2011年03月03日

何でもランキング

先日テレビ見てたら、何でもランキングみたいな感じの番組が放映されてました。

色々な国の特徴、また日本の何が優れてるかがわかり、興味深く拝見しましたが、携帯電話の保有台数は、日本は98位というのには、驚きました。

1位のアラブ首長国連邦は232%。それに対し日本は91%。
これは固定電話の普及率との兼ね合いもあると思います。

平和な国ランキングでは、皮肉にも1位は地震に見まわれたニュージーランド、日本は3位。

礼儀正しい国ランキングでは、日本が紳士の国イギリスを抑えて1位。

遅刻しない国ランキングは、日本が1位だと思ってましたら、意にはからんや、韓国が1位。日本は2位。
韓国も日本同様、電車の時間も正確みたいですね。

治安の良さも日本は予想通り2位と高位です。

しかし特筆すべきぶっちぎり1位は、主婦の家事労働時間です。
1位日本は4時間24分、2位スウェーデンが2時間42分ですから、まさに断トツのトップです。

これはきっと、海外の先進諸国は、ベビーシッターさんを雇用してる率が高いからだと、私は想像してます。

人件費が安価な国では、お手伝いさんを雇用してるお宅がたくさんありますので、その影響もかなりあると思います。

最後に一番驚いたのは、離婚率1位ベルギー。何と離婚率70%。
日本も今では3分の1の方が離婚してるようですが、その倍以上とは。

やっぱりいろいろな意味で、我が日本国、いい国ですね。  

Posted by アスタサービス at 23:28K.I

2011年03月03日

自分のできること

今日は雛祭です。女の子のいるお宅では花祭りをするのでしょうね。私の今夜は 唯一の娘がスノボーに入っているためひな祭りは中止です。(中止というより最初からしないのですが)小さいときはちらし寿司やik_07でお祝いしたのですが、今はしなくなり寂しいものです。 
 話は変わりますが、昨日自分にしかできないことについて考えるチャンスをいただきました。
そこで 私自身何が出来るのか考えたのですが、昨日は献茶の方でのお手伝いがなくお見送りの時心を込めてさせていただきました。故人様に対して目には見えないけれど 自分のできることといえば今の私の業務の中お手伝いさせていただく中 これしかなくて申し訳ございません。 
でも 形には表すことはできませんが 気持ちのこもったお手伝いをいていくことだと私は 常の心がけています。支配人が言われたように 流れ作業(マニュアル通り)的に決してなってはいけないことです。
本当に奥の深い業務をさせていただいています。自分のできることこれからも精一杯させていただきます。
ここでお式をしてよかったと言っていただけるように・・・・・・・  


Posted by アスタサービス at 14:52T.H