2011年02月22日

ビジネスマナー講習会

今日は皆がもっともっと自発的にいろいろなことを学び、講師お得意の「人間力」を身につけるため、新聞記事を読むための基礎を徹底的に叩き込まれました。

新聞読め、本読め
そのためには、確かに基礎がわかってないと、読んでも、ちんぷんかんぷんで、結局飛ばしてしまい、読まない。それが現状なので、それをぶち壊さんがごとき迫力で、話しされました。

しかしおかげさまで、明日から新聞読んでの読解力は、倍以上になるかも知れません。(大袈裟で申し訳ありません・笑)

これで、お客様との会話に余裕を持って臨めるのは間違いありません。
知ってて相づち打つのと、実は知らないのに、知ってるみたいな顔して、お話し聞くのでは、心のゆとりが全く違います。

わかってる気がしてたことが、はっきりわかってスッキリしました。

世界で起きてることは、対岸の火事ではないことも思い知りました。

来週からは、再び「ビジネスマナー」「インターナショナルマナー」「物事の考え方」の三本柱で講習されるそうですが、10回に一回ぐらいなら「人間力アップ」のための、話ししてもらえたら、世界の流れが掴め、考え方の幅も拡がるのかなと思っています。

とにかく学ばなくてはならないことは、学べば学ぶほど、多くなります。

またISO環境認定に関しても、わかってたつもりでしたが、今日はっきりわかりました。
葬儀業界の参入はどうなのか、一度調べてみようと思います。

今日も、こういう機会を与えていただいた社長、そして解りやすく説明しようと頑張っていただいてる講師に、そして至らない私をカバーしていただいてる支配人以下スタッフの皆様に感謝です。  

Posted by アスタサービス at 23:44K.I

2011年02月22日

本日のマナー研修を終えて

 マナー研修を受けた後いつもながら思うことがあります
一般にマナー研修と言うと 立方・歩き方・言葉使いなどですが 私たちの内容は 一般常識から上級敬語それに 相手のことをよく知ると言う事で 例えばその方の出身地にまつわる 歴史上の人物がどのようにして有名になったのかとか 今まで名前も余り興味がなかった方でも すごく分かりやすく理解しやすく 講義をしていただいています。こんな私でも メモをとってそれを整理し 家に帰れば今日の内容を話しています。
研修を受けて いろんなことを勉強して身につけることで 自信がついてきたように感じます。
自信がつけば 人との話し方 立ち振る舞いなどにも ピンと背筋を伸ばして接することができます。
ただのマナーだけだとこれだけの自信をつけることができただろうか?
 仕事の内容もそうですが 普段の生活も もっとスキルアップしたいと思います。
残り少ない研修ですが せっかくこういう機会を与えて頂いたのでしっかりと受け きちんと身につけて毎日の仕事・生活に役立てて行きます。
宜しくお願い致します。  


Posted by アスタサービス at 18:43T.H

2011年02月22日

女子マラソン

第一生命の尾崎好美選手が優勝し、今年の夏、韓国テグで開催される世界陸上選手権の出場内定を決めた横浜国際女子マラソンで、楽しみな選手が出てきました。

ダイハツの中里麗美選手です。

1万メートル、31分台の記録を持ち、年齢は22歳。人を幸せにする癒し系の笑顔を含め、人気者になる要素満載の中里選手。

もしかすると世界選手権の代表として出場するかも知れませんが、その先のロンドンオリンピックのホープになる可能性が大きいと思いますので、目が離せません。

またユニバーサルエンターテイメントの、あの金メダリスト高橋尚子さんを育て上げた小出監督の秘蔵っ子、永尾薫選手も初マラソンの割りには、なかなかの好タイムでゴールしました。
この選手も21歳ですので、先が楽しみです。

世界の女子マラソン
5年ほど前は、日本選手が、世界10傑のうち7人を占めてましたが、昨年は0。

その代わり今は、世界20傑のうち、エチオピアが12人、ケニア4人と、男子同様、アフリカ勢がその力を発揮してます。

これに対抗し、元々力があるロシア、中国の両大国、それに日本がどれだけ頑張れるかが、焦点となりつつあるようです。

赤羽選手はもう既に30歳過ぎ、尾崎選手も次回オリンピック時は、30歳過ぎます。 中里選手みたいな若手の台頭が待たれる日本女子マラソン界です。

太り気味の渋井陽子選手に頼っているようでは、先がありません。  

Posted by アスタサービス at 01:29K.I