2014年09月30日

協力

私の地元の話になるのですが
全国一の梅の産地、和歌山県みなべ町で、おにぎりを作るときは具を梅干しにするよう呼びかける「梅干しでおにぎり」条例が26日、成立しました。
和歌山県みなべ町は、国内産の梅の4分の1にあたる約3万トンを生産する全国一の梅の産地ですが、最近は、全国的に若い世代を中心に梅干し離れがすすみ消費は伸び悩んでいます。
このため町議会の産業建設委員会から「梅の町」をアピールするとともに梅の消費拡大を図ろうと、「梅干しでおにぎり」条例案が提出され、26日の町議会で全会一致で可決され成立しました。
条例は、おにぎりを作るときは「具は梅干しで」と呼びかけるとともに、おにぎり用の梅干しの新しい製品の研究や開発を推進することなどが盛り込まれています。
義務や罰則などはありません。
みなべ町では、おにぎりの具を梅にするよう呼びかける条例は全国で初めてではないかとしています。
みなべ町の小谷芳正町長は「今後、学校給食の際に子どもたちが梅入りのおにぎりを自分で握って食べるようにするなど工夫を重ねながら梅の普及に努めていきたい」と話していました。
この「梅干しでおにぎり条例」は10月1日から実行されます。
地域みんなで協力し合うことで梅干の消費量も増えていき地域活性化にも繋がると思いました。
何かを知ってもらうということは簡単に見えて難しいです。地域も会社もどうすれば存在を知ってもらうことができるのか
工夫して協力しあいながら考えていきたいと思いました。  


Posted by アスタサービス at 23:30E.I

2014年09月29日

おもてなし

の本を読みました。

中に 情けは人のためならず の説明があり「誰かに親切にすれば巡りめぐって自分に戻ってくる。親切は他人のためではなく、自分のためにもたくさんすべきである。と書かれていました。

人に情けをかけるとその人が甘えて良くないという意味かと思っていましたが、そうではありませんでした。

自分のためにという考えだけで行動するのも良くないとは思いますが・・・


他にも間違って意味を履き違えているのも多いと思いますので 又、紹介させて頂きます。
  


Posted by アスタサービス at 19:06S.M

2014年09月28日

2度目のお手伝い

1ヶ月半前に、去年の7月にお母様のお式のお手伝いをさせて頂いたお客様から、今度は、父が危篤なので、もしもの時はお願いしますと、電話を頂きました。

数日前の夜中に訃報の連絡を頂き、お式のお手伝いをさせて頂きました。

前回のお母様の時は急な病変で突然のお別れだったので、娘様は、終始、お母様の脇で涙ぐまれて居られました。

今回は、気持ちを整理する時間があったのと、式の事に関して、安心して任せられたので以前よりか負担が少なく 、良かったと言われました。

何度も、同じ御遺族のお手伝いをさせて頂くのは、心苦しい事ですが、少しでもお力になれればと思います。
  


Posted by アスタサービス at 19:25K.I

2014年09月27日

10月5日ゲートハウスイベント情報

2か月に一度のお楽しみ。ゲートハウスイベントを行います。

さて今回は、
① パワーストーンブレスレット (ゲートハウス黒田  ※予約制) 
② シルクフラワーコサージュ  (ゲートハウス松江西 ※予約制)
③ FUNフィットネス教室 (ゲートハウス松江西)

以上、3つの内容でイベントを構成しました。

詳細は、こちら をご覧ください!  


Posted by アスタサービス at 09:13K.F

2014年09月26日

養女

先日、お手伝いさせて頂いたお式は喪主様が27才のお孫様でした。
故人は90才のおばあちゃんで、娘様が2人おりますが、養女であるお孫様が喪主をつとめる事になりました。映画アバターやジブリを見に行ったり、買い物に行ったり、喪主様とよく2人で出掛けていたそうです。
周りの親族様も温かい方ばかりで、皆さんの支えもあり、喪主様は2人での最後の時間を過ごせたと思います。
これからも、ゆっくりお別れをしていただけるようお手伝いさせて頂きます。  


Posted by アスタサービス at 06:46N.Y

2014年09月25日

色々なお客様

日々、様々なお客様のお式の
お手伝いをさせて頂いております。

先日、私がお手伝いをさせて
頂いた方の中で、
とても面白くて、冗談ばかり
言っている方がいました。

その方のおかげか式場もとても穏やかな
雰囲気で、とても良いお別れが
できたのではないかなと感じました。

しかしお家に帰り、
49日間お祀りする段を
組まして頂いている最中に

「やっと帰って来たなぁ、兄貴」

とお写真に向って言っていました。
式場では明るく振舞っていましたが、
悲しくないはずがありません。

これからも、お客様の不安を
少しでも和らげるのはもちろん、

ゆっくり涙の流せる時間も
作ってあげられるよう、
日々勉強していきたいです。  


Posted by アスタサービス at 19:19K.T

2014年09月24日

ありがとう

ありがとう」です。

 
感謝を伝えるための一番大切な言葉です。

「ありがとう」ほど、気持ちをきれいに表現できる言葉はありません。

たった一言であるにもかかわらず、最も奥が深い言葉です。

老若男女、世界中の人が使う共通の言葉でもあります。

もし、私たちの言葉から「ありがとう」が消えてしまえば、人生は大変なことになるでしょう。

感謝をしない生活では、喧嘩が絶えないに違いありません。

しかし「ありがとう」が素直に言える人は、人生を明るく楽しく生きることができます。

感謝すべきところは、日常に数多く存在しています。

たくさんのことに感謝すればするほど、自分の豊かさに気づくことができます。

気づくために、勉強をたくさんする必要はありません。

気づくためには「ありがとう」を言えるようになるだけでいいのです。

「ありがとう」を、明るくはっきり言えるようになりましょう。

「ありがとう」の一言が、あなたをどんどん幸せにします。


ある本の一説です。
私も今日から心がけたいと思います。  


Posted by アスタサービス at 21:00R.Y

2014年09月23日

遺影写真

今日お客様のところに行き
お父様の遺影写真をお母様と
一緒にしたいとおっしゃって
下さりお母様と同じ額で新しく
作り変えさせていただきました。
新しく作ったのを見てすごく
喜んでいただけました。
お母様もお父様も喜んでる
とおっしゃられていて
私もすごく嬉しかったです。
これからも沢山の方に喜んで
いただけるように頑張ります。  


Posted by アスタサービス at 21:30E.I

2014年09月22日

自分を知る

前回 こころを豊にするにはどうすればよいか調べてみたと書きましたが その中でこのような事も載っていました。

人は転ぶと石のせいにする
石がなければ坂のせいにする
そして坂がなければ履いている靴のせいにする
人はなかなか自分のせいにはしない

何か起こるとつい自分ではなく相手のせいにしたりするものです。

読んだ本の中でも自分の周りに起こる出来事は自分に関係がなくても 自分の存在意識の中の記憶が起こしている出来事だから自分のせいだと書かれていました。

その本を読んでから人のせいにはしないようにする、自分自身の問題であると思うようにしています。

時には中々反省できないこともあります。
深く反省できるよう努力しておりますik_85  


Posted by アスタサービス at 20:07S.M

2014年09月21日

行って来ました


先日、一願寺へ行って参りました。

四人組の老人グループや、両親を連れて来られた若いご夫婦、またお子様を連れて学業の祈願に来られたお母さんなど、祭日でしたのでいつもよりも、人が多かったようです。

年々、階段を登るのが遅くなって行く両親ですが、今回、階段の真ん中あたりでしばらく立ち止まっていました。
車を駐車場に止めて、階段を登り追い付いて聞いた所、こぶしの木に成っている実を見ていたそうです。
(木の名前が思い出せずに)

最近、直ぐに物事を思い出せなくなったと言う母ですが、大好きな俳句が上達するために、いくつに成っても、沢山の本を読み努力して勉強をしている姿を見て凄いと思っています。

こぶしの木は俳句に出てくるそうです。花言葉(信頼・友情)、季語(春)


  


Posted by アスタサービス at 21:43K.I

2014年09月20日

出会い、別れ、繰り返し

先日、担当させていただいたお式でのお話です。
喪主様は、親族の数も少ないし、一般の方も殆ど来ないだろう。と仰っていました。

しかし、いざ蓋を開けてみると一般の方のお参りが30余名様ほどいらっしゃいました。
ご親族の方も当初の予定より多くお参りに来られていました。
喪主様は、思いもかけない人が来た、とその方々と昔話に花を咲かせてらっしゃいました。

別れとは本当に悲しいものです。
私も祖父の時は大泣きしたのを覚えています。
しかし、ご葬儀を通じて、また思いがけない出会いもあるはずです。
遠方の親戚の方々もいらっしゃるかもしれません。
疎遠だった方との交流が再び始まるかもしれません。
そういった出会いも大事にしていきたいと切に思います。  


Posted by アスタサービス at 22:46Y.K

2014年09月19日

再会

以前、私が担当させて頂いたお客様からお式のご依頼がきました。前はご主人、今回はお母様です。担当は私ではありませんが、ご挨拶に行かせていただき、お話させて頂きました。主人の時、すごく良かったから今回もお願いしたとおっしゃっておりました。
あまり我々に会うのはダメですが、万一本当に必要になった時は、またお願いしたいと思って頂けるよう、お手伝いさせていただこうと思います。また
  


Posted by アスタサービス at 23:14N.Y

2014年09月18日

時間



時間というものは、
年配の方、小さい子、
そして私たちも、
皆平等に流れています。

例えば、私がぼーっと
過ごしている間にも

中には大切な人を亡くして
悲しんでいる人も居るはずです。

そう考えると、

毎日一分一秒でも、無駄に
してはいけないなと思いました。  


Posted by アスタサービス at 17:49K.T

2014年09月17日

不思議な出来事

先日、喪主様から不思議な話を聞かせていただきました。

いつもは一旦寝入ってしまうと電話などでは、なかなか目が覚めない喪主様。
その日は明け方3時頃
〔ピピッ〕
とエアコンのリモコンが鳴った音で目覚めたそうです。
リモコンを見てみると、なんと!
冷房をつけていたのに暖房に!!!

おかしいなと思いながら(喪主様は一人で寝ていました)
煙草を吸っていると、携帯電話が鳴りました。

出てみると、お父様が亡くなったという連絡でした。

こんな話をしてくれて
〔最後に知らせに来たのかな?不思議なこともあるな。〕

とおっしゃられてました。
きっと最愛の一人息子に会いに来たはず。
私はそう信じたいです。  


Posted by アスタサービス at 20:00R.Y

2014年09月16日

最後まで

最後のご出棺の際に
お花を入れお蓋をしめ
最後の扉を閉めていただくときに
ありがとうっと何回も
言ってあげていて最後の最後まで
言葉をかけてあげることにたいして
すごくいいなと感じました。
涙を流しながらも笑顔を見せて
あげることで故人様もとても
喜んでいるように思えました。  

Posted by アスタサービス at 21:49E.I

2014年09月15日

こころ豊かに

こころを豊かにするのには どうすれば良いか考える事があります。
インターネットで検索してみました。
その中で
常にありがとうが言える事
常にありがとうが心に有る事
常にありがとうの凄さが分かっている事
考えてみると何かをしてもらって 「ありがとう」の言葉が出てきます。
感謝する出来事が何もなく常に心にあるようにするには、どうしたら良いでしょうか?
課題が一つ出来ました(>人<;)

  

Posted by アスタサービス at 11:51S.M

2014年09月14日

試験が終って

先日、厚生労働省認定の葬祭ディレクター技能審査の試験を受けに行って参りました。

年1回、全国8カ所で行われ、私が受けた京都の試験会場は、近畿・四国・中国地方から、様々な年齢の男女が集まり緊張感が漂う中行われました。

おかげさまで、緊張の中にも、落ち着きを感じながら受験することができました。

結果発表は、約2ヶ月後になりますが、これからも自分自身のレベルを高め、少しでもお客様に安心感を提供して行きたいと思います。

試験に向けて、色々とご協力頂きました皆さまに心から感謝しています。本当にありがとうございました。
  


Posted by アスタサービス at 07:29K.I

2014年09月14日

血縁よりも

先日、お式を担当した時のことでした。
喪主様が故人様からものすごく遠い親戚にあたる方でした。
聞くところによると、お父様と故人様がものすごく仲が良かったらしく、お父様からもしもの時はよろしく頼むと言われていたそうです。
お式の規模自体は決して大きいものではありませんでしたが、それでもしっかりと送り出すその姿勢に私は心を打たれました。

血のつながりを越えた何かを感じました。
大事なのは血ではなく、想いなのでしょうか。  


Posted by アスタサービス at 07:28Y.K

2014年09月12日

紹介

先日、ゲートハウス松江でお式をさせて頂いたお客様から連絡がありました。満中陰の粗供養をお願いしたいとの事でした。お伺いし話をさせていただく中で、『すごく良いお式だったので親族、友達にも宣伝しといたから、近々入会に行くと思うよ。あまり友達に勧めるのは気が引けるけど、本当に、葬儀の事を考えている人には、ゲートハウスさんだったら自信を持って紹介できます』とおっしゃられておりました。
これからも、口コミでたくさんの方に来てて頂けるよう、いいお式をご提案させて頂きます。
  

Posted by アスタサービス at 23:20N.Y

2014年09月11日

最初で最後

どんどん仕事にも慣れてきて、
一人で見積もり、担当を
持つようになりました。

まだまだ先輩や上司に
指摘されることもたくさんあります。

自分でもどこかで、
数をこなせば慣れてくる物だろう

と思ってしまっていました。

しかし、お客様の立場からすれば
たった一回の最初で最後のお式です。

人生の最後のお手伝いさせて
頂いてる以上、

一切妥協せず、これからも
日々成長し続けていきたいです。  


Posted by アスタサービス at 20:13K.T