2011年05月13日
あの米国、台湾がなぜ?
親日データを見ると、意外な結果に驚きました。
先ずは親日百%の国は、メキシコ、フィンランド、ベルギー、エジプト、パラグアイ、カンボジア
続いて親日で有名なトルコ
それに続く親日国がなんと、ややこしい国の代表みたいなイランとミャンマーです。
あと90%を超す親日度を示してる主な国は、モンゴル、イタリア、タイ、ベトナム、インド、インドネシア、マレーシア、カナダ、フランスとなります。
80%超すのが、日系移民が多数のブラジルです。
あれ~?
そうなのです。
台湾も米国も上位に入ってないのです。
逆に反日国というと私は当然一番は中国だと思ってましたが
え~っ
オランダなのです。
これって第二次世界対戦の後遺症でしょうね?
二番目がやっぱりです、韓国と中国
続いて何とイギリスというのですから、ちょっとショックです。
日本人はイギリスに対する印象はいいように思いますが、片想いだったのですね(悲)
そして何よりショックだったのが、少なくとも80%はあると思ってたアメリカ国民の親日度が何と30%強
日米のつながりは深くても、アメリカ国民は、日本人をあまりお好きではないようです。
オーストラリア、シンガポールが半々
それよりやや上回るのが、これも逆な意味で意外や意外、ロシアで50%超えてます。
もっと嫌われてると思ってました。
そしてドイツで60%強
その上にやっと今回の義援金ナンバー1の台湾です。
私は台湾はベストスリーに入ってると思ってましたので、ビックリ
また米国の親日度の低さにも二度ビックリ
さらにオランダがナンバー1の反日国とは、三度ビックリ
まあしかし、80%以上の親日度の国が26ヶ国、50%未満が8ヶ国ですから、概ね良好ということで、よろしいのではないでしょうか?
本日からサンキューワードと名付けて「ひとこと」を39ご紹介させていただきます。
皆様の参考になれば幸いです。
それでは今回のサンキューワード「ひとこと」を紹介します。
②『お母さんはあなたの母親で嬉しいわ。心の底からそう思うわ。』(参照ディスカヴァー21)
今回の「ひとこと」をなるほどと思われた方は「和歌山県人気ブログランキング」をクリックお願いします。
↓ ↓
先ずは親日百%の国は、メキシコ、フィンランド、ベルギー、エジプト、パラグアイ、カンボジア
続いて親日で有名なトルコ
それに続く親日国がなんと、ややこしい国の代表みたいなイランとミャンマーです。
あと90%を超す親日度を示してる主な国は、モンゴル、イタリア、タイ、ベトナム、インド、インドネシア、マレーシア、カナダ、フランスとなります。
80%超すのが、日系移民が多数のブラジルです。
あれ~?
そうなのです。
台湾も米国も上位に入ってないのです。
逆に反日国というと私は当然一番は中国だと思ってましたが
え~っ
オランダなのです。
これって第二次世界対戦の後遺症でしょうね?
二番目がやっぱりです、韓国と中国
続いて何とイギリスというのですから、ちょっとショックです。
日本人はイギリスに対する印象はいいように思いますが、片想いだったのですね(悲)
そして何よりショックだったのが、少なくとも80%はあると思ってたアメリカ国民の親日度が何と30%強
日米のつながりは深くても、アメリカ国民は、日本人をあまりお好きではないようです。
オーストラリア、シンガポールが半々
それよりやや上回るのが、これも逆な意味で意外や意外、ロシアで50%超えてます。
もっと嫌われてると思ってました。
そしてドイツで60%強
その上にやっと今回の義援金ナンバー1の台湾です。
私は台湾はベストスリーに入ってると思ってましたので、ビックリ
また米国の親日度の低さにも二度ビックリ
さらにオランダがナンバー1の反日国とは、三度ビックリ
まあしかし、80%以上の親日度の国が26ヶ国、50%未満が8ヶ国ですから、概ね良好ということで、よろしいのではないでしょうか?
本日からサンキューワードと名付けて「ひとこと」を39ご紹介させていただきます。
皆様の参考になれば幸いです。
それでは今回のサンキューワード「ひとこと」を紹介します。
②『お母さんはあなたの母親で嬉しいわ。心の底からそう思うわ。』(参照ディスカヴァー21)
今回の「ひとこと」をなるほどと思われた方は「和歌山県人気ブログランキング」をクリックお願いします。
↓ ↓

2011年05月13日
教科書にのせたい・2
すっかりこの番組のファンになってしまいました。
クジラの鼻の穴をはっきり見たのは、初めてです。
大きな穴、びっくりしました。
クジラは哺乳類ですから肺呼吸。ゆえに15分に一回息継ぎのため、海上に上がってこなくてはならないのですね。
竹取物語、私が知ってる竹取物語は竹から生まれたかぐや姫老夫婦に育てられ…
しかし物語の原本によると、絶世の美女かぐや姫は、求婚にきた男性を足蹴にして高笑い
そういう性格が悪い女性として描かれてるそうです。
一番感動した少女の頑張り
ウイルスに冒された右脳を全摘出した4歳の少女
当然のように左半身不随になるのですが、血の滲むような努力の結果、歩行出来るようになり…
そればかりか、優秀な成績をとり、健常者と何ら変わらない生活をしてるというのです。
脳は12歳まで成長するので、ある程度、残った左脳が右脳の働きを始めた
人間の脳は時に奇跡を起こす
まさしくそれですね。
人間は産まれた時の平均身長50センチ、体重は2800グラム、歩くのに一年かかります。
キリンは、2メートル、60キログラム、歩くまで10分恐るべし動物
人間の赤ちゃんは、かかりっきりにしないと、成長出来ませんが、動物は自分の脚で立ち、自分でおっぱい飲むのですから、頼もしいですね。
じゃんけんに百%勝利するロボットの紹介もありましたが、ガラスのペンを紹介された時は、日本人の物作りはやはり卓越してると、誇らしくさえ思いました。
物作り、やはりそれこそが日本の生命線ですよね。
本日のサンキューワード「ひとこと」を紹介します。
自分のこと自分が好きにならなければ、人も好きになってくれないよ。嫌いなとこあるのなら、好きになるように努力して変えればいいじゃん。
(参照ディスカヴァー21)
本日の「ひとこと」{なるほどと深~いって}思われた方「和歌山県ブログランキング」
をクリックお願いします。
↓ ↓

クジラの鼻の穴をはっきり見たのは、初めてです。
大きな穴、びっくりしました。
クジラは哺乳類ですから肺呼吸。ゆえに15分に一回息継ぎのため、海上に上がってこなくてはならないのですね。
竹取物語、私が知ってる竹取物語は竹から生まれたかぐや姫老夫婦に育てられ…
しかし物語の原本によると、絶世の美女かぐや姫は、求婚にきた男性を足蹴にして高笑い
そういう性格が悪い女性として描かれてるそうです。
一番感動した少女の頑張り
ウイルスに冒された右脳を全摘出した4歳の少女
当然のように左半身不随になるのですが、血の滲むような努力の結果、歩行出来るようになり…
そればかりか、優秀な成績をとり、健常者と何ら変わらない生活をしてるというのです。
脳は12歳まで成長するので、ある程度、残った左脳が右脳の働きを始めた
人間の脳は時に奇跡を起こす
まさしくそれですね。
人間は産まれた時の平均身長50センチ、体重は2800グラム、歩くのに一年かかります。
キリンは、2メートル、60キログラム、歩くまで10分恐るべし動物
人間の赤ちゃんは、かかりっきりにしないと、成長出来ませんが、動物は自分の脚で立ち、自分でおっぱい飲むのですから、頼もしいですね。
じゃんけんに百%勝利するロボットの紹介もありましたが、ガラスのペンを紹介された時は、日本人の物作りはやはり卓越してると、誇らしくさえ思いました。
物作り、やはりそれこそが日本の生命線ですよね。
本日のサンキューワード「ひとこと」を紹介します。
自分のこと自分が好きにならなければ、人も好きになってくれないよ。嫌いなとこあるのなら、好きになるように努力して変えればいいじゃん。
(参照ディスカヴァー21)
本日の「ひとこと」{なるほどと深~いって}思われた方「和歌山県ブログランキング」
をクリックお願いします。
↓ ↓
