2011年05月25日
バイリンガルの効用
カナダの学者さんと、ニュージーランドの学者さんが、長年に渡り、あらゆるサンプルに基づく、認知症に関する共同研究結果を発表されました。
自国の言葉、すなわち日本人だとしたら、日本語だけしか話せない人と、英語又はスペイン語、何であれ、2ヵ国語以上話せる人とでは、認知症の発症は、話せる人の方が5年以上遅いという結果になったそうです。
カナダ、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリアでの、見栄え調査も、話せる人が5歳は若く見えたそうです。
2ヶ国語話せる人は、脳を有効に駆使する習慣がついているため、そういう結果になってるようですが、感情ではなく、意識して言葉を選びながら話せる人も、脳にプラスの影響を与えているようです。
脳の研究、色々進んでいるようですが、私は凄く興味ありますので、また何か情報入ればお知らせします。
また効率よく英会話を学ぶコツについても話せるようになった方々から、実践的情報を収集しています。
近く皆様には、それもご披露したいと思ってます。
今回のサンキューワード「ひとこと」を紹介します。
22『どうせ嫌いになれないのだから、もっともっと好きになっちゃえ。』(参照ディスカヴァー21)
今回の「ひとこと」をなるほどと思われた方は「和歌山県人気ブログランキング」をクリックお願いします。
↓ ↓

自国の言葉、すなわち日本人だとしたら、日本語だけしか話せない人と、英語又はスペイン語、何であれ、2ヵ国語以上話せる人とでは、認知症の発症は、話せる人の方が5年以上遅いという結果になったそうです。
カナダ、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリアでの、見栄え調査も、話せる人が5歳は若く見えたそうです。
2ヶ国語話せる人は、脳を有効に駆使する習慣がついているため、そういう結果になってるようですが、感情ではなく、意識して言葉を選びながら話せる人も、脳にプラスの影響を与えているようです。
脳の研究、色々進んでいるようですが、私は凄く興味ありますので、また何か情報入ればお知らせします。
また効率よく英会話を学ぶコツについても話せるようになった方々から、実践的情報を収集しています。
近く皆様には、それもご披露したいと思ってます。
今回のサンキューワード「ひとこと」を紹介します。
22『どうせ嫌いになれないのだから、もっともっと好きになっちゃえ。』(参照ディスカヴァー21)
今回の「ひとこと」をなるほどと思われた方は「和歌山県人気ブログランキング」をクリックお願いします。
↓ ↓

Posted by アスタサービス at 18:13
│K.I