2011年06月01日
ビジネスマナー講習会
意義深い話がたくさん聞けました。
今日も私は、講師みたいに、メリハリある話し方が出来れば、もっとアピール出来るのだろうな~と思いながら、潜在意識に関する話、聞き入ってしまいました。
難しい話しを、簡単にわかりやすく話す
それはそのことを本当に理解してるから出来ること。つくづくそう思いました。
先ずは
●全体に心を配る
何々さえうまくいけばいい
例えば、この恋さえ、ダイエットさえ、自分さえ、ですね。
女友達に嫌われても、下痢しても、他人がどうであれ
これで目的を達成したとしても、例えばダイエットならば、リバウンドして失敗する
だから何かをやり遂げたいのならば、全体に心を配るのが大切との教えです。
哲学者二ーチェの考え方も説明受けましたが、講師流の解説ならば、哲学も楽しいものになると感じました。
●あなたはどんな人になりたいのか?
心優しい人になりたいのならば、マザーテレサの生きざまをDVDで見て、その本質を学び、真似れるところは真似る
坂本龍馬に憧れ、ああいう男になりたいと思うのならば、問題が起きた時、坂本龍馬ならば、ここはどのように対処するだろうかと考え行動する
要するに、理想の人は、どういう風に考え行動するのかを考え演じる
ですから、私はおおらかで器の大きな人間になりたいと思うのならば、問題が発生した時、おおらかで器の大きな人間ならば、どうするだろうと考え、それを実践するのだ!ということです。
講師はどうやら、女性としての、対人ノウハウは、徳川時代末期にその存在感を世に示した「篤姫」に勝る者はないとお考えみたいで、当社のHさんが、NHK大河ドラマ「篤姫」を見て嵌まったという話を聞いて、心の底から喜んでおられました。
篤姫ならば、このピンチ、どう切り抜けるだろうと考えよ!ということですね。
一年間、考えて見れば、実に様々な角度から、いろんなことを学びました。
しかし講師が一番おっしゃりたかったことは、
「常に物事をポジティブ考え、人間力を身に付けよ!そうしたら、マナーは後から勝手についてくる」
ある意味では、本当のマナー講座は、今から始まります。
その考え方の基本を徹底的に学んだ私達は、今度は自分でマナー本を読んだり、一流のサービスを体感するために、一流ホテルで食事したり、感性を磨くために、一流の物に触れ、いろんな人との出会いを求める
そうすることで、はじめて講師から教えていただいた様々なことが、生きてくるのではないかと思うのです。
こういう機会をいただいたことに感謝し、日本一のおもてなしを目標に頑張っていきたいと思います。
今回のサンキューワード「ひとこと」を紹介します。
33『人にどう思われるか気にする必要はない。人は自分が思いたいように思うだけだから。だけど人によく思われるようになりたいと思うことが成長に結びつくんだよね。』(参照ディスカヴァー21)
今回の「ひとこと」をなるほどと思われた方は「和歌山県人気ブログランキング」をクリックお願いします。
↓ ↓

今日も私は、講師みたいに、メリハリある話し方が出来れば、もっとアピール出来るのだろうな~と思いながら、潜在意識に関する話、聞き入ってしまいました。
難しい話しを、簡単にわかりやすく話す
それはそのことを本当に理解してるから出来ること。つくづくそう思いました。
先ずは
●全体に心を配る
何々さえうまくいけばいい
例えば、この恋さえ、ダイエットさえ、自分さえ、ですね。
女友達に嫌われても、下痢しても、他人がどうであれ
これで目的を達成したとしても、例えばダイエットならば、リバウンドして失敗する
だから何かをやり遂げたいのならば、全体に心を配るのが大切との教えです。
哲学者二ーチェの考え方も説明受けましたが、講師流の解説ならば、哲学も楽しいものになると感じました。
●あなたはどんな人になりたいのか?
心優しい人になりたいのならば、マザーテレサの生きざまをDVDで見て、その本質を学び、真似れるところは真似る
坂本龍馬に憧れ、ああいう男になりたいと思うのならば、問題が起きた時、坂本龍馬ならば、ここはどのように対処するだろうかと考え行動する
要するに、理想の人は、どういう風に考え行動するのかを考え演じる
ですから、私はおおらかで器の大きな人間になりたいと思うのならば、問題が発生した時、おおらかで器の大きな人間ならば、どうするだろうと考え、それを実践するのだ!ということです。
講師はどうやら、女性としての、対人ノウハウは、徳川時代末期にその存在感を世に示した「篤姫」に勝る者はないとお考えみたいで、当社のHさんが、NHK大河ドラマ「篤姫」を見て嵌まったという話を聞いて、心の底から喜んでおられました。
篤姫ならば、このピンチ、どう切り抜けるだろうと考えよ!ということですね。
一年間、考えて見れば、実に様々な角度から、いろんなことを学びました。
しかし講師が一番おっしゃりたかったことは、
「常に物事をポジティブ考え、人間力を身に付けよ!そうしたら、マナーは後から勝手についてくる」
ある意味では、本当のマナー講座は、今から始まります。
その考え方の基本を徹底的に学んだ私達は、今度は自分でマナー本を読んだり、一流のサービスを体感するために、一流ホテルで食事したり、感性を磨くために、一流の物に触れ、いろんな人との出会いを求める
そうすることで、はじめて講師から教えていただいた様々なことが、生きてくるのではないかと思うのです。
こういう機会をいただいたことに感謝し、日本一のおもてなしを目標に頑張っていきたいと思います。
今回のサンキューワード「ひとこと」を紹介します。
33『人にどう思われるか気にする必要はない。人は自分が思いたいように思うだけだから。だけど人によく思われるようになりたいと思うことが成長に結びつくんだよね。』(参照ディスカヴァー21)
今回の「ひとこと」をなるほどと思われた方は「和歌山県人気ブログランキング」をクリックお願いします。
↓ ↓

Posted by アスタサービス at 07:51
│K.I
この記事へのコメント
これ読んでるだけでも、十分勉強になります。
理想の人になりきり行動する。なるほどです。
一つだけ、サンキューワード、とてもいい言葉
が書かれてるのですがレイアウト工夫がない
ため、全く目立ちません。
折角のアイデア、もったいないですね。
文字の大きさを変化さすとか色々できると思い
ますが、いかがでしょうか?
他の諸ブログと比較すると、レイアウト工夫も、
写真もなく、和歌山県トップに立たれてるので
すから考えようによっては凄いブログですね。
理想の人になりきり行動する。なるほどです。
一つだけ、サンキューワード、とてもいい言葉
が書かれてるのですがレイアウト工夫がない
ため、全く目立ちません。
折角のアイデア、もったいないですね。
文字の大きさを変化さすとか色々できると思い
ますが、いかがでしょうか?
他の諸ブログと比較すると、レイアウト工夫も、
写真もなく、和歌山県トップに立たれてるので
すから考えようによっては凄いブログですね。
Posted by マサキ at 2011年06月01日 20:22
マサキさん
ご指摘の件、レイアウト、写真、全て自覚してます。
その通りです。
そういう方向性で、努力していきたいと思いますので、今後とも応援お願いします。
ご指摘の件、レイアウト、写真、全て自覚してます。
その通りです。
そういう方向性で、努力していきたいと思いますので、今後とも応援お願いします。
Posted by K.I at 2011年06月01日 22:40
このブログには 生き方のヒントが詰まっていますね。上手に生かすも生かされないも本人次第。
ピンチの時の対処でその人の価値がわかりますね。
これからも どんどんブログでヒント教えて下さいね。
ピンチの時の対処でその人の価値がわかりますね。
これからも どんどんブログでヒント教えて下さいね。
Posted by ちょびっとみつる at 2011年06月02日 01:14
ちょびっとみつるさ~ん
日曜日のイベント、よろしくお願いしますね。
あっと驚くマジック
不思議の世界へご案内下さいね。
日曜日のイベント、よろしくお願いしますね。
あっと驚くマジック
不思議の世界へご案内下さいね。
Posted by K.I at 2011年06月02日 08:01