2011年01月30日
ウチのワンコ
我が家の愛犬レモンは3歳。
人間で言うと28歳の青年です
私の後ろをついて回って・・・いつまでも赤ちゃんみたいでかわいくて。。。
先日 ある食事会に招かれた時のこと。
昨年、そのうちのふたつのお宅で長年飼っていたワンちゃんが亡くなったそうです。
1軒は青岸のクリーンセンターへ連れて行ったそうです。
(以前 子猫が亡くなった時 私もそうしました・・)
もう1軒のお宅は・・・いわゆるペット葬をしたそうです。
依頼をすると 車の荷台部分に何やら装置を積んだ車が来て
借りている土地まで 自家用車で同行し そして 点火。
家に帰って待っていると 「終わりました」の連絡。
その装置を積んだ車の所まで戻って お骨拾い。
何もかも 私たち人間と同じ様にしてくれたそうです。
お骨は 自分たちで ワンちゃんの思い出の地に埋葬したそうです・・
うちは まだまだ・・・って言いながら 「その時」 はいつくるかわからない・・と
ちょっぴり不安になったり。
こんなに愛らしいレモンが いなくなるなんて考えられませんが
きっと ペット葬を選ぶんだろうなぁって思わされました。
いつかくる「その時」に備えて・・・いろいろ覚悟 しておかなきゃ
人間で言うと28歳の青年です

私の後ろをついて回って・・・いつまでも赤ちゃんみたいでかわいくて。。。
先日 ある食事会に招かれた時のこと。
昨年、そのうちのふたつのお宅で長年飼っていたワンちゃんが亡くなったそうです。
1軒は青岸のクリーンセンターへ連れて行ったそうです。
(以前 子猫が亡くなった時 私もそうしました・・)
もう1軒のお宅は・・・いわゆるペット葬をしたそうです。
依頼をすると 車の荷台部分に何やら装置を積んだ車が来て
借りている土地まで 自家用車で同行し そして 点火。
家に帰って待っていると 「終わりました」の連絡。
その装置を積んだ車の所まで戻って お骨拾い。
何もかも 私たち人間と同じ様にしてくれたそうです。
お骨は 自分たちで ワンちゃんの思い出の地に埋葬したそうです・・
うちは まだまだ・・・って言いながら 「その時」 はいつくるかわからない・・と
ちょっぴり不安になったり。
こんなに愛らしいレモンが いなくなるなんて考えられませんが
きっと ペット葬を選ぶんだろうなぁって思わされました。
いつかくる「その時」に備えて・・・いろいろ覚悟 しておかなきゃ

Posted by アスタサービス at 23:15
│M.T