2017年08月10日
再会
ある施設で自身のお誕生日会を楽しんだ夜中に
突然逝去された方がいらっしゃいました。
御家族は混乱し、また
突然過ぎる別れに涙されていました。
お母さんは高齢だったけど、
病気なんてしたこと無かったのに・・・
と仰られていました。
しかし、30年前に亡くなられた
父とやっと再会出来るので、
私が悲しんでいたら母も行き辛いだろうから、
笑顔で「行ってらっしゃい」と言ってやりたい
との事でした。
皆で折った千羽鶴、孫達の沢山の
手紙と共に旅立った故人様。
無事に御主人とお逢いできていることを祈ります。
突然逝去された方がいらっしゃいました。
御家族は混乱し、また
突然過ぎる別れに涙されていました。
お母さんは高齢だったけど、
病気なんてしたこと無かったのに・・・
と仰られていました。
しかし、30年前に亡くなられた
父とやっと再会出来るので、
私が悲しんでいたら母も行き辛いだろうから、
笑顔で「行ってらっしゃい」と言ってやりたい
との事でした。
皆で折った千羽鶴、孫達の沢山の
手紙と共に旅立った故人様。
無事に御主人とお逢いできていることを祈ります。
2017年08月09日
2回目のお手伝い
昨年、お母様を急に亡くされ、お手伝いをさせていただいた息子様から
お電話をいただきました。(携帯電話に)
一周忌のお手伝いをさせていただいて以来です
『父の具合が悪くて・・・
お医者様から、あと2~3日もつかどうかと言われました』
とのこと。
私が知っているお父様は高齢でしたが、とてもお元気でした。
『もしもの時は、この電話にかけたらいいかな?
ゲートハウスさんにかけた方がいい?』
『いつでもこの電話にかけて下さって大丈夫です。』
それから、一週間後、お父様が亡くなったと私の携帯に
お電話をいただきました。
お迎えから、最後出棺までお手伝いをさせていただき
後飾りでのこと
『母の時は、急だったので何もわからないまま終わってしまったけど
今回は、もしもの時は○○さんに電話をしたらいいと思っていたので
だいぶん気が楽でした』
と言っていただきました。
それでも、たいへんな思いはたくさんしているはずです。
ご親戚の皆様や菩提寺への対応、またご近所づきあい、金銭面でも
ありますよね。
そんな中で少しでも軽減したのであれば、良かったです。
これからも何かあれば私に連絡をすれば・・・
と思っていただける様なお客様との関係を築いていきたいと思います
お電話をいただきました。(携帯電話に)
一周忌のお手伝いをさせていただいて以来です
『父の具合が悪くて・・・
お医者様から、あと2~3日もつかどうかと言われました』
とのこと。
私が知っているお父様は高齢でしたが、とてもお元気でした。
『もしもの時は、この電話にかけたらいいかな?
ゲートハウスさんにかけた方がいい?』
『いつでもこの電話にかけて下さって大丈夫です。』
それから、一週間後、お父様が亡くなったと私の携帯に
お電話をいただきました。
お迎えから、最後出棺までお手伝いをさせていただき
後飾りでのこと
『母の時は、急だったので何もわからないまま終わってしまったけど
今回は、もしもの時は○○さんに電話をしたらいいと思っていたので
だいぶん気が楽でした』
と言っていただきました。
それでも、たいへんな思いはたくさんしているはずです。
ご親戚の皆様や菩提寺への対応、またご近所づきあい、金銭面でも
ありますよね。
そんな中で少しでも軽減したのであれば、良かったです。
これからも何かあれば私に連絡をすれば・・・
と思っていただける様なお客様との関係を築いていきたいと思います
2017年08月08日
初盆
今年は沢山のお客様の初盆の
お手伝いをさせて頂きます。
お供えのお花
お参りに来ていただいた方への粗供養品
精霊馬、好物キャンドルなどなど・・・
故人様を思う気持ちは様々で、
気持ちを形に現しお祀りする方
どんな形でも
故人様を思う気持ちが大切だと
私は思っております。
皆さんは、もうお迎えの準備は
お済でしょうか?
お手伝いをさせて頂きます。
お供えのお花
お参りに来ていただいた方への粗供養品
精霊馬、好物キャンドルなどなど・・・
故人様を思う気持ちは様々で、
気持ちを形に現しお祀りする方
どんな形でも
故人様を思う気持ちが大切だと
私は思っております。
皆さんは、もうお迎えの準備は
お済でしょうか?
2017年08月07日
前より太った?んん、少し…。


今、実家の田辺に帰ってます。
初盆も近づいて来たので提灯を持って行きました。
他にも百八台やお棚(田辺では用意してお迎えするみたいです)を前にお世話になっていた田辺の葬儀社のSさんの所へ取りに行って来ました。
この葬儀社の方とは不思議なご縁で、中学生の頃の友達の納棺をしてくれたのがSさんです。
それから何年も経ち、納棺の仕事をさせて頂いてた時に、初めて田辺で依頼を頂いて納棺をさせて頂く事になったのですが、その時の担当もSさんでした。
そして今回初盆の仏具を用意するのにもSさんの名前と葬儀社の名前が出てびっくりしました。
運命ですかね?不思議なご縁です。
今日はお会い出来て良かったです。
これで祖父を安心して迎えられます。
今回も色々な人の助けがあり、Sさんに会うきっかけにもなりました。感謝です!
タグ :家族葬 ゲートハウス
2017年08月06日
祖母とお寺
今年は昨年の末に亡くなった祖母の初盆です。
仕事柄、粗供養や精霊馬など私が用意して実家に届けました。
叔母から
「ああちゃん(祖母)お盆の時、お布施とは別にお墓参りに行くとき、赤白の水引でお布施持って行ってたらしいわ。お中元って書いて。」
それは初耳でした。
昨今、宗教離れ、檀家離れと騒がれていますが、地域では昔からそういった関係が築かれていたのです。
お布施がお経代金のような解釈になった今、そういった昔の話をきくとなぜかホッとする事ないですか?
そういった習慣は、無理の無い程度に続けていけたらと思います。
その後、祖母が片付けたであろう提灯がない!
探しに探した挙句、仏壇台の奥に継線と一緒にしまいこんでいました。
態々扉を外して片付けないといけない場所になぜ?
祖母目線で考えれば答えは簡単。
高いところへは1人で片付けなれなかったんです。そりゃそうだ。
なんでも人に頼らなかった祖母。
もうすぐ帰ってきます。
仕事柄、粗供養や精霊馬など私が用意して実家に届けました。
叔母から
「ああちゃん(祖母)お盆の時、お布施とは別にお墓参りに行くとき、赤白の水引でお布施持って行ってたらしいわ。お中元って書いて。」
それは初耳でした。
昨今、宗教離れ、檀家離れと騒がれていますが、地域では昔からそういった関係が築かれていたのです。
お布施がお経代金のような解釈になった今、そういった昔の話をきくとなぜかホッとする事ないですか?
そういった習慣は、無理の無い程度に続けていけたらと思います。
その後、祖母が片付けたであろう提灯がない!

探しに探した挙句、仏壇台の奥に継線と一緒にしまいこんでいました。
態々扉を外して片付けないといけない場所になぜ?
祖母目線で考えれば答えは簡単。
高いところへは1人で片付けなれなかったんです。そりゃそうだ。
なんでも人に頼らなかった祖母。
もうすぐ帰ってきます。
2017年08月05日
夏の風物詩
夏の風物詩、花火の季節ですね。
私は昔から花火が好きなのでこの季節は毎年花火を見に行きます。
皆様も今は手持ちの花火よりお祭りでの打ち上げ花火を見る事が多いんではないでしょうか??
また、一言にお祭りと言ってもその特色は地域によって様々です。
私の地元ではだんじりがメインのお祭りやゲストで歌手のライブのあるお祭りがあります。
お客様とお話をする中でも私の知らないお祭りを教えていただく事があるので、今年はもっと色々な地域のお祭りに参加しようと思います^_^
私は昔から花火が好きなのでこの季節は毎年花火を見に行きます。
皆様も今は手持ちの花火よりお祭りでの打ち上げ花火を見る事が多いんではないでしょうか??
また、一言にお祭りと言ってもその特色は地域によって様々です。
私の地元ではだんじりがメインのお祭りやゲストで歌手のライブのあるお祭りがあります。
お客様とお話をする中でも私の知らないお祭りを教えていただく事があるので、今年はもっと色々な地域のお祭りに参加しようと思います^_^
2017年08月04日
一人暮らし
私は、就職するにあたり今年の春から一人暮らしを始めました。慣れない仕事に戸惑う中、慣れない一人暮らしの生活にも戸惑っていました。今までは当たり前のように家族がしてくれていた炊事、洗濯などの家事。それらを一人でこなさなければならいけません。毎日がドタバタです。
また、それだけでなく近所付き合いも大切です。私はマンションの二階に住んでいるのですが、数週間前に下の階に一人で住むお婆さんから「下のもんやけどね、足音がうるさいよ。こんな事言いたくないんやけどね」と注意を受けてしまいました。が、何の縁が分かりませんがその事をきっかけにそのお婆さんと仲良くなり、最近では互いに「孫」と「おばあちゃん」と呼び合う関係にまでなりました。
これは一人暮らしを始めたての私にとって、人との繋がりの大切さをより実感させる出来事でした。
私の住むマンションの向かい側には公園があります。先日、そこのベンチに腰掛け飲み物を飲んでいた時、ある事に気づきました。それは幼い頃に家族と遊んだ公園でした。当時は怖くて滑れなかった滑り台も、今の私にとっては稚拙で子供じみたものに感じられました。それはきっと、就職や一人暮らしを通して自分が少し成長したからだと信じています。
また、それだけでなく近所付き合いも大切です。私はマンションの二階に住んでいるのですが、数週間前に下の階に一人で住むお婆さんから「下のもんやけどね、足音がうるさいよ。こんな事言いたくないんやけどね」と注意を受けてしまいました。が、何の縁が分かりませんがその事をきっかけにそのお婆さんと仲良くなり、最近では互いに「孫」と「おばあちゃん」と呼び合う関係にまでなりました。
これは一人暮らしを始めたての私にとって、人との繋がりの大切さをより実感させる出来事でした。
私の住むマンションの向かい側には公園があります。先日、そこのベンチに腰掛け飲み物を飲んでいた時、ある事に気づきました。それは幼い頃に家族と遊んだ公園でした。当時は怖くて滑れなかった滑り台も、今の私にとっては稚拙で子供じみたものに感じられました。それはきっと、就職や一人暮らしを通して自分が少し成長したからだと信じています。
2017年08月04日
担当
先月から担当につかしていただくようになりました。
担当につくと、サブとして式に入る時よりもいっそう緊張します。
少しずつなれてきましたが、先輩方の姿を見ていると、自分の力不足を感じます。
もっとお客様に満足していただけるように、色々なことを学んでいきたいと思います。
早く先輩方に追いつけるよう頑張っていきます!
担当につくと、サブとして式に入る時よりもいっそう緊張します。
少しずつなれてきましたが、先輩方の姿を見ていると、自分の力不足を感じます。
もっとお客様に満足していただけるように、色々なことを学んでいきたいと思います。
早く先輩方に追いつけるよう頑張っていきます!
2017年08月02日
色
こんばんわ。
最近はお客様の担当をさせてもらうこともあり、サブとしてお式に参加させていただく時の周りの見え方というものも少し自分自身変わってきたのかなと思います。
そういったなかで、先輩方それぞれにも違ったカラーがあり、お式1つにしてもまったく同じというものではありません。またそれが、ゲートハウスの良さ、強みだと感じます。
私自身も、まだまだ至らないところばかりですが、そういった先輩方の良さから自分の引き出しというものを増やし、自分のカラーを磨いていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
最近はお客様の担当をさせてもらうこともあり、サブとしてお式に参加させていただく時の周りの見え方というものも少し自分自身変わってきたのかなと思います。
そういったなかで、先輩方それぞれにも違ったカラーがあり、お式1つにしてもまったく同じというものではありません。またそれが、ゲートハウスの良さ、強みだと感じます。
私自身も、まだまだ至らないところばかりですが、そういった先輩方の良さから自分の引き出しというものを増やし、自分のカラーを磨いていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
タグ :アスタサービス
2017年08月01日
痛かったら…
私事ですが、最近歯の神経を抜くために歯医者に通っています。
昔から歯医者が大嫌いで、小さい時には泣き叫ぶ、隠れる、逃げるの迷惑な子供だったらしいのですが、大人になった今ではそんなこともしていられません。
痛みが出始めたころは渋っていたのですが、さすがにもう堪えきれずに歯医者へ。
「そんなに深くないですけど虫歯ですね。痛むようなら抜きますか、神経。」
地獄に突き落とされたかと思いましたが、いやとも言えず、治療に通っています。
前回行った際、歯医者に行ったことがある人なら一度は言われるであろう、
「痛かったら言って下さいね。」
を言われました。はいきた、知ってるよそれ言われても我慢してねって言われるんでしょ!
と思いながら素直に痛いですと言いました。
そしたら、「じゃあ麻酔足しますね。」と。
足せるんかい!!
小さい頃は麻酔が使えないので我慢するしかありませんでしたが、大人になるって素晴らしいなと思いました。
虫歯も放っておくと悪化して大変なことになるといいますし、日頃の歯磨きと定期的な健診の大切さを実感しています。
笑った時に見える歯ってとても大切だと思います。人と接する仕事である以上、印象は大切です。
その一つとして、歯に気を使うのもいいことかもしれないですね。
昔から歯医者が大嫌いで、小さい時には泣き叫ぶ、隠れる、逃げるの迷惑な子供だったらしいのですが、大人になった今ではそんなこともしていられません。
痛みが出始めたころは渋っていたのですが、さすがにもう堪えきれずに歯医者へ。
「そんなに深くないですけど虫歯ですね。痛むようなら抜きますか、神経。」
地獄に突き落とされたかと思いましたが、いやとも言えず、治療に通っています。
前回行った際、歯医者に行ったことがある人なら一度は言われるであろう、
「痛かったら言って下さいね。」
を言われました。はいきた、知ってるよそれ言われても我慢してねって言われるんでしょ!
と思いながら素直に痛いですと言いました。
そしたら、「じゃあ麻酔足しますね。」と。
足せるんかい!!
小さい頃は麻酔が使えないので我慢するしかありませんでしたが、大人になるって素晴らしいなと思いました。
虫歯も放っておくと悪化して大変なことになるといいますし、日頃の歯磨きと定期的な健診の大切さを実感しています。
笑った時に見える歯ってとても大切だと思います。人と接する仕事である以上、印象は大切です。
その一つとして、歯に気を使うのもいいことかもしれないですね。
タグ :アスタサービス