2011年04月05日

適材適所

いろんな物や人にも「適材適所」があります。
私の父は明治生まれの祖母の40歳の時の子供で8人兄弟の末っ子です。
そのせいか 考え方が古く 堅く 子供のときはすごく嫌でした。
台所で歯磨きをしたりうがいをしたりトイレのあとの手洗いをしたりすると
「味噌もクソもいっしょくたか!!」
と よく怒られました。
「いっしょくた」ってわかります?
上で使うキレイなものと 下で使うキレイじゃないものを
ごちゃまぜにしている!!
って怒っているのです。
他にもいろいろ しつけ なんでしょうけど 口うるさく育ちましたicon10
でも 大人になって キレイなものはキレイ 汚いものは汚いと きっちり分けるのは
当たり前の事なんだと思えるようになりました。
これも 「適材適所」 なんじゃないかな?!
おかげで 潔癖症ではないけれど 譲れない事はたくさんできました・・・

私の「適材適所」はどこなんだろう・・・



同じカテゴリー(M.T)の記事画像
節電
朝
癒しの空間
アスタと共に・・・
食い違い?!
メリークリスマス♪
同じカテゴリー(M.T)の記事
 大人?子供? (2011-09-07 07:26)
 予防接種 (2011-09-02 00:26)
 ONとOFF (2011-08-26 00:26)
 生きがい (2011-08-20 07:16)
  (2011-08-15 10:41)
 秋? (2011-08-10 07:23)

Posted by アスタサービス at 23:28 │M.T
この記事へのコメント
うどん
Posted by うどん at 2011年04月07日 00:41