族が持って使ってあげるのも、故人様にとって嬉しいだと思いました。
ご納棺の際、生前に故人様が身につけられていた洋服を沢山いれられておりました。
そんな中お孫様が、『これは私が着るから!』と言って何点か残されておりました。
お棺にいれてあげるのもいいですが、故人の形見として、残されたご遺族が持って使ってあげるのも、故人様にとって嬉しいだと思いました。
タグ :家族葬専門式場
2018年10月25日
10月25日の記事
この間滋賀県に初めて行って来ました。観光ではなく完全に趣味での事なので、記念写真や何か有名な食べ物を食べるでもなく、大阪駅から一時間弱の電車で琵琶湖が観れるかと思いましたが見ることなく...初の滋賀県がこんなもんかという感じでした。今度はゆっくり観光したいなと思いました。
2018年10月24日
息抜き
息抜きに一人で温泉に行きました
私は一人で出かけるよりも多くの人とワイワイする方が好きなタイプなのですが、ふと一人で出かけてみようと思いました。
その日の帰り、休日を一人で過ごすのも悪くないなぁと思いました。
お仕事の日にお客様の為に元気いっぱい頑張れるように、自分に合った息抜きを見つけたいなぁと思います。
私は一人で出かけるよりも多くの人とワイワイする方が好きなタイプなのですが、ふと一人で出かけてみようと思いました。
その日の帰り、休日を一人で過ごすのも悪くないなぁと思いました。
お仕事の日にお客様の為に元気いっぱい頑張れるように、自分に合った息抜きを見つけたいなぁと思います。
2018年10月24日
アカハラ
岡山大学で、准教授がゼミ生にアカデミック・ハラスメントをして懲戒処分を受けるといった問題がニュースになりました。
内容は、他の教授に卒業論文の指導を受けた学生を、口頭やメールなどで執拗に非難するなどしたそうです。
最近は、なんでもハラスメントで訴えられる時代だなと感じました。パワハラ、モラハラ、マタハラ、ブラハラ…などなど枚挙にいとまがありません。
内容は、他の教授に卒業論文の指導を受けた学生を、口頭やメールなどで執拗に非難するなどしたそうです。
最近は、なんでもハラスメントで訴えられる時代だなと感じました。パワハラ、モラハラ、マタハラ、ブラハラ…などなど枚挙にいとまがありません。
2018年10月22日
ゲンバビト
『ゲンバビト』というテレビ番組をたまたま見ました。
番組の内容は情熱大陸に近いもので、様々な仕事の現場に密着するというものです。
今回は東海道新幹線に関わる人達の回で、運転手と整備士にスポットが当たっていました。
電車を利用する側の僕らには「○時○分」と到着時間がアナウンスされますが、運転手に関しては15秒単位でスケジューリングされているそうです。
「1秒でも遅れると屈辱的な気分になる」と語る運転手のプロ意識に打ちのめされました。
部署が変わって半年が経ち、悪い意味での慣れも目立つので改めてどういう仕事をしているのかを考えないといけないと思いました。
番組の内容は情熱大陸に近いもので、様々な仕事の現場に密着するというものです。
今回は東海道新幹線に関わる人達の回で、運転手と整備士にスポットが当たっていました。
電車を利用する側の僕らには「○時○分」と到着時間がアナウンスされますが、運転手に関しては15秒単位でスケジューリングされているそうです。
「1秒でも遅れると屈辱的な気分になる」と語る運転手のプロ意識に打ちのめされました。
部署が変わって半年が経ち、悪い意味での慣れも目立つので改めてどういう仕事をしているのかを考えないといけないと思いました。
2018年10月21日
カメラを止めるな
「カメラを止めるな」を観に行きました。
ただのゾンビ映画かと思ったら、違いました。
内容はネタバレになってしまうので、言えませんが、まさかの展開です。
ワンシーン・ワンカットが凄い。
一回もカメラを止めずに、一本の映画を撮り続けるという、今までにない映画です。
感想が似てるのはきっと気のせいです…。
口コミがきっかけで大ヒットしたカメラを止めるな。
ここでお葬式して良かったよと言って広めてもらえるよう頑張ります。
ただのゾンビ映画かと思ったら、違いました。
内容はネタバレになってしまうので、言えませんが、まさかの展開です。
ワンシーン・ワンカットが凄い。
一回もカメラを止めずに、一本の映画を撮り続けるという、今までにない映画です。
感想が似てるのはきっと気のせいです…。
口コミがきっかけで大ヒットしたカメラを止めるな。
ここでお葬式して良かったよと言って広めてもらえるよう頑張ります。
タグ :家族葬
2018年10月17日
斉木楠雄のΨ難
大学の頃に、友達に勧められてハマったアニメがあります。それが、斉木楠雄のΨ難です。
ピンクの髪の毛、緑のサングラス、頭にツノが2本、そんな主人公が普通に高校生活を送れるのはなぜか!?
それは、超能力が使えるからなんですね笑
初めて見たときは、ギャップが面白すぎて、1話から全部見てしまいました。
その実写版映画が、この前テレビで放送されていました。山崎賢人が主演でした!
クスッと笑いたいときにオススメです。
ピンクの髪の毛、緑のサングラス、頭にツノが2本、そんな主人公が普通に高校生活を送れるのはなぜか!?
それは、超能力が使えるからなんですね笑
初めて見たときは、ギャップが面白すぎて、1話から全部見てしまいました。
その実写版映画が、この前テレビで放送されていました。山崎賢人が主演でした!
クスッと笑いたいときにオススメです。
2018年10月16日
季節の変わり目
最近まで毎日暑いなぁと思って冷たい飲み物ばっかり飲んでいましたがだんだん涼しくなってきました。
またすぐに寒い季節になるんだろなぁとふと感じました。
季節の変わり目は体のスイッチが切り替わっておらず、体温調節が難しく、免疫力も落ちる為、体調を崩しやすいらしいです。
暖かい服装をして、体調には気をつけて過ごそうと思います。
またすぐに寒い季節になるんだろなぁとふと感じました。
季節の変わり目は体のスイッチが切り替わっておらず、体温調節が難しく、免疫力も落ちる為、体調を崩しやすいらしいです。
暖かい服装をして、体調には気をつけて過ごそうと思います。
2018年10月15日
今日は
和歌山市に移り住んだ時から紀の川の河川敷によく行きます。
別に何をするわけでもないですが、何となく行きたくなります。
過ごしやすくなるこの季節は特に。
キャンプに行くのと似た感じで、ここでもボーッとしています。
普段から頭を回転させまくるような凄い人間ではないですが、
仕事終わりや休みの日にはナマケモノみたいになるのです。
気分転換というには大袈裟な日常です。
これからの季節は空気も澄んで遠くまで見えるので、ボーッとしがいがあります。
別に何をするわけでもないですが、何となく行きたくなります。
過ごしやすくなるこの季節は特に。
キャンプに行くのと似た感じで、ここでもボーッとしています。
普段から頭を回転させまくるような凄い人間ではないですが、
仕事終わりや休みの日にはナマケモノみたいになるのです。
気分転換というには大袈裟な日常です。
これからの季節は空気も澄んで遠くまで見えるので、ボーッとしがいがあります。
2018年10月14日
紹介
昨年お手伝いさせて頂いたご遺族様から、お久し振り元気してるの?と連絡ありました。
ゲートハウス のお葬式を色々な所で宣伝してくれてるようで、今度会員に友達を紹介しますとの事でした。
2日前にも他の方から紹介したいんやけど…と連絡ありました。
お葬式だけでなく、後々も連絡頂ける事がとてもありがたい事だなと感じました…。
キャンペーン期間中ならさらに良かったのになと…思うのでした。
ゲートハウス のお葬式を色々な所で宣伝してくれてるようで、今度会員に友達を紹介しますとの事でした。
2日前にも他の方から紹介したいんやけど…と連絡ありました。
お葬式だけでなく、後々も連絡頂ける事がとてもありがたい事だなと感じました…。
キャンペーン期間中ならさらに良かったのになと…思うのでした。
タグ :家族葬
2018年10月09日
散歩
決まった時間に犬の散歩をしていたら、いつも会うお爺さんとチワワが居ます
最初は会うのが気まずかったですが、今ではお互い立ち止まって挨拶するくらいの仲になりました。
お爺さんの昔の仕事についてのお話を聞くことが多いですが、色々とても勉強になります。
人生の先輩として、これからも仲良く色んなお話が聞けたらいいなぁと思いました。
最初は会うのが気まずかったですが、今ではお互い立ち止まって挨拶するくらいの仲になりました。
お爺さんの昔の仕事についてのお話を聞くことが多いですが、色々とても勉強になります。
人生の先輩として、これからも仲良く色んなお話が聞けたらいいなぁと思いました。
2018年10月08日
照り返し
夏の盛りも過ぎて「温泉が気持ちいい季節になってきんたなぁ」と思うのも束の間、
また暑さが帰ってきました。
衣替えをしたり扇風機をかたずけてしまった人からは文句が聞こえてきそうです。
実際、僕もエアコンを入れるくらい暑がっています。
上がったり下がったりの気温、天気予報を注視して前日から気温をイメージしておけば
自分の身体もびっくりしないのではないかと思います。
突然死はおそらく身近な話です。
僕も油断しないのでお気をつけください。
また暑さが帰ってきました。
衣替えをしたり扇風機をかたずけてしまった人からは文句が聞こえてきそうです。
実際、僕もエアコンを入れるくらい暑がっています。
上がったり下がったりの気温、天気予報を注視して前日から気温をイメージしておけば
自分の身体もびっくりしないのではないかと思います。
突然死はおそらく身近な話です。
僕も油断しないのでお気をつけください。
Posted by アスタサービス at
15:52
2018年10月06日
姿勢
「私は一人の人に可能なことは万人に可能であると常に信じている」
インドの思想家 ガンジーの名言です。
仕事のとき、そうでないとき、
テレビなんかを見ていると何かと
「あ~、○○さん凄いな~」
「マネできへんな~」
と思いがちです。
何故彼にはできて自分にできないのか?才能?環境?
等々考えたりします・・・
しかしこの言葉を知ってから、
彼らも同じ人間!やればできる!と、
最初から諦めることを辞めようと考えるようになりました。
単純なので、名言なんかを知るとすぐ影響されます・・・
良い名言、座右の銘なんかがあれば、おしえてください!(笑)
インドの思想家 ガンジーの名言です。
仕事のとき、そうでないとき、
テレビなんかを見ていると何かと
「あ~、○○さん凄いな~」
「マネできへんな~」
と思いがちです。
何故彼にはできて自分にできないのか?才能?環境?
等々考えたりします・・・
しかしこの言葉を知ってから、
彼らも同じ人間!やればできる!と、
最初から諦めることを辞めようと考えるようになりました。
単純なので、名言なんかを知るとすぐ影響されます・・・
良い名言、座右の銘なんかがあれば、おしえてください!(笑)
2018年10月03日
カメラを止めるな
「カメラを止めるな」を遂に観に行ってきました!
ただのゾンビ映画かと思ったら、違いました。
内容はネタバレになってしまうので、内緒ですが、まさかまさかの展開で奇想天外の映画です。
一番すごいのが、ワンシーン・ワンカット。
一回もカメラを止めずに、一本の映画を撮り続けるという、今までにない映画です。
映画好きの方にはおすすめです。
ただのゾンビ映画かと思ったら、違いました。
内容はネタバレになってしまうので、内緒ですが、まさかまさかの展開で奇想天外の映画です。
一番すごいのが、ワンシーン・ワンカット。
一回もカメラを止めずに、一本の映画を撮り続けるという、今までにない映画です。
映画好きの方にはおすすめです。
2018年10月02日
要望
先日お見積もりから担当させて頂いたお客様のお式に付かせていただきました。
その時に
「お花の位置私達で動かしてみてもいい?」
「お式の時に写真撮ってもいい?」
「お花のお供えも良いけど供物のお供え物をした方が綺麗に映えるかなぁ?」
など沢山の要望や質問聞かせていただきました。
少しでも故人様が満足して旅立てるように考えて要望を私達に伝えてくれる、優しいご親族の方々だなぁと思いました。
まだまだ一人では完璧にできるわけではないですが、自分にできることはお客様の為にどんどん挑戦して行こうと思います。
その時に
「お花の位置私達で動かしてみてもいい?」
「お式の時に写真撮ってもいい?」
「お花のお供えも良いけど供物のお供え物をした方が綺麗に映えるかなぁ?」
など沢山の要望や質問聞かせていただきました。
少しでも故人様が満足して旅立てるように考えて要望を私達に伝えてくれる、優しいご親族の方々だなぁと思いました。
まだまだ一人では完璧にできるわけではないですが、自分にできることはお客様の為にどんどん挑戦して行こうと思います。
2018年10月01日
なんとなく
今回の台風24号も紀伊半島を直撃しました。
台風の目の左側にあった和歌山市では、気流の影響で雨も風も大したことはありませんでしたが、
目よりも右側に位置していた紀南地方では凄まじかったそうです。
のんびり屋な性格と被害が無かったという事実から今日は「空が澄み渡っていて綺麗だなぁ」とぼんやり思いました。
例えばこれが「家の瓦が吹っ飛んだ」とか「停電が続いた」となれば青空に対して憎しみさえ抱いたかもしれません。
自分より不幸な人と比べて「自分は幸せだなぁ」とは思いませんが、運は良かったなと思います。
物事は捉え方次第、なんてよく聞きますが、どうしたってポジティブになれない状況だってあるはずです。
楽しかったことはもちろん辛いことも時間がいつか過去に変えてしまうのだから無理に前向きにならず、
しばらくはそのままで良いんじゃないか、と何となく思いました。
台風の目の左側にあった和歌山市では、気流の影響で雨も風も大したことはありませんでしたが、
目よりも右側に位置していた紀南地方では凄まじかったそうです。
のんびり屋な性格と被害が無かったという事実から今日は「空が澄み渡っていて綺麗だなぁ」とぼんやり思いました。
例えばこれが「家の瓦が吹っ飛んだ」とか「停電が続いた」となれば青空に対して憎しみさえ抱いたかもしれません。
自分より不幸な人と比べて「自分は幸せだなぁ」とは思いませんが、運は良かったなと思います。
物事は捉え方次第、なんてよく聞きますが、どうしたってポジティブになれない状況だってあるはずです。
楽しかったことはもちろん辛いことも時間がいつか過去に変えてしまうのだから無理に前向きにならず、
しばらくはそのままで良いんじゃないか、と何となく思いました。