2011年05月04日
アスタと共に・・・
このお花 なんて名前か知ってますかぁ?
私は知りませんでした
年に一度の ガーデニングの時期がやってまいりました
そうなんです!家庭訪問です
今年で 終わりなんですけどね 来年からは みんな高校生以上になりますから!
ウチは玄関が北向きで 朝日が当たらず 朝の水やりはできますが
夕方がなかなか・・・ 気がつけば 元気がなくなってて・・・
つまりは 私が きちんと お世話してないだけなんですけど・・・
このお花 「アスター」 っていうんです。 同じ名前
寄せ植えのお花を買いに行って 見つけました。
背の高いお花で 2株 寄り添わせて・・・支えあうように・・・植えてみました。
仕事をしていると いつでも パーフェクトにこなせるわけではありません。
おそらく 私は 融通のきかない 扱いにくい「パートさん」 だと 思います。
ちょっとした事で 一喜一憂してしまうし・・・
この「アスター」のように 私を・・・こんな私を 支えて下さる スタッフの方々が
いらっしゃるから・・・
少しでも お手伝いができるよう お仕事に行きたいと思います。
この「アスター」だけは 大切に育てたいと思っています。
2011年04月26日
採血
健康診断は毎年8月に 採血と胸部写真 を受けているのですが
今回はイレギュラーで・・・
目に触れると 目の周りが痒くて痒くて・・・
毎年 黄砂の影響か この時期痒くなる事はあったのですが
今年は かゆみがちょっと違う感じで・・・
天気予報でも あまり 黄砂の情報が無いので 今年は少ないのかな?!
って 勝手に思ってました。が、先生は今年も相変わらず黄砂が飛んできていると・・・
この時期は ハンノキ属 という花粉症があるのです。
今日の検査で どの植物か 黄砂か などわかるので・・・
異常がないのが いちばん なんですけど

2日後が楽しみです

2011年04月18日
便利?
便利なんです!だから交通量も増えました!
広い道の先は、従来の対向も難しい狭い道…
昼も夜も結構渋滞してるのが現状かな

でも、今まで抜け道に使われていた私道に面したおウチの方々は、やっと静けさが戻り ホッとしてるのでは?!
みんな 自分の便利さ優先で他人がどんなに迷惑してるかなんて 考えませんから…
なぁんて言う私も 抜け道使ってました

ごめんなさい

いろんなコト…
便利だからって迷惑かけたりしてることいっぱいあるんだろうな…
自分を見直して反省します!!
2011年04月10日
今日は何の日?
もちろん 今から投票に行きます!
今までは 頼まれた とか 知っているから などで投票することも
多かったのですが ここ何年かは 自分の意思で
適当な候補者がいない って思ったら 白紙投票したりも・・・
投票に行く意思はちゃんと伝えなきゃ・・・って思うので

今朝のニュースで言ってました。
今日の午後8時 投票が終わると同時に 約100件の選挙違反の事情聴取などに
動き始めるそうです。すでに11人の逮捕者が出ているとか・・・
前回に比べ 9%減少しているそうですが 震災で 選挙が延期になったり
選挙運動の自粛ムードの影響が考えられると・・・
投票率も 毎回 低い中 候補者や支援者は必死なのかも知れませんが
有権者も自分の意思で 周りに影響されず 真剣に選挙に臨むべきだとおもいます。
候補者も ちゃんと その思いに 応えて欲しいです。
当選後 有言不実行 なんて 許せない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2011年04月05日
適材適所
私の父は明治生まれの祖母の40歳の時の子供で8人兄弟の末っ子です。
そのせいか 考え方が古く 堅く 子供のときはすごく嫌でした。
台所で歯磨きをしたりうがいをしたりトイレのあとの手洗いをしたりすると
「味噌もクソもいっしょくたか!!」
と よく怒られました。
「いっしょくた」ってわかります?
上で使うキレイなものと 下で使うキレイじゃないものを
ごちゃまぜにしている!!
って怒っているのです。
他にもいろいろ しつけ なんでしょうけど 口うるさく育ちました

でも 大人になって キレイなものはキレイ 汚いものは汚いと きっちり分けるのは
当たり前の事なんだと思えるようになりました。
これも 「適材適所」 なんじゃないかな?!
おかげで 潔癖症ではないけれど 譲れない事はたくさんできました・・・
私の「適材適所」はどこなんだろう・・・
2011年03月29日
新たな気持ちで
どこが悪いというのではなく ただ 長年の忘れものを取りだしに・・・
初めは 個人の診療所に通っていたのですが 震災の影響で
患者さんが増え 私は日赤に行くことになったのです。
こんなところにも震災の影響が・・・
日赤に行くと 一日仕事。疲れと緊張が一気に押し寄せました。
でも 数回かかると思っていたのに 一日で終わり
なんだか スッキリ!!
自分自身が 新しい人間に変わったような気がしています♪
新たな気持ちで 毎日を 一歩づつ 歩んでいきたいと思います。
2011年03月21日
元気になろう!
テレビでは 被災地の情報がまだまだ 生々しく報道されている中
どことなく 不謹慎かな。。。と思いながら・・・
お彼岸でもあり 親子連れ というより おじいちゃんおばあちゃんと一緒にって感じで。。。
いつもより多くて いえいえ・・・倍ほどに思える混雑ぶりでした

少し早い夕飯をとったお店では 「よし!じぃじが何か買うちゃろ!!」
なぁんて ほっこりでした

被災されている方は 今週はまた雪も降りそうで 厳しい毎日が待っています。
ある芸能リポーターが言っていました。
「私たちは 仕事をするだけです。芸能の取材をし、報道する。芸人さんはお笑いネタをして
人を笑わせる。仕事をするのは 不謹慎じゃない。できる事をして 元気になってもらいたい。」
(すみません。少しテレビで言っていた言葉とは ちがうかもしれません。)
ほんとだな~って思いました。
誰も 不謹慎な気持ちで 仕事をするわけじゃないんですから!!
被災地でもしテレビが見れなくても 今はいろんな方法で情報が入ってきます。
もし私が被災して 1週間たったら・・・
先の見えない事にとても不安になり 情緒不安定になるかも知れません。
そんな時 大好きな芸能ネタが耳に入れば 少しは ホッ とするかも・・・
息子は 大好きなお笑いで 大笑いして 落ち着くかも・・・
娘は 大好きな歌を聴いて 口づさむかも・・・
実際その場にいると どうなのか分かりませんが。こんなこと思うことが不謹慎なのかも知れませんが。
先出のおじいちゃんのように 可愛い孫といることを本当に喜んでおられるようで
精一杯 元気に 今を「生きて」らっしゃるなぁと 感じました。
今 誰もが みんな できる事!
げんきになりましょう!!!
2011年03月12日
準備万端?
今朝になって 新しいいろんな情報が入ってます…あまり実感がないのがホントのところです。
阪神淡路大震災を思い出しました。当時は子供も小さく揺った瞬間、両手に子供を抱き締めました。
そのあとはいろんな物を…水、非常食、紙おむつetc…買いためて。
それもいつの間にかやらなくなって、今では期限の切れた水の段ボールが何箱か山積みに…
手洗いなどに使おうと置いてるんですけどね(^.^)
また、いろんなもの用意しなおさなきゃ(^_^;)
大切な人に元気にいてもらうために…
2011年03月02日
すごい!と思った事。
毎年 大体このくらいの時期 って分かっていましたが
正確には 分からなくて。。。
3/2~3/14 毎晩 東大寺 二月堂の松明に火が灯されるそうです。
その火の子を頭からかかると 一年間健康に過ごせるとか・・・
でも これが終わらないと 春は 来ないんですよね・・・
新聞にも写真が出てて・・・
記事を見ていると その隣の 見出しがふと目にとまり・・・
『忠犬ハチ公の死因はガン?!』
なぜかすごく気なって 本記事を 読んでみると・・・
フィラリア症で亡くなったと思われていたハチ公の 保存されている内臓の
ホルマリン液を交換する際 MRI で検査したそうです。
すると 肺や心臓が かなりの範囲で 悪性腫瘍に侵されていたそうです。
当時の肉眼観察では分かりにくかったのでは・・・と書いてありました。
主因が フィラリア症か悪性腫瘍か 特定は難しいようです。
何がすごいって? もちろん、現在の医学の発達。
だけではなく・・・76年間も ホルマリン液で保管されていた 忠犬ハチ公の 内臓があったこと!!
私は 置き薬や薬局ではなく 具合が悪くなると すぐにかかりつけ医に診察に行きます。
最近は 目頭が痒く・・・ とうとう花粉症発症?!
今年は覚悟を決めて 採血しようかと思っています

めざましく進歩している 医学を 信じて・・・
2011年02月21日
お誕生日♪

ひとつ違いの二人兄弟で・・・
小さい頃は つかみ合いのケンカをしていると思えば 二人で眠っていたりと
本当は とっても仲良しの 姉弟です

最近は お正月くらいしか 会わないかなぁ・・・
県外に出ているので 両親の誕生日の間あたりとか
父の日と母の日の間あたりには帰ってきているみたいですが
なかなか 私の予定と合わなくて×××
今日は 朝は時間がなくて・・・ お昼に Happy Birthday Mail を送りました

たわいもない メールですが やっぱり 血のつながり?!
遠くの親戚より近くの他人 なんて言いますが
お互いの生活もあって あまり会ったり話したりできませんが 大事にしたい 大好きな弟です

2011年02月13日
葬儀代いくらかかる?
今までの私なら気にもしなかったんでしょうけど・・・
中程のページに 結構大きく、比較表まで載っていました。
内容は
東京都内で 親族20人 会葬者40人 仏式による平均的なもの
という条件で 大手3社 中堅3社 に 見積もりを依頼した結果 というもの。
費用の総額は お布施 会場費 霊柩車 骨壷 等含まれないものもたくさんあり
それでも 83万4800円~221万6160円 とかなりの開きがありました。
ただ 驚いたことは 会葬者全員に 通夜料理を振舞うという事。
地域性なんですかねぇ。
和歌山では、今みたいに 家族葬が主流になる前でも
会葬者全員には 用意してなかったと記憶しています。(私の勝手な思い込みかも知れませんが・・・)
他にもいろんな違いが挙げられていて・・・内容はとても複雑でした。
国民生活センターでは葬儀サービスに関する相談件数が右肩上がりだそうです。
想定を大幅に上回る費用を請求された。という相談が一番多いそうです。
含まれていないものの内容をみると 納得です・・・
私が 知っているのは アスタサービスのプランだけです。
でも、そのプランが いい!と思って 親戚 知人に無料会員登録を勧めてきました。
この記事は 関東で、そして 家族葬ではありません。
家族葬と 言っても 各自・各社 解釈が違っているのが現状だと思いますが・・・
どれだけの方が この記事を目にされているのでしょう?
和歌山では もっと こんなプランがあるよ!! って 声を大きくして 伝えたい。
みなさん!! 無料会員登録をして 不安を解消しませんか?
2011年02月06日
いつの間に?
「最近 よくわからない所から 電話がかかってくるの・・・
何にも書いた覚えもないのに・・・」
そういえば 我が家にも ここ2~3日。
福岡からかけてます・・・鹿児島から・・・・・
いわゆる 営業で 問い合わせたこともない商品のPRのようでした。
「いりません!」話も聞かず 電話をガチャン☆
いつも通りの行動。
今日 この話を聞いて 私も書いた覚えはない。
いつの間に?どこから?
あ~ なんか怖いですね。。。
何を信じて 何を疑っていなければいけないのか わからなくなります

それと もうひとつ。
忘れてました!!
こういう電話や訪問には 心のこもった(?)お断りをしよう!
と 決めていたのに・・・
すっかり 忘れて・・・ガチャン☆・・・と やっちゃいました。
ホント! 学習能力のない自分に がっかりです

心入れ替えて 前向きにがんばります

2011年01月30日
ウチのワンコ
人間で言うと28歳の青年です

私の後ろをついて回って・・・いつまでも赤ちゃんみたいでかわいくて。。。
先日 ある食事会に招かれた時のこと。
昨年、そのうちのふたつのお宅で長年飼っていたワンちゃんが亡くなったそうです。
1軒は青岸のクリーンセンターへ連れて行ったそうです。
(以前 子猫が亡くなった時 私もそうしました・・)
もう1軒のお宅は・・・いわゆるペット葬をしたそうです。
依頼をすると 車の荷台部分に何やら装置を積んだ車が来て
借りている土地まで 自家用車で同行し そして 点火。
家に帰って待っていると 「終わりました」の連絡。
その装置を積んだ車の所まで戻って お骨拾い。
何もかも 私たち人間と同じ様にしてくれたそうです。
お骨は 自分たちで ワンちゃんの思い出の地に埋葬したそうです・・
うちは まだまだ・・・って言いながら 「その時」 はいつくるかわからない・・と
ちょっぴり不安になったり。
こんなに愛らしいレモンが いなくなるなんて考えられませんが
きっと ペット葬を選ぶんだろうなぁって思わされました。
いつかくる「その時」に備えて・・・いろいろ覚悟 しておかなきゃ

2011年01月23日
インフルエンザ

和歌山でも 結構 流行ってきています!
予防法は うがい手洗い!!!!!
部屋の湿度は 40%~70% に保って・・・
乾燥してきたら バスタオルなどを 湿らせて お部屋に吊るすだけでも 大丈夫♪
あとは・・・予防接種!!
って このまえ 朝のワイドショーで言ってました

でも。。。かからない んじゃないんですよ

かかりにくい もしくは かかっても症状が軽くてすむ が正解です

もちろん 私は 毎年受けてます! しんどいの ヤですもん。
ピークはまだまだこれから! 接種後2~3週間してようやく効き目が出てくる予防接種。
1月末までは 市民税が非課税の方 65歳以上の方 には市から補助が出ます!!
あと 1週間! 予防接種 受けて インフルエンザなんかに 負けないようにしませんか?!
2011年01月10日
食い違い?!
本日、次男と彼女と 末娘と・・・
4人で とあるテーマパークへ行ってきました。
先々月から今日まで クリスマスイベントをしていて
最終日の今日、混んでるのを覚悟で 朝早くから行ったのですが
雪の舞う連休の最終日は 平日よりも 人が少ないくらいで
少し拍子抜けしてしまうほど・・・
ランチも クリスマスメニューが今日までで 「クリスマスチキン」を
頂き、デザートまで・・・♪ とってもおいしかったです
←かわいいでしょ?!
人が少ないということは 乗り物の待ち時間も短くて・・・
好きな物には2回乗ったのもあって・・・
ただ・・・午前と午後で係り員の人が交代していて・・・
注意の仕方 誘導の仕方が 全然違って・・・
娘と「え~?!何コレ??」と 楽しみ半減で×××
私と娘は何回も行っているので 半減 でも まぁ何てことはないのですが
遠方から来られる方も多いのに 私たちと同じようなことがあったら どんな気持ちになるのかな・・・
言葉や行動は違っていても 基本的な事は統一していないと 言われた方は100%
楽しい気持ちで 感動して帰って行けないものだな~ と実感しました。
私も いろんな事をちゃんと確認して 自分の思った通りではなく 食い違った対応を
しないようにしていかなければ・・・と 思います。
2011年01月02日
正月早々・・・
今日は 実家から更新しています。
年末 会社で使っている掃除機がとっても気に入って・・・
どこで購入したのか教えていただき 早速 検索!!
購入しようかと思ったのですが ここは 親子!
母に聞いてから と思い 先ほど聞いたところ やっぱり・・・
「ほしい!!!!!」
2セット注文してしまいました

春から一人暮らしをする 長男に持たそうと考えての購入ですが
新しいものは 自分も使いたい!!!
コレが衝動買いにつながって・・・
今年は 気を引き締めて 財布のひもをしっかり締めて 口元も締めたほうがよさそうで・・・
1年間前向きに頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2010年12月24日
メリークリスマス♪
生まれて初めて ディナーショー なるものに行って来たのです。
小学生の時から 想いを寄せていた彼に やっと会えた って感じでした。
座席も良く ステージから話しかけてもらい 満足です♪
小学生の頃と言えば・・・
最近 記憶があやふやになってきている事があって・・・
しょうもない事なんですが
「フルタのセコイヤチョコレート」って覚えていませんか?

こんなのです↑
子供の頃は アルファベットがカタカナで この ネーミングが好きで
よく食べてました! ところが・・・当時の価格が思いだせない

ん~~~ 脳のトレーニング しないと・・・ と 深く思う クリスマスになりました。。。
皆さんはどんなクリスマスをおすごしですか?
2010年12月16日
ノロ 大流行?!
やはり 手洗い・うがいが原則。
ただ、抗ウィルス剤がないため、整腸剤と吐き気止め くらいしか
処方できないらしいです。
感染しても約8割は発症しないとも・・・
外で 水道のカランに触れるときは ハンカチなどを使い、直に触れない事。
そういえば 病院では 塩素系の消毒液で 念入りに消毒している と聞いたことが
あります。
やっぱり 院内感染は 怖いですもんね・・・
各自がもっと 意識を持って 感染拡大をしないよう 気をつけなければ
いけないと おもいます!!!!!
感染性胃腸炎は しんどいですよ~~~

2010年12月06日
お久しぶり♪
とても とても 嬉しかったです♪
私も たくさんの方と 言葉を交わせて 元気になれました

じつは前夜 ダメもとで 最近 連絡を取っていない お友達にメールしておいたのです!
返信もなく あ~やっぱり ダメかな~・・って思っていたら・・・
イベントが始まって 間もなく よちよち歩きのボクといっしょに・・・
そういえば 最後に会ったのは ボクが生まれた時・・出産のお祝いに行った時!!!!!
それからは ときどきメールをする程度・・・あっという間の約2年

イベントに誘ってよかった♪ お久しぶりのメールで お顔みせてもらえるなんて・・・
皆さんも 次回は お久しぶりメールで ご無沙汰のお友達と・・・是非ご一緒に遊びに来てください

2010年11月28日
いよいよ・・・

来年の5月 梅田芸術劇場メインホールでの発表会にむけての
練習が始まりました。
今回は イプ という楽器を使って 踊ります。
プラスティックでできた偽物もあるそうですが これは本物のひょうたんの中身を
くりぬいて 乾かして ニスを塗って仕上げたものだそうです。
ハワイの職人さん手作りで・・・
先生がハワイで一つ一つ仕上がりを確かめて買って来て下さいました。
かたいので叩くと手が痛くて・・・これからの練習が大変です

でも 大好きな大好きな発表会に向けて がんばらないと・・・
