2017年06月18日

不安を抱えて

先日、葬儀相談を受けたお客さまから再度お電話を頂きました。

いよいよかも知れないと・・・。

そんな中で

お寺様に渡す袋はどう書いたらいいの?
渡すタイミングはいつ?
新札だといけないのよね?
ご近所に迷惑をかけたくないから車は〇〇に停めてね。
など

私の想像のおよばないご心配を色々とされている状況。

どのようなご心境なのでしょうか?

すべてのお客さまにはそれぞれのご心配がある。

できれば心配せずに最後の看病を精一杯して頂きたいと思うのですが、我々がして差し上げる部分って本当に小さなものなんだなと痛感しました。

あたかも自分達は十分なサービスが提供できているという間違った自信。

そんな自信は捨ててしまい、謙虚に一つでもご不安ご負担を取り除く努力をし続ける。

その気持ちが必要だと今更ながらに感じました。

「後の事はご安心なさって、どうぞお大事になさって下さい」とそっと受話器を置きました。



同じカテゴリー(K.F)の記事画像
新しいお仏壇のイニシエとあしたの窓口がブラクリ丁にオープンしました
自転車の練習
ちょっと息抜きの話
お墓参り
息子様の初盆
お葬式の本質
同じカテゴリー(K.F)の記事
 新しいお仏壇のイニシエとあしたの窓口がブラクリ丁にオープンしました (2017-12-24 12:28)
 自転車の練習 (2017-11-05 09:53)
 ちょっと息抜きの話 (2017-09-24 10:30)
 テレビ出演 (2017-08-27 22:44)
 お墓参り (2017-08-13 09:15)
 祖母とお寺 (2017-08-06 11:37)

Posted by アスタサービス at 19:06 │K.F