2011年01月10日

食い違い?!

 

 本日、次男と彼女と 末娘と・・・
 4人で とあるテーマパークへ行ってきました。
 先々月から今日まで クリスマスイベントをしていて
 最終日の今日、混んでるのを覚悟で 朝早くから行ったのですが
 雪の舞う連休の最終日は 平日よりも 人が少ないくらいで
 少し拍子抜けしてしまうほど・・・

 ランチも クリスマスメニューが今日までで 「クリスマスチキン」を
 頂き、デザートまで・・・♪ とってもおいしかったですface02
 ←かわいいでしょ?!
 
 人が少ないということは 乗り物の待ち時間も短くて・・・
 好きな物には2回乗ったのもあって・・・
 ただ・・・午前と午後で係り員の人が交代していて・・・
 注意の仕方 誘導の仕方が 全然違って・・・
 娘と「え~?!何コレ??」と 楽しみ半減で×××
 私と娘は何回も行っているので 半減 でも まぁ何てことはないのですが
 遠方から来られる方も多いのに 私たちと同じようなことがあったら どんな気持ちになるのかな・・・
 言葉や行動は違っていても 基本的な事は統一していないと 言われた方は100%
 楽しい気持ちで 感動して帰って行けないものだな~ と実感しました。

 私も いろんな事をちゃんと確認して 自分の思った通りではなく 食い違った対応を
 しないようにしていかなければ・・・と 思います。

 

  

Posted by アスタサービス at 23:45M.T

2011年01月10日

韓国の英語熱

今や日本企業を席巻し、韓国を引っ張る企業、世界のサムスンそしてLG

LGでは、日本のニッサン同様、公用語は英語
サムスンでは、面接は全て英語

韓国では今年から、大枚を叩いて、英語だけで授業する学級も設置されました。

韓国は国内市場が小さいから、世界を目指さないと、豊かな生活は勝ち取れない
だから、とにかく1にも2にも留学

人口が多い中国、インドはもちろんのことですが、台湾人も、積極的に海外の大学へ進学、またその基礎づくりのために、多数留学してます。

ノーベル賞を受賞された先生たちが、「なぜこうまで日本人は世界に目を向けなくなったのか?これでは日本は取り残される一方だ」と嘆いておられましたが、政府もその種のことの音頭をとるより、選挙で票に結びつきそうなバラマキと、党内闘争に明け暮れてますので、このままでは、日本は沈没してしまいます。

1にも2にも教育
国の力を復興させるために必要なのは、教育

毎週受講してるビジネスマナー講習会で、一般教養も教えてもらいます。

最近はそのお陰もあって、知識欲が増してきました。
まさに生涯学習ですね。  

Posted by アスタサービス at 23:45K.I

2011年01月10日

空き家バンク

和歌山市にある最高景観エリア
和歌浦の雑賀崎(さいかざき)の古民家に定住希望する人に、空き家を格安で斡旋する「空き家バンクプロジェクトがスタートしたそうです。

和歌浦を観光地として再構築するための起爆剤になるのではないかと、私は大きな期待を寄せてます。

こういう取り組みに対してこそ、県も市も、全面的にバックアップしてあげて欲しいと思います。

空き家をそのままにしてると、そのエリアの治安も悪くなるばかりです。

他府県からの年金生活移住者に対しては、最大限便宜をはかり、他所から来る人に優しい街作りを推進していきたいですね。  

Posted by アスタサービス at 22:20K.I