2011年05月13日
あの米国、台湾がなぜ?
親日データを見ると、意外な結果に驚きました。
先ずは親日百%の国は、メキシコ、フィンランド、ベルギー、エジプト、パラグアイ、カンボジア
続いて親日で有名なトルコ
それに続く親日国がなんと、ややこしい国の代表みたいなイランとミャンマーです。
あと90%を超す親日度を示してる主な国は、モンゴル、イタリア、タイ、ベトナム、インド、インドネシア、マレーシア、カナダ、フランスとなります。
80%超すのが、日系移民が多数のブラジルです。
あれ~?
そうなのです。
台湾も米国も上位に入ってないのです。
逆に反日国というと私は当然一番は中国だと思ってましたが
え~っ
オランダなのです。
これって第二次世界対戦の後遺症でしょうね?
二番目がやっぱりです、韓国と中国
続いて何とイギリスというのですから、ちょっとショックです。
日本人はイギリスに対する印象はいいように思いますが、片想いだったのですね(悲)
そして何よりショックだったのが、少なくとも80%はあると思ってたアメリカ国民の親日度が何と30%強
日米のつながりは深くても、アメリカ国民は、日本人をあまりお好きではないようです。
オーストラリア、シンガポールが半々
それよりやや上回るのが、これも逆な意味で意外や意外、ロシアで50%超えてます。
もっと嫌われてると思ってました。
そしてドイツで60%強
その上にやっと今回の義援金ナンバー1の台湾です。
私は台湾はベストスリーに入ってると思ってましたので、ビックリ
また米国の親日度の低さにも二度ビックリ
さらにオランダがナンバー1の反日国とは、三度ビックリ
まあしかし、80%以上の親日度の国が26ヶ国、50%未満が8ヶ国ですから、概ね良好ということで、よろしいのではないでしょうか?
本日からサンキューワードと名付けて「ひとこと」を39ご紹介させていただきます。
皆様の参考になれば幸いです。
それでは今回のサンキューワード「ひとこと」を紹介します。
②『お母さんはあなたの母親で嬉しいわ。心の底からそう思うわ。』(参照ディスカヴァー21)
今回の「ひとこと」をなるほどと思われた方は「和歌山県人気ブログランキング」をクリックお願いします。
↓ ↓

先ずは親日百%の国は、メキシコ、フィンランド、ベルギー、エジプト、パラグアイ、カンボジア
続いて親日で有名なトルコ
それに続く親日国がなんと、ややこしい国の代表みたいなイランとミャンマーです。
あと90%を超す親日度を示してる主な国は、モンゴル、イタリア、タイ、ベトナム、インド、インドネシア、マレーシア、カナダ、フランスとなります。
80%超すのが、日系移民が多数のブラジルです。
あれ~?
そうなのです。
台湾も米国も上位に入ってないのです。
逆に反日国というと私は当然一番は中国だと思ってましたが
え~っ
オランダなのです。
これって第二次世界対戦の後遺症でしょうね?
二番目がやっぱりです、韓国と中国
続いて何とイギリスというのですから、ちょっとショックです。
日本人はイギリスに対する印象はいいように思いますが、片想いだったのですね(悲)
そして何よりショックだったのが、少なくとも80%はあると思ってたアメリカ国民の親日度が何と30%強
日米のつながりは深くても、アメリカ国民は、日本人をあまりお好きではないようです。
オーストラリア、シンガポールが半々
それよりやや上回るのが、これも逆な意味で意外や意外、ロシアで50%超えてます。
もっと嫌われてると思ってました。
そしてドイツで60%強
その上にやっと今回の義援金ナンバー1の台湾です。
私は台湾はベストスリーに入ってると思ってましたので、ビックリ
また米国の親日度の低さにも二度ビックリ
さらにオランダがナンバー1の反日国とは、三度ビックリ
まあしかし、80%以上の親日度の国が26ヶ国、50%未満が8ヶ国ですから、概ね良好ということで、よろしいのではないでしょうか?
本日からサンキューワードと名付けて「ひとこと」を39ご紹介させていただきます。
皆様の参考になれば幸いです。
それでは今回のサンキューワード「ひとこと」を紹介します。
②『お母さんはあなたの母親で嬉しいわ。心の底からそう思うわ。』(参照ディスカヴァー21)
今回の「ひとこと」をなるほどと思われた方は「和歌山県人気ブログランキング」をクリックお願いします。
↓ ↓

Posted by アスタサービス at 23:56
│K.I
この記事へのコメント
日本は、オランダの植民地だったインドネシアを開放し、
独立へと結びつけたのですから、インドネシアが親日で
逆に植民地支配を日本に終わらされたオランダは、反日
になるのは、至極当然だと思います。
中国、韓国を好きと答える国民の割合が一番多いのは、
おそらく日本だと思います。
それほど、中国、韓国は、世界中の国々から本質的には
嫌われてると、私は思います。
イギリスの反日も第二次世界大戦の影響かもしれません。
独立へと結びつけたのですから、インドネシアが親日で
逆に植民地支配を日本に終わらされたオランダは、反日
になるのは、至極当然だと思います。
中国、韓国を好きと答える国民の割合が一番多いのは、
おそらく日本だと思います。
それほど、中国、韓国は、世界中の国々から本質的には
嫌われてると、私は思います。
イギリスの反日も第二次世界大戦の影響かもしれません。
Posted by マサキ at 2011年05月14日 00:46
事実はどうなのか、詳しくは知りませんが、オランダ人、イギリス人の元捕虜に対する扱いが、日本は最悪だったというイメージが、この数値になって出てるのかなと思います。
アメリカの植民地だったフィリピンも、知識階級の裕福な人達は、やはり反日の人が多いと聞きます。
しかし日本が、第二次世界大戦で失ったものは、領土だけではないことが、こられの数値からよくわかります。
アメリカの植民地だったフィリピンも、知識階級の裕福な人達は、やはり反日の人が多いと聞きます。
しかし日本が、第二次世界大戦で失ったものは、領土だけではないことが、こられの数値からよくわかります。
Posted by K.I at 2011年05月14日 06:35