2017年09月09日

家族

先日、お亡くなりになられた方のお迎えに市内の病院に向かいました。

一家の大黒柱がなくなられたとの一報をうけ、いざ病院に向かうと
息子様たちの前なのか、「今起こっていること」を受け止められないのか
気丈に振るまう奥様がいらっしゃいました。

病院からご自宅にお送りさせて頂く寝台車には、息子様が同乗してくださいました。

学生でもある息子様は車内でいろいろとお父様の話をして下さいました。

お話を聞いているうちに、いろいろ思い出されてきたようで
少しこみ上げてくるものを抑えている姿が
とても印象的でした。

私は28歳のときに母を、36歳の時に父を亡くしています。
今回同乗していただいて息子様は、それよりももっともっと若いです。

これからのことを考えると、不安と寂しさでいっぱいかと思います。
私もそうでしたので、少しは気持ちが分かるような気がします。

でも時間はかかってもしっかり乗り越えて、お母さんを助けてあげてほしいです。

われわれも、そんなご家族のお手伝いが少しでも出来るよう、精一杯お手伝いをさせていただき
何かあれば頼られる存在になれる様にしていきたいと思います。
  


Posted by アスタサービス at 19:00H.T

2017年08月26日

おばあちゃん

先日かなり前にお手伝いさせて頂いたお客様の事が 「ふっ」 と気になり、近くにいたこともあり
久々に伺いました。

その方はご主人を亡くされ、お子様達も遠くに住んでいらっしゃる90歳代の奥様です。

玄関先でベルを押すと元気なお声で「はぁ~い」といって笑顔で出てきてくださいました。
最近お会いできていなかったので、近況を色々お聞きしました。

ご主人様の友人が毎月の月命日に手を合わせに来てくれていることや、通っているデイサービスでの出来事などなど。
本当に元気そうで、安心しました。

最後には、私に対して
「体気ぃつけなぁよ」
「暑いからちゃんとご飯食べるんやで」
と気に掛けて頂き、元気かどうか見に伺ったわたしの心配ばかりして下さいました。

どことなく私の祖母と似ているそのおばあちゃん。
何故か 「ほっこり」 します。
まだまだいつまでもお元気でいてほしいと思う素敵な時間でした。

これからもまたお元気なお顔と楽しいお話を聞きに伺いたいと思います。  

Posted by アスタサービス at 18:00H.T

2017年08月12日

事前のご準備

先日とある施設にお伺いした際の話ですが
葬儀の事で気になる人がいるから話聞いてあげて…と施設の職員の方より
お話を頂きました。

お話をさせて頂くと、お身内に御心配な方がいらっしゃるとの事でした。
以前別のお身内の方のお式を、他社で大きな規模でされたそうです。

今回は本当の近しいご親族様だけで送ってあげたいとの事でした。

やはり、直接式場に相談に行くのは「準備」をしているようで躊躇されたようでしたが
施設の方々に「前もって準備しておいた方が、いざというとき慌てなくていいよ」
と背中を押されたようで、今回のご相談に至りました。

弊社の会員システムやお式の事、万が一の時の事など丁寧に話させて頂きました。

話が終わったあと、「勇気出して話聞いてよかったわぁ」といいながら
少し安心した笑顔を見せてくれたお客様のお顔が、とても印象的でした。

備えあれば憂いなし

もしこのブログを読んでいらっしゃる方で御心配な方がいる場合、万が一の際慌てないように出来るだけ事前にご相談される事をオススメします。

そんな事を強く思う一日でした。
  


Posted by アスタサービス at 18:00H.T

2017年07月30日

お式のその後

初盆用の商品をお買い上げいただいたお客さまのところに
最近よく納品に伺うのですが
皆様大切方をなくされ、大変な時期を乗り越えがんばってらっしゃると
感じる事がよくあります。

先日お伺いしたお客様は、お式の際には憔悴していました。
その後も何度かお伺いした際に、元気がなくて心配していました。

…月日は流れ、初盆も近づいてお伺いした時には、すごく日焼けもされていて
「山登りに行ってんのよぉ。家にいててもしゃぁないし」
「やっぱり出ていかんとあかんなぁ」

とのこと

そのお顔はとても晴れやかで、すっきりしたお顔をされていました。

家にこもってたら亡くなった主人に怒られると言っていたお顔
本当に印象的でした。

我々のお式のことにも触れ「あの時は本当に有り難う」
とこちらが照れるほどお礼を言って頂き、ただただ嬉しかったです。

お式が終わってからのおつきあいも、大切にしていきたいと改めて思う瞬間でした。  


Posted by アスタサービス at 08:54H.T

2017年07月15日

一本のお電話

先日、私が担当を持ち始め間もない頃〈1年半ほど前〉のお客様からお電話を頂きました。
そのお客様は担当をもち間もない慣れない私の話を、きちんと聞いてくださったりと
私自身本当によく覚えている方でした。
お式のあともいろいろご質問頂いたり、私自身勉強させて頂いたお客様でした。



そんなお客様から久しぶりのお電話…
何だろう…?と思い電話に出ました。

「いやぁ…、なんてないんやけど急にあんたのこと思い出して」
「あんた元気でやってるかい?」

とのこと。
本来ならば私がお電話させて頂いて、「お元気ですか?」
とお訪ねするべきところですが、先に言われてしまいました (笑)

でもこうやって覚えて頂けてわざわざお電話頂けるなんて、ほんとにうれしいです。

改めて、人との「かかわり」や「つながり」、それぞれの大切さを感じました。
これからも、いつでもお声掛け頂けるように精一杯頑張って参ります。
  

Posted by アスタサービス at 17:00H.T

2017年07月01日

ご遺族様の思い

大切な方を亡くしたご親族様は、当然深い悲しみの中にいらっしゃいます。
もうお顔を見ることの出来ない寂しさ、お話する事のできない寂しさなどいろいろな悲しみの中に
いらっしゃいます。

そのようなご遺族様に対し我々が出来る事は、ゆっくりお別れをしていただける時間を作る事だと思います。
ご当家様の負担を出来るだけ少なくし、本当の「最期」のお別れをしていただく…
そのことに全てを注いでいます。

最近私は、直接お式に出る機会が少ない部署にいるのですが、
先日久しぶりに 「お迎え~ご出棺」 までお手伝いをさせて頂きました。

ご依頼時のお迎えからご遺族さまと接し、お手伝いをさせていただく中で
心ゆくまで納得しお別れしていただく環境を提供する事の大切さを改めて痛感しました。

この思いを大切に心にとどめ、直接お式に関わる事はなくても場面においても
お葬儀をするご遺族様の気持ちを大切に、関わっていきたいと思います。
  


Posted by アスタサービス at 16:00H.T

2017年06月17日

寝台

最近、病院や施設にお迎えに行く機会が多いのですが、
以前では、ご家族をなくされた方に、お声がけをする際
「何をしゃべればいいのだろう」など
いろいろ考える事がありました。

最近では、深い悲しみの中にあるご遺族様にかける
言葉ひとつひとつに細心の注意を払いながら

「まずは、安心していただける事を第一に」

と思っています。
なにをしゃべろうかな?
ではなく、どのように安心して頂こうかな…。
と考え行動するようにしています。
お迎えの際の所作、言葉使い、会話、そのひとつひとつに
気持ちをこめて…。

ご依頼くださったご遺族さまが、少しでも安心して頂けるように
がんばっていきます。
  


Posted by アスタサービス at 18:00H.T

2017年04月02日

社会人

明日4月3日アスタサービスに学校を卒業したばかりの
新入社員が入社します。

さぞ期待と不安に胸を膨らませている事でしょう。

毎年この時期の新入社員を見ると
若かりしころの自分のことが思い出されます。

社会に出て味わった
ある意味守られていた学生とはまったく違う社会というもの、
お金を支払い「お客様」としていっていた学生から
お金を頂く側の社会人になったという厳しさを感じた事。


かなり前ですが、昨日のことのように感じます。

明日から私自身も、新入社員に恥じないような手本となるべく
頑張っていきます
  


Posted by アスタサービス at 17:37H.T

2017年03月19日

お迎え

ご依頼を受けてから、寝台車にてお迎えに伺い
お亡くなりになられた場所(病院・施設)から
ご自宅もしくはゲートハウスにおつれさせていただくのですが
その際にもっとも気を付けていることは、ご遺族の不安・心配を取り除くことです。

まずお会いしたときに、我々が到着したことで
「もう大丈夫ですよ」とお声がけして安心していただくこと。
また今後のお式の不安を取り除くこと。

などに気を付けて、亡くなられたお身内と十分にお別れしていただくことを大切にしています。

これからも、少しでもご遺族・ご親族さまにご安心していただけるように
頑張っていきます。


  


Posted by アスタサービス at 18:00H.T

2017年03月12日

何でもご質問ください

皆様は、万が一の際お葬式のことやその後のこと、
皆様はわからない事や不安なことが
沢山あるかと思います。

先日もお手伝いさせて頂いたお客様は
お式の事や四十九日法要の事、納骨のこと
その都度沢山ご質問していただきました。

私たちは、お式だけでなく
その後もしっかりお手伝いさせていただいています。

お式をされた方も、将来を考えてご準備を考えていらっしゃる方も
些細なことでも結構ですので、ご連絡くださいね。

皆様の不安に思っていること、
我々が精一杯おこたえさせていただきます。  


Posted by アスタサービス at 18:00Comments(0)H.T

2017年03月05日

場面場面

御葬儀のお手伝いをさせて頂いて、ご出棺の際
霊柩車の運転手をすることがあります。

大切な方を亡くされて、悲しんで泣いている方もいらっしゃれば
中には車内で、いろいろなお話をしてくださる方もいらっしゃいます。

故人様とのエピソードやどんな方だったのかなど
色々お話ししてくださいます。

なかには、すごく勉強させていただくような内容もあります。

霊柩車に限らず、お葬儀のいろんな場面でいろいろ勉強できるこの仕事を
選んで本当によかったと感じる今日この頃です。
  


Posted by アスタサービス at 18:00H.T

2017年02月27日

湯灌

先日施行させて頂いたお客様は
「湯灌」をご注文下さいました。

ご自宅でのお湯灌ということで、湯灌業者とともにご自宅に伺いました。

お亡くなりになった方を最後にお風呂に入れてあげるお湯灌。

最期の旅にはお体をきれいに…そんなご遺族様の想いをお湯灌でしてあげる。

とても尊い感じがします。

そんなお手伝いをさせて頂けることに、感謝です。  


Posted by アスタサービス at 12:52H.T

2017年02月20日

お寺でのお式

先日あるお寺でのお式のお手伝いをさせていただきました。

お寺でのお式は初めてで、準備などバタバタしてしまいました。
この経験が次に活かせることができるように、しかっり記録していきたいとおもいます。

それにしても、この仕事について思ったことは
本当にいろいろな宗教があり宗派があり、そこにはそれぞれ
しきたりがあるということ言うことです。

奥が深いです…  


Posted by アスタサービス at 08:03H.T

2017年02月12日

初めての…

先日この会社に入って、私自身初めてとなる
祭壇を組む自宅葬をさせて頂きました。
ご自宅の一室に祭壇を設置してのお式でした。

当然いつもお手伝いさせていただいている「式場」のお式とは
勝手が違うわけで、戸惑うことも有りましたが
先輩に色々アドバイスを貰い、無事に終わりました。

この業界、とても奥が深いです。

これからも沢山の壁に当たることと思いますが
臆することなく正面を向いて、挑み吸収していきたいと思いました。  


Posted by アスタサービス at 18:00H.T

2017年02月05日

イベント

本日は2ヶ月に一度のゲートハウスイベントの日でした。

今回は「手作りキャンドル」でした。
丸いキャンドルに色のついた蝋をいろいろ飾り付けをして
動物なんかを作っていくというものでした。

参加されたみなさん、それぞれ創意工夫され力作が出来上がっていました。
なかなか思うようにいかなかった方もいらっしゃったようですが
皆様楽しんでいただいていたようでした。

次回は4月にイベントがまたあります。
内容はまだ未定ですが、皆さんぜひ参加して下さいね。

参加していただいた皆様、楽しいひと時を有難うございました。  


Posted by アスタサービス at 16:58H.T

2017年01月29日

ご近所さん

先日、自宅にいた際玄関より声が聞こえてきました。

「こんにちわぁ」

隣の人が回覧板を持ってきてくれました。

久しぶりにご近所さんとお話させて頂きました。

その方が言うには、最近近所付き合いもだんだん減ってきて
回覧板くらいしか近所の人と会えへんわぁ…とのことでした。

確かに僕自身もその方とお会いするのは久しぶりです。

今後来るであろう災害時の避難や防犯などのことを考えると
近所付き合いは大切にしていきたいと思いました。

積極的にご近所さんと仲良くなろうっと  


Posted by アスタサービス at 17:35H.T

2017年01月22日

お式のその後

先日、以前お手伝いさせて頂いたお客様に
ご注文いただいていた『お位牌』をお届けさせていただきました。

ご主人様を亡くされたそのお客様、
お葬式のあとしばらくご自宅に籠っていましたが
「これではいけない」と思われたようで、
ご近所をはじめ大阪などにも出向かれ、頑張って
前を向かれて日々を送られています。

お式のあと一人で生活されるお客様は、特に気になるのですが
このお客様のように、頑張っていらっしゃる方を見ると
私自身も元気付けられます。
応援させていただく意味も込めて、ちょくちょくお伺いしたいと思います。  


Posted by アスタサービス at 18:00H.T

2017年01月15日

ご依頼をいただくと…

ご依頼を受けてからおよそ一時間でお迎えに行かせていただくのですが
待っている間のご遺族様の不安な気持ちを考え、少しでも早くお迎えに
行こうと心掛けていいます。

お会いしてまずご遺族様の不安を取り除き安心していただくことを
まずさせていただいています。

これからどうしたらいいんだろう…
何からしたらいいんだろう…

そんなお気持ちにお応えするため、をゆっくり時間をかけて
お話しさせていただきます。

その後、ご自宅や会館におつれさせていただき、お通夜や告別式の日取りやそ
のほかのことをお話しせていただきます。


この間にも不安なお気持ちが少しでも和らぐように、気を付けています。

少しずつですが、安心していただき
「この会社でよかった」
「この人でよかった」
と言っていただけるように頑張っていきます。  

Posted by アスタサービス at 18:00H.T

2017年01月08日

感謝です

去る1月1日 私は出勤日でした。

お正月、しかも元旦に出勤。
家族の理解は得られているものの、子供たちは大晦日から少し不満そうでした。

そんな後ろ髪をひかれる思いで「仕事だから仕方ないじゃん」と
心で家族に言いながら出勤しました。

仕事も終わり家に帰ると、一番ぶーぶー言っていた娘から
「お父ちゃん元旦からお仕事お疲れ様」という言葉が…。

嬉しくて疲れも飛びました。

聞くと娘は私の出勤後家内に、
『仕事でみんなのために頑張ってきてくれてるのだから「ぶーぶー」言ったらあかんよ』
と言われたようでした。

この仕事を理解してくれている家族に感謝。
ただただ感謝、そんな年明けでした。

ますます仕事に頑張れそうです。  


Posted by アスタサービス at 18:00H.T

2017年01月01日

謹賀新年

謹賀新年

皆様いよいよ2017年が始まりましたね。

このお仕事をさせていただき、はや一年半。
まだまだ、わからないことが沢山ありますが、
先輩などにも聞きながら、精一杯真心込めたお手伝いが出来るように頑張ります。

そんな誓いを込めて、今年は『書き初め』なんかしようかな(笑)

皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。  


Posted by アスタサービス at 10:00H.T