2011年06月09日

続・大阪行きた~い

先日「大阪へ行きた~い」というタイトルで、記事アップさせていただいたのですが、私の友人は実に頻繁に大阪へ行き、何やらやらかしてるみたいです(笑

再びその何やらやらかしてる友人から聞いた話しですが

大阪駅から路を隔てて直ぐ横のヨドバシカメラに行こうとしたそうです。

リニューアル以前は、横断歩道を渡れば、それでオーケーだったのですが、その横断歩道が無くなり、簡単に行けなくなってるそうです。

その為に、多くの人が、手すりを跨ぎ、危険を顧みず、路上を横切ってるようなのです。

それでその友人、どのようにしてヨドバシカメラへ行くのか、係りの人に聞くと、ずっと遠回りして49段の階段を登り、さらに…

ええっ?
それを聞いた友人は、他の人と同様に、歩行禁止の道をフェンス乗り越え歩いて渡ったそうです。

友人が見てると、タクシーで降りた人も、駅へ行くにも、ヨドバシカメラへ行くにも、フェンスを乗り越えて行ってたそうです。

友人は問題だと思い、係りの人と話ししたそうです。
するとその道は、もう間もなく、高速バスが一時間に80本通るようになるため、それまでに何とかしないとと、頭を抱えられてたそうです。

三越伊勢丹の男性服売り場への導線が悪く、結局、前のルクアへ買い物に行ったと友人は話してましたが、オープン1ヶ月での売上、ルクアさんは目標達成したが、三越伊勢丹さんは達成出来なかった違いは、導線にあるのかも知れませんね。

しかし聞いた話しだと、ヨドバシカメラさん、大阪駅からのアクセス悪いと、思ったほど売上増できてないかも知れませんね。

友人は何回も言ってました。

これほど大がかりなリニューアルしても、高齢者、身体障害者への気遣いが不足してる!って。

ヨーロッパの先進モデルを日本も学ばなくてはならないと。



自分の目で見て書け!というお叱りコメント、お待ちしてます(笑



人気ブログランキングへ

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。
  


Posted by アスタサービス at 23:59K.I

2011年06月09日

100万回生きた猫

昨日はお休みでした。
姪の体調が少しよくなかったので、こどもクリニックに一緒に行ってきました。
姪が先生に見てもらってる間、私は甥っこの面倒を見ていました。
絵本を読んであげていたのですが、昔に読んで頭の中にずっと残って離れない絵本を久しぶりに見つけました。
『100万回生きた猫』です。
内容もすごくおもしろくて、最後は悲しくて、毎日読んでいた記憶があります。
他にも感動する絵本がたくさんあり、甥っこと一緒に夢中になって読んでいました。
最近の絵本は本当に凄いなー(´・ω・`)私の好きな100万回生きた猫は、自分の子供に読んであげたいと思いました。
  

Posted by アスタサービス at 20:19