2018年09月30日
2018年09月29日
死期
「自宅で主人を看取ったのですが
これからどのようにしたらいいですか?」
とお電話をいただきました。
お邪魔して話を聞くと
長いこと入院され、闘病していたそうです。
そんなご主人が、ある日突然
「もう帰ろら、そうしよ」
と退院してご自宅へ戻られたそうです。
亡くなられたのはその僅か二週間後。
突然の事だったので、
家族も皆驚いたそうですが、
娘様は「自分の死期が分かったんちゃう」
とおっしゃられていました。
仮通夜は故人が遺したご自宅で、
奥様、長男様、長女様、ワンちゃんで
ご一緒にゆっくり過ごされたそうです。
また落ち着かれてから
大好きだったお酒を持って、またお邪魔しようと思います!(^^)
これからどのようにしたらいいですか?」
とお電話をいただきました。
お邪魔して話を聞くと
長いこと入院され、闘病していたそうです。
そんなご主人が、ある日突然
「もう帰ろら、そうしよ」
と退院してご自宅へ戻られたそうです。
亡くなられたのはその僅か二週間後。
突然の事だったので、
家族も皆驚いたそうですが、
娘様は「自分の死期が分かったんちゃう」
とおっしゃられていました。
仮通夜は故人が遺したご自宅で、
奥様、長男様、長女様、ワンちゃんで
ご一緒にゆっくり過ごされたそうです。
また落ち着かれてから
大好きだったお酒を持って、またお邪魔しようと思います!(^^)
2018年09月27日
わくわく
家電品店、ホームセンター、洋服店など、特に用事もないけど長く滞在してしまう、行くとわくわくする場所って皆さんありますよね。私の場合はCDショップです。お目当てのCDが無くても店の中をぐるぐる回って新譜や古いアルバム、雑誌まで知らないアーティストのものをただひたすらに見て、気に入ったものがあればついつい買ってしまいます。新しいものに出会えればわくわくしますし、とても楽しいです。和歌山にCDショップが少ないので頻繁には行けませんが、次行く時も思う存分楽しもうと思います。
2018年09月26日
納豆
納豆ってすごいと思います。
納豆には、イソフラボンという腸内環境を整えるものや、血液をさらさらにするナットウキナーゼ、認知症やがんの予防にも繋がる栄養素が豊富に含まれています。
最近、風邪気味で体調があまり良くありませんでした。
冷蔵庫に納豆があったら、絶対毎日食べるのですが、最近納豆がなかったので納豆菌を摂取できていませんでした。
やっぱり、納豆は毎日食べるべきだなと思いました。昔は唯一の嫌いなものが納豆だったけど、今では毎日でも食べたいくらい納豆が好きです。
また納豆を食べる習慣をつけて、早く体調を治したいと思います。
納豆には、イソフラボンという腸内環境を整えるものや、血液をさらさらにするナットウキナーゼ、認知症やがんの予防にも繋がる栄養素が豊富に含まれています。
最近、風邪気味で体調があまり良くありませんでした。
冷蔵庫に納豆があったら、絶対毎日食べるのですが、最近納豆がなかったので納豆菌を摂取できていませんでした。
やっぱり、納豆は毎日食べるべきだなと思いました。昔は唯一の嫌いなものが納豆だったけど、今では毎日でも食べたいくらい納豆が好きです。
また納豆を食べる習慣をつけて、早く体調を治したいと思います。
2018年09月24日
YORIKI
大学時代から、レンタカーで街灯一つない田舎へよく遊びに行っていました。
こんな場所でゆっくり過ごすことができれば、と何度も想像しました。
キャンプに夢中になったきっかけは、こういう僕の性格も大いに関係していると思いますが
最後の一押しになったのはYouTubeでたまたま「YORIKI」さんという方の動画に出会ったからです。
キャンプと聞くと、みんなでワイワイというイメージがあったのですがたまたま観たYORIKIさんのおかげで
がらっとイメージが変わりました。
非日常的な場所と時間の中でボケーッとすることに凄く価値を感じます。
「何の意味があるの?」と意味を欲しがる人は言うかもしれませんが
生きてる意味すら分からないんだから、よいではないかと思います。
素敵な動画です。
一応紹介までに。
https://www.youtube.com/watch?v=4Rt1Q4_TAsA
こんな場所でゆっくり過ごすことができれば、と何度も想像しました。
キャンプに夢中になったきっかけは、こういう僕の性格も大いに関係していると思いますが
最後の一押しになったのはYouTubeでたまたま「YORIKI」さんという方の動画に出会ったからです。
キャンプと聞くと、みんなでワイワイというイメージがあったのですがたまたま観たYORIKIさんのおかげで
がらっとイメージが変わりました。
非日常的な場所と時間の中でボケーッとすることに凄く価値を感じます。
「何の意味があるの?」と意味を欲しがる人は言うかもしれませんが
生きてる意味すら分からないんだから、よいではないかと思います。
素敵な動画です。
一応紹介までに。
https://www.youtube.com/watch?v=4Rt1Q4_TAsA
2018年09月21日
大好きなおばあちゃん
先日お式をさせていただいたお客様のお話です。故人様にはお孫様が9人。
小さい頃、両親が共働きということもあり、おばあ様が母親がわりになっていたそうです。
そんな、大好きなおばあちゃんが亡くなりました。
告別式の日に、お孫様達が私のところに来て、「みんなでおばあちゃんにメッセージを言いたいので、どこかで時間つくっていただけますか?」と聞きに来られました。
お孫様達が考えたメッセージを読んでいるのを見て、こんな優しいお孫様に囲まれて、故人様は本当に幸せな人生を歩んでこられたんだなぁと感じました。すごく、すごく良いお式でした。
小さい頃、両親が共働きということもあり、おばあ様が母親がわりになっていたそうです。
そんな、大好きなおばあちゃんが亡くなりました。
告別式の日に、お孫様達が私のところに来て、「みんなでおばあちゃんにメッセージを言いたいので、どこかで時間つくっていただけますか?」と聞きに来られました。
お孫様達が考えたメッセージを読んでいるのを見て、こんな優しいお孫様に囲まれて、故人様は本当に幸せな人生を歩んでこられたんだなぁと感じました。すごく、すごく良いお式でした。
タグ :家族葬専門式場
2018年09月19日
MEG ザ モンスター
『MEGザ モンスター』
という映画を観てきました!
サメに襲われる話なんですが、そのサメが絶滅したと思われる巨大ザメで、ハラハラドキドキの映画でした。
しかも、一匹だけかなと思ったら、二匹三匹と次々に出てきて、友達と2人でビクビクしながら観てました。
久しぶりにスリル満点の映画を観れて良かったです。
という映画を観てきました!
サメに襲われる話なんですが、そのサメが絶滅したと思われる巨大ザメで、ハラハラドキドキの映画でした。
しかも、一匹だけかなと思ったら、二匹三匹と次々に出てきて、友達と2人でビクビクしながら観てました。
久しぶりにスリル満点の映画を観れて良かったです。
2018年09月18日
久しぶりに
体を動かしたいと思いランニングを始めることにしました。
3日坊主で終わらせない為にと自分を追い込んで、ウェアやシューズ、イヤホンなどを買いしました。
続けることが大事なので、少しずつ自分のペースで体力づくりに励もうと思います。
3日坊主で終わらせない為にと自分を追い込んで、ウェアやシューズ、イヤホンなどを買いしました。
続けることが大事なので、少しずつ自分のペースで体力づくりに励もうと思います。
2018年09月17日
機会
先日、お寺の住職とご飯を食べに行く機会がありました。
各葬儀社の内部事情や経営方針みたいなものを教えて頂けました。
中々聞けない話だったので終始「はぁー」とか「ほー」とか言っていました。
住職自身はここ数年で「臨床宗教師」という資格を取りたいと仰っていました。
臨床宗教師とは、ターミナル病棟などに入院している患者さんに対して宗教という面から心のケアを行う方々です。
臨床心理士などと同じように病院に入ることを公認されるそうです。
ここから派生して終活にも手を伸ばしていきたいそうです。
終活関連の話で面白かったのは「死の体験旅行」というワークショップです。
1、「時計」「車」「ケータイ」「貯金」「妻」「子ども」など自分の大切なものを1つ1つカードに書き込む。
2、暗い空間を作り目を閉じる。
3、司会の人が「あなたは〇〇病にかかり余命~年です」というアナウンスを入れる。
4、司会の人が時間の経過を示すとともにカードを一枚ずつ握りつぶすように指示する。
5、そして最期の時「意識が朦朧としてきて周りの景色も見えないようになってきました」のアナウンスの後に
「残っている全てのカードを握り潰して下さい」と指示する。
自分にとって何が大切なのかが分かると同時に、その大切なものと縁が切れる感覚を疑似体験できるらしいです。
僕自身、心から体験してみたいと思いました。
また色々な話を聞きたいので、次回を虎視眈々と狙っています。
各葬儀社の内部事情や経営方針みたいなものを教えて頂けました。
中々聞けない話だったので終始「はぁー」とか「ほー」とか言っていました。
住職自身はここ数年で「臨床宗教師」という資格を取りたいと仰っていました。
臨床宗教師とは、ターミナル病棟などに入院している患者さんに対して宗教という面から心のケアを行う方々です。
臨床心理士などと同じように病院に入ることを公認されるそうです。
ここから派生して終活にも手を伸ばしていきたいそうです。
終活関連の話で面白かったのは「死の体験旅行」というワークショップです。
1、「時計」「車」「ケータイ」「貯金」「妻」「子ども」など自分の大切なものを1つ1つカードに書き込む。
2、暗い空間を作り目を閉じる。
3、司会の人が「あなたは〇〇病にかかり余命~年です」というアナウンスを入れる。
4、司会の人が時間の経過を示すとともにカードを一枚ずつ握りつぶすように指示する。
5、そして最期の時「意識が朦朧としてきて周りの景色も見えないようになってきました」のアナウンスの後に
「残っている全てのカードを握り潰して下さい」と指示する。
自分にとって何が大切なのかが分かると同時に、その大切なものと縁が切れる感覚を疑似体験できるらしいです。
僕自身、心から体験してみたいと思いました。
また色々な話を聞きたいので、次回を虎視眈々と狙っています。
2018年09月15日
2018年09月13日
9月13日の記事
ドラマを見ていて心に残る言葉がありました。
“毒を吐く人は、自分も毒を吸っている
そっち側に回ったら全てが色褪せてしまう”
なるほど…と思いました。因果応報という言葉がありますから、私は毒を吐く人にはなりたくないと思いました。
“毒を吐く人は、自分も毒を吸っている
そっち側に回ったら全てが色褪せてしまう”
なるほど…と思いました。因果応報という言葉がありますから、私は毒を吐く人にはなりたくないと思いました。
2018年09月12日
私の妹
妹が来年、自動車会社に就職するということで、今インターンシップに行っています。
車のディーラーのようなことを教わっているそうで、車にすごく詳しいです。
先日の台風と大雨で、車がすごく汚れているので、ずっと洗車をしたいなと思っていました。
インターンシップで洗車もしているらしく、次の休みに私の車も洗車してもらおうと思っています。
車を買ってから分からないことだらけなので、家族に一人詳しい人がいると、すごく助かっています。
車のディーラーのようなことを教わっているそうで、車にすごく詳しいです。
先日の台風と大雨で、車がすごく汚れているので、ずっと洗車をしたいなと思っていました。
インターンシップで洗車もしているらしく、次の休みに私の車も洗車してもらおうと思っています。
車を買ってから分からないことだらけなので、家族に一人詳しい人がいると、すごく助かっています。
2018年09月11日
秋
残暑が厳しい中少し秋らしく涼しくなってきました。
スポーツの秋 食欲の秋 読書の秋など色々な事に没頭する季節ですが、健康が一番です。
季節の変わり目は風邪を引きやすいので気をつけてこれからも頑張ろうと思います!
スポーツの秋 食欲の秋 読書の秋など色々な事に没頭する季節ですが、健康が一番です。
季節の変わり目は風邪を引きやすいので気をつけてこれからも頑張ろうと思います!
2018年09月10日
価値
琵琶湖にキャンプをしに行ってきました。雨でしたが。
またまた有意義な時間を過ごせたような気がします。雨でしたが。
星を見たりすることはできませんでしたが、雨音を聞きながらゆっくりとした時間を感じられたので良しとします。
目的のキャンプ場に向かう道中、スーパーでさんまを買いました。200円でした。
でも200円以上の価値があったように思います。
色々なものが値段以上の価値を持つこともキャンプの魅力だと思います。
またまた有意義な時間を過ごせたような気がします。雨でしたが。
星を見たりすることはできませんでしたが、雨音を聞きながらゆっくりとした時間を感じられたので良しとします。
目的のキャンプ場に向かう道中、スーパーでさんまを買いました。200円でした。
でも200円以上の価値があったように思います。
色々なものが値段以上の価値を持つこともキャンプの魅力だと思います。
2018年09月10日
11月11日
ジャズマラソンがあります。
登録したはいいけど、全然練習できていません。
これは、いかんと思い先日練習を行いました。
……30分も走らないうちにバテてしまいました。
練習を行い本番に挑みます。
登録したはいいけど、全然練習できていません。
これは、いかんと思い先日練習を行いました。
……30分も走らないうちにバテてしまいました。
練習を行い本番に挑みます。
タグ :家族葬
2018年09月05日
ネット墓
最近では、お墓の形にこだわらない人が増えてきており、墓守をしきれないということで永代供養を望む方も多々見られます。
また、散骨や樹木葬という形をとる方もいらっしゃいます。
そんな中で、インターネット上でお墓参りができる「ネット墓」というものが流行ってきているようです。
ネット墓とは、インターネット上に自分のお墓を作り、いつでもどこでも参りたい時に参れるのが特徴で、海外では既によく知られたサービスなのだとか。
このネット墓には賛否両論あると思いますが、今は何でもネットに頼る時代。このサービスが身近な存在になる日がすぐに来るのではないかと思います。
また、散骨や樹木葬という形をとる方もいらっしゃいます。
そんな中で、インターネット上でお墓参りができる「ネット墓」というものが流行ってきているようです。
ネット墓とは、インターネット上に自分のお墓を作り、いつでもどこでも参りたい時に参れるのが特徴で、海外では既によく知られたサービスなのだとか。
このネット墓には賛否両論あると思いますが、今は何でもネットに頼る時代。このサービスが身近な存在になる日がすぐに来るのではないかと思います。
2018年09月04日
台風
台風の影響で今日の和歌山県では17万軒で停電が起こっているそうです。
外を見てみると看板が家の前を飛んでいったり、車が風で横転していたりと、この様な威力の台風は初めての経験です。
少し雨風が落ち着いてきましたが、今日の外出は控えて落ち着いて行動しましょう。
外を見てみると看板が家の前を飛んでいったり、車が風で横転していたりと、この様な威力の台風は初めての経験です。
少し雨風が落ち着いてきましたが、今日の外出は控えて落ち着いて行動しましょう。
2018年09月03日
生産性
ある国会議員が「子どもを作れないから同性愛者は生産性がない」と言っていました。
腹の立つ一言です。
他にも「趣味の範囲」「嗜好の問題」と言う人もいました。
人を好きという気持ちをアクセサリー程度のものとしか捉えていない自称大人がいるみたいです。
同性愛者であることを告白した日本文学の研究者、ロバート・キャンベルさんは自身の属性を
「自分自身の芯を貫くもの」と表現していました。
その通り、としか言えません。
多様性が大事だという風が吹き始めた日本ですが、まだまだマイノリティの人にとっては生き辛い世の中です。
僕にしたって色々な物事や人に対して偏見をもっていて、それを拭い去る努力はしているつもりですが、簡単には変われません。
軽はずみな発言で人を傷つけないように注意しないとな、と思います。
腹の立つ一言です。
他にも「趣味の範囲」「嗜好の問題」と言う人もいました。
人を好きという気持ちをアクセサリー程度のものとしか捉えていない自称大人がいるみたいです。
同性愛者であることを告白した日本文学の研究者、ロバート・キャンベルさんは自身の属性を
「自分自身の芯を貫くもの」と表現していました。
その通り、としか言えません。
多様性が大事だという風が吹き始めた日本ですが、まだまだマイノリティの人にとっては生き辛い世の中です。
僕にしたって色々な物事や人に対して偏見をもっていて、それを拭い去る努力はしているつもりですが、簡単には変われません。
軽はずみな発言で人を傷つけないように注意しないとな、と思います。