2011年03月22日

プロ野球選手会に物申す

セ・リーグ開幕を3月29日で押しきった場合、今後のプロ野球人気に、大きな陰りを残すのは、間違いありませんので、選手会の皆さんには、本気で戦っていただきたいと思います。

しかし例え正しい主張であれ、痛みを一方的に球団に押し付けては、通る話しも通らなくなると思います。

球団も経営しなくてはなりません。

今回の件で、球団経営悪化は目に見えてます。

そこで選手会としては、自主的に、単年、今季限り年棒削減を、申し出て欲しいのです。

痛みを分かち合うのです。

あくまで例えばですが、年棒3億以上に関しては30%、2億以上に関しては20%、1億以上に関しては10%、5千万以上に関しては5%、3千万以上に関しては3%
もし本当にこれだけ削減したとしたら、国民の野球離れに歯止めがかかるどころか、世界のトピックスになります。

選手会の言い分が正しい。
しかしその選手達が何の痛みも負わなければ、最終的には、やっかみの対象となってしまいます。

大リーグで高額年棒をもらってるイチローが1億円の寄付、松坂が、松井が…

そんな個人話しも、実にありがたいことですが、それ以上に、プロ野球12球団と選手が一体となって、復興に向け、こういうことをしますと、はっきり打ち出して欲しいと思います。

その為にも、セ・リーグ、パ・リーグ歩調を合わしていただくことを、切にお願いいたします。

あとひとつ
八百長問題に揺れてる大相撲界ですが、今こそ名誉挽回の時です。

貴乃花さんに、もっといい意味ででしゃばってもらい、被災者の皆さんを元気付けて欲しいと思います。

頑張れプロ野球!
頑張れ大相撲!

是非とも日本を明るくして下さい。  

Posted by アスタサービス at 23:55K.I

2011年03月22日

お客様の近くで

毎日 震災に遭われた方々大変でしょうが頑張ってください。今私たちにできることに頑張ります。

今日は少し 震災から離れたおはなしをさせていただきます。
この間 初めてお葬儀のお世話をさせていただきました。 勿論社員ではない私なので お見積もりなどはしていないのですが たまたま事前相談をさせていただいたお客様のご依頼でした。 その時私の名前を言って頂きましたので 私の方から是非 お葬儀のお手伝いをさせていただきたく思い 上司にお願いしたところ 快く私のお願いを受けていただくことになりました。
今回のようにお客様からの方からお名前を言って頂いたり 事前相談でのお話をさせたいただいてる中で 少しコミュニケーションが取れていたからすんなりとお客様に溶け込みお話もスムーズにできたと思います。
でも 女性スタッフはこの会館にこられたときが 初めての対面です。そんな中いろんな話をしてコミュニケーションをとり 担当業務をしていることに 私は改めてよく頑張ってるなぁっと思いました。
お客様の近くでいろんなことを感じ取り お客様のために何をどうさせていただこうかと考える事に 大変さがよくわかりました。
今回のお客様には本当に感謝します。みんなと同じ気持ちになりました。やっぱりこの仕事が好きだと思いました。
これからもいろんな事前相談を受けて行こうと思います。よろしくお願いいたします。
もう一度言わせてください。 私どものスタッフは本当にいいスタッフです。  

Posted by アスタサービス at 16:58T.H

2011年03月22日

心暖まる話し

ロシアの有名大衆紙で、人道的見地から「今こそ北方四島を日本へ返還すべき」という主旨のコラムが、掲載されたそうです。

しかも執筆したのが、同国では有名な黄金のペン賞を受賞した有名女性記者ですので、ロシア国民に衝撃を与えてるようです。

「ロシアがロシア全体から見たら、わずかな国土を無償で日本に渡すことで、将来ロシア外交に、どれだけ多くのプラスをもたらすか、はかり知れないものがある」という主張で締めくくられてるそうですが、この記事が発端となって、もし北方領土返還が実現したら、世界の美談として、永遠に語り継がれていくでしょうね。


日頃、家の中では、どちらかと言うと、だらしないお父さんが、定年まで半年という今、福島原発の作業を自ら志願し、現場へ出かけて行ったそうです。

その際、そのお父さんは娘さんに「原子力発電の未来を守るのが、私の仕事だから、行ってくる」と言われたそうです。

その娘さんは「自分の父親を、これほど誇りに思ったことはありません」と言われたそうですが、東京電力、自衛隊、消防庁の精鋭の皆さんは、国を守るために、命をはらなくてはならない仕事なのだと、今回再認識させられました。

警察庁も、海上保安庁も、そういう職務だと思いますが、本来一番命懸けで仕事していただきたい政治家が、命懸けの仕事をしたというような話しは、ここのところ、全く聞きませんね。


韓国では、元従軍慰安婦だった方々が毎月集まり、日本政府に対し、抗議集会を開催してるそうです。

今回も先日、その抗議集会が開催されたそうですが、その会で「日本を助けよう」という声が満載し「私達も応援しますから、頑張って早く復旧して下さい」という声明を出したそうです。


10日ぶりにお二人救出のニュース
ハイチでは11日ぶり、最長は15日ぶり救出というのもございましたので、諦めずに救出作業をお願いしたいと思います。

救出された80歳の女性は、直ぐに正常生活に戻れそうですが、16歳の男性は体温28℃の低体温状況だといいますので、やはり女性の方が体力ありそうですね。


心暖まる話が、世界を駆け巡ってます。

リビアでは、残念ながら戦争始まったようですが…  

Posted by アスタサービス at 08:00K.I