2011年02月13日

ウインウインの関係・前半

先日のビジネスマナー講習会でウインウインの関係について学びました。
その考え方に基づいて今日本が抱えてる問題を、真剣に考えてみたいと思います。

今世紀だけで、世界の人口は、9億人増えてます。
この是々非々に関しては、勿論色々な意見があると思いますが、それは現実です。

豊かになった中国を筆頭に肉食への移行は、もの凄い勢いで進んでますので、人口増加とあわせて、世界の食料危機は待ったなしの状況であることも間違いありません。

また冬の寒さを乗り越えることが出来ず亡くなってしまう高齢者が毎年たくさんおられますが、最近では夏の酷暑のために亡くなる高齢者も、一気に増えてきたそうです。

そういう異常気象のために、世界のあらゆる国で食料の不作が発生してきてます。
例えばタイでは、大雨による影響で米が、カナダも大雨のため小麦が、ロシア、カザフスタンでは干ばつのため小麦が大凶作になってるようです。

という風に、世界の農作物の生産が減り、全生産量の八割のトウモロコシを消費する牛等の肉食が増え、その上に食料を必要とする人口は増加の一途を辿っているわけですから、世界の食料危機が年々その悲惨さを増すのは、火を見るより明らかです。

そこで考えなくてはならないのが、食料自給率40%の日本の今後の在り方です。

南半球の大洪水、日本の猛暑、酷寒はラニーニャ現象の影響だと言われてますが、大雨、干ばつ、乾燥は、世界のあらゆる国で起きてきて、その結果農作物に多大なる影響を与えています。
これは年々酷い状況になってきてるようです。

続きは明日書きます。  

Posted by アスタサービス at 22:50K.I

2011年02月13日

葬儀代いくらかかる?

数日前の新聞の1面右端に載っていた目次。
今までの私なら気にもしなかったんでしょうけど・・・
中程のページに 結構大きく、比較表まで載っていました。

内容は 
    東京都内で 親族20人 会葬者40人 仏式による平均的なもの
という条件で 大手3社 中堅3社 に 見積もりを依頼した結果 というもの。

費用の総額は お布施 会場費 霊柩車 骨壷 等含まれないものもたくさんあり
それでも 83万4800円~221万6160円 とかなりの開きがありました。
ただ 驚いたことは 会葬者全員に 通夜料理を振舞うという事。
地域性なんですかねぇ。
和歌山では、今みたいに 家族葬が主流になる前でも 
会葬者全員には 用意してなかったと記憶しています。(私の勝手な思い込みかも知れませんが・・・)
他にもいろんな違いが挙げられていて・・・内容はとても複雑でした。
国民生活センターでは葬儀サービスに関する相談件数が右肩上がりだそうです。
想定を大幅に上回る費用を請求された。という相談が一番多いそうです。
含まれていないものの内容をみると 納得です・・・

私が 知っているのは アスタサービスのプランだけです。
でも、そのプランが いい!と思って 親戚 知人に無料会員登録を勧めてきました。
この記事は 関東で、そして 家族葬ではありません。
家族葬と 言っても 各自・各社 解釈が違っているのが現状だと思いますが・・・
どれだけの方が この記事を目にされているのでしょう?
和歌山では もっと こんなプランがあるよ!! って 声を大きくして 伝えたい。

みなさん!! 無料会員登録をして 不安を解消しませんか?  


Posted by アスタサービス at 19:16M.T

2011年02月13日

本日の思うこと2つ

日本における2008年の留学者数は、約6万7千人
対前年8千人以上減少してるそうです。
日本の若者は、年々内向きになっていってるようです。

韓国では、徴兵で心身を鍛え、留学して語学力だけではなく異国環境も学び、逞しさを増してると思いますので、このような数値を聞かされると、不安になってきます。

現状は、もし1年間留学すると、留年になるなど、ハンデを負わなくてはならないことも、日本の留学人数が伸びない要因になってると思いますので、国策として留学を推奨するようにしなくてはなりません。

中国の留学熱も、ものすごいものがありますので、旧態依然としてる日本は、このままでは、取り残されてしまいます。

韓国の大統領の言葉
「一に教育、二に教育、三にも教育。国力を伸ばすために必要なものは教育以外にない。」

英語力、理数系向上
10年後、後悔しないための教育施策を打ち出して欲しいと、切に願います。


話しは変わりますが、いつのまにか女子プロ野球がスタートしてたのですね。
全く知りませんでした。

聞くところによると、和歌山でキャンプをはるとのことですので、機会あればどれくらいのレベルか、見てみたいと思います。

女子マラソンも、あれよあれよという間に、メジャーになり、今やオリンピックの花形種目の一つにまで成長しました。

10年後、女子プロ野球も、ひょっとしたら、多くの方に認知されてるかも知れません。
何せ女性のパワーの凄さは、私も我が社で思い知ってますので(汗)  

Posted by アスタサービス at 08:00K.I