2015年05月31日
運動と食事
不動産広告の
駅から歩いて○分の表示には
1分に80メートルという公的な決まりがあるそうです。
競歩の世界記録を出した
鈴木選手の記録は、1分に260メートル超
どのくらいの早さか、一度試してみようと思います。
健康に留意する人は
毎日とにかく歩け、自動車を避けて歩け
そう言われていますが
1分に百メートルのスピードで歩くのがベストだそうです。
要するに、だらだらと遅歩しても、あまり意味がないそうです。
運転と食事
身体を壊し、入院した私は、職場の皆に迷惑をかけてしまいました。
ですから今後の私のテーマは
一にも二にも、その食事と運動なのです。
皆さんも、その二つに留意し
後悔することがないように、健康年齢を高くすることに努めて下さい。
駅から歩いて○分の表示には
1分に80メートルという公的な決まりがあるそうです。
競歩の世界記録を出した
鈴木選手の記録は、1分に260メートル超
どのくらいの早さか、一度試してみようと思います。
健康に留意する人は
毎日とにかく歩け、自動車を避けて歩け
そう言われていますが
1分に百メートルのスピードで歩くのがベストだそうです。
要するに、だらだらと遅歩しても、あまり意味がないそうです。
運転と食事
身体を壊し、入院した私は、職場の皆に迷惑をかけてしまいました。
ですから今後の私のテーマは
一にも二にも、その食事と運動なのです。
皆さんも、その二つに留意し
後悔することがないように、健康年齢を高くすることに努めて下さい。
タグ :和歌山,家族葬,ゲートハウス
2015年05月30日
少しでも
スタッフは用事が早く終わったりすると、
お世話なったお客様のお宅へお伺いしに行ったりします
私はまだ研修中の身で、
まだそれに付いてまわることしかできませんが
『あのお客様はいつも色々お話して下さる』
『いつもまた来てね、と、笑顔で話して下さるのよ』
『あの可愛いおばあちゃん、元気かなぁ、今お1人なんだよなぁ、お顔だけでも見に伺おうかな』
やはり何度もお顔を見てお話をさせて頂く内に
ただのお客様で無くなるようです
責任ある仕事は本当に大変だと感じますが
お客様と打ち解けているスタッフを見ると
早くそうなりたいと強く感じます
きっとこれもやりがいの一つです
お世話なったお客様のお宅へお伺いしに行ったりします
私はまだ研修中の身で、
まだそれに付いてまわることしかできませんが
『あのお客様はいつも色々お話して下さる』
『いつもまた来てね、と、笑顔で話して下さるのよ』
『あの可愛いおばあちゃん、元気かなぁ、今お1人なんだよなぁ、お顔だけでも見に伺おうかな』
やはり何度もお顔を見てお話をさせて頂く内に
ただのお客様で無くなるようです
責任ある仕事は本当に大変だと感じますが
お客様と打ち解けているスタッフを見ると
早くそうなりたいと強く感じます
きっとこれもやりがいの一つです
2015年05月30日
6月7日イベント情報

恒例のゲートハウスイベントを行います。
さて今回は、
① 季節の葉書絵教室(ゲートハウス松江西 ※予約制)
② がまぐちカード入れ作り(ゲートハウス黒田 ※予約制)
③ 麻ひもかご作り(ゲートハウス黒田 ※予約制)
④ クレイフラワー教室(ゲートハウス黒田 ※予約制)
詳細は、以下のとおりです。
◆季節の絵葉書教室(ゲートハウス松江西)
<参加形式> 予約制
<費用> 会員様無料 当日入会者無料 御一般様1,000円(当日入会可)
<場所> ゲートハウス松江西
<住所> 和歌山市古屋213-1
<時間> 午前の部 10:00~11:30 先着24名
<予約方法> 5月31日(日)午前10時より予約受付 受付電話番号 073-499-6800
<説明> 毛筆、かな、硬筆師範の田中澄子さんの指導で「季節の葉書絵」の書き方を学びます。イベント当日はアジサイの絵を描き、小林一茶の俳句を添えて仕上げます。
◆がまぐちカード入れ作り(ゲートハウス松江西)
<参加形式> 予約制
<費用> 会員様無料 当日入会者無料 御一般様1,000円(当日入会可)
<場所> ゲートハウス松江西
<住所> 和歌山市古屋213-1
<時間> 12:30~14:00 先着24名
<予約方法> 5月31日(日)午前10時より予約受付 受付電話番号 073-499-6800
<説明> がまぐちグッズを製作している安達賀子さんの指導で、かわいいカードケースを作ります。和の雰囲気が漂い、近年はその魅力が再認識されているがまぐち。今回はポイントカードや免許証などがすっぽりと入るカードケースを作成します。
◆麻ひもかご作り(ゲートハウスハウス黒田)
<参加形式> 予約制
<費用> 会員様無料 当日入会者無料 御一般様1,000円(当日入会可)
<場所> ゲートハウス黒田
<住所> 和歌山市黒田259-1
<時間> 10:00~11:30 先着24名
<予約方法> 5月31日(日)午前10時より予約受付 受付電話番号 073-499-5236
<説明> 素朴な味わいが魅力の麻ひもを使ったかご。今回は自宅で、もの作りの教室を開いている大久保真季さんの指導で手の平サイズの麻かご(小物入れ)を作ります。
◆クレイフラワー教室(ゲートハウスハウス黒田)
<参加形式> 予約制
<費用> 会員様無料 当日入会者無料 御一般様1,000円(当日入会可)
<場所> ゲートハウス黒田
<住所> 和歌山市黒田259-1
<時間> 12:30~14:00 先着24名
<予約方法> 5月31日(日)午前10時より予約受付 受付電話番号 073-499-5236
<説明> いつまでたっても色あせない、樹脂粘土を使ったクレイフラワーを作ります。講師は、オリジナルのクレイフラワーを製作し、各種のカルチャースクールや岩出市の自宅などで教室を開いている西山美鈴さん。当日はかわいいバラを作ります。
当日は松江店におきまして麦の郷さんが出張販売『麦市』OPEN!
皆様のご来場を心よりお待ち申しております。
2015年05月29日
若い喪主様
本日のお式の喪主様は24才と若い喪主様でした。
ここ10年で父親、祖母、そして今回は祖父と見送ってきたそうです。喪主を勤めるのはもちろん初めてです。記憶もうろ覚えの中、打ち合わせをさせていただきました。
周りの親族の方達に聞きながら、一つ一つ決めていきました。
親族様の中にも若い方は喪主様以外にだれもおらず、自分よりも2まわり、3まわり以上の年上の方達ばかりでしたが、食事の席で挨拶をされておりました。とても、力強い挨拶でした。
これからもアフターの部分でいい提案、アドバイスをさせていただこうと思います。
ここ10年で父親、祖母、そして今回は祖父と見送ってきたそうです。喪主を勤めるのはもちろん初めてです。記憶もうろ覚えの中、打ち合わせをさせていただきました。
周りの親族の方達に聞きながら、一つ一つ決めていきました。
親族様の中にも若い方は喪主様以外にだれもおらず、自分よりも2まわり、3まわり以上の年上の方達ばかりでしたが、食事の席で挨拶をされておりました。とても、力強い挨拶でした。
これからもアフターの部分でいい提案、アドバイスをさせていただこうと思います。
タグ :家族葬専門式場
2015年05月28日
夫婦
先日お手伝いさせて頂いたお客様から
連絡がありました。
「仕上げ終わったから
中陰の飾り撤収しにきてよ!」
といった内容でした。
お家にお伺いさせて頂いて、
お話を聞いていると、
遺影写真を指差し、
この写真よ、ずっと俺のこと見てんのよ!
ずっと監視されてるみたいやわ!
と笑いながら仰られました。
これからもお客様宅へは
積極的に顔を出して
色々なエピソードを
聞かせて頂ければなと思います。
連絡がありました。
「仕上げ終わったから
中陰の飾り撤収しにきてよ!」
といった内容でした。
お家にお伺いさせて頂いて、
お話を聞いていると、
遺影写真を指差し、
この写真よ、ずっと俺のこと見てんのよ!
ずっと監視されてるみたいやわ!
と笑いながら仰られました。
これからもお客様宅へは
積極的に顔を出して
色々なエピソードを
聞かせて頂ければなと思います。
2015年05月27日
御葬儀の相談
御葬儀の相談に来店されるお客様の中で
最近はご自身の相談に来られる方が増えています。
以前は御家族の中にご心配な方がいらっしゃってと
言う場合が殆どでしたが、今は御自身のことでと
言われる方がいます。
子供達に迷惑をかけたくない。
こんな葬儀にしてほしい。
理由は様々ですが、皆様少なからずとも
不安な気持ちを抱えていらっしゃいます。
そんな方々の気持ちを少しでも
和らげられるよう、しっかりとご相談に
のっていきたいと思います。
最近はご自身の相談に来られる方が増えています。
以前は御家族の中にご心配な方がいらっしゃってと
言う場合が殆どでしたが、今は御自身のことでと
言われる方がいます。
子供達に迷惑をかけたくない。
こんな葬儀にしてほしい。
理由は様々ですが、皆様少なからずとも
不安な気持ちを抱えていらっしゃいます。
そんな方々の気持ちを少しでも
和らげられるよう、しっかりとご相談に
のっていきたいと思います。
2015年05月26日
お客様
お式をお手伝いさせて頂き
おしぼりを渡す際に以前
お式でお世話になった方がおられ
お声かけさせて頂き、お客様も
覚えくれてたんやねとすごく
喜んで頂けました。
お客様を見かけたら少しでも
コミュニケーションがとれるように
心掛けていきたいと思います。
おしぼりを渡す際に以前
お式でお世話になった方がおられ
お声かけさせて頂き、お客様も
覚えくれてたんやねとすごく
喜んで頂けました。
お客様を見かけたら少しでも
コミュニケーションがとれるように
心掛けていきたいと思います。
タグ :家族葬専門式場
2015年05月25日
出会い
私のすんでいる近所で
いつも同じ場所に座っているおばあさんがいます。
この前通りすがりに
「こんにちは」
と挨拶をすると無視をされてしまいました。
しかし昨日通りすがりに頭を下げると
そのおばあさんが笑顔で会釈をしてくださいました。
たったそれだけの事ですが
とても嬉しかったです。
何も反応されないときはとても悲しいですが
反応をくださったときの嬉しさを忘れずに
一つ一つの出会いを大切にしていきたい感じました。
今度またそのおばあさんと出会ったら
声をかけてみようと思います。
いつも同じ場所に座っているおばあさんがいます。
この前通りすがりに
「こんにちは」
と挨拶をすると無視をされてしまいました。
しかし昨日通りすがりに頭を下げると
そのおばあさんが笑顔で会釈をしてくださいました。
たったそれだけの事ですが
とても嬉しかったです。
何も反応されないときはとても悲しいですが
反応をくださったときの嬉しさを忘れずに
一つ一つの出会いを大切にしていきたい感じました。
今度またそのおばあさんと出会ったら
声をかけてみようと思います。
2015年05月24日
私が考えていた事は
実は私、一ヶ月近く入院していました。
その入院中に考えていた事は
今年の2月に健康診断を受けた時に
血液検査の数値に異常があったのに
なぜ直ぐに精密検査を受けなかったのか
受けていれば、もっと早期発見で楽に終わっていたかも知れない
このまま、もし退院出来なかったら
一番の親不孝をしてしまい、両親を悲しませてしまう結果に・・・
なんとか無事に退院することが出来
両親に心配をかけましたが、悲しませずに済みました。
会社にも迷惑をかけましたので
今さらながら、日々の生活での健康管理の大切さを痛感しました。
タグ :和歌山,家族葬,ゲートハウス
2015年05月23日
大きさ
先日、小さなお式と、大きなお式をお手伝いさせていただきました
お式も、お金をかければかけるほど
お花や祭壇の見栄えが良くなります
見栄えがよければ、やはりそれだけお金を惜しまれることのない立派な方だったのかな、などと思っていましたが
愚かな考えです
財力や価値感は人それぞれ
一番はやはり、故人様がどれだけ思われているかだな、と感じました
私なら、小さくとも大事な家族が一生懸命にしてくれたなら、不満はありません
でも、お花は沢山欲しいなぁ
そんな希望がある時
エンディングノート、大事です
お式も、お金をかければかけるほど
お花や祭壇の見栄えが良くなります
見栄えがよければ、やはりそれだけお金を惜しまれることのない立派な方だったのかな、などと思っていましたが
愚かな考えです
財力や価値感は人それぞれ
一番はやはり、故人様がどれだけ思われているかだな、と感じました
私なら、小さくとも大事な家族が一生懸命にしてくれたなら、不満はありません
でも、お花は沢山欲しいなぁ
そんな希望がある時
エンディングノート、大事です
2015年05月22日
二度目
先日、一本の電話が掛かってきました。
それは一年近く前に30代の息子様のお式をさせていただいたお客様でした。
今回は90才のお母様が危ない。またお願いすることになりそう・・・との事でした。
その2日後、ご依頼の電話がきました。
あまり我々の世話にならないほうがいいと思いますが、『前回すごく良かったから、またお願いしたい。』そう言って頂けてうれしく思います。
これからも全てのお客様にそう言っていただけるよう、精一杯お手伝いさせていただこうと思います。
それは一年近く前に30代の息子様のお式をさせていただいたお客様でした。
今回は90才のお母様が危ない。またお願いすることになりそう・・・との事でした。
その2日後、ご依頼の電話がきました。
あまり我々の世話にならないほうがいいと思いますが、『前回すごく良かったから、またお願いしたい。』そう言って頂けてうれしく思います。
これからも全てのお客様にそう言っていただけるよう、精一杯お手伝いさせていただこうと思います。
タグ :家族葬専門式場
2015年05月21日
遺影写真
先日旦那様を亡くされた方の
お手伝いをさせて頂きました。
御自宅を伺い、遺影写真に使う
写真を選んで頂きました。
「写真いっぱいあんのやけど
目開いてるやつ全然ないわ」
と仰られました。
親族様はそれを聞き、○○さんいつも
目つむってたからもう
それでいいんとちゃう!
と奥様に言っていました。
奥様もそれを聞き
不自然に目開いてるやつさがすより
いつものお父さんっぽくて良いよな
と写真を決められました。
バシッと決まっているモノより、
ありのままの写真を選ばれ、
遺影写真の出来上がりを見た皆様は
ええ写真やんか!
と喜ばれてました。
これからも遺影写真を選ぶ際には、
周りの方の意見も交えつつ
慎重に、決めていきたいと思いました。
お手伝いをさせて頂きました。
御自宅を伺い、遺影写真に使う
写真を選んで頂きました。
「写真いっぱいあんのやけど
目開いてるやつ全然ないわ」
と仰られました。
親族様はそれを聞き、○○さんいつも
目つむってたからもう
それでいいんとちゃう!
と奥様に言っていました。
奥様もそれを聞き
不自然に目開いてるやつさがすより
いつものお父さんっぽくて良いよな
と写真を決められました。
バシッと決まっているモノより、
ありのままの写真を選ばれ、
遺影写真の出来上がりを見た皆様は
ええ写真やんか!
と喜ばれてました。
これからも遺影写真を選ぶ際には、
周りの方の意見も交えつつ
慎重に、決めていきたいと思いました。
2015年05月20日
無神経な言葉
先日、仕事が終わって家に帰ると、キッチンのシンクから水が溢れだし、
(帰った時には水が止まっていて、シンクの中にほぼ一杯の水がありました。)
カーペットやこたつが水浸しになって大変なことになっていました。
キッチンとリビングがつながっている為、ほぼリビングが水浸しに・・・
時間も遅かったので、その日はそのままにして、翌日管理事務所に
連絡を・・・結局は、保険で直してくれることになったのですが・・・
数日後、カーペーットの張替えに(据付のカーペットのため工事が要)
業者の方が来てくれて、二日間かけて直して下さったのですが、
帰り際に
『水漏れのおかげでタダで新しいカーペットになって良かったですね。』
と。何気なく言ったのでしょうが、この数日間、リビングに足を踏み入れることが
できず、キッチンも使えず、工事の二日間はカーペットの張替えのために
リビング、キッチンの物をすべて動かし、引越しなみの大変さで
何が良かった?新しい物になるより何事も無かったほうがどんなに
良かったか・・・きっと業者の方は悪気もなく言ったのでしょうが
とても嫌な気持ちになりました。
言葉って本当に強い力があるなと改めて感じました。
(帰った時には水が止まっていて、シンクの中にほぼ一杯の水がありました。)
カーペットやこたつが水浸しになって大変なことになっていました。
キッチンとリビングがつながっている為、ほぼリビングが水浸しに・・・
時間も遅かったので、その日はそのままにして、翌日管理事務所に
連絡を・・・結局は、保険で直してくれることになったのですが・・・
数日後、カーペーットの張替えに(据付のカーペットのため工事が要)
業者の方が来てくれて、二日間かけて直して下さったのですが、
帰り際に
『水漏れのおかげでタダで新しいカーペットになって良かったですね。』
と。何気なく言ったのでしょうが、この数日間、リビングに足を踏み入れることが
できず、キッチンも使えず、工事の二日間はカーペットの張替えのために
リビング、キッチンの物をすべて動かし、引越しなみの大変さで
何が良かった?新しい物になるより何事も無かったほうがどんなに
良かったか・・・きっと業者の方は悪気もなく言ったのでしょうが
とても嫌な気持ちになりました。
言葉って本当に強い力があるなと改めて感じました。
2015年05月19日
ラストメイク
ラストメイクをさせて頂きに
ご自宅に行かせて頂きました。
出来ばえを見て頂きご親族の
皆様方にとても喜んで頂くことができました。
喜んで頂く姿や、お言葉をいただけ
とても光栄に思います。
これからの励みにもなりもっと
上達させていきたいと思います。
ご自宅に行かせて頂きました。
出来ばえを見て頂きご親族の
皆様方にとても喜んで頂くことができました。
喜んで頂く姿や、お言葉をいただけ
とても光栄に思います。
これからの励みにもなりもっと
上達させていきたいと思います。
タグ :家族葬専門式場
2015年05月18日
お客様との距離
先日、お客様が私のことを名前で呼んでくださいました。
お客様に名前で呼んで頂いたのは初めての経験でした。
お客様に名前を呼んで頂ける
名前を認識して頂いていることが
お客様との距離が近くなったように感じて
とても嬉しかったです。
まだまだお客様にお声をかけること
お客様とお話しすることは緊張しますが
名前を認識していただけるように
お客様との距離が縮まるように
日々努力をしていきたいと思います。
お客様に名前で呼んで頂いたのは初めての経験でした。
お客様に名前を呼んで頂ける
名前を認識して頂いていることが
お客様との距離が近くなったように感じて
とても嬉しかったです。
まだまだお客様にお声をかけること
お客様とお話しすることは緊張しますが
名前を認識していただけるように
お客様との距離が縮まるように
日々努力をしていきたいと思います。
2015年05月17日
よく言われた言葉
以前マナー講習会を受講していた時
よく言われた言葉
すいません病にかかっていませんか?
すいません、を、ありがとう、に、言い換えてみて下さい
最近、ときどきこの話を思い出すのですが
果たして今の自分、それができているのかどうか
ありがとう、という言葉、世界一美しい言葉ですので、たくさん使いたいですね。
今回の私事に関し
お気遣いいただいた全ての皆さまに、ありがとうございました、と言いたいと思います。
よく言われた言葉
すいません病にかかっていませんか?
すいません、を、ありがとう、に、言い換えてみて下さい
最近、ときどきこの話を思い出すのですが
果たして今の自分、それができているのかどうか
ありがとう、という言葉、世界一美しい言葉ですので、たくさん使いたいですね。
今回の私事に関し
お気遣いいただいた全ての皆さまに、ありがとうございました、と言いたいと思います。
タグ :和歌山,家族葬,ゲートハウス
2015年05月16日
パンとケーキ
最近ふと、『お式に何か足りない』気がしていました
お花に、供物に、お式に使う道具、・・・合っているはずなのに、違和感があるのです
とうとう今日、パン屋さんの前を歩いて思い出したのです!
『法事パン!』
私の地元(県外)では、法事パンや法事ケーキと言った、お花の絵が描かれたアンパンやシンプルなケーキを沢山置いて供物にして、お参りに来た人や御近所に配って行くのです!!
粗供養のような感じですが、近くのパン屋さんお手製なので、もちろん日持ちせず、消費が大変だったりもします
調べてみるとこのパンやケーキは地元だけにしかなく一般的ではないようです
まさか、そんな存在だったとは思ってもいませんでした
お葬式にも色々あるのだと、再認識致しました
お花に、供物に、お式に使う道具、・・・合っているはずなのに、違和感があるのです
とうとう今日、パン屋さんの前を歩いて思い出したのです!
『法事パン!』
私の地元(県外)では、法事パンや法事ケーキと言った、お花の絵が描かれたアンパンやシンプルなケーキを沢山置いて供物にして、お参りに来た人や御近所に配って行くのです!!
粗供養のような感じですが、近くのパン屋さんお手製なので、もちろん日持ちせず、消費が大変だったりもします
調べてみるとこのパンやケーキは地元だけにしかなく一般的ではないようです
まさか、そんな存在だったとは思ってもいませんでした
お葬式にも色々あるのだと、再認識致しました
2015年05月15日
お客様の声
先日一本の電話が掛かってきました。
それは3年前にお父様のお式をさせていただいたお客様でした。その時、喪主をされていたお母様が、危険な状態との事でした。何度かお電話でやり取りさせていただきましたが、昨日亡くなったと連絡をいただきました。
納棺の際、故人様が20年以上自彊術(じきょうじゅつ)という体操を習っていたという事を聞きました。すぐにインターネットで調べ、自彊術のロゴや文字の画像をプリントし式場に飾らせていただきました。それを見た喪主様が『これっ!これが一番母が喜ぶし、いっしょに習っていた方も今日来てくれるから、その方達も絶対喜ぶはず』と大変喜ばれておりました。
これからも、何気ないお客様との会話に耳を傾け、世界に1つだけのお葬式をご提供させていただこうと思いました。
それは3年前にお父様のお式をさせていただいたお客様でした。その時、喪主をされていたお母様が、危険な状態との事でした。何度かお電話でやり取りさせていただきましたが、昨日亡くなったと連絡をいただきました。
納棺の際、故人様が20年以上自彊術(じきょうじゅつ)という体操を習っていたという事を聞きました。すぐにインターネットで調べ、自彊術のロゴや文字の画像をプリントし式場に飾らせていただきました。それを見た喪主様が『これっ!これが一番母が喜ぶし、いっしょに習っていた方も今日来てくれるから、その方達も絶対喜ぶはず』と大変喜ばれておりました。
これからも、何気ないお客様との会話に耳を傾け、世界に1つだけのお葬式をご提供させていただこうと思いました。
タグ :家族葬専門式場
2015年05月14日
お客様の気持ち
先日お手伝いさせて頂いたお客様は、
半年前に妹を亡くされ、
私達に御依頼があったのは
母を亡くした時でした。
妹様の時は市内ではなく、
別の葬儀社に頼んだそうです。
今回は一番近所という事もあり
ゲートハウスをお選び頂きました。
お式が終わり後日ご自宅を訪ねると
「やっぱり月日も立ってないし、
葬儀社も違うから色々
比べてしまうね、どっちが良い、悪いとはないけれど」
と仰られました。
私はその言葉を聞いた時、
まだ自分は勉強不足で、
まだまだお客様に寄り添い、
させていただける事が沢山
あるんだなと感じました。
折角弊社をお選び頂いてるのだから
「ゲートハウスにお願いして
本当に良かった」
と言っていただけるよう、
これからも日々勉強していきたいです。
半年前に妹を亡くされ、
私達に御依頼があったのは
母を亡くした時でした。
妹様の時は市内ではなく、
別の葬儀社に頼んだそうです。
今回は一番近所という事もあり
ゲートハウスをお選び頂きました。
お式が終わり後日ご自宅を訪ねると
「やっぱり月日も立ってないし、
葬儀社も違うから色々
比べてしまうね、どっちが良い、悪いとはないけれど」
と仰られました。
私はその言葉を聞いた時、
まだ自分は勉強不足で、
まだまだお客様に寄り添い、
させていただける事が沢山
あるんだなと感じました。
折角弊社をお選び頂いてるのだから
「ゲートハウスにお願いして
本当に良かった」
と言っていただけるよう、
これからも日々勉強していきたいです。
2015年05月13日
ステンドグラス
先日亡くなられた故人様の趣味はステンドグラス!!
80歳から始められたそうですが、それはそれは素敵な作品が
たくさんありました。
式場にも飾らせていただいたのですが、お参りに来た人達が
みなさんびっくりされていました。
本当にお部屋に一ついただきたいぐらいお洒落な作品でした。
家族様も
「次から次へと作って、私たちは邪魔にしかしていなかったけど
ここに飾ってもらってみなさんに褒めてもらってさぞかし父も
喜んでいると思います。」
とおっしゃって下さいました。
いえいえ私たちこそこんなにたくさんのステンドグラスに
囲まれて感動です。
ありがとうございました。。。
80歳から始められたそうですが、それはそれは素敵な作品が
たくさんありました。
式場にも飾らせていただいたのですが、お参りに来た人達が
みなさんびっくりされていました。
本当にお部屋に一ついただきたいぐらいお洒落な作品でした。
家族様も
「次から次へと作って、私たちは邪魔にしかしていなかったけど
ここに飾ってもらってみなさんに褒めてもらってさぞかし父も
喜んでいると思います。」
とおっしゃって下さいました。
いえいえ私たちこそこんなにたくさんのステンドグラスに
囲まれて感動です。
ありがとうございました。。。