2011年05月10日

納得いかない二つのこと

米国によるビンラディン殺害
それに対し日本政府は、「ビンラディン殺害に対し、米国に敬意を表する」とコメントしました。

これは殺人です。

以前も書いたことですが、こういう際には、「敬意を表する」とか「支持する」ではなく、「理解します」までに止めていただきたいのです。

日本政府の発した「殺人に対し敬意を表する」という言葉が、日本人の心情にピッタリしてるとは、私には思えません。

日本人は殺人を支持したり、敬意を表したりしない国民だと私は信じてます。



B型肝炎訴訟の結論が出ました。

発症から20年未満の方には1250万円~3600万円
20年以上の方には150万円~300万円

発症から20年以上の人達は、時効だから請求権が消滅してるということで、20年未満の方々と、大きく差をつけられる結果となりました。

しかしよく考えてみていただきたいのです。

時効がどうだと言う前に、発症から20年以上の方々こそが、長い間病に苦しんできたのです。

長ければ長いほど、苦しんでこられた期間が長いのに、保証は逆に圧倒的に少なくなるのです。



こんな結果に対してこそ、菅総理の英断が欲しかったのですが…




人気ブログランキングへ

↑ お読みいただきましたら、上記の「和歌山県ブログランキング」をクリックお願いします。
またコメントも大歓迎です。
併せて「葬祭ディレクター」のブログもよろしくお願いします。



同じカテゴリー(K.I)の記事画像
行って来ました
同じカテゴリー(K.I)の記事
 通夜のご弔問 (2015-07-12 23:44)
 お辞儀 (2015-07-05 21:35)
 食生活 (2015-06-28 23:41)
 悔いのない毎日 (2015-06-14 22:13)
 お腹が空いたら寒天たべよう (2015-06-07 21:46)
 運動と食事 (2015-05-31 22:00)

Posted by アスタサービス at 17:53 │K.I
この記事へのコメント
私の納得いかないこと、それは東電。
政府にお金がたらないからと支援を
要請に行き、私代表取締役社長は
役員報酬0にします、しかし常務は
50%ではなく60%削減にしますと。
役員全員報酬ゼロ以外に、国民が
納得する方法はありえないことが、
この期に及んでもわからないとは。
Posted by マサキ at 2011年05月10日 19:48
役員報酬ゼロでも、彼らは収入を得る手法を熟知してますので、これから先も、マスコミによる何らかの騒ぎ立てがあると思います。

常務役員報酬60%削減というやり方、小出しですね、これはイメージ最悪です。

セ・リーグの開幕もそうでしたよね。
人の失敗から学んでほしいと思います。
Posted by K.I at 2011年05月10日 21:27
ビンラディン殺害は最悪です。必ず仇討ありますよ。もうドロドロ。

 東電。役員は空気を読めない。人間は他人の事ならよく見えるものです
 例えばたばこを吸う人は吸わない人の気持ちなんてわからないし
 人間は賢いのかアホなのか
Posted by ちょびっとみつる at 2011年05月11日 00:13
ちょびっとさん、お久しぶりです

今回の被災者の方々の自宅訪問のあり方をみても、何かあっても責任は東電、政府になく自己責任であるという書類にサインさせてますよね。

この期に及んでも、上から目線なのです。
なんちゅう奴らやと、怒鳴りつけたくなります。

でも菅総理とか目の前にこられたら、きっとへ~こらする私です(悲)
Posted by K.I at 2011年05月11日 22:59