2014年09月21日
行って来ました

先日、一願寺へ行って参りました。
四人組の老人グループや、両親を連れて来られた若いご夫婦、またお子様を連れて学業の祈願に来られたお母さんなど、祭日でしたのでいつもよりも、人が多かったようです。
年々、階段を登るのが遅くなって行く両親ですが、今回、階段の真ん中あたりでしばらく立ち止まっていました。
車を駐車場に止めて、階段を登り追い付いて聞いた所、こぶしの木に成っている実を見ていたそうです。
(木の名前が思い出せずに)
最近、直ぐに物事を思い出せなくなったと言う母ですが、大好きな俳句が上達するために、いくつに成っても、沢山の本を読み努力して勉強をしている姿を見て凄いと思っています。
こぶしの木は俳句に出てくるそうです。花言葉(信頼・友情)、季語(春)
タグ :和歌山,家族葬,お別れ葬、アスタ