2018年04月30日

最近、水をよく飲みます。
これは別にモデルさんや健康志向を意識しているわけではありません。

インスタ映えのために趣向をこらした食べ物や飲み物が溢れているこの世の中において
無色透明、無味無香料という自然体で生き残っているこの飲み物がかっこいいと思うのです。

そして水を買いだして気づいたことですが、値段がとても安いのです。
500mlで93円。
2Lで93円。
貧乏性のため2Lを即買いしています。

かっこよさと財布に優しい値段、しばらく水に首ったけになりそうです。  


Posted by アスタサービス at 11:00K.U

2018年04月29日

休みの日に


友達とドライブに行きました。

日高郡にあるアメリカ村に行ったり灯台見に行きました。
特に目的はありません。ただ気になる所に着いたら歩いて探索してました。

白崎海洋公園では景色も綺麗だったんですが、
それよりもヤギがいるのに驚きです。

可愛いです。
手を出すと噛まれました…。

たまにはこういう休日もいいものです…。  


Posted by アスタサービス at 23:27Comments(0)N.Y

2018年04月28日

イニシエ

葬儀を終え、ご自宅の飾りをしに
御自宅へお邪魔した時の事です。

仏間には凄く年季の入った仏壇がありました。

「○○(故人)が、ずっと買い換えたいって
言ってたんよなぁ、でもまさか本人が・・・」

と悔やまれていました。

スーパーやショッピングモールと違い、
仏壇屋さんに入るには少し躊躇いがあるかもしれませんが、

少しでも仏具等でお困りごとがあれば、
是非イニシエへご来店ください。

大きな仏壇屋さんに店頭での品ぞろえはかないませんが、
カタログ販売もしておりますので、
オーダーメイド感覚でお選びいただけます(^_^)/

ぶらくり丁へお買いものの際には、
どうぞ寄って行ってください♪





  


Posted by アスタサービス at 16:00K.T

2018年04月27日

満開の桜

毎年、家族で花見に行くことを楽しみにしていたご主人様。今年は病院のベッドの上で花見に行けないことをとても残念がっていたそうです。
そんなご主人がお亡くなりになりました。
例年では桜が咲いていない時期でした。
ただ今年は例年より早く開花したせいで、満開の桜の横を通って斎場に向かうことが出来ました。
霊柩車の中で奥様が「お父さん見て、桜ですよ〜」と遺影写真に話しかけておりました。
最後に桜を見せてあげたいという奥様の気持ちが届いた瞬間でした。
  


Posted by アスタサービス at 23:11N.Y

2018年04月26日

4月26日の記事

先日自分の名札を貰いました!
名札一つだけどとても嬉しく感じました。またこの名札を着けるからにはプロとしての自覚を持って働かなくちゃいけないことを実感しました。
入社してから約3週間経ち、徐々に現場のお手伝いをさせて頂いてます。お掃除したり綺麗になったりすると達成感があります。まだ私に出来ることはほんの少しですがこの気持ちを忘れずにこれからも働きたいです!
ビシバシと厳しい指導のほど宜しくお願い致します!  

Posted by アスタサービス at 18:46N.H

2018年04月25日

今日の研修で学んだこと

今日は午後から現場研修に行ってきました。沢山のことを任され、自分たちで効率よく回れるよう行く前に行動計画を立てました。けれども、この仕事に限らず日常のあらゆる事に対してハプニングは付きものです。今日も市役所に届け出を出しに行ったのですが、火葬料がないことを着いてから気付きました。完全なる確認不足です。どれだけ頭で考えて行動しても、中々その通りには行きません。そこで、大事なのが、その後どう行動するかです。失敗したことをくよくよ悩む前にまずは上長に報告する。そして、同じ失敗をしないようにミスを活かす。そして、状況に合わせて臨機応変に対応することです。
私は柔軟性に欠けるところがあるので、この力をいち早く身につけたいです。先輩方の姿を見て、真似できるように頑張ります!
  

Posted by アスタサービス at 19:45A.T

2018年04月24日

努力の方向性

 先日メジャーリーガーとしてアメリカで戦っているダルビッシュ有選手について記事を読みました。
その中で 努力の方向性「成功を収める秘訣は頭を回転させて、正しい方向の努力を積み重ねることである」 という文を見つけ、とても考えさせられました。
勿論社会人は誰しもが毎日努力していると思います。それならただ意味もなく数をこなすだけの努力ではもったいない、同じ努力をするなら一つ一つ「今自分はこの力が不足しているからこれをしてこの力を身につけよう」 というように正しい知識の下で目的を持って努力をした方がより自分の力になると思います。

私自身入社して三週間が経ちましたが、これからも毎日が努力の日々であります。他の人に負けないように、今自分には何の力が足りないのか、何をすべきなのかを考え正しい方向を向いた努力をしようと思いました。
  

Posted by アスタサービス at 19:47M.N

2018年04月23日

濱田 祐太郎

先天性の視覚障害を抱えているお笑い芸人、濱田祐太郎さんという方がいます。
僕は遅ればせながら2、3日前のニュースzeroという番組の特集で彼を知りました。

「R-1グランプリのチャンピオン」という紹介を聞いたときはひねくれ者スイッチが入り
「槍玉にあげられて面白がられてるだけやろな」と冷めた目をしていましたが、
You tubeで実際にネタを見てみると素直に面白かったです。
1人で声を出して笑っていました。
不謹慎とかブラックジョークが好きだという僕の性格とマッチしているのだと思います。

自虐ネタで日本一のピン芸人になった彼ですが、
自身の障害をネタにすることに抵抗があったかもしれません。
もしかしたら、同じ視覚障害の人から反感を買うかもしれない。
自分が見せ物みたいにみられるかもしれない。

それでも芸人になって人を笑わしているということは事実です。
素直に尊敬します。

障害認定されているされていないに関係なく、誰しもが欠点を抱えています。
でもそれは角度を変えれば武器になることを、改めて濱田さんに教えられたような気がします。
  


Posted by アスタサービス at 17:21K.U

2018年04月22日

懇親会

昨日は会社の懇親会がありました。

この場を設けて頂いてありがとうございました。

お忙しい中来て頂いてありがとうございます。

今年は抽選会がありました。外れなしで商品は新入社員のみんなが選んでくれました。

自分は枕が欲しくて念じてましたが届かず…枕が出た時にあっ…と声が出てしまいました 笑

皆さんととても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
今年もみなさんよろしくお願いします!




枕欲しかった…。  


Posted by アスタサービス at 21:51Comments(0)Y.N

2018年04月21日

社会人

四月より、新スタッフとして三名がアスタサービスの仲間入りをしました。

葬儀屋さん としてだけでなく、
社会人 としてもこれから
学んでいくことがたくさんあると思います。

この時期に学んだ事は、
これからの人生の様々な事柄に役立つ筈ですので、

葬祭ディレクターとしてだけでなく、
1人の人間としても良い影響を
与えられるよう、共に頑張りたいと思います。

また自身も、フレッシュな彼らに負けず、
初心を忘れず奮闘したいと思います(笑)  


Posted by アスタサービス at 17:00K.T

2018年04月20日

故人様のお顔

自分の趣味よりも、奥様よりも、自身の子供達よりも、なによりも、お孫様達が大好きだった故人様。
病院にお見舞いに行った時、自身の子供達の事は分からなくなっても、お孫様達の事はハッキリと覚えており、満面の笑みだったそうです。
最後は、そんなお孫様達に見守られながら静かに息を引き取られたそうです。
故人様は、とても安らかなお顔をされておりました。  


Posted by アスタサービス at 14:28N.Y

2018年04月19日

初めまして

初めまして4月に入社しました新入社員です!

社会人ということで学生とは違い、またお葬儀というお仕事なのでしんどいことや辛いことなどたくさんあると思います。でもその中でちょっとした嬉しいことなどを見つけやりがいを持ち、また休みの日は自分の趣味に名一杯時間を使ってリフレッシュして、前向きに働いていこうと思います。

明日は社外研修です。色々な会社の人との交流を楽しみ、元気の良い挨拶と笑顔で頑張りたいです!

まだまだ未熟者ですが、これからもよろしくお願い致します!  

Posted by アスタサービス at 20:01N.H

2018年04月18日

運気をあげたいなら運動せよ


初めまして!4月から入社致しました新入社員の津本と申します。毎週水曜日のブログを担当させて頂きます。よろしくお願いします!

先日インスタで「運気をあげたいなら運動しろ」という平愛梨さんの投稿を拝見いたしました。私は運動するのが大好きです!先週も会社の特典を利用してジムに通いました。体を動かすと、身体の疲れがとれ気分がスッキリします!確かに、運気があがるというか、前向きな気持ちになれます!
歳をとるごとに運動する機会は減っていきますが、これからも体を動かすことを習慣化していきたいです。そして、良いモチベーションで仕事に取り組んでいきたいと思います!
  

Posted by アスタサービス at 12:22A.T

2018年04月17日

重い言葉よりも想いの言葉

私は今月より入社させていただいた新入社員です。
社会人としての歩みを始めた私ですが、人よりも至らぬ点ばかりで、最近は未熟な自分に嫌気がさすことも少なくありません。

そんな私の昔からの趣味は、様々な音楽に触れる事です。
タイトルにさせていただいた「重い言葉よりも想いの言葉」 これは最近機会があって耳にした宮崎県出身のGADOROさんという方の曲の中にある言葉です。

この言葉の意味は「どれだけ意味が深く重い言葉を並べても相手を想う心がなければその意味は決して伝わらない。しかし、心から相手を想って出す言葉は、どれだけ不細工でも必ずその心は伝わる。」
というものです。

我々の仕事は、人生でたった一回のご葬儀のお手伝いをさせていただくものです。仕事に関するスキルは必須で勿論身に付けなければなりません。ですがそれ以前に、人を想う優しい心がなければならない仕事だと私は思っています。これはAI(人工知能)には決してできないことです。

まだまだ何もできない私ですが、人を想う優しい言葉と心 これだけは私の中の芯として決して忘れることなく、成長していこうと思います。


  

Posted by アスタサービス at 19:22M.N

2018年04月16日

2年目

新入社員が三人入ってきて、「もう一年が経ったんだなぁ」と実感しました。
思い返してみると、落ち込んだことや嬉しかったことが本当にたくさんあります。
そして一年の過ぎるスピードはとても早かったように思えます。

元々所属している部署が違うので僕が後輩達に教えてあげられることは少ないですが、
僕が分かることや失敗談、嬉しかった話などはどんどん話していきたいと思います。

頼りになる先輩になれるよう、そして僕自身が早く一人前になれるように、精進していきます!  


Posted by アスタサービス at 22:40K.U

2018年04月15日

僕の生きる道

というドラマで大杉漣さんを知りました。
余命宣告をされた主人公の生涯を描いたドラマです。
その大杉漣さんこと大杉孝さんのお別れ会が昨日行われました。

そのニュースの一文の抜粋です。

大杉さんの戒名は「優月院漣奏球孝信士(ゆうげついんれんそうきゅうこうしんじ)」。「月を見て偲びたい」「漣は親しんだ芸名」「球は愛したサッカー」「孝は生まれたときからの名」という思いで、月、漣、球、孝を希望したといい、これに「優しい人柄であり、俳優の“優”を」「表現する・演奏するの“奏”」を加えたという。月の光のように穏やかに輝いていたという意味も込められた。

どういう想いで、その名前を付けられたのかを考える事も大切かなと思います。
事務的ではなく心の込もったお見送りが出来るように今後もお手伝いをしていきたいです。
  


Posted by アスタサービス at 13:38Comments(0)Y.N

2018年04月14日

遺影写真

お葬式の打ち合わせの際、生前の故人様を映した
遺影写真を作成します。

この時期になると、毎年ご提案させていただいている
ことがあります。

それは、遺影写真の背景です。
数ある背景サンプルの中から、
「桜」はどうですか? と提案してみたりします。

それは

・桜の季節になると思い出せるから

・最期に桜が見たいと言っていた

・最期、お花見に行くことができたから

等々、様々な理由があります。

また、釣りが好きなら海や川、
百姓さんなら畑、等

ひとりひとりに合わせた背景があります。

ずっと手を合わせる遺影写真ですので、
これからもその故人様に一番合ったものをご提案させて頂くよう
心がけていこうと思います。  


Posted by アスタサービス at 12:00K.T