2011年06月19日

国の価値・後編

●教育環境
高校卒業まで、最低限の出費で学ぶことが出来る。国の発展はこの教育以外の何ものでもありませんよね。
大学進学率と、その国の発展度合いは正比例するというデータが、それの証明してるみたいなものですね。

●環境への気遣い
エコ度も含めますが、世界には未だ排ガス撒き散らしてる国はたくさんあります。
二酸化炭素がどうだと言えるのは、ごく僅かの国。中国みたいに、七色の川と言われるように、有害物質垂れ流したまま、軍事費増強する。環境に気遣うレベルまできてないわけです。
世界の国々がいかにして省エネ体質に変革していくかですが、その前に餓死者をなくすための戦いがあるのが現実ですね。

●差別問題
人種差別は、まだまだ根強いものがありますね。
日本みたいな単1民族でも、完全に差別がないとは言えないぐらいですからね。
男女差別もそうです。
極端な話し、一夫多妻制度の国すらあるのですからね。

●宗教問題
これが一番厄介な問題ですね。これは多くを語ると、何も知らないやつが偉そうにとお叱りうけそうですので、やめておきますが、例えば宗教と政治が一体化してしまってるため、離婚を禁止してる国もあります。
宗教の考え方により、レイプされた結果であれ、堕胎することを、法律で認めてない国すらあります。

他にもその国の価値をはかるのに、色々な要素があります。

ハードの代表が、石油がたくさん出る資源国なら、ソフトの代表は笑顔おもてなし心。タイは微笑みの国とか言われますね。

極端な言い方すると、人口が多いというのも、一つのカテゴリーだと思います。

あなたが考えるその国の価値をはかるベスト3

きっとどのような考え方で選択されたとしても、私は国の価値ナンバーワンは、きっと日本だと思います。

こんなバランスがとれた、いい国、他には絶対にないと思います。

ビバ、ジャパンで~す



国の価値を、お金があるかどうか、ケンカが強いかどうか、そんなことだけで、決められたらたまりません。

日本には徳があるから、正しい努力をしてきたから、今があるのです。

世界中の後進国が目指すのは日本なのです。



人気ブログランキングへ

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。



同じカテゴリー(K.I)の記事画像
行って来ました
同じカテゴリー(K.I)の記事
 通夜のご弔問 (2015-07-12 23:44)
 お辞儀 (2015-07-05 21:35)
 食生活 (2015-06-28 23:41)
 悔いのない毎日 (2015-06-14 22:13)
 お腹が空いたら寒天たべよう (2015-06-07 21:46)
 運動と食事 (2015-05-31 22:00)

Posted by アスタサービス at 23:30 │K.I