2009年09月26日

忌中と喪中

忌中という言葉と喪中という言葉を聞いたことはあるが違いは何だろうと思った事がある人はいませんか?

人がお亡くなりになり49日までの間を忌中、死期一年を喪中と言います〓
地域によっても違いはありますが喪中の間は祝い事を避けるとか神社等への参拝も控えるというのを聞いたことがあります。

ちなみに神道は死を穢れ(けがれ)と捉えると聞きます。
といっても不浄という意味ではなく悲しみにより精神が減退している状態のことで気枯れ(けがれ)だそうです〓
日本は言い回しとか語呂合わせとかが割と多く意味とかを知ると『へえー』っとなりますね〓
では若干睡眠不足ですのでおやすみなさい〓〓


同じカテゴリー(Y.I)の記事画像
高齢者マーク改
トイレ
イルミ
注意
11月4日の記事
トイレは綺麗に!
同じカテゴリー(Y.I)の記事
 親子の会話 (2011-04-02 18:03)
 本日の所感 (2011-03-26 18:47)
 研修 (2011-03-16 22:00)
 水族館 (2011-03-07 23:59)
  (2011-02-27 04:26)
 雪の日 (2011-02-17 23:05)

Posted by アスタサービス at 22:33 │Y.I