2011年04月21日

治安世界一から恐怖の国日本へ

今まで原発に関しては、全く無頓着であった私ですが、後れ馳せながら、関西電力の原発依存状況を、詳しい人に教えてもらいました。

関東よりも、関西の方が、依存度はかなり高く、原発は福井県に偏ってることがわかりました。

日本全体では、13道県17ヵ所
全部で54基の原発があります。

関西では
福井県敦賀・2基
福井県美浜・3基
福井県大飯・4基
福井県高浜・4基

高浜は大飯郡ですので、大飯だけで8基になります。

敦賀には2基新設の予定になっているようですが、福島原発の状況から考えると、この新設はすんなりといくとは思えません。

もし福井県に大震災が襲ったら、そして福島原発と同様な状況になったら、関西の電力供給は、関東のそれより悲惨な状況になりそうです。

また周波数の壁があり、関西、関東、電力移送は、1日百キロワットまでです。

このままの日本では、相互扶助が出来ません。

関東はドイツ、関西はアメリカのシステムを導入したために、周波数の壁があるようですが、EUが統合する際に講じたように、先ずはこの壁クリアーを真剣に検討していただきたいと思います。
そうでないと来るべき東海、東南海、南海地震に対し、対応が出来ず、国が破滅する恐れがあります。



「日本人は宗教を学ばなくても、日本教という道徳心をもっている。しかるに、この困難を乗り越えて、日本人はもっと強くなる。日本人はもっと人に優しくなる。日本人はもっと人の痛みがわかる国民になる」

こんな素晴らしい評価を世界からいただいてますが、東海、東南海、南海地震で、再び津波が襲いかかってきたら、世界の人々は、恐怖の国・日本という捉え方に変わります。

そう何回も世界の国々は、救いの手を差しのべてくれないどころか、地震大国・日本に住むことを、拒否しはじめると思います。

ですから尚更のこと、大難を小難で終えることが出来るように、国のシステムそのものを、見直し今こそ災害に強い街に生まれ変わらせなくてはなりません。

高速道路無料化ではなく、有料にして、いざという時のために、高速道路を作るのです。

子供手当てではなく学校の耐震性アップをはかるのです。

風力発電、地熱発電、閉鎖してる火力発電の復活も合わせ、エネルギー供給源の全てを見直すのです。

耐震対策費の削減を行い、もたらしたモノは、何なのか、それを改めて考えてみる必要があると思います。


同じカテゴリー(K.I)の記事画像
行って来ました
同じカテゴリー(K.I)の記事
 通夜のご弔問 (2015-07-12 23:44)
 お辞儀 (2015-07-05 21:35)
 食生活 (2015-06-28 23:41)
 悔いのない毎日 (2015-06-14 22:13)
 お腹が空いたら寒天たべよう (2015-06-07 21:46)
 運動と食事 (2015-05-31 22:00)

Posted by アスタサービス at 07:42 │K.I