2011年01月30日

ウチのワンコ

我が家の愛犬レモンは3歳。
人間で言うと28歳の青年ですface03
私の後ろをついて回って・・・いつまでも赤ちゃんみたいでかわいくて。。。

先日 ある食事会に招かれた時のこと。
昨年、そのうちのふたつのお宅で長年飼っていたワンちゃんが亡くなったそうです。
1軒は青岸のクリーンセンターへ連れて行ったそうです。
(以前 子猫が亡くなった時 私もそうしました・・)
もう1軒のお宅は・・・いわゆるペット葬をしたそうです。
依頼をすると 車の荷台部分に何やら装置を積んだ車が来て
借りている土地まで 自家用車で同行し そして 点火。
家に帰って待っていると 「終わりました」の連絡。
その装置を積んだ車の所まで戻って お骨拾い。
何もかも 私たち人間と同じ様にしてくれたそうです。
お骨は 自分たちで ワンちゃんの思い出の地に埋葬したそうです・・

うちは まだまだ・・・って言いながら 「その時」 はいつくるかわからない・・と
ちょっぴり不安になったり。
こんなに愛らしいレモンが いなくなるなんて考えられませんが
きっと ペット葬を選ぶんだろうなぁって思わされました。
いつかくる「その時」に備えて・・・いろいろ覚悟 しておかなきゃicon11  


Posted by アスタサービス at 23:15M.T

2011年01月30日

選抜高校野球に想う

今回の一番の楽しみは、やはり智弁和歌山。高嶋監督の通算勝利記録をどこまで伸ばせるかです。
前回大会で通算勝利数日本一になった高嶋監督には、当分の間破られないような記録を達成してもらいたいですね。

智弁和歌山の対抗馬になりそうなとこは、東京代表の日大三高、埼玉の浦和学院高、東海代表の大垣日大高、レベルが高い九州代表鹿児島実業高、同じく四国代表明徳義塾
近畿大会では一点差で智弁和歌山を下し、近畿ナンバーワンになった奈良の天理高

あげるとキリがないくらい強豪高校が勢揃いしてますが、私が注目したいのは、金沢高の釜田投手の最速153キロの速球。そして何より、創部1年での甲子園出場を果たす岡山県の創志学園高です。全員一年生の創志学園がいかなる旋風を起こすか本当に楽しみです。

また21世紀枠での出場、新潟県の佐渡高。部員は冬場は、お年寄りの家の雪下ろし作業をボランティアで毎日行ってるそうです。
雪国のハンデを乗り越えて、甲子園一勝を果たして欲しいですね。
宮城県東北高も、練習環境が恵まれてるとはいえない中で、全国屈指の強豪高にまで成長しました。

3月23日開幕ですが、全選手、万全の体調で試合に臨んでいただきたいと思います。  

Posted by アスタサービス at 22:23K.I

2011年01月30日

テレビ番組に思う

味めぐり番組、大食いさせてウケをねらう
この種の番組は、世界に向かって「日本はこれほど愚かな国です」と宣言してるみたいなものだと思います。
世界には、10億近くの人が、まともな食にあたらず苦しんでるというのに、情けない限りです。

何の科学的根拠もない占いみたいな番組は、国民を愚弄してるとしか思えません。

マナーの欠片もないような若者を登場させ、行儀悪い、言葉遣いが悪い、それを売りにしてる、甚だ教育上よろしくない番組
残念ながらテレビは現代社会を動かす力があります。
すわはち人間形成に一役かってるのも、間違いない事実です。
であれば、そのようなマニアックな番組は、レンタルビデオで見たい人がレンタルして見ればいいのです。
誰でも見れるテレビ番組は、もう少し配慮が必要です。

世界に目を向けた番組
「先進国の先を見つめた戦い」
「世界中の貧困の現実」
「歴史上の人物の考察」
「一流アスリートの裏側取材」等

一歩間違えば胡散臭いダイエット情報発信より、英会話上達への道を番組にするとか、人々の心に訴える番組はいくらでもあるはずです。

NHKのプロジェクトXを見て、触発され、その世界に飛び込んだ人もいます。

いい感化を与える番組作りが、最終的に視聴率を上げるのは間違いないと思います。

  

Posted by アスタサービス at 08:00K.I