2011年06月16日
正しい節電の在り方
街灯が消されたため、都内の引ったくり事件が、40%以上増えたと、テレビで言ってました。
東京メトロでエスカレーターを停めたため、身体障害者、年配者の方々が、大変な思いをしながら階段を上がってる。その様子がテレビ画面に流されてました。
一歩間違うと階段から転落し、大事故になりかねない、まさにひやひやものです。
この種の節電は、身体障害者や高齢者には、あまりにも堪えるでしょうね。
上から指示、マニュアル通りということで、先日の北海道、トンネル内列車火事も、危うくたくさんの人命を失うところでした。
決定すると、融通のきかない日本人気質。かたくなに規則を守るところがございますので、どうか人命守るために臨機応変な対応をお願いしたいと思います。
またクーラーを控える。そう決めると、汗だらだらであっても、それを継続する。
熱中症患者数がどこまで増えるのか、今から心配です。
地下鉄の間引き運転による少しの不便は、やむを得ませんが、エスカレーターを停めるのは、私は人権無視だと思うのです。
過度な節電は、かえって日本経済を疲弊させます。
節電は、ムダを見直すことであって、必要な電源を切ることではありません。
何%達成したかより、どのような見直しをしたか。それに価値観をおくべきです。
目標は数値だけでは、ないことを、肝に銘じていただきたいと思います。

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。
東京メトロでエスカレーターを停めたため、身体障害者、年配者の方々が、大変な思いをしながら階段を上がってる。その様子がテレビ画面に流されてました。
一歩間違うと階段から転落し、大事故になりかねない、まさにひやひやものです。
この種の節電は、身体障害者や高齢者には、あまりにも堪えるでしょうね。
上から指示、マニュアル通りということで、先日の北海道、トンネル内列車火事も、危うくたくさんの人命を失うところでした。
決定すると、融通のきかない日本人気質。かたくなに規則を守るところがございますので、どうか人命守るために臨機応変な対応をお願いしたいと思います。
またクーラーを控える。そう決めると、汗だらだらであっても、それを継続する。
熱中症患者数がどこまで増えるのか、今から心配です。
地下鉄の間引き運転による少しの不便は、やむを得ませんが、エスカレーターを停めるのは、私は人権無視だと思うのです。
過度な節電は、かえって日本経済を疲弊させます。
節電は、ムダを見直すことであって、必要な電源を切ることではありません。
何%達成したかより、どのような見直しをしたか。それに価値観をおくべきです。
目標は数値だけでは、ないことを、肝に銘じていただきたいと思います。

↑ ↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。
Posted by アスタサービス at 18:06
│K.I