2017年01月21日
誰も見ていなくても
先日友人と大阪に出掛けました。
私の方が先についたので、百貨店のベンチコーナーに座って友人を待つことにしました。
ちょうど従業員出入口の真横の席に座っていると、あちこちのお店の店員さんがひっきりなしに出入します。
何気なく見ていると、どの人も扉の前で店内に向かってお辞儀をしています。出てくる人も入っていく人も必ず立ち止まって一礼。
扉のすぐ手前には黄色い線が引いてあり、どうやらそれが目印のようでした。
じっと見ていると向こうから明らかに「大急ぎです」という感じの女性が早足で歩いてきました。1分1秒も惜しいと言わんばかりの顔でしたが、やはりそこで立ち止まって振り返り、一礼しています。
次に、何かの役職者という感じのいかにも威厳のある年輩の男性が数組来ました。さすがにこの人達は・・・と思っていると、やはりくるっと振り返り一礼。
20分ほどそこに座っていましたが、誰一人サボることなくお辞儀をしていました。
周りにはカメラなどもなく、店の外れの方なので客もまばらで、見ている人もいません。
それでも、どんなに急いでいようが、偉かろうが、ぼんやりしていようが必ず線の上で立ち止まります。
そういうルールと決められているのだと思いますが、本当に素敵だなと思いました。
お辞儀する姿もとても美しかったので、直接関係のある業種ではありませんが、こういうところを自分も見習って行きたいです。
私の方が先についたので、百貨店のベンチコーナーに座って友人を待つことにしました。
ちょうど従業員出入口の真横の席に座っていると、あちこちのお店の店員さんがひっきりなしに出入します。
何気なく見ていると、どの人も扉の前で店内に向かってお辞儀をしています。出てくる人も入っていく人も必ず立ち止まって一礼。
扉のすぐ手前には黄色い線が引いてあり、どうやらそれが目印のようでした。
じっと見ていると向こうから明らかに「大急ぎです」という感じの女性が早足で歩いてきました。1分1秒も惜しいと言わんばかりの顔でしたが、やはりそこで立ち止まって振り返り、一礼しています。
次に、何かの役職者という感じのいかにも威厳のある年輩の男性が数組来ました。さすがにこの人達は・・・と思っていると、やはりくるっと振り返り一礼。
20分ほどそこに座っていましたが、誰一人サボることなくお辞儀をしていました。
周りにはカメラなどもなく、店の外れの方なので客もまばらで、見ている人もいません。
それでも、どんなに急いでいようが、偉かろうが、ぼんやりしていようが必ず線の上で立ち止まります。
そういうルールと決められているのだと思いますが、本当に素敵だなと思いました。
お辞儀する姿もとても美しかったので、直接関係のある業種ではありませんが、こういうところを自分も見習って行きたいです。
Posted by アスタサービス at 08:06
│Y.Y