2010年11月14日
本能と宗教
なぜ貧しい国ほど人口が増えるのか
コンドームを買うお金もなく、その上避妊の知識もないのに、人間としとの本能のまま行動するのですから、当然の成り行きなのです。
それに宗教の存在が拍車をかけてます。
キリストの世界では、子供を堕胎してはならないという教えが確立しているため、父親がいない子供は増える一方です。
もちろん堕胎するにしても相当のお金が必要ですので、貧しい人は産むという選択肢しかないのも現実です。
発展途上国における人口増は、世界の食料不足に拍車をかけ、餓死者と紛争増を招くことも間違いありません。
人間の本能と、宗教による心の支え
この二つに共通点があれば、人はもっと幸せになれると思うのですが…
宗教と現実との乖離が大きければ大きいほど、そこには無理が生じ、人々は無駄な苦労を強いられると考えます。
性善説に立ち返れば、宗教の教えに乖離を感じなくなるはずですが、現実は我が国さえ、自分だけよければいいという発想のために、多くの争い事が起きてるように思います。
宗教は本来、人を正しい道に導くたもの教えであり、ひいては人を幸せにしてくれる存在のはずですが、果たして現実そうでしょうか?
人間の本能に基づいたキレイゴトどはない教え、その布教者がこの世を救う人です。
本当の宗教はお金を欲しがりません。
そして人間の本能を否定しません。
コンドームを買うお金もなく、その上避妊の知識もないのに、人間としとの本能のまま行動するのですから、当然の成り行きなのです。
それに宗教の存在が拍車をかけてます。
キリストの世界では、子供を堕胎してはならないという教えが確立しているため、父親がいない子供は増える一方です。
もちろん堕胎するにしても相当のお金が必要ですので、貧しい人は産むという選択肢しかないのも現実です。
発展途上国における人口増は、世界の食料不足に拍車をかけ、餓死者と紛争増を招くことも間違いありません。
人間の本能と、宗教による心の支え
この二つに共通点があれば、人はもっと幸せになれると思うのですが…
宗教と現実との乖離が大きければ大きいほど、そこには無理が生じ、人々は無駄な苦労を強いられると考えます。
性善説に立ち返れば、宗教の教えに乖離を感じなくなるはずですが、現実は我が国さえ、自分だけよければいいという発想のために、多くの争い事が起きてるように思います。
宗教は本来、人を正しい道に導くたもの教えであり、ひいては人を幸せにしてくれる存在のはずですが、果たして現実そうでしょうか?
人間の本能に基づいたキレイゴトどはない教え、その布教者がこの世を救う人です。
本当の宗教はお金を欲しがりません。
そして人間の本能を否定しません。
Posted by アスタサービス at 23:45
│K.I
この記事へのコメント
立派な考えです。
世の中にはお金のいる宗教がたくさん。
参考になりました。
世の中にはお金のいる宗教がたくさん。
参考になりました。
Posted by ちょびっとみつる at 2010年11月15日 00:07
コメントありがとうございました。
参考になるとか書いていただきますと、今後の励みになります。
笑音タイムは、年内一杯だとお聞きしましたが、きっと年明けからは、装いも新たに再出発されるのでしょうね。明日火曜日は、うちの支配人を連れてミッチャン見に行く予定みたいです。
あの軽妙な司会と見事なマジック
私もまた行かせていただきます。
参考になるとか書いていただきますと、今後の励みになります。
笑音タイムは、年内一杯だとお聞きしましたが、きっと年明けからは、装いも新たに再出発されるのでしょうね。明日火曜日は、うちの支配人を連れてミッチャン見に行く予定みたいです。
あの軽妙な司会と見事なマジック
私もまた行かせていただきます。
Posted by 井川 at 2010年11月15日 08:13