2011年02月08日
バナナキッチン
スタッフのMさんと一緒にバナナキッチンとゆうお店にランチに行ってきました(^ω^)
私はパスタセット。Mさんはハンバーグランチ(^ω^)
すっっっごくおいしかったです!
Mさんはいろんなお店やスイーツをたくさん知ってて、いつもそれを買って来て下さったりするので本当に嬉しいです!
私もおいしいお店を紹介出来たらと思います(^ω^)私の好きな紀三井寺のお店はちょっと不評でしたが(´;ω;`)
Mさん、またオススメのお店教えてください\(^O^)/
私はパスタセット。Mさんはハンバーグランチ(^ω^)
すっっっごくおいしかったです!
Mさんはいろんなお店やスイーツをたくさん知ってて、いつもそれを買って来て下さったりするので本当に嬉しいです!
私もおいしいお店を紹介出来たらと思います(^ω^)私の好きな紀三井寺のお店はちょっと不評でしたが(´;ω;`)
Mさん、またオススメのお店教えてください\(^O^)/
Posted by アスタサービス at
21:47
2011年02月08日
2月8日の所感
愛知県における民意を問う戦いは、大方の予想通りの結果となりました。
しかし一番わからないのは、どう考えても負ける選挙に、民主党の岡田幹事長が、現職の民主党国会議員を辞任させてまで対立候補に担ぎだしたことです。
これで民主党は、貴重な一票の国会議員を失いました。
結果は民主党から見たらトリプルスコアの大惨敗です。
かなり苦しいだろうと予測はしてましたが、トリプルスコアまでとは、思いませんでした。
民意は今や民主党から離れてるというより、憎しみに変わってきてるのではないかと危惧します。
菅総理は、野党時代から、民意を背景に頑張ってきた人ですので、何をやっても悪意にしか報道されない今は、力の発揮しようがないようにさえ思います。
東京都知事選の準備に忙しい東国原元宮崎県知事は、今は宮崎に戻り、宮崎のためになすべきことをされた方が、選挙で票が集まると思います。
橋下大阪府知事が、愛知でそうであったように、もし東国原元宮崎県知事の応援に、東京都まで上り、結果東国原敗戦となった場合、橋下大阪府知事の求心力は、ジエンドになるような気がしてなりません。
大阪府知事選にニュース解説者の辛坊治郎、大阪市長選に橋下大阪府知事
これが橋下大阪府知事が書かれてる絵だと思いますので、その実現のためには、東国原元宮崎県知事とは、一線を引かれた方が賢明なような気がします。
しかし一番わからないのは、どう考えても負ける選挙に、民主党の岡田幹事長が、現職の民主党国会議員を辞任させてまで対立候補に担ぎだしたことです。
これで民主党は、貴重な一票の国会議員を失いました。
結果は民主党から見たらトリプルスコアの大惨敗です。
かなり苦しいだろうと予測はしてましたが、トリプルスコアまでとは、思いませんでした。
民意は今や民主党から離れてるというより、憎しみに変わってきてるのではないかと危惧します。
菅総理は、野党時代から、民意を背景に頑張ってきた人ですので、何をやっても悪意にしか報道されない今は、力の発揮しようがないようにさえ思います。
東京都知事選の準備に忙しい東国原元宮崎県知事は、今は宮崎に戻り、宮崎のためになすべきことをされた方が、選挙で票が集まると思います。
橋下大阪府知事が、愛知でそうであったように、もし東国原元宮崎県知事の応援に、東京都まで上り、結果東国原敗戦となった場合、橋下大阪府知事の求心力は、ジエンドになるような気がしてなりません。
大阪府知事選にニュース解説者の辛坊治郎、大阪市長選に橋下大阪府知事
これが橋下大阪府知事が書かれてる絵だと思いますので、その実現のためには、東国原元宮崎県知事とは、一線を引かれた方が賢明なような気がします。
2011年02月08日
温故知新
日本人全体で、クラシックコンサートに行ったことがあるという人は、果たしてどれくらいいるでしょうか?
私は百人に1人もいないと思いますが、その業界に革命が起きようとしてるようです。
お客様の前以てのリクエストに応えて演奏曲目を決定する。
あくまで例えばですが、ドラえもんの主題歌でも、取り上げてくれるかも知れません。
あれだけ多くの楽団従えての指揮、その「指揮者」これは少しでも業界を理解してる人にしたら、一つの夢かも知れませんが、それも叶えてくれるそうです。
野球好きな人が、監督してみたいという夢を叶えるのと同じ位、価値あることのように思います。
私も葬儀業界の革命児と言われるくらいの何かにチャレンジしてみたいですね。
ただしやはり温故知新。これだと思います。
私は百人に1人もいないと思いますが、その業界に革命が起きようとしてるようです。
お客様の前以てのリクエストに応えて演奏曲目を決定する。
あくまで例えばですが、ドラえもんの主題歌でも、取り上げてくれるかも知れません。
あれだけ多くの楽団従えての指揮、その「指揮者」これは少しでも業界を理解してる人にしたら、一つの夢かも知れませんが、それも叶えてくれるそうです。
野球好きな人が、監督してみたいという夢を叶えるのと同じ位、価値あることのように思います。
私も葬儀業界の革命児と言われるくらいの何かにチャレンジしてみたいですね。
ただしやはり温故知新。これだと思います。