2017年11月05日

自転車の練習

家族で唯一自転車に乗れなかった一年生の次男。

自分もそろそろと思っていたようで「練習する?」と聞いたら「する!」との事。

今までも何度かチャレンジしていたのですが、私のスパルタ系に耐えられず

いつも途中でギブアップ。icon11


お友達もみんな乗れるようになり、公園にも自転車で来ているようで

今回は気合が違いました。ik_01

そのやる気に私ものせられ、ネットで『自転車の練習』を検索すると

① スタート時に背中を押し加速を助ける

② 前に立ち進行方向を見るように指示

③ あえてこけて恐怖心をとる

がコツらしく、実践。

そこに私オリジナルの「リラックスする為に叫びながら乗る」というのを追加しました(笑)

何度かこけながら約1時間練習し、なんとか真っ直ぐは乗れるようになり一安心。

本人もドヤ顔。face09


実は子供3人いますけど、乗れる練習に付き合ったのは今回が初めて。

人に成果を出させる事って根気良く付き合えば、またなんとしてもという気を持てば

殆どが何とかなるのではないかと子供に教えられました。


多分今日も練習していると思いますが、たぶんゲームしてると思います(笑)

自転車の練習



同じカテゴリー(K.F)の記事画像
新しいお仏壇のイニシエとあしたの窓口がブラクリ丁にオープンしました
ちょっと息抜きの話
お墓参り
息子様の初盆
お葬式の本質
新入社員
同じカテゴリー(K.F)の記事
 新しいお仏壇のイニシエとあしたの窓口がブラクリ丁にオープンしました (2017-12-24 12:28)
 ちょっと息抜きの話 (2017-09-24 10:30)
 テレビ出演 (2017-08-27 22:44)
 お墓参り (2017-08-13 09:15)
 祖母とお寺 (2017-08-06 11:37)
 事前相談 (2017-07-23 21:00)

Posted by アスタサービス at 09:53 │K.F