2011年09月25日

道しるべ

何度か紹介させて頂いてる 化粧品会社の社長のお話です。


人間は、よほど気をつけて生きていかないと、どんどんわがままになるようにつくられているそうです。

良い時の自分とわがままな自分、イラついた時の自分に、不機嫌な自分と感情のおもむくまま生きていきやすいものだそうです。

それが大人になるにつれ、人との交わりで自分の角を取って優しくなって、思いやりや感謝を学んでいくことが大切なんです。だから、人との出会いは大きな意味があるんです。
どんどん成長していけるのは人に迷惑や学び、思い出したくもない恥をかき、年齢を重ねていくからなんです。

だから、人の悪口とか陰口ばかり言ってる人もその時より、人は成長していきますから、その成長したところを見れる人になることが一番大切なんですね。そんな成長した人を見れると、喜怒哀楽 気持ちにムラがなくなっていくとも祖母は言っておりました。「人によって成長する事が分かったら、人を大切にしていかんとね。そして、人の悪い所より良い所を見ていくこと。そして、自分の成長しているかどうかは何かあった時に答えが出る。自分さえ良ければで考えてるうちはまだまだ。損をして得をするではないけれど、何かあった時に人に対しての思いやりを出すこと、それが成長が見える唯一の器の深さ」と言っておりました。

慌てず、ふてくされず、人に生かされた命なら自分のことで生きていっても何もいいことはないんですね。

命は大切ないただきものなんです。


この方のお話はよく祖父母から言われたことがよく出てきます。

私は中学校まで祖母と一緒に住んでいましたが、なるほどなと思うような話を聞いた覚えはありません。

周りの環境も自分の成長に繋がるものだと思います。



同じカテゴリー(S.M)の記事画像
孤独死3
孤独死
イベント報告
仏壇選び
特賞キターー(゜∀゜)ーー!!
ゲートハウスイベント
同じカテゴリー(S.M)の記事
 夢をかなえるゾウ (2015-03-30 20:28)
 3回忌法要 (2015-03-24 22:48)
 一人格として生きるために (2015-03-16 20:27)
 人との繋がり (2015-03-09 18:28)
 置かれた場所で咲きなさい (2015-03-03 00:29)
 妻への想い (2015-02-23 18:39)

Posted by アスタサービス at 01:30 │S.M