2015年10月12日

心の整理

お葬式を手伝わせて頂いた後、
49日間故人様をおまつりする後飾りのため
お位牌、お仏壇等のことで
またお家の近くを通ったりすると
お客様のお宅を訪問させて頂きます。

お葬式から日数が経つに連れて
お客様のお顔もすっきりした表情に変化されて
それまで聞けなかった故人様のお話や
お客様本人のお話などたくさんお話ししてくださいます。

お話をしている中で
故人様とのお別れしたことを
きちんと受け入れ心の整理がついてきているのかな
と勝手ではありますが嬉しく思います。


お葬式を手伝わせて頂く私どもは
お別れしたことを受け入れやすくする為にも
後悔の残らないお式にしなければいけないと
改めて感じました。
  


Posted by アスタサービス at 20:24M.Y

2015年10月12日

弔いの現状

久しぶりの投稿ですw

ますます葬儀の小規模化が進んでおります。

同時にインターネットサイトからのご依頼も増えました。

お通夜を行わない一日葬。

葬儀を行わない直葬。

小規模化=簡素化 に歯止めがききません。

前回はお参りが多くて大変だったから・・・。

しょっちゅう聞くお言葉です。

こころのどこかでゆっくりと送ってあげたかったという後悔があるのだろうなといつも感じます。

そして小規模で行ったことに対して「そうして良かった!」と仰られます。

和歌山はまだまだ田舎です。

都心部では尚更。

時代の流れとはいえ、地域との関係の希薄化や仏教離れなど問題は山積み。

10年後はどうなっているんだろう。



  


Posted by アスタサービス at 10:15K.F