2011年04月17日

蓮舫さんへ

我々国民は、蓮舫大臣が石原都知事に節電戦争という名の白熱した戦いを挑みながら、世界一の省エネ国家に育っていくことを、心の底から熱望してます。

蓮舫大臣に以下の提案を検討していただきたく、ご進言いたします。

先ず企業は、その休日に関しては

土日休みタイプだけではなく

月曜火曜タイプ
水曜木曜タイプ
金曜土曜タイプに区分けするのです。

ゴールデンウィークとか、祝日は、この際、全て無視して下さい。

夏休みは
7月の第3週タイプ
7月の第4週タイプ
8月の第1週タイプ
8月の第2週タイプ
8月の第3週タイプ
8月の第4週タイプ
の6タイプに分けます。

もちろん盆休みとかは、全く無視です。

続いて就業時間帯です。

朝6時から午後3時までのAタイプ
朝7時から午後4時までのBタイプ
朝8時から午後5時までのCタイプ
夜9時から朝6時までのDタイプ
夜10時から朝7時までのEタイプ
夜11時から朝8時までのFタイプ
の6タイプに分けます。

これにより昼夜の消費電力の偏りを防ぎ、満員電車の弊害も避けられます。

夜型勤務となり、海外との時差が解消され、商談がやりやすくなり、思わぬプラスを生み出すかも知れません。

今年から祝日法も見直すべきだと思います。

ゴールデンウィーク、シルバーウィーク、盆休み、正月休みは、半分の企業は仕事。

戦後復興を思い出して(といっても具体的には何も知りませんが)新興日本丸の出帆です。


同じカテゴリー(K.I)の記事画像
行って来ました
同じカテゴリー(K.I)の記事
 通夜のご弔問 (2015-07-12 23:44)
 お辞儀 (2015-07-05 21:35)
 食生活 (2015-06-28 23:41)
 悔いのない毎日 (2015-06-14 22:13)
 お腹が空いたら寒天たべよう (2015-06-07 21:46)
 運動と食事 (2015-05-31 22:00)

Posted by アスタサービス at 06:27 │K.I